こんにちは、とっすぃです!
今日はあなたの人生を根底から変えてしまうかもしれない、とんでもない本を発見したのでシェアさせてください。それが『時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話』という本です。
この本、マジでヤバいです。 3時間で一気読みしちゃいました。
投資って聞くと「怖い」「難しそう」「お金がない」って思いますよね?私も新卒から3年間で 150万円以上を投資で失った(正確には市場の恵まれない人に寄付してしまった)経験があるので、その気持ちは痛いほど分かります。
でも、この本はそんな投資の常識を完全に覆してくれるんです。
まず現実を見つめましょう。日本はこれからどんどん貧しい国になっていきます。
こう考えると、正直絶望的ですよね...。
投資をしていない人生では、定年を迎えた時にインフレが追い打ちをかけて年金だけでは生活できない時代が来ます。体もボロボロなのに肉体労働を一生続けないとご飯が食べていけない...そんな人生、辛すぎます。
一方、 コツコツ投資を続けてきた人はどうでしょう?
どうせなら、そんな老後を迎えたいですよね。
この本の著者のOKさんは、 投資歴26年で2020年に47歳で資産1億円を達成。年間配当が手取りで120万円になったところで25年間勤めた会社を退職し、FIREを実現したすごい人なんです。
しかも今では資産は 1.8億円、年間配当は 250万円もあるそうです。
「元々お金があったからできたんでしょ?」
って思いますよね?でも違うんです。OKさんは 年収400万円の普通のサラリーマンから、マイボトル生活をしたりして浮いたお金をコツコツと投資に回した結果、FIREできているんです。
つまり、 収入が高くなくても誰でもできる方法で億り人になったということなんです。
この本の主人公は65歳のシジ。舞台は2060年。インフレは進み物価は高騰、年金は大幅に減額されています。
若い頃から自由な生活を送っていたシジは貯金がほぼゼロ。年金だけじゃ生活できない状態で、体はボロボロなのに肉体労働のバイトで食いつなぐ、まさに 人生ハードモード状態。
でもある日奇跡が起きます。ある出来事をきっかけに神様の計らいで 35年前、つまり2025年30歳の自分にタイムリープして人生をやり直すことになるんです。
30歳に戻ったシジが思い出したのは:
そしてシジは先輩の送別会の2次会でこう言います。
「俺に投資を教えてください」
ここからが本題です。 35年間で1億円の資産を築くには、年5%のリターンで考えた場合、毎月9万円の投資が必要なんです。
「いや、だから9万円も無理って!」
気持ちは分かります。でも本当にそうでしょうか?
例えば、あなたが毎日カフェで550円のコーヒーを飲んでいるとします。それをスーパーで買った安いコーヒーに変えて、マイボトルに入れて生活するだけで 1日500円浮くんです。
さらに、この浮いた分を投資に回したら?
月1万5,000円×35年×年5%の複利で1,704万円にもなるんです!
コーヒーだけで1,700万円も変わるって、ヤバすぎませんか?
自炊も同様です。毎日外食だと夕食で1,000円はかかりますが、自炊なら400円程度。
週末に作り置きをして冷凍保存すれば、お米を毎日炊くだけで3食カバーできちゃいます。しかも健康的な食生活になって体調も良くなり、生活習慣が整います。
ただし、節約も頑張りすぎると続きません。そこでおすすめなのが**「価値のランク付け」**です。
例えば1位が「飲み会」なら、飲み会は節約しなくていい。その代わり他を頑張って節約する。こうすると自然と あなたが生きる上で何が大切なのかが見えてきます。
もし手取り25万円で貯金9万円するなら、使えるお金は16万円。9万円は別口座に自動で移して、16万円でやりくりする仕組みを作れば 勝手に毎月9万円貯めることができます。
月に9万円の余裕ができたら、そのお金を寝かせておくのはもったいないですよね。しっかりと未来の自分に投資してあげましょう。
たったこれだけです。
一度設定したら、あとは機械的に买い続けるだけでOK。これは投資の世界では**「ジャスト・キープ・バイイング」**と呼ばれていて、めちゃくちゃ大事な考え方なんです。
投資って必ずしも右肩上がりじゃないじゃないですか。時にはガツンと株価が下がることもあります。でもそこでビビってやめちゃうのが一番もったいなくて、 むしろ何があっても淡々と買い続けることが最終的に大きな差を生むんです。
例えば、アメリカの代表的な株価指数ニューヨークダウは:
つまり100年前に100万円を投資していたら、今頃 3億円になってるという話!すごすぎませんか?
毎月9万円を30年間ただ銀行に貯金していたらどうなるか?
9万円×12ヶ月×35年=3,780万円
これもすごい額ですが、今後インフレが進むと考えれば、そのお金の価値は目減りする可能性があります。
一方、毎月9万円を年利5%で積み立て投資をしたら?
35年後にはなんと約1億円まで膨らんでいくんです!
これが 複利の魔法。あの有名な物理学者のアインシュタインも「複利は人類史上最大の発明だ」と言っています。それくらいすごい効果があるんですよ。
この複利とは利子に利子がついて、まるで雪だるまのように資産が育っていく。それを知らずに人生を終えるのは、やっぱりもったいなすぎますよね。
ここで一つだけ覚えておいて欲しいのは、投資って「自分が儲かればいい」って気持ちだけではなかなか続かないんです。本当は**「世界をちょっと良くしたい」**という視点が大事だとこの本には書かれています。
だって今あなたが使ってるスマホもChatGPTも、誰かの投資があったからこそ生まれていますよね。病気を治すための治療薬や医療機器を開発する企業だって、資金がなければ研究が進まないんです。
つまり あなたがした投資は世界を支える仕組みでもあるんですよ。
あなたが信じた企業にお金を託し、その企業が伸びれば株価も上がって自分にもリターンが返ってくる。自分のお金が1mmでも誰かの役に立っていて、世界を良くしているんだ。
こうやって思いながら投資するの、良くないですか?それこそが メンタルの安定になるんです。
9万円の投資を始めてマインドも整ったら、次にやるべきことがあります。それは 収入源を増やすこと。
会社の給料1本で生きていく時代は、やっぱりもう終わりです。それがリスクになってしまいますから。
副業でも何でもいいんで、まずはチャレンジ:
小さくてもいいんです。 収入の柱をもう1本持つことで投資のペースも加速できますから。
もちろん給料を上げるという意味では転職もありかと思います。そして支出を減らす、つまり節約も大事。両方やっていきましょう。
ただし、ケチケチして大切な人との思い出を作れなかったってなると、やっぱり本末転倒になってしまいます。
あなたは何のために投資をしようとしていますか?
未来の自分や家族のためですよね。だからこそ時には積み立てたお金を使うという選択も、あなたにとって立派な判断なんです。
お金だけ貯める生活をして使うこともなく亡くなってしまうのって、一度きりの人生で後悔すると思うんですよ。だからこそこの本で言ってる通り、優先順位をつけて自分が好きなことにはお金を使う。これでいいと思うんです。
だって20歳からコツコツお金を貯めて、いざ65歳で1億円貯まっても、20代30代だからこそできた楽しみ方は絶対にできないですからね。そんなのはやっぱりもったいないです。
投資は未来の自分へのプレゼントです。お金があれば、あなたの人生の選択肢は確実に広がります。
この本ではNISAを使った堅実なコア投資に加えて、少しリスクを取ってリターンを狙うサテライト投資も紹介されています。うまくいけば夢の配当金生活も現実味を帯びてきますし、脱サラをしなくても比較的緩めの仕事に切り替えてのんびり暮らす。そんな未来も描けるんです。
もちろん 投資は自己責任だからこそ、自分でしっかりと学んで納得してから無理なく始めてみてください。月1万円からでも、それが大きな一歩ですから。
いろんな経験や物にお金を使って自分の人生を最大限楽しみながら、お金を資産運用で増やしていく。これが一番なのかなって個人的には思っています。
ぜひあなたの人生が幸せになるお金の使い方、貯め方、このバランスを模索していってください。 絶対人生幸せになりましょう!
この記事が参考になったら、ぜひスキやコメントで教えてくださいね!あなたの投資ライフを応援しています🚀
時をかける貯金ゼロおじさん 35年前に戻った僕が投資でゆっくり「億り人」になる話/桶井道/堀田孝之【1000円以上送料無料】
価格:1,760円(税込、送料無料)
(2025/7/28時点)
【衝撃】10年で資産5倍!?世界中の中央銀行… 2025年11月27日
【衝撃】日本初の女性総理・高市早苗さん… 2025年11月26日
【脳科学で解明】なぜ私たちは「あの人」… 2025年11月21日