武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

2023/04/18
XML
カテゴリ: マイホーム
屋根も葺いて、サッシも設置されて、
​​​    ※外観ができてしまうと、それ以降
    中で何をやっているのか分からない期間が
    長く続きます。
​​ ​​ ​​ ​​​​​ ​​ ​​​​​​​​

自分の頭で考える生活設計。
1級FP技能士 武田 つとむ




 STOP WAR! STOP PUTIN!


​​ 〇メール顧問会員のY さん(60代)
(相談:生活設計・マイホーム建築​


​​​ 2013年5月 現状診断。
2021.3.9 メール顧問会員(再)3.6万円/年 入金。
2021.3.22 現状診断。
2021.4.2 マイホーム建築 実行支援料:33万円/年 入金。
2022.3.10 メール顧問会員 3.6万円/年 入金。

   ※建築予定地です。


​​


   ※当事務所がお手伝いしているケースでは、
    5の「住宅プラン・仕様が固まる」までは
    私がすべて バックアップしているので、
    3の「候補工務店のピックアップ」は、
    最後の最後になります。

    Yさんは 複数の 工務店に「提案・見積り」を
    依頼した結果、その対応と見積価格から、
    お願いする工務店が決まったところです。





   ※各工務店の提案コンペ結果。

   ※地元工務店なら 安いとは限らず、
    こんなにも価格差がつくのが普通です。

    ハウスメーカーだろうが 地元工務店だろうが、
    当初から 建築業者を決めてはいけません。
    契約直前まで、きちんと比較検討しましょう。




メールをいただきました。
2023.4.17

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

年度末と年度明けが重なりかなりのご無沙汰と
なりました。
お陰様で4月1日に上棟が終わりました。




その後、壁の断熱、白蟻薬剤散布水道配管工事、
サッシ取付、
屋根張り、床断熱等が終了したと
兄から報告を受けました。
   ※屋根の換気棟、端から端まで設置されたのか?
    確認のしようがありませんね。

    外壁はまだこれからだと思いますが、
    サッシ設置後に 外壁内通期のための「通気胴縁」
    を設置する工事を行います。
    サッシ廻りの施工状況を撮影してもらえれば
    いいなと思います。


   ※この タテに設置した細い板が「通気胴縁」です。
    ( 白い面が「透湿防水シート」 )
    この外側に外壁を設置すれば、
    この胴縁の厚みの分のすき間ができ、
    これが「通気層」になります。
    常に湿気を排出し、建物が長期間
    健康を保つための仕組みです。

画像は建物の外観だけでシートで覆われているので
良く分かり
ませんが家の輪郭ははっきりしてきました。
5月中旬までにフローリング等を含めて
かなりの作業が進むよ
うです。
   ※外観上は ほぼ完成品になってしまっても、
    そこから先の数か月、
    中で何をやっているんだろうと思うくらい
    延々と工事が続きます。

    サッシも玄関ドアも設置されてしまえば、
    大工さん達が工事に入らない日は、
    他人に入られてイタズラされないよう、
    現場用のカギをかけられてしまいます。

    全く任せっきりで現場に行かないのではなく、
    できれば 大工さんが工事に入っている日や
    時間帯に、飲み物等を持参したいものです。

    大工さんの仕事に対する慰労を口実に、
    「工事の状況のチェック」をする
    ことをお奨めします。

    たまに、とんでもないことをされている
    場合もあります。
    大工さんは 良かれと思ってのことでも、
    受け入れられない事がいくつかあったり
    するので、チェックは必要な事です。

    あるいは、こうなっているはずだ
    と自分では思っていても、
    違うことをやっている場合も有ります。
    打ち合わせで擦り合わせしたつもりでも、
    自分の頭の中と 相手の頭の中とでは、
    全く別の事を考えていた・・よくあります。

    車の購入は お任せで大丈夫ですが、
    マイホームは まったく異なります。
    できれば、飲み物持参で 現場へ 足を運びましょう。

また、以前にご相談した等価交換についても
武田さんに教えて
いただいた通り、
法務局に電話相談しながら申請書類を作成し
無事に共有物分割登記を完了しました。

これで、土地が個々の単有となったので
万が一の時も少しは
安心出来る状況となりました。
   ※兄弟で2分の1ずつの共有土地を、
    分筆して2つの土地にしても、
    それぞれの土地がまた 2分の1ずつの共有に
    なってしまっていました。
    これでは分筆した意味がありません。

    2つの土地のそれぞれを「単有」にするために、
    それぞれの持つ「2分の1」を交換しましょう
    という作業を行いました。

    これを「等価交換」と言います。

画像が届きましたら改めてご報告いたします。
   ※はい、できるだけ たくさんの画像を見たいです。




メールをいただきました。
2023.3.22

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

WBC盛り上がっています。
   ※はい、そうですね。

村神様逆転打の映像を50回以上は観ました。
何回観ても感動するのは私だけではないと思いますが・・・
久しぶりに野球に熱中しております。
決勝が待ち遠しい!!
   ※はい、素晴らし過ぎる決勝戦でした。
    世界一、しびれました。

    映画なんかで こんな脚本を誰かが書いたら、
    いくら何でも日本に都合良過ぎるよ
    こんな筋立ては、と言われそうなドラマでした。

    1点リードの9回表で 大谷投手が登場して、
    2死後に 同僚のトラウト登場!
    トラウトも深呼吸を繰り返すほどの真剣勝負。

    三振でゲームセット! 世界一!!

    でき過ぎたドラマです。
    かっこ良過ぎる主人公 大谷翔平です。
    グローブを、帽子を、乱暴に放り投げる姿が、
    しっかり決まっていました。

    ショータイム、しっかり堪能しました。


    ちなみに 日本中の視聴率が高かったようですが、
    一番高かった都道府県は、岩手県だったそうです。
    年寄りたちも皆 夢中で応援しました。
    奥州市出身の大谷翔平、陸前高田市出身の佐々木朗希、
    みんなが息子や孫と思って応援しました。


さて、天気予報では雨模様が続くということで心配
しておりましたが
工務店さんから上棟の延期連絡が入りました。
「雨模様でもやれないことはないが安全等を優先するために4月1日に
 延期することを協議押して決めました。問題はございますでしょうか?」
   ※何やら もっともらしい理由を言っていますが、
    何か事情があって 手が回らなかった、
    そういうことだと思います。

私からは雨降って地固まるになれば良いので問題ありませんとご返事を
差し上げ延期が決まりました。
その後、水曜日は天気回復の予報に変更となってきましたが当初予定通り
延期です。
   ※はい、本当の理由は天気ではないから、
    そういうことになります。

長くなりますが
18日に工務店さんとペンディング事項の打ち合わせがありました。
​・ 棟喚起は屋根全面に追加費用無し での変更。
   ※おっ、よかったですね。
    建物が より健康になり、長持ちします。

・収納や棚や造作家具も当初内容に沿って希望通りで完了。
   ※良かったですが、図面が無いのが不安。

・コンセントはダイニングテーブルで事務仕事等をしたいので増設
 してもらって完了。

・照明は変更無し。
   ※リビング照明、ダウンライト3個だけでは暗いかも。
    我が家のリビングもダウンライトは3個でしたが、
    それだけでは 落ち着きすぎ、暗いです。

    ダウンライト以外の照明が1個でもあれば、
    いい感じになります。

順番が逆になりご心配をお掛けしましたが何とか解決しました。
よろしくお願いいたします。
   ※前回の記事にも書きましたが、
    棟上げ前の現場は きちんと「養生」されて
    いるんでしょうか?

    4月上旬までには、雨が降ったり 日が照ったり、
    木材がむき出しのままだとすれば、まずいです。

    現状は、土台を敷いた状態?
    それとも 一階の床も敷いた状態でしょうか?




メールをいただきました。
2023.3.16

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​






   ※土台敷きが きれいに 終わった状態です。

    何やら 間取りが変だな と思いましたが、
    北側からの映像のようです。
    ( 南側から が 見慣れています )

画像にも少しだけ写っていますが
境界塀工事が終了しました。
ただ、上部のフェンス工事は一番最後に
行う予定のようです。
​本日より土台と足場の工事を始め
22日に上棟 を行うことに​
なっています。
​   ※上棟までの間に 雨の可能性がありますが、
    現場は 土台敷き 床張りの後は、
    どんな状況になっているでしょうか?

    きちんと  養生 はされているでしょうか?




   ※土台敷き後、一階床張りを終えれば、
    このようにブルーシート等で養生をします。
    雨に濡れないように、日に照らされないように。

    このようにするのが普通です。知っておきましょう。


   ※もっと寒い地域であれば、土台敷きだけでも
    このように土台をくるんで 養生をします。
    ( 雪に濡れないように )

    現場の進み具合だけでなく、養生の状態も
    お兄さんに確認してみましょう。

家の形が見えてきたらもっと実感も沸くと思います。
そうはいってもしばらくは
建設地に足を運ぶことが出来ない
ため
兄からの報告待ち状態は続きます。
上棟時の報告もお願いしたので今から楽しみです。
今週末 は並行して​
電源照明コンセントの打合せ が予定されています。
武田さんのアドバイスを参考にして
工務店さんと対面で相談
をしながら
仕様を決めたいと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。
   ※現場が進んでいくのは、楽しみです。




メールをいただきました。
2023.3.8

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

3月に入り隣のお宅の塀の改修工事が始まり
此方の建築工事は
小休止状態が続いています。






家の工事とは別に工務店さんと
電灯やコンセント等の打合せが
10日後に予定されているので
武田さんのアドバイスやNETで
調べたり
生活場面を想定しながらアレコレ考えました。
素人にはかなりの難解だと感じることばかりですが
結輪は下記
にしました。

・コンセントは迷ったら追加することにしました。
 多すぎる感もありますが、
 電気製品は増えることはあっても
 減ることは無いと思うので決めました。
   ※最初 図面を見て、水色の点が
    何を意味しているのか分かりませんでしたが、
    追加のコンセントということでいいですか?

    であれば、ずいぶんコンセントだらけの
    にぎやかな家・・という印象がしました。

    コンセントは工務店さん持参のモノで
    ほぼ適正だと感じていました。

    コンセント1か所には差し込みが2つあります。
    ダブルコンセントと言います。

    たとえば 居室で・・
    6畳間には 2カ所のWコンセント(差込4つ)、
    8畳間には3か所のWコンセント(差込6つ)、
    のように計画されるのが一般的です。

    パントリーに差込4つも必要でしょうか?

    キッチンやダイニングも 元々 適正な差込数
    になっているように見えます。

    リビングも 元々 差込が8つ計画されています。
    これ以上 何を差し込みますか?

    また、洗面化粧台という製品には元々、
    差し込みが付いているものがほとんどです。

    寝室も 元々 8つの差込で計画されています。

    元々の計画でも、十分すぎます。

・電灯は武田さんのアドバイスに沿って
 吹抜けの壁に2台追加
したいと思っています。
   ※我が家の場合は、リビングの中央の位置の
    吹抜けなので、壁に対面で照明を点けましたが、
    Y家の場合、吹抜けはリビングの中央には
    位置していませんので、
    まったく同じ手法では変な感じになります。

    かと言って、計画のダウンライト3個では
    落ち着いた雰囲気のリビングにはなりますが、
    ちょっと暗い かもしれません。

    工務店さんと しっかり相談してください。

  ただ、ダウンライトの落ち着いた雰囲気も
 捨てがたいので
 打合せ時のアドバイスも参考にして最終決定します。

・照明スイッチについては
 吹抜けの2Fダウンライト照明の
スイッチを
 2階だけで無く1階にも設置。
上記を簡単に図面に記しましたので
気になる箇所がございま
したらお教えいただけると
幸いです。
よろしくお願いいたします。
   ※コンセントの数については、
    このまま工務店さんに話すと、
    微妙な反応をされるかと思います。

    コンセント1か所の差込は1つではなく 2つです。
    2つの差込があるダブルコンセントが普通です。

    工務店さんが持参した資料は、
    一般的に基本に忠実なモノです。
    まったくその通りにやれとは言いませんが、
    あまりに常識を逸脱したものにならないよう
    お祈りします。




メールをいただきました。
2023.3.2

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

昨日のコメント拝見しました。
貴重なアドバイスありがとうございました。
武田さんがご心配される通りでダウンライトは
私の希望では無く
工務店さんからのご提案です。

また、照明の種類もこんなに沢山あるとは
存じ上げませんでした。

打合せまでの2週間余りを
生活場面を想定しながら諸々考えてみます。

確かにダウンライトは多すぎる気がしてきました・・・・
1Fリビングやダイニングは
シーリングライトも視野に入れて
   ※ダイニングは天井が平らだから、
    シーリングライトを選択することができますが、
    Y家のリビングは吹抜けがあるので
    シーリングライトは無理です。

    平面部分が狭い天井に設置する照明には、
    ダウンライトが最適ですが、
    それだけでは明るさが不足する場合もあります。

メリット&デメリットを含めて整理の上で
判断したいと思います。
   ※参考までに、リビングに吹抜けがあるケースの
    照明の写真を掲載します。 ( 私の家ですが )


   ※1階リビングのソファから見上げています。
    右手すり部分が1.5階のダイニング・キッチン。
    左上の手すり部分が2階ホール、
    さらに中央最上部の手すり部分が 2.5階の居室です。

    で、照明ですが、
    黄色の丸が ダウンライト(1階に3個 2階に3個)、
    赤い矢印が壁付け蛍光灯(吹抜け部分に2個)、
    白い矢印がダイニングのシーリングライト、
    ピンクの丸が キッチンシンク前の吊り下げ照明です。


   ※同じリビングの別のソファから見上げています。
    黄色の丸が ダウンライト、赤の矢印が壁付け蛍光灯。

    吹抜けには このように 高さ50~60cmの壁面が
    登場するので、ここに照明を設置することができます。

    日常的に リビングでは 1階のダウンライトを使う
    ことはなく、2つの壁付け蛍光灯を使っています。
    ( 十分過ぎる明るさです )
    2階には3つのダウンライトがあり、
    こちらは常時 点灯しています。 ご参考に・・。


さて、2023年3月8日で
3度目のメール顧問会員が満了になります。

ともかく何も知らない私が
自宅着工まで漕ぎつけられたのはひとえに
武田さんのお力添えの賜物です。

7月末の完成まで
ブログをご覧になる方々の参考になるような情報が
あれば引き続きメールさせていただくと共に
ご相談させていただく
ことをご了承いただけたら幸いですが
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
   ※はい、もちろんです。

    建物完成まで、つまらないことで後悔する
    ことが無いよう、バックアップします。

    特に上棟時は、お兄さんに しっかり
    撮影記録を撮ってもらってください。





メールをいただきました。
2023.2.28

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

本日のコメント拝見いたしました。
ありがとうございました。
ダウンライトについては打合せ時によくよく相談して
配置や
種類を含めて慎重に決めたいと思います。
​   ※マイホームの照明には 色々な種類があり、
    「ダウンライト」という照明は、
    その中の1種類に過ぎません。
    ( =天井埋め込みの 小さな照明 )

    私が確認したかったのは、電気図面の照明の
    種類の ほとんどが「ダウンライト」になって
    いるけど、これはYさんの意思ですか?
    ということでした。

    あるいはYさん、照明の種類が分からないかも?
    とも感じて、心配していました。

    マイホームの照明は、以下のように色々あります。



    今回の図面のまま進めば、この家の照明はほぼ
    「ダウンライト」だらけになります。

    若い人なら「おしゃれな感じでいい」という
    ことになるでしょうが、もし
    「リビングやダイニングは一般的な照明にしたい」
    とか思うのであれば、
    「シーリングライト」が無難という事になります。

    もし、照明の種類の意味が分からないようでしたら、
    「マイホーム 照明 種類 画像」で検索して下さい。

二階の図面もご手配しました。
2ページ目が2Fになります。

ご心配をお掛けしている棟換気と室内家具は
3月18日に
打合せ予定です。

併せて、電気関連と家工事のスケジュールも含まれます。
抜けの無いよいうに気を付けます。
よろしくお願いいたします。


   ※1階はすべて「ダウンライト」になっています。
    キッチンのシンクの上にもありました。
    ( これは 必須です )

    たとえば玄関から引き戸を開けたところの
    スイッチを押すと、リビングの3つの
    「ダウンライト」が点灯する
    ( あるいは消す )ようになっています。

    もう一つ、リビングからダイニングへ行く前の
    右の壁にスイッチがあって、
    ここでもリビングの3つの「ダウンライト」を
    点滅できるようになっています。

    ・・という図面です。

    照明の種類はこれでいいのか?
    その位置はこれでいいのか?
    スイッチの位置は この構成でいいのか?

    日々の生活を想像しながら、
    電気図面とにらめっこしましょう。



   ※寝室以外は「ダウンライト」です。
    ( ん? 階段に照明は いらないか? )

    マイホームの照明の種類、色々調べてみて
    理解を深めておきましょう。






メールをいただきました。
2023.2.27

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

先週末は、ショールームに行って「キッチン」「バス」
「トイレ」「洗面台」を
見学してきました。
事前に武田さんから「悪魔のささやき」警報を学習
していたので調子に乗る
ことなく
1時間半掛けて慎重にオプション等を選択しました。
とにかく会場内はお客様も従業員も熱気ムンムンで
圧倒されました。

お陰様で当初の標準仕様の設定がそれなりだったようで
若干のオプションの
追加と
必要の無い設備(食洗器や浴室暖房換気扇等)の削除
をお願いして
ほぼ見積書通りの予算で終了した模様ですが、
正式には半月ほど掛けて再度 
見積書をご案内いただける
と伺いました。
   ※そもそも、先へ進むたびに 打合せの結果
    金額が動くのはおかしいことです。

    契約時に「設計図書と見積書」で確認して、
    金額が確定してハンコを押すのが普通の契約です。

    収納家具や換気棟などの件が、図面に表現
    されないまま うやむやに進行しているのが
    ちょっと 気がかりです。

ショールームに何回も足を運ぶお客様も多いようですが、
私は危うきには近寄
らずで二回目の見学は辞退予定です。
あと、心配をお掛けした型枠外しですが 金曜日、土曜日、
日曜日は行われずに 
本日終了となりました。
   ※それは良かったです。
    金曜日には外してしまうのでは? と、
    ヒヤヒヤしていました。

    5日間、養生したことになります。



   ※左奥が浴室で、その右が洗面・脱衣・洗濯室。
    手前右がキッチンで、その左がパントリーです。

明日から3月中旬までは
西側のブロック塀(高さ制限に接触)を隣のお宅が
違う工務店さんに修繕を依頼したということで、
   ※なんでまた この時期に・・。
    更地だったうちに やっとけばよかったのに。

工事の邪魔にならないように
外回りの電気や水道工事を主体に作業されると
伺いました。

上棟は3月22日の予定ですが当初予定通り式は
行ないません。
   ※はい、普通です。

追伸
ショールーム見学の際に同行していただいた工務店さん
から「電灯・コンセント図」を
お預かりました。
   ※はい、大切な打合せ内容の一つです。

急がないので生活場面を想定しながら、
必要、不必要を含めて
図面に書き込んで欲しいとの
依頼でした。

毎回で恐縮ですが、気を付ける点や
あった方が良い箇所等のアドバイスをいただけたら
と思います。
よろしくお願いいたします。
   ※ ​照明器具​ はすべて込みで契約になっていると
    思いますが、各照明器具を確認できていますか?
    ( 器具そのもの 設置位置 等々 )

​コンセント​ の数は 各部屋に2カ所~3か所、
    それぞれ Wコンセント(差し込みが2つ)が
    設置されます。
    特に施主の希望が無ければ 一般的に位置に。
    ( 一般的には 床に近い位置に設置 )

    「ここの部分だけは ここに」という特別な
    要望がある場合は、予め伝えておきましょう。
    特に 床付近ではなく 高い位置に欲しい場合。
    ダイニングとかキッチン廻りとか 洗面・洗濯室
    とか、あるいは パントリーで 特別注文は
    ありませんか?

​照明のスイッチ​ についても、お任せにしないで、
    しっかり考えましょう。
    たとえば、
    「リビングの照明は どこで付けてどこで消す?」
    「寝室の照明は どこで付けてどこで消す?」
    一つの照明に スイッチが2カ所あったりします。

    色々な生活パターンを
    想像して、具体的に考えてみましょう。



   ※小さな黒い丸がスイッチです。
    そこから曲線でつながった照明を点滅できます。
    生活を想像してみましょう。

    この図面では、照明はすべて ダウンライトで
    計画しているようですが、理解していますか?

    吹抜けの照明は どうなっている?
    1階の電気図面だけでは 見えないので、
    2階の電気図面も送ってもらえれば・・。

    ダウンライトは おしゃれな雰囲気を
    醸し出しますが、理解した上で採用していますか?



   ※これが、ダウンライトです。





メールをいただきました。
2023.2.22

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

コメントを拝見しました。
ありがとうございました。
配筋も問題無しとのことでひとまず安心しました。
コメントを拝見していたら兄から本日の作業画像が
届きました。





もしかすると・・・これが立ち上がり部分の打設でしょうか?
そうであれば、養生も無事終了という解釈でよろしいでしょうか?
   ※びっくりしました。

    月曜日にベタ基礎の底部分のコンクリート
    打ちの画像が届き、
    一日だけ挟んだ水曜日に 立ち上がり部の
    コンクリート打ちの画像が届きました。

    ひょっとして この立ち上がり部の型枠、
    火曜日に底部分からはずして設置した?

    だとすれば、月曜にコンクリート打ちして、
    翌火曜日にはもう 型枠を外してしまった?

    だとしたら、まともな養生・・なんて、
    やっていないのでは?

    と思ってしまいましたが、
    基礎屋さんは言うでしょうね。
    「別に、だいじょうぶだよ」

    我が岩手では 一番寒い2月の時期の基礎工事は
    あり得ませんが、そちらは暖かいとはいえ、
    コンクリートが強度を獲得できるよう、
    養生期間はしっかり確保してほしいですね。

    建築業界で 基礎屋さんは一番忙しい職種です。
    昔から 各ハウスメーカーや工務店さんたち
    などに引っ張りだこです。

    基礎屋さんが捕まらないから、着工日の
    見通しが立てられない なんてこともあります。

    忙しい基礎屋さんは、
    一つの現場にいつまでもとどまっていられない
    という事情が あるかもしれません。
    「〇日には 次の現場に型枠を持ち込まないと」
    のような計画があるかもしれません。

立ち上がり部分の養生にどの程度の期間が必要かは
分かりませんが
来週から建て方が始まるかもしれませんね。
   ※できるだけ数日間の養生期間を設けてほしい
    ところろですが、
    型枠の取外しがいつになるのか?
    お兄さんに観察してもらっていてください。

    ひょっとして、今日 金曜日に型枠取外し!
    なんてしていたら、
    完全に「基礎屋の都合」で現場が動いている
    ことになります。
    ( そうでないことを 祈ります )

最初が肝心だと思うので兄に大工さんへの差し入れを
忘れないように
念を押しておきます。
建物はお一人の大工さんがコツコツと作業されるらしいです。
差し入れはペットボトルのお茶やコーヒー等を
1回/週くらいでと
おもっております。
よろしくお願いいたします。
   ※目が回るように忙しい 基礎屋さん、
    その都合通りに現場が動いていないことを
    祈ります。





メールをいただきました。
2023.2.21

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

本日のコメントを拝見して、
兄にダメ元で「鉄筋組」は撮影していないの?と尋ねました。
すると瞬時に「あるよ」という返事があり送ってくれました。
武田さんの画像と照らし合わせて「ベタ基礎」であることを
確認してほっとしました。
此方の地域も寒い日が続いていますが、早朝だと0℃、日中で
あれば10℃前後だと思います。
この気温であれば影響はないでしょうか?
次から次へと心配事が起こりおっかなびっくりです・・・
よろしくお願いいたします。
   ※コンクリート打設前の配筋の状態の
    画像が送られてきました。





   ※きちんと 配筋が成されています。

    コンクリートを打った後、ブルーシートとかを
    かけて 養生(ようじょう)しているんでしょうか?
    いつも現場が目に入る お兄さんに教えてもらいましょう。

    冬場の基礎コンクリート工事が心配なのであれば、
    工務店さんは基礎屋さんに外注しているでしょうから、
    現場に来ている基礎屋さんと お兄さんで、
    世間話的にやり取りしてもらえばいいと思います。

    「今の時期、コンクリート打った後は、
     何か特別な養生(ようじょう)はしますか?
     また、養生(ようじょう)に何日位かけますか?」

    今回の打設から 何日 おくのか?
    立ち上がり部分の打設後は 何日おくのか?
    ( その後に 建て方が始まります )

    ひょっとして、今日明日には、
    立ち上がり部分のコンクリート打設をした? 
    する? という状況かもしれません。





メールをいただきました。
2023.2.20

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

基礎工事も順調に進んでいるようで先週は
鉄筋組で検査を
無事に終えて
   ※そこを撮影しておきたかったですね。
    コンクリートで塞がれてしまう前に。

    ベタ基礎の床面の配筋を確認して、
    布基礎とは違う 安心感を味わいたかった。

今週から次工程となりました。
本日はセメント流しで物凄い職人技だったと
兄から報告が
届きました。

確かに、画像を確認すると
アイススケート場のように表面が
ツルツに見えます・・・・
   ※はい、これが凹凸があるようであれば、
    お金を払う価値がありません。


   ※金属製の型枠です。
    東側のお隣さんともギリギリです。
    足場を組むのも大変そうです。


​   ※鉄筋の立ち上がりから、間取りが想像できます。
    柱や壁の位置に 基礎が建ち上がります。

    次のコンクリート打設は、これら立上り部に
    型枠を設置してから行われます。

    後ろ(北側)のお宅が ぼやいていそうです。
「いよいよ南側に家が建つか・・・。
     今までは日当たりが良かったけど、
     これからは一日中 日陰になるな・・・。」

    いえいえ、大丈夫ですよ。
    Yさんの建物の北側半分は平家なので、
    北側のお隣さんの陽当たりは今まで通りですよ。


   ※西側のお兄さんの家との間が 近い!
    お互いが窓から手を出せば 握手できそう。

    「醤油 貸して!」 「おう いいよ!」
    って、日常的に やれそうです。

猫がコンクリートの上を歩かなければいいのですが、
これば
かりは猫にも都合があると思うので
致し方ありませんね。

但し、もう一回セメント流しをするらしいので
跡形もなく
奇麗になるようです・・・
私は離れているので現場を見ることはなかなか
叶いませんが
兄が代行してくれるので助かります。

そのような理由で大工さんの差し入れも兄に依頼しました。
兄も家が気になるらしく任せてと言ってくれています。
   ※分かりました。

二度のセメント流しが終わると
いよいよ大工仕事が始まる
のでしょうか?
​   ※コンクリート打設(だせつ)後は数日、
    養生(ようじょう)の期間をもうけます。
    今まで にぎやかだった現場にだれも来なく
    なります。

    コンクリートと水が反応して十分な硬度
    が得られるまでの期間を養生期間と言います。

    養生期間は外気温等によって違ってきます。
    気温が低い日が続くようであれば、
    養生のための日数が長くなります。

    私たちのような寒い地域では、
    そもそも1年で最も寒い時期には、
    建築工事で唯一水を使用する基礎工事は
    避ける傾向にあります。

​「大丈夫ですよ 任せて下さい!」​
    って言って強行、基礎コンクリート打設後、
    全体にシートを被せて 内部で暖房をする
    なんてケースもあったりします。
    それぞれの建築業者の事情もからみます。

    私だったら、氷点下10℃を下回る日がある
    真冬の基礎工事は避けたいです。

近況が届いたらあらためてご報告いたします。
よろしくお願いいたします。
   ※参考までに、下は コンクリート打設前の、
    配筋工事の状況です。



   ※これは、「布基礎」です。
    内部床の水平面に配筋はありません。



   ※こちらが 「ベタ基礎」です。
    建物全体の床の水平面に配筋が成されています。





メールをいただきました。
2023.2.15

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

本日のコメントをとても興味深く拝見しました。
今後は「悪魔のささやきには要注意」を肝に銘じて
望みたいと
思います。

既に、分筆登記(兄と折半)と地盤補強で50万円ほど
費用が
発生しました。
工事はまだまだ始まったばかり。
必要経費なので避けられないのですが・・・・・
とにかく意識付けは必要不可欠ですね。
上棟式については兄からどうするの?
と聞かれたので真っ先に
武田さんにご相談しました。
   ※そういうことだったんですね。

工務店さんには一切お話を含め全く匂わせておりません。
今のところは全く話題になっていないので
このままダンマリを
決め込みます。
   ※ ( 笑 )

万が一、
工務店さんから尋ねられたらしませんと答えます。
   ※あは。

但し、大工さんには折を見て差し入れをして
   ※はい、それがいいです。
もらうように 
兄に依頼したいと思います。
   ※あれ・・自分ではなく? ( 笑 )

よろしくお願いいたします。
   ※大工さんに 良くしておくと、
    こころよく色々やってくれるものです。

    私の場合は、工事予定に無かった「ニッチ」、
    後からお願いして やってもらいました。
    こういうこと、ハウスメーカーでは有料です。

    あと、工事予定にもなく、頼んでもいないのに、
    奇麗なデザインの神棚を造ってくれました。
    こういうこと、ハウスメーカーでは有料です。

    入居して神棚を設置しようとしたら、
    天井までの高さ不足で、
    神棚の屋根の上の部品を外して納めましたが。
    ( 笑 )

    いずれにしても、大工さんと仲良しになって、
    損をすることはありません。





メールをいただきました。
2023.2.14

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 御中
お世話になっております。​

ショールームのコメントはとても参考になりました。
ありがとうございました。
   ※私たち消費者は「資本主義経済社会の住人」
    だという意識を、
    常に頭の片隅に置いておきたいものです。

    住宅に限らず どのような業界であっても、
    業界の人の話をそのまま真に受けてはいけません。
    ましてや「なかなか熱心な人だ♪」と、
    全幅の信頼をおいてしまってはいけません。

    フトコロ深く構えて、接しましょう。

家づくりの過程では素人には判断付きにくいことが
多々あると同時に、予算金額が大きいので〇万円
単位だとついつい気を許して大盤振る舞いをしてし
まう傾向がありますので要注意です・・・
   ※はい、〇千万円という人生最大の買い物の話を
    していると、皆さん 金銭感覚が崩壊するようです。

    車の購入や 家具等の購入に、
    ついつい太っ腹になる人がチラホラ・・。

今回のショールーム見学では肝に命じて甘い言葉に
惑わされることなく堅実に進めたいと思います。
   ※ショールーム見学に限らず、資本主義経済社会の
    色々な局面では「悪魔のささやき」が飛び交います。

    「強欲資本主義」の餌食にならないよう、
    しっかり自分の頭で考える意識を持ちましょう。

今になって思えば工務店さんもショールーム見学を
強く勧めていました。その時は親切で熱心で有難い
と思っておりましたが、裏事情もあった訳ですね。
即決せずに検討しますと常に唱えながら廻ります。
   ※はい、「悪魔のささやき」だったかも。

上棟式については武田さんのアドバイスを参考にして
工務店さんへの問合せや働きかけを控えています。
工務店さんからも何の音沙汰もないのでこのまま終わる
まで放置しておこうと思っておりました。
きちんと上棟式は希望しない旨を工務店さんに申し出た
方がよろしいでしょうか?
このまま放置で構わないですか?
よろしくお願いいたします。
​​   ※この上棟式の話は だれが持ち出したものですか?
    あるいは、先方から言われて
    「その気を見せた」という状況になっていますか?

もし、工務店さんに「やるかもしれない」
    という印象を与えてしまっているのであれば、
    「放置」・・ではなく、
    はっきり意思表示をする必要があります。

    会話の中で さらっと「やりません」でいいです。
    しないことが相手に伝われば、それで終了!

    軽く伝えて、「ところで、あの〇〇の件は」と、
    しれ・・っと、別の話題に入っていきましょう。

    ただ、 「気は心」です。
    上棟式で大工さん達にふるまうことはしなくても、
    上棟後は数か月 大工さんが1人又は2人又は3人で、
    建物にこもって 内部造作工事を行います。

たまに「冷たい飲み物」でも届けて会話すれば、
    大工さんは悪い気はしません。

    私は、地鎮祭も上棟式もしませんでしたが、
    2人の大工さん達に 数回 冷たい飲み物を届けました。

    上棟式よりも はるかに安上がりな金額で、
    大工さんたちに喜んでもらえます。

    ​​





   ※以下は、5/25時点の「4プランと仕上表」です。


   ※1階平面プラン。



   ※2階平面プラン。


   ※これは 延べ床面積の計算です。
    82.10㎡、24.84坪の家です。


   ※以下、什器プランの全体像です。









   ※立面プランの全体像。



   ※仕上表です。



   ※左側の拡大。



   ※右側の拡大です。



   ※配置・外構プランです。










   ※熊本地震。

    新築後 数十年で 必ず 大地震が来る!

    これから新築を計画する人は、そのような
    前提で しっかりプランを考えましょう。

    震度7が2度も襲ってきた あの熊本地震で、
    耐震等級3の家は倒壊しませんでした。

    が、まったく無傷だったのではなく、
    半壊や一部損壊は ありました。








   ※逆に 興味深いのは、耐震等級3ではない
    かなり以前の木造住宅でも結構な割合の住宅が、
    「無被害」という事実にも注目しましょう。

    「2階の重い外壁部分を1階で受けていない家」
    が、軒並み かんたんに ペシャンコになっています。

    1階の耐力壁の位置や量(直下率)、大切です。
    間取りを考案する際には 注目したい部分です。
    一般的な総二階の家であれば 
    ほぼ問題になることはありませんが、
    1階よりも2階が小さい間取りの家を計画する際には、
    十分な配慮をしたプラン作りが必要になります。

    また、
    頭が重い瓦屋根は、耐震とう意味では問題外です。

​​ ​​​​​ ​​ ​​



木造建築のマイホームで、
「通気」は 非常に重要な事柄です。
きちんと認識しておきましょう。


    何にも知らないまま 買ってはいけない。


   ※木造住宅の外壁や屋根の内側の「水分や湿気」を
    放置しておくと、大変なことになります。

    この絵のように、「湿気」を上へ上へと通して、
    最終的には 屋根のてっぺんから排出しなければ
    なりません。

    という絵を示しておきながら、黄色の〇部分の
    バルコニーの外壁の「通気」、どうするんでしょう?
    物理的に 「通気・排出」は不可能に見えます。





   ※このような仕組みになっていることは、
    しっかり 理解しておきましょう。

    木造住宅の外壁の内部や 屋根の内部が
    新築後 1~2年で 湿気でグダグダに腐って
    しまっていたら、
    「高気密・高断熱」も「地震に強い家」も、
    ただの念仏に過ぎないことになります。





外壁内の通気、非常に重要です。
   ※湿気は、木造建物の大敵です。

    デザインの好みで縦サイディングにすると・・
    外壁内の通期は 不十分になるかも
    というお話です。



   ※これは、よくある 横貼りサイディングです。




   ※こちらは 縦張貼りサイディングです。
    斬新な イメージです。



   ※横貼りサイディングの下地の胴縁です。
    サイディングを横貼りにするためには、
    タテ胴縁を採用します。
    ( 胴縁は、外壁内の通気を担います )



   ※縦張貼りサイディングのための、横胴縁です。
    ( 胴縁は、外壁内の通気を担います )


   ※で、自然の風が吹くと・・
    外壁の通気層内の空気がどう流れるのか?
    コンピューター解析実験が行われました。



   ※細かな話は 省略して 結論を示します。
    自然の風が、外壁内の空間を どのように
    流れるのか?

    胴縁の設置は 規定通りのすき間を残して
    成されています。




   ※横貼りサイディングの タテ胴縁の場合は、
    窓の下部分の空間の空気はよどむが、
    AとBについては、下から上へ空気が抜けた
    ということです。




   ※縦貼りサイディング用の横胴縁の場合は、
    下から入った空気が ほとんど一番下で
    滞留したまま、上へ抜けることは無かった
    ということでした。


   ※胴縁の主な役割は、外壁内の通気をよくして
    余分な湿気を輩出することにあります。

    この実験結果からは、
    縦サイディングを採用するための 横胴縁は、
    湿気の排出という意味では、好ましくないかも
    しれない・・という結論になっています。


   ※以下は、屋根廻りの換気に関連する参考記事です。

    外壁塗装屋さんのHPより、絵や写真を拝借
    して 説明します。

    高気密 高断熱の家は、そのままでは
    小屋裏(屋根裏)に 熱気も湿気も こもります。
    色々 不快なことが 起こります。




​​​   ※棟(むね:屋根の頂上部分)に 換気装置を
    設置することで、湿った空気や暖かい空気を
    常時、自然に排出することができます。



​​​   ※家の換気は、棟換気だけでは不十分で、
    軒(のき)換気とセットで、威力を発揮します。
    吸い込み口と排出口のセットです。



​​​   ※棟(むね)換気の仕組み。
    断面は、以下のようになっています。



​​​   ※このような製品を 取り付けます。




​​​   ※吸い込み口である 軒(のき)換気の 有孔ボード。

​​​   ※なお、棟換気も軒換気も、自然換気で、
    動力や電気を使うことはありません。





Yさんの 現状診断の結果は 以下です。
2021.3.22

   ※読者の皆さんも、自分の生活設計資料を
    作ってみましょう。



   ※Yさんの 年金手取り額は、月に 15万円ほどです。
    ( 年に 182万円です )



   ※キャッシュフロー表の収入欄に、年金182万円
    を記入します。
    それぞれの支出も 支出欄に記入します。




   ※その結果、Yさんの老後のキャッシュフローは、
    このようなグラフになりました。
    ( これは、一年ごとの貯蓄残高の推移です )

    ず~っと、お金が増えも減りもしませんね。
    ということは、支出は 年金の15万円/月と ほぼ
    同じ金額で生活するということです。





   ※キャッシュフロー表の右端が「貯蓄残高」で、
    各年のこの金額がグラフに なっています。

    「老後 2000万円不足」する人は、
    「毎月の収入より5万円多い支出」をする人
    のことです。

    そのような バカなことをしなければいいだけ
    のことで、極端な事を言えば、
    貯蓄は無くても老後生活ができます。





年間顧問料、入金を頂きました。
2021.3.9

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 
お申し込みを受け付けていただきありがとうございます。

年寄りのため若い方々の参考にはならない事例なのでと…
断られたらどうしようと...少し緊張していました。
   ※私の方が さらに年寄りです。

    人生はいろいろです。
    いろいろな人生をプランニングして
    記事にアップすることで、
    幅広く 読者の皆さんの参考になります。

二回目のライフプランニングとなり診断結果が
今から
とても楽しみです。
とにかく現状診断に向けて一生懸命取り組んで参ります。
   ※がんばりましょう。
    一度やっているので、要領は分かっています。

前置きが長くなりましたが
先程年間顧問料の振込を終え
ました。

ご確認をお願いいたします。
これから一年間よろしくお願いいたします。
   ※入金、確認しました!
    ありがとうございました!

    さっそく、お楽しみのヒアリングシートを
    メール添付で送りました。





メール顧問会員 申し込みの
連絡をいただきました。

2021.3.8

【メール顧問会員】申し込みの件

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所御中 
〇相談内容 
2013年5月に
ライフプランニングを作成していただきました。
その後、義母が亡くなり
私も今年9月に二度目の定年を迎える
ことになります。
定年を機に実家の土地に終の棲家を建て
兄夫婦と養女にした姪夫婦と同一敷地内で生活を営む
ことを考えています。
   ※マイホーム建築と老後の生活設計ですね。

現在住んでいる家は売却する予定です。
新しく家を建てるにあたり
予算や家を建てた後の生活費の過不足等諸々のご相談
ご支援を賜りたく顧問会員を申し込みする次第です。
   ※分かりました。

併せて
新しく建てるマイホーム建築支援もお願いしたいです。
土地は所有しておりますので新たに探すことは
考えておりません。
建築に関してはすべて
ファイナンシャルプランナー事務所を通じて進めて
参りたい
と思います。
   ※了解しました。

遠方のため伺うことは出来ませんが
メール等でご支援いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
〇生活設計についての意識
一人暮らしも丸4年を過ぎ
特に不自由もなく過ごして参りましたが、
今後、一年一年年齢を重ねていくに従い
体力や知力等の衰えが進み周囲に迷惑をかけることも
想定されます。
親族が住む場所で残りの人生をゆっくりと安心して
過ごしたいと考えております
〇住所   略
〇家族構成
  60代 会社員 (一人暮らし)
   ※メール顧問会員になるための 案内を送りました。






あっという間に 上棟してしまったべ。
 ・・っと。

〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。

​​​​​ 誇りをもって、愚直に、
消費者側に立ち続けて22年目の
ファイナンシャル・プランナー事務所。
(有)エフピー・ステーション

宅建業免許:岩手県知事(5)第2138号
電話:019‐629‐3115 FAX:019-629-3116
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp

《 勤務シフト 》
武田FP  
1級FP技能士 宅地建物取引士
自宅:10時~15時 事務所:15時~18時
佐々木FP  3級FP技能士
事務所:10時~15時






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/04/18 05:19:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: