2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

とあるサイトで「ジャックと豆の木」と呼ばれる植物があると知り、とっても気になっていたのです。去年、縁あって購入。とっても楽しく育てています。今年も買おうかと思ったら、購入したサイトでは品切れ続き。でも別のお店で発見しました!↓Black Bean Seed 栽培セット【我が家の豆の木観察日記】2004年5月10日、いよいよ豆の木を植えてみます。まずは表面の薄皮を剥きます。これはダーリン担当で。半分くらい顔を出して植えます。あとは芽が出るのを楽しみに♪2004年6月21日。約1ヶ月経過。色が濃くなり、真ん中からパックリ割れてきました。いよいよか!?その5日後、6月26日。ついに芽が!!!6月28日。2日でこんなに伸びてきたよ。6月30日。更に2日後。成長が早くて毎日見るのが楽しみ。7月7日。1週間後の姿です。高さが出てきて、葉が広がってきました。7月9日。2日しか経ってないけど、何となく凛々しいお姿。7月27日。葉が増え、どっしりとした雰囲気。すっかり「観葉植物」です。この後、2度ほど鉢を替え、今は60cmくらいの高さに成長してます。最初の育てる過程がものすごく楽しいし、丈夫で育てやすいし葉もキレイ。これはホントにオススメです!
June 22, 2005
コメント(17)

もともとは左利きです。小学校に入る前に、お箸と鉛筆だけは親から矯正されました。で、今の時点で私にはどのくらい左利きが残っているんだろうってふと思ったのです。以下、考察結果。【文具】☆ペン類・・・鉛筆もペンも筆も右手。☆消しゴム・・・左手。鉛筆は右なので、左手で消しゴムを持ったまま作業できる。そのため、小学校の頃は友達に借りてそのまま使い続け、「返して」と言われたこと多々。☆ホチキス・・・左手☆クリップ・・・左手☆カッター・・・左手☆ハサミ・・・左手。穴の形によっては激しく使いにくいんだけど、刃の合わせは右利き用で慣れてしまった。左利き用を使うと却って上手に切れません。☆クリアファイル・・・左手で入れます。片面に絵がついているタイプは、絵が見えません。【キッチン・お掃除】☆お箸・・・右手。フォークやスプーンも右だけど、スプーンは左でも落ち着く。☆ナイフ・・・右手だけど、バターナイフは左手。端が加工してあると意味なく思う。☆プルタブ開ける・・・左手☆キャップを開ける・・・右手。左に回すからなのか、左手だとやりにくい。☆きゅうす・・・左手。なので注ぎ口が左側にあるタイプだとすごい格好になっちゃう。無理。☆グラス類・・・グラスは左手でも問題なし。でもレストランとかで右側に置かれるとちょっと不便。片面にしか絵のないマグカップは、左で持つと絵が消えます。☆お玉・木べら・しゃもじ・・・左手☆先端が細くなっているレードル・・・左手。先端の意味なし。腹立たしいだけ。☆鍋類・・・左手。レードルと同じく、注ぎ口が左側だと意味なし。ってことで柳宗理ラブ。鍋類は持ってないけど(笑)。☆ディッシャー・・・左手に持って、左から右へと掬うと、スライド部分が上に上がっちゃって、いざ盛り付けようとすると落ちて来なくてグチャグチャに!☆包丁・・・右手☆缶切り・・・左じゃ不便すぎるので右手で慣れた。☆台を拭く・・・左手☆雑巾絞り・・・多分左利きな絞り方をしてる。☆掃除機・・・前任店長に言われて知ったんだけど、利き足が逆らしい。☆食器洗い・・・スポンジは左手で。【お風呂場・洗面所】☆メイク・・・左手☆ボトルを押す・・・右手☆歯みがき・・・チューブは右手。みがくのは左手。☆毛抜き・・・左手【トイレ】☆フタの開け閉め・・・左手☆トイレットペーパー・・・左手【その他】☆トランプ・・・ばば抜きの持ち方すると、数字がもれなく見えません。☆傘・・・左手☆球技・・・右手。大きくなってから習ったからかな?ボール関係は全部右です。☆PCのマウス・・・右手。最初に『右に置くものなんだな』と思ったので。☆自動改札・・・左で入れたいとこだけど、右側にあるから右手で。☆自販機・・・投入口は右側にあるけど、左手で入れる方が多いかも。☆レジ打ち・・・打つのは左手、お金を取るのは右手。☆携帯メール・・・右手で打ってるけど、左でも普通に打てそう。☆じょうろ・・・左手☆時計・・・左手。竜頭が右側だし、ペンを持つのも右なので邪魔にならない左で。☆カメラのシャッター・・・右手。仕方あるまい。☆縫い物・・・左手☆編み物・・・右手☆ファスナーの上げ下げ・・・左手☆バッグ・・・左手もしくは左肩☆リモコン・・・左手☆引き出しの開け閉め・・・左手☆切手を貼る・・・左手開け閉めとか上げ下ろしなど、左手でも問題ないものは無意識に左手でやっているっぽい。CDを入れる、紙をプリンターに入れる、ポストから郵便物を取り出す、コンセントの抜き挿しなどもやっぱり左手。自販機とかカップ類は、右利き用だと薄々感づきながらも左手で。カメラのシャッターは、もはや右手じゃないと無理なので、そもそも左でやろうと思ったことがない。球技や編み物のように、手取り足取り教わったようなものは右手。でも縫うのは左手だなぁ、何でだろ。・・・こんな感じで、案外左利きが色濃く残っているのが判明しました~。トイレでの動作とか、実は皆も左手なのかと思ってたのです。彼に確認して普通は右手なのだと判明→愕然(笑)。傘は?右手で持つもの?CDケースを開けるのは?右手じゃやりにくいよね?ね??・・・ってことで、次に欲しいのはコレだな。両側に注ぎ口。素晴らすぃー!!柳宗理のステンレスミルクパン16つや消し(ふた付き)
June 6, 2005
コメント(4)

ブリタ ポット型浄水器『リクエリ』 CBO-120今、これが欲しい!!けっこう切実。というのも、昨日我が家の浄水器を外したのです。親が使っていたのをそのまま使用していたのだけれど、型が古く、もうカートリッジを入手出来ないとか。新しい浄水器をつけることも考えたけど、どうせならブリタを使ってみたいよ~!飲み物やお料理も美味しくなるとかいうしーしーしー。あ、でもお料理にも使うとなると、1.2リットルじゃ少ないのかな?大きさに検討の余地はありだけど、そのうち買ってしまう予感。・・・予感とか言ってる場合じゃなく、もう外しちゃったから今すぐ欲しいんだってば!
June 1, 2005
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()