2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
小学校~高校の頃、なりたいものは「漫画家」でした。 ひたすらいろんな漫画のキャラをノートに模写したり、自分で漫画を書いて見せ合いしたり。 小学校の頃には「機動警察パトレイバー」にはまり、中学生のころには少女漫画家の篠原千絵さんにはまりまねしまくり、高校ではどっぷりと「スラムダンク」で萌えていました。 漫画家になるには話を創作する力がなさすぎて高校途中で挫折しました。 三十路になっても未だに漫画からは離れられず、ちょこちょこ購入してます。 最近読んでいる漫画は「エンジェルハート」と「イキガミ」と少女マンガの「クローバー」。 そんな中、最近ヒット作。 うちのダンナも未だに月曜になるとジャンプを買って持って帰ってくる漫画好きなのですが、最初は邪魔やと思いつつもぱらぱらと読んでいるとそれなりに次の展開が気になってしまうものがでてきました。 で、ジャンプでいまはまっているのは「バクマン。」 いわゆる漫画家を目指してがんばっている男の子二人の話ですが、漫画が出版される裏側が描かれていてとてもおもしろいです。 思わず一巻買ってしまいました。 漫画の原稿用紙を買ったり、スクリーントーンを買ったり、付けペンも用意したり、道具は一式そろえていた学生時代が懐かしく思えてきました。
2009年01月28日
コメント(3)
今日でさつきが8ヶ月を迎えました。 いやー、早い! 毎月27日に記念ビデオを撮っているのですが、生まれてすぐの頃からを見ていくとじょじょに大きくなっていってるのがわかります。 いまでは歯も生えてきて、少しずつ離乳食も口にできるように。 好きではないのか寝返りはまだあまり見られませんが(一応しているみたいだが見てないときにしてるみたい…)手足もよく動き、元気いっぱいです。 髪の毛はまだ薄め… 帽子なしで外にでたらちょっと寒そうですw 泣き方もパターンが増え、おおよそなにで泣いているかがわかるようになってきました。 気がついたらあっという間に一年たってたりするんでしょうね、ほんと月日が流れるのは早い! 最近はさつきにどんな服を着せてあげようかネットでいろいろ見る時間が多くなりました。 うちの姉の子(9ヶ月)やダンナのお姉さんところの子(6ヶ月)はトレーナーやセーターを着せていてとってもおしゃれ。きっと上の子の洋服がたくさんあるからそれを着せられるのでしょうが、うちはまだカバーオール、いわゆるつなぎを着せていますわたし自身あまりファッションセンスがないのでうまく服を選んであげられるかどうか… シンプルなものが好きなので購入するのは無地・ボーダー・水玉という無難な柄のものばかり。 かわいい服を用意してあげたいです
2009年01月27日
コメント(2)
昨日糖尿病の健診でした。 インスリンを使用し、症状は少し落ち着いたもののやはり入院したほうがいいですとのことでした。 糖尿病は一生のおつきあいになると思うので少しでも早いうちに理解していたほうがいいだろうとのことで、2月2日から一週間入院することになりました。 問題はさつきのことですが、最初は入院になるならどちらかの親に預けようかという話をしていたのですが、最近夜泣きもひどいし後追いも激しいため迷惑になるだろう…ってことで病院と相談し、個室で入院することにしました… ううっ、お金が… まぁ、誰にも迷惑をかけずにすむのでお金で解決するなら…という部分もあります。 2月頭から入院です。 帰り際に入院に関する書類をもらって帰ってきましたが、入院するのに「保証人」が必要なことを初めて知りました。
2009年01月21日
コメント(2)
最近FFディシディアはお休み気味で、主に無双OROCHIをやっています。 空き時間にぽちぽちやって、やっと最後のキャラ「真・遠呂智」がでてきました。 やっぱり強いです。 あとはのんびりすべてのキャラをレベル99にしてみようかなと考え中です。 キャラのレベルや熟練度を上げるのに呉の四章、厳島の戦いをひたすら繰り返していたのですが(この面が一番効率がよいらしい)さすがに飽き気味です。 久々にディシディアにでも戻ろうかな?
2009年01月20日
コメント(0)
家の近くに大きな建物が建つようです。 ダンナと「何が建つんだろう?」と話していたところ、求人チラシでスーパーのコノミヤっていうのが建つらしいです。 うちの近くにはけっこういろいろなスーパーがそろっています。 ・イズミヤ ・サティ ・サンディ ・万代 ・フレッシュマート ・オークワ ・パントリー ・ダイエー ・ジャスコ あと個人的に生協の宅配。 そこにさらにコノミヤってところが加わります。 モノによってスーパーを使い分けています。 トータルでよく利用しているのは「オークワ」。 うどんやそばが一袋18円!豆腐も400グラムで38円!激安です。 野菜やお菓子類も比較的安いです。 あと、すぐ行きたいなら「イズミヤ」。徒歩で一番近い距離です。 買い物袋を持っていったら5ポイントもらえます(1000円買い物分相当)。 これは大きい! 本や服、生活雑貨等を見たいときは「サティ」へ。 炭酸の1.5リットルが安く購入できます。 ほんと、いろんなスーパーに行ってます。 この、「コノミヤ」ってところができると徒歩で一番近いスーパーとなります。 毎週月曜日は10%引きらしいのでそれが楽しみ! 春先まで楽しみが増えました
2009年01月19日
コメント(2)
早いもので年があけてからもう二週間ほどたってしまいました。 ちょうど年末ごろから正月、正月明けからしばらくだらだらと体調がすぐれませんでした。 ・食べているのに体重が減っていく ・のどが渇く そしてトイレの回数が増える ・ものが見えづらくなる 主に糖尿病の症状で出産前のときにも似ていたこともあり、心配だったのでこの三連休明けに病院へ行ってきました。 するとものすごくHbA1c(いわゆる1~2ヶ月の血糖値の平均値)が高くなっていました。 前回の検査では7.7、今回はなんと9.0。 本来は即入院のレベルだそうなのですが、さつきがいるためすぐは難しいかなとまずは自宅でインスリンを投与し、様子を見てみようということになりました。 血糖値測定機器の使い方やインスリンの投与の仕方をひととおり教えてもらったのですが、そのとき血糖値を計ったら586。びっくりです…。 糖尿病手帳たるものももらい、手帳の裏表紙にある「わたしは糖尿病です」という文言がなんだかズシッときました…。 これからはますます糖尿病に真剣に向かい合わなければいけなくなりました。少しでもいい状態でいられるようがんばろうと思います。
2009年01月16日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
