全92件 (92件中 1-50件目)

来月誕生日を迎える息子ですが、今日早々と夫の伯母より誕生日プレゼントを頂きました。来月から保育園なので、保育園で着る服にしようと思います。でもほんと着られる期間が少ないですよね、子供服って。
May 24, 2006
コメント(5)

圧力鍋で肉じゃがを作ってみました。まだ圧力鍋に慣れていないけどとりあえずおいしくできてよかったです。にんじん・じゃがいもと・たまねぎ・豚肉を炒めて、だし汁と砂糖・酒・醤油を入れて4分圧力をかけて火を止めて10分蒸らして、その後はみりんを入れてひと煮立ちしたら茹でたさやえんどうを混ぜて出来上がりです。圧力鍋は重いのが欠点ですがガス代の節約にはなりますね。
May 19, 2006
コメント(0)

ロールキャベツ初めてだと思うけど作ってみました煮込むときスープはポールトマトとコンソメを使いました。ロールキャベツの中身は合い挽き肉とパン粉と牛乳とたまねぎとにんじんと塩コショウナツメグをこねて丸めました。 今回は30分ぐらい煮込みましたがキャベツがもう少しやわらかい方がよかったので今度は圧力鍋で作ってみようかな?
May 18, 2006
コメント(2)

豚の角煮です~初めて圧力鍋を自力操作しました。いきなりシューっと大きな音がしてびっくりしました。はじめに水1000ccと長ネギとしょうがの薄切り3枚と豚バラブロックを圧力鍋に入れて23分煮込んでその後鍋を冷やしてから砂糖・みりん各大さじ1、醤油・酒大さじ3と豚のゆで汁200ccと豚バラを3cm厚さに切って入れて圧力鍋で12分煮て出来上がり。さやえんどうは実父が作ったもので無農薬です。もう少し時間をかけてやればトロトロの角煮になるかも。初めてだからレシピ通りやってみました。
May 18, 2006
コメント(0)
嬉しい~保育園内定しました!つい今さっき市役所から連絡がありました。あっでもまだ喜ぶのは早いかな?あくまでも内定なの園で面接してから問題がなければ入園できます。人気のある保育園なので内定が難しいと言われていただけに今回の内定は嬉しかったです。 今息子ベットで寝てたのですが、ブログ書いている間に起きてしまってベットから落ちました。怪我もなく、泣かずにケロッとしていたのでホッとしましたが。。。息子ごめんね最近目が離せなくなってます
May 18, 2006
コメント(0)
私の苦手なものはゴキブリです。最近、小さいゴキブリを見かけるようになりました。ということはもうすでに30匹ぐらい我が家にはいるのではないでしょうか?確か1匹見かけたらその家には30匹生息していると小学校の時に教わった気がします。とりあえず息子に害がないように注意しなくちゃ!皆さんも気をつけて。。。
May 17, 2006
コメント(2)
フェアリーズさんからバトン回ってきました。 バトンは苦手ですが、最近日記を更新してなかったのでお詫びに書きましょう。これでよいでしょうかフェアリーズさん(笑)。1旦那さんの1番のチャームポイントは?寝相がすこぶる悪いところ(チャームポイントか?)。夏は特に寝相が悪く、ありえない姿勢で寝ています。近くにいると怪我をします、マジで。2旦那さんに似ている芸能人は誰?誰だろ?江原さんを痩せて怖くした感じかな?私は氷川きよしって言われます(聞いてないよね?)。3ご主人との馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど)スポーツクラブで友達になりました。4これだけはやめて欲しいダンナ様の行動、くせ等。長い説教(2~3時間)。とても疲れます。5旦那さんから貰った初めてのプレゼントは?お土産ならシャチのぬいぐるみ。プレゼントはマリッジリングだったかな?2人とも買ってから身に着けていませんが・・・。6プロポーズの言葉とその時にあなたが感じた気持ちは? 覚えてないんですよ。たぶん俺について来いっぽい内容だったような。。。嬉しかったのは覚えています。 7旦那さんの特技は何? 雑学(上田と競るかも?)、笑わせること、パソコン、水泳、テニス、料理(栄養学を語りながら料理するのでヘルシー料理になります)。8旦那さんが好きな女性のタイプはどんなタイプ? 今聞いてみた。性格は「軽くない」、外見は「すっきりした感じ」だそうです。好きな有名人を聞いてみたら吉本多香美だそうです。ウルトラマンセブンの娘?らしい。9将来どんな生活をしたい?新たに商売をしたいらしい。10.次のバトンを渡す5人誰か拾ってくれたらいいな。
May 17, 2006
コメント(2)

夫がGWに祭りで凧揚げしました。後ろ姿ですが普段と違う姿を見て惚れ直しました。普段はジャージに半纏姿で浪人生みたいな格好ですので(全裸の時もあり)、毎年祭りに参加して欲しいですね。
May 17, 2006
コメント(2)

これ、欲しかったんです。日曜日実母が叔母と我が家に来て圧力鍋をプレゼントしてくれたんです。欲しいものは口に出して聞こえるように言った方がいいですね。思ってるだけではなかなか叶わないので実母や叔母の前で「圧力鍋欲しいな~」って何度も言っていたのですよ。けして「買って~」なんておねだりしてませんよまだ説明書見てないので使っていませんが1万円もしたそうなので大事に使わせてもらいます。ありがとう~
May 17, 2006
コメント(2)

今夜は実は私はドリアとぜんまいの煮物しか作ってません義母から焼きそば・マーボー茄子・果物・きんぴらごぼう・煮卵を頂いて、私のドリアはメインのはずがなんだかサブになってしまいました。ドリアはチキンライスを作ってその上からホワイトソースとチーズをかけてオーブンで焼いて最後にパセリを散しました。ぜんまいはもらい物だったのですが味付けの醤油を入れすぎて失敗して「しょっぱい」と夫が叫んでおりました。ドリアが成功したのでよしとしましょう今日体重計ったら2Kg太ってました。気を抜いてしまった。なんとかしなければ。。。
Apr 29, 2006
コメント(3)

先日、私の誕生日のプレゼントで1泊旅行へ叔母が連れて行ってくれました。叔母2人、実母、私、息子の5人での旅行は初めてだったけど、楽しかったですよ。大変だったのは10ヶ月の息子の荷物です。オムツをはじめ、離乳食、洋服、ベビーカー、机につけるイス(写真の黄色のイス)など1泊なのになんでこんなに荷物が膨らむのだろう???とびっくりでしたよ。でも一番重かったのはやっぱり10kgの息子でした。。。あ~しんどい、しんどい。早く歩いてくれないかなぁ。。。旅館の料理はおいしかったですよ。完食しました。お風呂は実母と叔母が息子が入れてくれたのでとても楽チンできて、しかも1人でゆっくりお風呂に入れて体の疲れがとれました。たまには育児を休んでこんな生活もいいですね。また行きたいわっ
Apr 27, 2006
コメント(2)

義母が昨日私に誕生日プレゼントをくれました~。せっかくなのでブログにUPします~面白かったのは夫と包みが一緒だった事です。時間差で同じ店にいたようです。その差15分くらいでしょうか。さすが親子行動パターンが似ている。親子で「何で同じ店で買うよー!」って言い合ってました。義母からのプレゼントは4点。INEDのバックINEDのタオルハンカチなまけたろうのアイピロー(ピーチのにおい袋付き)なぜか骨盤矯正のスリムアップクッション(イス用)以上です。プレゼントってほんと嬉しいものですね。アイピロー早速、目の上に置いて横になっていたら、数分で睡魔に襲われました。ピーチの香りがこれまた眠りを誘うようです。息子が寝ていたら寝られたのに残念だったわ お義母さん、ありがとう~
Apr 21, 2006
コメント(2)

cross forのネックレスです。ジュエリーベストドレッサー賞の受賞商品としてCROSSFOR CUT商品が選ばれてプレゼントされてるらしいです。ということは米倉良子、伊藤美咲、長谷川京子、上戸綾などがもらってるらしいです。 なかにお願いカードが入っていて、願い事を書いて封印すると願いが叶うとのことですが、今の私の願い事は「夫よ、説教は短く!」ですねでもやっぱり1番の願いは家族の健康ですよとても気に入ってます ありがとう
Apr 21, 2006
コメント(2)

私の誕生日に夫からきのこのイスをもらいました。このイスは股に挟んで正座すると足が痛くないイスです。日頃、パソコンをする姿勢が悪いらしく夫が「これを使え!」といってプレゼントしてくれました。でも、息子が気に入り太鼓代わりに使ってしまっています(笑)もう少し息子が大きくなったらお絵かきをするときのイスに使ってしまうのでしょうね。。。
Apr 21, 2006
コメント(0)
昨日は私の誕生日だったのですけど普段あんまりメール打たないので『おめでとう!』メールが一気に来たので返信終わるのに1日かかりましたわ。多分私かなりメール打つの遅いなーって実感。やっぱりお祝いされるのは嬉しいですね。ブログ誕生日に書くつもりでしたがあっという間に日が過ぎて次の日になってしまいました。。。誕生日は夫からプレゼントを貰い、義母からプレゼントと昼食にと寿司丼を貰い、夜はちょっと高めの焼き肉屋で義父母&私たちで食べに行きました。焼き肉超おいしかったですよ~。誕生日は家事をやらないと決めていましたが、朝もパンだったので本当に家事サボりました(笑)。誕生日ぐらいいいでしょ?!
Apr 21, 2006
コメント(0)
最近息子はベビーベットをやめて、私と一緒にシングルベットで寝るようになりました。ベットは壁にしっかりくっついているので、息子を壁側(私の右側)にすればベットから落ちることはありません。ちょっと狭いですけど。気づいたのですが、息子は寝てる時無意識に左足を私のお腹にのせて寝る癖があります。大人の足だと重くて怒れますが、10ヶ月の息子の足は軽くてくすぐったいです。足を直してもすぐのせてくるから、思わず笑ってしまいました。この足癖の悪さ誰に似たのでしょうね。私も夏になると寝相が悪くなりますが、夫よりマシですよ。夫は年中無休の寝相の悪さです。近くにいると怪我をするので(痛かったです。。。)私たちはそんな理由もあり、川の字で寝る夢は実現しそうにないです。夫の寝相が遺伝しませんように・・・。
Apr 19, 2006
コメント(0)
先日、幸せって何だっけ?っという細木さんのテレビ番組をみて、ミネストローネスープおいしそう!っと思って作ってみました~。<夕食の献立> ミネストローネスープ とろかれいのムニエル&なすとプチトマトのソテー ベーコンとしめじのビーフン 【ミネストローネスープ】 ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、キャベツ、ベーコン、トマト、ソーセージをざく切りにして、にんにくはみじん切り、セロリは葉の部分を紐でまとめて、茎の部分は4等分にして繊維の方向に3等分に切り、しめじは石づきを取ってバラバラにする。鍋にオリーブオイルを入れジャガイモ・にんじん・にんにく・たまねぎを炒め、塩少々入れて酒とたっぷりの水を加え20分煮込む。ベーコン・ソーセージ・セロリの葉をまず加え、トマト・キャベツ・セロリ・しめじを入れたら20分さらに煮込む。昆布茶を入れてからケチャップを加えて弱火で30分煮込みセロリの葉を取り出して出来上がり。【とろかれいのムニエル&ナスとプチトマトのソテー】 とろかれいの水気をペーパータオルで拭いてから小麦粉を薄くつけてフライパンに油を引いて焼く。ナスを1cm間隔で切って水につけてしばらくおいてアクを取る。ビニール袋に茄子を入れてレンジでチンして少ししんなりさせる。フライパンにオリーブオイルを入れてみじん切りしたにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらナスを入れて強火で炒める。へたを取ったプチトマトを加えて皮がはじけ始めたら塩、こしょうを振って出来上がり。【ベーコンとしめじのビーフン】 ベーコンは1cm間隔に切りしめじは石づきを取ってバラバラにする。茹でたビーフンをしっかり水気を切っておく。フライパンに油を引いてみじん切りしたにんにくを炒めてビーフンを加え炒める。しめじとベーコンを入れて炒めたあと醤油とこしょうで味付けしてさらに炒めて出来上がり。 細木さんの料理は簡単で手際が良くて見習いたいです。この番組の料理をいつも楽しみに見ています。忙しい人こそ是非この番組を見て手軽な料理を覚えると良いですよ~。
Apr 19, 2006
コメント(0)
息子もあっという間に10ヶ月になりました。最近、気になることといえばはいはいがまだできないことです。やっぱり10kg以上体重があるせいでしょうか。。。ちょっと太らせすぎてプチ反省しています。でも母乳を良く飲んでくれたおかげで良く寝てくれて育児が楽だったのかも。成長は少し心配ですが、最近知恵がついてきたようで何を言ってるかわからないおしゃべりができるようになりました。しかし、困っている事があるんです。「う○こ!」と叫ぶことです。。。
Apr 18, 2006
コメント(2)
家族3人風邪を引いて食欲がなかった時、夫のリクエストでの献立です。<夕食の献立> リゾット オニオンスープ【リゾット】まずブイヨン(水600ccに対してコンソメ小さじ11/2)を作って、干し椎茸を水に戻しておく。フライパンにオリーブオイルを引きにんにくを入れて弱火で炒める。いい香りがしたらみじん切りしたたまねぎ・にんじん。椎茸を加え透き通るまで炒める。米160ccを洗わず加え半透明になるまで炒める。しめじを加えてさっと炒めて火を止めて白ワインを40cc加えて火をつけてアルコールを飛ばす。熱いブイヨン350ccほど入れて椎茸の戻し汁を入れてひと煮立ちさせ、時々混ぜながら5分ほど煮る。水分がなくなってきたらブイヨンを100ccほど加え5分ほど煮る。そして残りのブイヨンを加え3分ほど煮たら、アルデンテに仕上げて火を止めバターを加えて混ぜ溶かす。塩・こしょう・ピザ用チーズ・刻んだパセリ・青ネギの小口切りを混ぜて盛り付けて出来上がり。【オニオンスープ】鍋に水とコンソメと薄切りのたまねぎを入れてフタをして、アクをとりながら10分ほど煮て、器に盛り付け刻んだパセリを振り入れて出来上がり。 とても簡単でおいしいので是非どうぞ。
Apr 16, 2006
コメント(3)
先日祭りの話し合いのため、祭り関係者が夜、我が家に来ることになっていました。そしてそろそろ来るという時間になってなんと夫は五月飾り(壁掛け)を飾りはじめたのです。私は他の支度で部屋をあちこち動いていたら、夫が不安定な椅子で天井の木の部分にねじを刺し出して「俺の方を手伝え!椅子を持ってろ!」って機嫌悪そうに言うのです。何で人がもう来るのに今からはじめるんだ?!そして偉そうな態度は何?!と怒れたので「こっちも忙しい、後で飾れば?」と言い返したら夫は激怒!「その態度は何だ!!俺は仕事で忙しいんだ!お前は家にいながらなぜ今忙しく動いてるんだ!!」と超大声で怒鳴り、夫は説教をし始めました。私はその時は冷静で人に聞かれたらまずいと思って声のトーンを下げるように言ったんです。それでも大声で怒鳴るのでとりあえず謝ろうと「ごめんなさい」と謝ったら、「目を見て謝れ!」「謝る角度が悪い!」「何で謝ったか説明をしろ!」と何度謝っても許してくれず文句を言うので、さすがの私もそのしつこさに理性を失って切れてしまいましたわ(笑)。その後は私、泣くわ、叫ぶわ、暴れるわ、酷かったですわ・・・。夫は私を取り押さえ冷静にさせ、そしていつも通りになりました。とても人に聞かれたくないですわ。ところが夫と「祭りの人遅いね」って話しながら窓を開けて除いたら外で待っているではありませんか!!!私たちに気づき「はっ!」と反応してチャイムを鳴らしてきました。「聞かれた!????」その瞬間私は自分を消したかったですよ(泣)しかも4人もいるし、、、同じ町内だし、、、なんとなく気まずそうにに部屋に上がってきたあの空気はまだ覚えています。私たちはこの空気の中1時間くらい話合いをして4人が帰りました。そのうちの1人が飲み屋を経営していて私がいない時に夫に「たまには飲みに来い、いろいろ話聞いてあげるから」と言い残し帰っていったそうです。私の暴れように4人はきっと驚いただろうなぁ。。。夫は「やってもうたな。。。まぁ過ぎたことだし、気にするな!」っと笑ってました(おいっ!あんたのせいだ!)。誤解しないで下さいね。私たち普段は仲良く暮らしてますよ~。周りの方心配しなくて大丈夫ですよ~。
Apr 16, 2006
コメント(2)
半月以上ブログを休んでしまってごめんなさい!けしてサボっていたわけじゃないですよ(汗)本当に急がしかったんですよ~。そしてついにはパソコンまで調子が悪くなり、やっと復活できました。パソコン修理費用4万円くらい?とびました(かなりの痛手)。パソコンは元システムエンジニアの夫が忙しい時間を割いて直してくれたんですけど、私のパソコン30分くらいで再セットアップとか急にされたり、画面が固まってしまったり、ブログを書いていても消滅したこと何度もあったんですよ(泣)。たぶん今度は大丈夫なはず!今日は明日も早いので寝ます。おやすみなさい。。。
Apr 15, 2006
コメント(2)
<夕食の献立> 太刀魚の煮付け カブのそぼろあんかけ あさりの酒蒸し 味噌汁 漬物 【太刀魚の煮付け】 切り身の太刀魚に小麦粉をつけて油で揚げる。茄子を食べやすい大きさに切って素あげする。だし汁・酒・醤油・砂糖・みりんを鍋に入れて火にかけ熱したら太刀魚と茄子を入れて煮込む。最後にカブの葉を3等分に切って鍋に入れて数分煮込んで出来上がり。【カブのそぼろあんかけ】 米のとぎ汁を鍋に入れてカブを入れて煮て軟らかくなったら取り出す。別の鍋にだし汁・醤油・みりん・酒・砂糖を入れて熱して、鶏ひき肉を少量入れ5分ほど煮込む。最後に柚子を入れてカブにかけて出来上がり。【あさりの酒蒸し】 砂だししたあさりを良く洗ってフライパンで炒めて、酒と水を加えて炒めてあさりが開いたら刻んだ青ネギを加えて醤油・塩を少量加えて軽く炒めて出来上がり。夫の好きな魚料理とカブを使いました。とても喜んでくれて良かったです。今日の夫はヨガのレッスンもたくさんの方が来たおかげで機嫌も良かったせいか珍しく私を褒めまくってました。明日になればまた鬼夫になるんでしょうね。。。
Mar 25, 2006
コメント(4)
最近のデパートは便利になってきましたね。今日9ヶ月になる息子をつれてデパートへ買い物に行きました。ベビーカーはいつも夫の車に乗せてあるのでスーパーの買い物は抱っこ紐か親に預けるかにしてたのですけど、今日はデパートなので首の据わったベビーを乗せることができるカートがあったのでそれを使いました。息子は足をバタバタさせながら喜んでいました。そのまま買い物していると息子はいろいろなところで声をかけられて愛想を振りまいていました。息子は知らない人でもニコニコできるタイプで「愛想いいね~」ってみんなに言われました。最後にはレジのアルバイトのお姉さんにも微笑んでいましたよ。よっぽど買い物が楽しかったのでしょうね。デパートのベビーカートのおかげでゆっくり楽しく買い物できました。感謝、感謝。
Mar 24, 2006
コメント(2)
<夕食の献立> 酢豚 鶏の唐揚げカレー風味 サラダ 切干大根とひじきの煮物(伯母からのもらい物)【酢豚】 豚ロース肉を3cm角に切り、片栗粉・卵(我が家は卵黄のみ使用)・醤油で下味をつけて油で揚げる。にんじんは乱切りにしてさっと茹でて水切りする。ピーマンも乱切りにする。たまねぎは3cm角に切る。干ししいたけは軸を取り除いて4等分に切る。フライパンに油を熱してにんじん・ピーマン・たまねぎ・しいたけを炒める。火が通ったら豚肉を炒め合わせる。鶏ガラスープ・醤油・酢・砂糖・ケチャップ・塩・こしょう・片栗粉を合わせておき回し入れて強火で炒めて味をからませとろみをつけて出来上がり。【鶏の唐揚げカレー風味】 鶏モモ肉を食べやすい大きさに切る。塩を少々ふった後カレー粉をつける。最後に片栗粉をつけて180℃でじっくり揚げて出来上がり。簡単ですよ。 今回鶏の唐揚げするつもりではなかったのですけど、鶏と豚を間違えて解凍して切ってしまってその時気づきました。酢鶏を作ってしまうところでしたよ(汗)。大ボケでした。。。急きょ鶏カラを作りました。
Mar 23, 2006
コメント(2)

先週の日曜日、お墓参りをしてその後豊川稲荷へ行きました。精進料理を食べたほんの一部の部屋ですけど広くてあ然。寝返り大好きな息子も喜んでいました。他にも部屋がたくさんあって豊川稲荷ってこんなに広いとは思わなかったです。先月芸能人がたくさん来て豆まきしてたニュースを見たけど、なるほどと納得しました。写真はうちの息子です。かわいいでしょ
Mar 18, 2006
コメント(4)
車のガソリンがなくなってきたので、今日GSへ行って来ました。いつも行くGSは平日女性が満タン入れるとBOXティッシュ1箱くれるので今日もそれが目当てでした。給油前にBOXティッシュ1箱くれましたがその時私は年末何も貰えなかった事をA店員に話したんです。年末貰えなかったのはどうやら会員カードの提示を忘れたからみたいなんですけど、「いつも店員から会員カードのこと聞かれるのだけど年末は何も聞かれなかったわ!」とついA店員に強気?に言っちゃいましたよ(私が悪いと思うけど)。年末の時の店員ではないのだけど謝ってくれてトイレットロール4個を持ってきてくれて「特別です」とくれました。わーい言ってみるもんだ。そして給油後支払い時、先ほどとは別のB店員が来てポイントカードがたまっているのをみて、トイレットロール4個また貰っちゃいましたポイントカードで物をもらうとBOXティッシュ1箱は貰えないのですけど「特別です本当はあげられないんですけどね。」とB店員に言われました。気づくと車の中にはトイレットロール8個、BOXティッシュ1箱ありました。年末の分少しは取り返せたかな???なんかオバサンになったなぁ・・・。
Mar 9, 2006
コメント(4)
<夕食の献立> 鶏肉とレンコンのオイスターソース さやいんげんのしょうがびたし チンゲン菜とベーコン炒め カリフラワーのえのきあんかけ 小松菜のごま和え【鶏肉とレンコンのオイスターソース】 鶏モモ肉は一口大に切り、酒・しょうが汁・塩少々を絡めてしばらくおく。レンコンは皮をむいて1cm厚さの半月切りにし、酢水にさらして水をきる。こんにゃくは手でちぎって下ゆでし、湯をきる。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、しょうがの薄切り、ネギの青い部分を炒め、香りが出たら取り出し、鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったらレンコン、こんにゃくを加えて炒め、水を材料がかぶる位加え、酒・オイスターソース・砂糖、醤油・塩少々で調味し、20分ほど煮て出来上がり。【さやいんげんのしょうがびたし】 さやいんげんは筋を除き、塩茹でし水で冷まし斜めのせん切りにする。みりんはレンジに30秒かけ冷ます。冷ましただしにみりん・醤油を加えて混ぜる。さやいんげんを、味を調えただしにつけ、10分ほどおく。器に盛って汁を少量かけ、おろししょうがを飾る。【チンゲン菜とベーコン炒め】 チンゲン菜とベーコンを食べやすい大きさに切る。フライパンにベーコンを入れ炒め、チンゲン菜を根元の部分から先に炒め、最後に葉の部分を入れてこしょうをふり炒めて出来上がり。【カリフラワーのえのきあんかけ】 カリフラワーを塩茹でして水で冷まして水をきる。小鍋に根元を切り落としたえのき、せん切りしたしょうが、水1カップほど加え、煮立ったら中華スープの素・酒・塩・こしょう・を加えて味をととのえ、カリフラワーを加えてひと煮立ちさせて器に盛る。残った煮汁にうす切りにしたネギを加えて煮立て、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。最後にごま油を混ぜてカリフラワーにかけて出来上がり。【小松菜のごま和え】夕食の献立 24 胃にやさしそうな献立にしてみました。最近ケーキの差し入れが続いたのでケーキ好きな私もさすがに胃もたれしているんです。。。
Mar 8, 2006
コメント(0)
昨日、私の叔母の還暦祝いでフランス料理店に行ってご馳走しました。私は小さい頃から叔母には良くしてもらっていたので、他にも何か高価なプレゼントしようと考えていたのですけど、「私はお金に困ってないからいらない」と断られました。私も歳をとったらこんな台詞言ってみたいわ(^◇^ ;) 。叔母さんのご主人は会社役員の高給取りで、叔母さんも正社員で働いていて叔母さんの給料は自分のおこずかいですって(*゜ロ°)。なんとうらやましい。そんな叔母は私が息子を産んでからエスカレートして、孫のようにかわいいとかわいがってくれ、出産祝いはチャイルドシート+お金、その後会うたびに子どもの洋服や小物、おこずかい、食事おごりとほんとここまでされるとビビりますヽ(*ー*)ノ。必ず恩返ししますね、叔母さん!4月に私、誕生日なんですけど叔母が旅行に連れて行ってくれるそうです♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪。とても嬉しいですが、フランス料理4000円だったんですけど、旅行の方が高いですよね(~ヘ~;) 。申しわけないです。。。
Mar 5, 2006
コメント(4)
夕方、義母より焼きそばを頂きました。<夕食の献立> 生春巻き 肉豆腐 アスパラベーコン巻き 里芋の煮ころがし 焼きそば 【生春巻き】 生春巻きの皮をぬるま湯で戻して水気を取り、硬く絞ったフキンを広げてその上に皮を広げる。サニーレタスと茹でt裂いた鳥のささ身とそうめん(普通はビーフン)を挟み半分巻き、茹でたエビとニラをさらに巻いて出来上がり。ソースは市販のライスペーパーのタレとごまダレを使いました。【肉豆腐】 白滝を数分茹でて水にさらし4cm長さに切る。ネギは厚さ1cmの斜め切りにし、焼き豆腐は8等分に切る。フライパンにだし汁・酒・砂糖・みりん・醤油を入れ煮立て白滝を加える。ネギと牛切り落としを入れ7分ほど煮る。焼き豆腐を加え、4分程煮て出来上がり。【アスパラベーコン巻き】 アスパラは3cm長さに切ってさっと茹でて水に浸す。アスパラをベーコンで巻いて焼いて出来上がり。【里芋の煮ころがし】 夕食の献立 4を参考にして下さい。 最近夕食の献立アップしてなかったですね。食べたもの忘れてしまうんですヤバイ?)。春だし花粉症だしで眠気が近頃ひどいんですよ(泣)。憂鬱です。
Mar 2, 2006
コメント(2)

先日の4世代同居住宅~ビーズショップ管理人の家造り~さんの5000番カウプレが届きました♪とってもかわいいです♪写真より実物の方がいいですよ!よくこんな細かい作業ができるなぁと感心してしまいました。梱包も丁寧でしたよ。ありがとうございます♪大事に使わせていただきます。
Mar 2, 2006
コメント(2)
先日、息子より10日ほど早く生まれた男の子R君の家に遊びに行ってきました。10日しか違わないのにR君はもうはいはいがとても上手で部屋中動きまわっていたけど、息子はずりばいすらしないです 。たぶん体が重いんでしょうね。今10kgぐらいですから。R君は8kgぐらいだから片手で軽々抱っこできます。息子は片手だと1分が限界です。重いのは大変だけど、良く食べるし、良く寝るし、良く笑うし、育児は楽ですよ~。夜泣き?まだですよ。人見知り?してないみたいです。親孝行ですかね?あんよが見たいけど成長が遅いのでたぶん仕事復帰までに間に合わないから初めてのあんよは保育園の先生が見ることになるでしょうね(ノ_
Mar 1, 2006
コメント(0)
今日義母からミスドのドーナツを6個貰いました。ちょうど甘い物が食べたかったので喜んで食べたのですけど、気づいたら2個しか残ってなくて『夫の分の方が少ない・・・』非常事態になってしまいました( ̄ロ ̄lll)。ここで正直に夫に言うとしばらくネタにされてしまうのでクラゲはちょっと考えました。夫が帰ってきて夕食を食べてお腹いっぱいなところで、「ドーナツ貰ったけど食べれば?おいしいよ!」って言ったら「俺、ドーナツあんまり好きじゃないから俺の分食べていいよ~」との返事。その言葉を待っていたのですよ、おにいさん!!「嬉しい~!ありがとう!!」と私は大喜びし、そして失敗もバレずに事が済みました。アッパレ♪
Feb 28, 2006
コメント(4)
今日夕方夫は病院へ行った帰り回転寿司が食べたくなったらしく、義父母も誘って回転寿司に行ってきました。昔と違って今はオール105円って安いですね。昔はお皿の色を気にしながら食べた記憶があるけど、これだったら安心して好きなお寿司が食べられる感じ。驚いたことに子連れ家族が店内の8割を占めてました。子供には回転する雰囲気が楽しくて嬉しいかも。好きな物を選ぶ楽しさもあるし。親にとっては子供が一緒でも案外安上がりかも知れないですね。そういえば夫、熱が下がりましたよ。良かった、良かったヽ(´▽`)/。
Feb 24, 2006
コメント(4)
なんと4世代同居住宅~ビーズショップ管理人の家造りさんのカウプレのブレスレットが当たりました。5000番踏めた私ってすごいかしら?!超うれしい~ 金メダル取った気分(言いすぎ???)近日届くそうです♪昨日我が家は夫が凹んでいたので、私が盛り返しましたよ!私たち夫婦は凸凹コンビでなんとか暮らせてるようです(^~^;)ゞ。
Feb 23, 2006
コメント(4)
夫が今帰ってきてスピード違反(22キロオーバー)で捕まったと報告をうけました。。。「今日は踏んだり蹴ったりだよ~」と言う夫(*_*)ゝ。ほんと、風邪引くし、スピード違反で捕まるし今日はついてないようです。よくネズミ捕りをしているところで捕まったのでよっぽどボーっとしてたのでしょうね。私も以前夜勤明けでボーっと運転していたら捕まりました。注意力散漫な時は運転しないほうがいいですね。
Feb 22, 2006
コメント(0)
夜中から夫は微熱で、体がだるそうです。原因はきっといつもの裸? たぶん仕事疲れだと思います。こんな体でも仕事に出かけて行きました。頭に冷えピタ貼って運転している人を見かけたらきっと私の夫です。。。
Feb 22, 2006
コメント(3)
うちの夫、マンネリな結婚生活にならない為に努力をしているようです。 いつも部屋着を着ていて仕事出かける時に着替えるのですが、その時なぜかいつも真っ裸になって着替えるんです。普通お風呂の時ぐらいしか全部脱がないでしょ?!そしてその姿をわざと私に見せるんです(-"-;) 。 今日なんか私が息子のオムツをかえていたら、「なんか風邪引いたみたい。風邪薬あるか?」って夫が言うので振り返ったら、真っ裸でベットに腰掛けてましたよ。っていうかよけい風邪引くぞ( -o-)/☆!!裸でわざと転ぶ日もあるんです。まぁまだお腹が出ていないので許せますが、マンネリの努力の仕方がちょっと人とずれてる?おかげで1日1回は爆笑してます(≧∇≦)。 ふとこの頃考えるんです。息子はどちらの性格に似るのか・・・。
Feb 21, 2006
コメント(2)
金曜日夕食を作っていたら義母に餃子を食べに行かない?と誘われました。餃子の皮を買ってあったので明日作ろうかなって思っていたのですけど、義母の行く餃子屋はとてもおいしいので、来週末餃子を作ることにして義母の誘いにのって餃子を食べに行きました。その店は古くて小さい店ですが食べに来る人、買いに来る人、お土産に持って帰る人でいつもにぎわっています。私たちが餃子定食を待っている間、8ヶ月になる息子は他のお客さんの餃子を食べている姿をジーって見ていました。その人食べづらかったかも(笑)。 土曜日実父母が出かけついでに我が家に少し寄りました。差し入れを持ってきてくれたのですが、その中になんと餃子が!?「昨日も食べたし、餃子も作る予定だからこの餃子はおかあさん達食べれば?」と渡すと「じゃあ、そうするね」と受け取りました。そして実父母が帰ってしばらくして袋に入った餃子が隅に置いてあるのを見つけましたヽ(゜ロ゜;)ノ。忘れていってしまったようですヽ(  ̄д ̄;)ノ。結局我が家で餃子を食べることになりましたとさ。餃子の夢を見そうです。。。
Feb 19, 2006
コメント(6)
昨日の夕食です~。<夕食の献立> ぶりの照り焼き エビときゅうりの辛み和え 小松菜のごま和え 茶巾卵の含め煮【エビときゅうりの辛み和え】 むきエビは塩でもみこみ水気をふいて片栗粉をまぶし、180℃の油で揚げる。きゅうりは蛇腹切りにして一口大に切り、塩をまぶしてしばらくおき、水気を絞ってごま油を絡める。豆板醤・砂糖。酢を混ぜ合わせてきゅうりとエビを和えて出来上がり。【小松菜のごま和え】 小松菜を塩茹でして冷水に10分ほどさらす。ギュッと絞り根元は切り取って4cmほどの長さに切り、さらにもう一度絞る。すりごま大さじ3と醤油大さじ1を混ぜて小松菜とよく和えてできあがり。【茶巾卵の含め煮】 あぶらげはまな板においてすりこぎなどを転がして軽く押し、端を切って袋状に口を開く。卵をあぶらげの中に1個ずつ割りいれ楊枝でとめる。鍋にだし・酒・醤油・砂糖を入れて煮立て、卵入りあぶらげを入れて落し蓋をして15分ほど煮る。フタをせずに8分ほど煮て味を染み込ませて出来上がり。 ぶりの照り焼きは夕食の献立13に作り方が書いてあります~。茶巾卵は私は食べてないですけど、夫は良い味だと褒めてくれました。全体的に時間があまりかからない献立なのでお勧めですよ。
Feb 16, 2006
コメント(0)
一昨日の夕食です~<夕食の献立> 春巻き 豚の角煮 きゅうりとわかめの酢の物 煮玉子 竹輪のチーズ詰め【春巻き】 豚モモ薄切り肉を千切りにして酒・醤油・塩・コショウにつける。筍は湯通ししてせん切りにする。春雨は5cmくらいに切って熱湯で戻し水気を切っておく。キャベツはせん切りにして、ニラは3cmくらいに切る。干し椎茸はぬるま湯と砂糖の中で戻して石づきをとって薄切りにする。あわせ調味料(椎茸の戻し汁・水・醤油・酒・オイスターソース・砂糖・コショウ・がらスープの素)を作っておく。 フライパンに油を入れ豚肉をしっかり炒める。豚肉をいったん取り出して油を入れ椎茸・キャベツ・ニラ・筍を炒める。野菜がしんなりしたら豚肉を入れて合わせ調味料を混ぜ合わせる。春雨を後から入れてひと煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつけ仕上げにごま油を香りづけで入れる。バットなどに広げて冷ましたら春巻きの皮に具を巻いて縁に小麦粉と水で溶いたのりをつける。160℃の油で揚げて出来上がり。【豚の角煮】 豚バラブロックを2cmくらいに切って沸騰したお湯に入れて表面が白くなったら湯を捨てる。鍋に水・しょうが・長ネギ・豚肉・酒を入れてフタをして1時間ほど煮込み、しょうがとネギを取り出して砂糖・醤油を加えてさらに煮込んで軟らかくなったら器に盛り。最後に塩茹でしたいんげんを添えて出来上がり。【煮玉子】 卵を茹でて皮をむいておく。水・味の素・醤油・みりん・酒と茹で卵を鍋に入れ沸騰したら落し蓋をして茹で卵が茶色く色づくまで煮る。ゆで卵を取り出して粗熱がとれたらカットして器に盛り付ける。残った煮汁で小松菜を入れてさっと煮て5cmくらいにカットして煮玉子に添えて出来上がり。 ガスコンロに温度センサーがあると楽ですね。春巻き焦がさずにあげることができました。角煮は醤油を入れすぎたみたいでしょっぱかったらしいです。私は平気でしたけど後で喉が渇いたのはこのせいかな?酢の物は前回も作ったのですけど今回の方が味が良かったです。毎回味が違うんですよ(^~^;)ゞ。
Feb 16, 2006
コメント(0)
義母より天ぷら盛り合わせを頂きました~。<夕食の献立> 豚しゃぶののっけ盛り ぜんまいと油揚げの煮つけ 揚げ出し豆腐 しいたけの煮物 味噌汁 天ぷら盛り合わせ【豚しゃぶののっけ盛り】 鍋にたっぷりのだし汁と酒を入れ、しっかり沸騰したら豚薄切り肉を丁寧にはがして1枚ずつ湯通して水を切り冷ます。残っただし汁は味噌汁に使う。タレ(醤油大さじ4酒大さじ1みりん大さじ2レモン汁大さじ2水大さじ2昆布だしひとつまみ)を良く混ぜ合わせおく。ほうれん草の束を茹でて冷水につけて色止めして水気を絞りタレを少々振っておく。水気をしぼり3cm間隔で切っておく。にんじんはせん切りにしてきくらげはさっと洗い湯で戻し石づきを取りせん切りする。もやしはひげを取って水洗いをして水気を切ったらにんじんと一緒に鍋に入れフタをして5分くらい蒸しにする。きくらげをあわせて盛り付けてほうれん草を飾り、最後に豚肉をのせてタレを上からかけて出来上がり。【ぜんまいと油揚げの煮つけ】 ぜんまいを水洗いし、油揚げは適当に切る。フライパンに少量の油を入れぜんまい・油揚げ・だし・醤油・砂糖・酒・塩少々を入れて5分炒めて出来上がり。【揚げ出し豆腐】 豆腐をレンジでチンしてペーパーで水気を取ってから片栗粉を薄くつけて油で揚げて器に盛る。つゆだしを温めて豆腐の上からかけて大根おろしと青ネギの小口切りをのせて出来上がり。【しいたけの煮物】 干ししいたけをぬるま湯に砂糖を入れて戻す。石づきを切り落としだし汁と砂糖と醤油と酒で20分くらい煮込んで出来上がり。 ぜんまいは夫が好物でほとんど食べられてしまいました。私だって好物なのに・・・。後で訴えてやりました(。_°☆\(- - )。せめて3割ぐらいは残しておいて欲しかったのに1割ぐらいしか食べられませんでした。と・ほ・ほっo( _ _ )o 。
Feb 13, 2006
コメント(4)
昨日の献立です。義母からすき焼き風煮物を頂きました<夕食の献立> 牛蒡と豆腐のあんかけ丼 カキのソテー すき焼き風煮物【牛蒡と豆腐のあんかけ丼】 牛蒡をささがきにして水にさらし、しょうがはせん切りにし、青ネギは斜め薄切りにし、きくらげはお湯でもどし食べやすく切り、豆腐も食べやすく切る。フライパンにごま油を入れしょうがと牛蒡を炒め、だし汁・酒・醤油・砂糖・みりん・塩を入れて煮込む。最後に青ネギを入れ、水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせてとろみがついたら、どんぶりのご飯にかけて出来上がり。【カキのソテー】 カキを大根おろしでもんで大根おろしが黒くなったら水で洗って大根おろしを取り除く。カキの水気を取り、コショウを振って片栗粉をつける。フライパンにたっぷりなバターを入れてカキを丁寧に炒めて出来上がり。温野菜と一緒に盛り付けました。 カキのソテーは細木さんがテレビ番組で料理してたのを見てやってみたけど簡単でおいしかったですよ。差し入れは料理作っている途中に頂いたので似たような物になってしまいそうだったので急遽あんかけ風にしてどんぶりにしました。
Feb 13, 2006
コメント(0)
今日朝から息子が声がれしてます。風邪でもひいたのか?と思って熱を測っても36.9℃でいつもより低いくらいです。鼻水も咳もないし笑顔です。泣き声がハスキーでちょっとセクシーなんですよ(^。^;)。 病院行ったほうがいいのかなとも思ったけど月曜日だし声がれ以外異常ないので明日まで様子見ることにしました。たいした事がなければ良いけれど・・・。 私の友人の10ヶ月になる子は先日39度台の高熱が5日も続いて大変だったって聞いたから息子もそろそろ免疫切れるし気をつけないと! 今日は部屋が乾燥していた為、加湿器をフル回転させて今息子は寝てます。夫も20時~爆睡してます(-。-;)。あなたは早く寝すぎです。
Feb 13, 2006
コメント(0)
今日は息子を連れて実家に帰ったら、小2の甥っ子もいたので久々に話しました。最近甥っ子はインフルエンザで1週間学校を休んでいたけれど、今はすっかり元気で、息子に本を読んであげると言って国語の教科書を持ってきて『スイミー』を読み出した。私はとても懐かしかった。スイミーは私が小学生の時にも教科書にあったこと話すと「15日に学芸会で発表するんだ!僕スイミーだよ!」って嬉しそうに言った。「スイミーって主役じゃん!?緊張するでしょ?」と聞くと、「べつに」との返事。甥っ子は肝が据わっていた。小1の時から学年代表で全校生徒の前で挨拶してたし、授業中も発表したり黒板の前で問題の説明をするのも得意だとか。正直その性格うらやましい。スイミーの台詞もすべて暗記していた。しかも声がはっきりしていて大きく聞きやすい。インフルエンザ中に担任から電話があって「主役がいないと困るので早く治って欲しい」と言われていて結局学芸会はインフルエンザ流行の為延期になったので担任は助かったみたい。しばらくしてから甥っ子はマウンテンバイクの練習をする為に外へ行った。速度が遅くなるとヨロヨロするのでかわいいが最近やっと乗れるようになったみたいで運動神経は鈍そうだ(笑)。短所があってもいい。子供のうちに苦労した方が精神的に強くなれると思うから。とりあえず、甥っ子の学芸会の健闘を祈る!
Feb 11, 2006
コメント(2)
今日の夜は友人5人で鍋をしました♪超楽しかった~。やっぱり仲間で鍋囲みながらしゃべるって楽しいですね!育児してるとなかなか遊びに行けないからこの日が待ち遠しかったです。 さて、みなさんは鍋と言ったら何鍋しますか?私はキムチ鍋と豆乳鍋が好きなんですけど、今回なんと豆乳とキムチを一緒に混ぜちゃいました!スープの色は肌色になりましたけど、メチャうま!!でした( ^ー゜)b。友人が以前スーパーで豆乳キムチ鍋の素が売っていたので使ったらとても美味かったらしく、今回その友人の勧めで作ったんです。教えてくれてありがとう!!私はこれから鍋は豆乳キムチでいきますよ(^u^ 。
Feb 8, 2006
コメント(0)
義母より切り干し大根の煮物を頂きました。<夕食の献立> マカロニグラタン ベーコン巻きハンバーグ オニオンスープ 切り干し大根【マカロニグラタン】 みじん切りしたたまねぎをバターで炒めて薄切りにしたハムとエビと貝柱を加え炒める。ふるった小麦粉をふり入れて炒めたら牛乳を少しずつ入れてなめらかにときのばす。ローリエを入れて5分ほど煮る。生クリームを加え、塩・こしょうで味を調えて茹でたマカロニを加え絡めてひと煮立ちさせたらバターを塗ったグラタン皿に盛り付ける。ビザ用チーズを上にのせてその上からパン粉を振りかけオーブンでこんがり焼いて出来上がり。 【ベーコン巻きハンバーグ】 ハンバーグのたねを作ったらベーコンの片面に片栗粉をつけて円になるように巻いて楊枝で止めてその中にたねを入れて焼いてサラダを添えて出来上がり。 途中で牛乳が足りなくなったことに気づきましたがそのままやったらやっぱり夫にとろみが足りないよ~って言われました。でも味は美味しかったですよ。今度こそグラタン成功させたい。実はマカロニグラタン成功したことないんですf(^_^; 只今修行中~。
Feb 7, 2006
コメント(4)
昨日は結婚記念日でした~。あっという間に1年過ぎました。うちの結婚記念日は夫は仕事から帰ってきて夕食を食べてその後すぐに爆睡で起きたのがなんと夜中2時。おじさん日付かわってるよ(。_°☆\(- - ) バシっ!ということでその日はお祝いどころじゃありませんでした。 でも今日午後から息子を実家に預けて2人で買い物デートに行きました。そこでおしゃれな雑貨屋に行って結婚1周年記念ということでネックレスと指輪を買ってくれました。私好みの物は却下され、夫好みの物ですけどライダーがつけてそうな感じの物だから高くはないけどプレゼントって嬉しいですねヘ(*^0^*)ノ。ディナーもちょっと高めのレストランで夫はサーロインステーキセット私はパスタを食べました。超おいしかった(*^0^) =3 。しばらく来れないだろうからじっくり味わって食べましたよ。夫は新事業を始める勉強の投資で今月300万円出費するので大ダメージですが、一生に一度の人生なのでやりたいことをやらせてあげようと思っています(外食は控えないと!)。今は私が稼いで頑張るしかないかっ。結婚2年目の誓いでした。
Feb 5, 2006
コメント(2)
今日は節分で義母が恵方巻きを私たちの分として4つも買ってきました。ありがたいのですが、やはり食べ切れませんでした。。。恵方巻きって南東に向かって願い事をして丸かじりしなくてはいけないのですね~。節分と言ったら実家では豆まきだったので豆まきの方法は知ってるのですけど、恵方巻きをもらってすぐに切ろうとしたら夫に怒られました(ノ_・。)。なぜか方位磁石まであったので多分恵方巻きと一緒にかったのかな?正確には南南東だったと思うけど昔からこんな風習あったのかしら?
Feb 3, 2006
コメント(4)
先日、夫から「たまには銭湯でも行って疲れを取って来い」と言われ、息子を夫に預けて1人で銭湯に行って来ました。うちのすぐ近所には大型銭湯があるのですが子どもが小さいとなかなかいけないですね。 夫から「男湯にベビーチェアとベビーバスがあったけど使う人いるのかなぁ。。女湯にもあるか見てきて」と言われたので、赤ちゃんオムツしてるから無理でしょ?!と半信半疑で女湯に入ったら隅に本当にベビーチェアとベビーバスにがありました。ってことは赤ちゃんも入ってもよろしい???と思った私は受付で何歳から入れるのか聞いてみたところ、「年齢制限はないですよ~たまに赤ちゃん連れて入る方いますよ。」との返事でした。それでもうちの息子は1日5~6回便をするのでそのことも聞いてみたら「気をつけて入ってくれれば問題ないですよ~湯船もみなさんつかってますよ」ですって?!なんて良心的なんだぁ。。。しかも3歳までは入館料無料なら今度一緒にこようかな? 帰宅後このことを話すと「でもやっぱり1歳過ぎて歩いてからの方がいいんじゃないか?」と夫。残念だけど確かにそんな気がするし、自分も子どもに手がかかり、きっと湯船に入った気がしないと思うから今はやめておこう。
Feb 3, 2006
コメント(2)
<夕食の献立> 牡蠣フライ 茶碗蒸し ほうれん草のおひたし いわしのつみれ汁【牡蠣フライ】 生牡蠣をよく洗い水気を切りペーパータオルでさらに水気をとる。小麦粉・卵黄(卵白アレルギーの為)・パン粉の順でつけて180℃の油で揚げて皿にせん切りのキャベツと盛り付けて出来上がり。【茶碗蒸し】 卵をほぐし裏ごしに通しなめらかにする(卵白が除けます)。卵に対して3~4倍のだしを作り、みりん・薄口醤油・塩少々をだしと混ぜてひと煮立ちさせる。冷まして卵と混ぜてまた裏ごし卵液を作る。鶏モモ肉は一口大に切り、むきエビと一緒に薄口醤油・酒とからめて10分ほど置く。器に鶏肉・エビ・カニカマ・銀杏を入れたら卵液を具が隠れるくらいに入れて浮き上がった泡をつぶし、レンジで11分でチン♪後に竹串で刺して卵液が出てこなければOK!5分蒸らして、茹でたさやえんどうを半分に切ったものと柚子皮のせん切りを少々のせて出来上がり。【ほうれん草のおひたし】 茹でたほうれん草を水につけ10分置き水気をしぼり、冷ましただし汁と醤油を少々混ぜたものにさらに10分つける。ほうれん草をしぼって食べやすく切り皿に盛って汁を少々かけていりごまを上からかけて出来上がり。【いわしのつみれ汁】 大根・にんじんはいちょう切り、しょうがはみじん切りにする。レンコンは半月切りに切って酢水につけておく。鍋にだし汁を入れ、大根・にんじん・レンコン・しょうがを入れる。いわしのすりみをスプーンで丸くすくって入れてアクを取ったら醤油・塩少々を入れ盛り付け刻んだ青ネギをのせて出来上がり。 いわしのすりみは安く売っていたのでつい買ってしまいました。前日に愛のエプロンという番組でいわしのつみれ汁を見て「私もいわしをさばこう!」と思ったのですが次回頑張ります(^ ^;)ゞ。 茶碗蒸しは義母の好物なのでいつも実家の分も作るのですが、しいたけアレルギーなのでしいたけ使ってません。器が別なので他の物には入れればいいのですけど、なくてもおいしいですよ。 夫に教わったのですけど、茶碗蒸しの泡は楊枝で1つ1つつぶすと時間がかかるので、ライターで泡をあぶって一気につぶします。見事にきれいに泡が消えますよ。
Feb 2, 2006
コメント(0)
全92件 (92件中 1-50件目)


