全26件 (26件中 1-26件目)
1

こんばんは昨日から寝るエアコンし出しました3-JOの部屋がとても暑いので子供達は和室に集合と言うことで寝室のエアコンを点灯しましたが結局は子供達はエアコンをつけなかったらしい! 何回も紹介しているクレマチスのマルチブルー! 土曜日あたりから開きだして 日曜日には開花! 良い色合いです こちらは玄関前のラッペルさんの2番花少し濃い色で咲きました切り戻しをやってないので蕾はあまり出来ていないですしっかり切り戻しをしないとダメでしたWA! 再度マルチブルー 良い感じですねぇ! ドルシュキさんの白ともマッチしそう!?もう少し八重を期待してましたが コレはコレで十分DA-! 春先にあの黄色い花が見たいと買ったミモザところが咲く前に移動させたので枯れちまった!? で新たに買い直して黄色い花を見たのは周知の事実ですNE! こんな感じで広がって大きくなり始めましたあまり大きくはしたくないので先の方をカットしておきました そして隣には枯れた茶色いミモザがあるので抜いてしまおうと思ったら んん~?なにか・・・・・!? ちっちゃいですが葉っぱが見えますしかもあのミモザの葉っぱ!?こんな奇跡も起こるとはあら不思議! 今度は枯らさないように育ててみます 天気予報が変わりまくり今朝地元はパラパラで都会に向かったらもう少し降ってました明日は雨が降る?まあ、なるようにしかならんのDA! じゃ
2011.06.30
コメント(8)

こんばんは今朝も朝から暑いフレックスで水やり予定でしたが昨日のうちにやってあったみたい・・・?大阪は6月の最高気温更新だってSA!明日の雨の予報が天気にぃ!今日も水は貰ってたみたいですWA! 玄関前の花壇がごちゃごちゃでしたが先週スイートピィーが片づけられてスッキリしました アジサイを筆頭にオステオさん、青いサルビア、アスタープリムラ、ダリアなどが植わっています 葉ボタンも終わって種を付けていますねぇ!オリーブもあまりのごちゃごちゃで先っちょが止まってしまいましたやはりほうれん草が必要かもですNE!? いや~!しかしウチのアジサイが赤い!ちと調べて見ましたらアルカリ性が強いと赤くなり酸性が強いと青くなるようですウチは地下水で水やりをしていますのでアルカリ性に偏ってるみたい 酸性の方向にするにはブルーベリーが酸性を好むようなのでブルーベリー用の土を入れるとかブルーベリー用の肥料やピートモスが良いみたいです でそういうのもを買おうと土曜日にホムセンへ行きましたらこんな物が売っていた これでバッチシ! 株元に撒いて鋤き込んでおきましたこの前の暑い日ですでに花は終わりかけ半分はカットしましただから来年まで成果は分かりません!待っててNE! この前から紹介している種! スイカみたいなのは変わらないけど こちらは少し動いているように見えます で 鉢に入れてみました土は鹿沼です! どうなるでしょうか?お願い出てTYO! 今の処変化無し!暑い時期になったので失敗かな!? じゃ
2011.06.29
コメント(12)

こんばんは 朝から良く晴れてあっついのぉ~!の日でした明日はフレックスで水やり予定!? 今年は雨のせいもあり十分に紹介出来ずにいた原点シリーズ 原点野郎が2番花です後ろのドルシュキさんはちと元気がありません新しい芽の部分がチリチリと茶色く変色! 薬害?水切れ?原因は分からず!虫も付いていたので葉っぱを確認しながら取っておきましたハダニもいるみたい!? さて原点野郎 名前の分からないバラですが 色合い良し! 香りも案外良くって 咲き方も好き!高芯ながらも花びらがモコモコ! こちらは原点レッドまるで雨女のように咲くときは雨ばっかりでしたが弱いながらも今年も花を咲かせていますこのバラがこの前カミキリ虫に食べられてましたWA! 日曜日には開いている花も増えました まっきっきではなくって花びらの数も多い だから開きはじめから最後までOK! 花壇が一段高いところにあるのでどうしても見上げる状態になってしまう そこで一段ブロックを上がって上から眺める育て主だけの特権かな? それでも花をチョン!して帰る人がいますWA!分からないだろうと思ってるのだろうが切り方が違うのでチョンバレなのDA!だから早めにカットしてますがいつか犯人はバチがあたるでしょう! 今回は暑すぎてモコモコも整わないみたいですWA!? 昨日はワタクシの愚痴につきあっていただいてありがとうございました書いたおかげで、ちとスッキリ!ワックスは15年以上今の状態なので諦めておりますがタテスの方は北風が家の中を通り南側の窓に一気に出てきたために倒れたので少し窓を閉めれば問題無かった!その当たりに気がつけば倒れなかったのにねぇ・・・・! おかげさまで今朝タテスは無事設置しなおしてしかも倒れにくいようにひもで保護しておきました 原点の気持ちに帰って進化したZE! じゃ
2011.06.28
コメント(10)

こんばんは雲が多くて時折雨!台風の影響で風が強かった昨日も曇りがちで風が強い日でした午前中は買い物へ午後はなんやかんやして夜に写真の整理をしてコメントの返事を書いていたら限界を感じ布団に入りましたが暑くて寝れなかったWA!そろそろエアコンか? 週末のバラ事情 クイーンエリザベスもう少し手前で撮りたかったけど素敵な色で咲いてましたYO! 気分はロマンチック傷み気味の花びらでワタシャもすこしフリフリして欲しい! 挿し木のアブラハムダービー2番花鉢植えなのであまり大きくできずちょびちょびと咲かせてます ミッドナイトブルー散る手前の濃い色も混じって紫の共演紫がいいなぁ!と思う時期欲求不満?んん~!家族に対する不満は・・・・・!ちと精神的に疲れたWA! ちょっと下がってみましょう 庭のミドリの雰囲気と紫 庭でゆっくりしていたい気分! ガブリエルやっぱりちょっと元気無し葉っぱが黄色く変色してきました ここで立ち読み情報葉っぱが黄色く変色する場合1つは少し前に水切れを起こしている!もう一つは水のやり過ぎかも? ってことで、よく見てみると キノコが出てた比較的縦長の鉢なのでそれほど水が滞ってるとは思わないし他の鉢ではキノコは出ていないので根っ子に原因があるのかも?とりあえず水を控えめにして殺菌剤を撒いておきましたこの状態の植え替えは要注意!らしいですYO! マダムブィオレ暑さでなのか花びらの数が少ない!このまえバラゾウの被害がない!と言ったところなのに土曜日に現場を目撃 サクラさん式にテープで止めてみたけれど収まらず昨日には萎れてきたのでカット! 上で紹介したアブラハムダービーですがERとは思えないような開き方になりましたWA!何かが足りない!?愛情KA!? クイーンエリザベスの挿し木綺麗な色ですサーモンピンクって言うのかな?ちと違うかぁ! マダムサチ2世(挿し木)の鉢植え分少し大きくなってきたので咲かせます地植えの方も大きくなってきてるので次は咲かせて見よう!久しぶりの花になるかな? 黒真珠シュートが伸びすぎて風の影響が大!ってことでグァバに寄りかかっておりますYO! 土曜日に自分の乗っている車の洗車とワックス掛けをしました半年ぶりになってしまったWA!そして昨日嫁さんが乗っている車のワックス掛け!なんでワタクシが2台ともしないといけないNO!っていう不満もあります。でね台風の影響で風が強くってタテスがフワフワしていた倒れることは目に見えていたがワックスの途中だったので補正して車へそしたらビュ~!倒れました!見事に!しかもバラの上! バラはなんとか無事でした今朝も風が強かったのでタテスはそのまま明日にでも設置し直します しかし、どっちか手伝えないものかねぇ!?どっちーMOとは言わないけれど・・・・・。なんで・・・・・・!? じゃ
2011.06.27
コメント(14)

こんにちは いや~もう暑いですねぇ!新聞とテレビの天気予報も違ってたあっぱれ晴れ晴れ!今朝はホムセン行ったり電気屋でドライヤー買ったりしましたホムセンでは処分苗としてディスタントドラムスなどが新しく並んでましたが値段は1000円!その値段なら新苗の元気なのが十分買えますのでPASS!ですYO! その後もなんやかんやしましたがさすがに暑くて家に入りましたWA! 写真は昨日のものです ルドベキア咲いてました今も咲いています ひまわりのようで真夏の太陽ですNE! 昨日の夜ユッカをふと見ると 根っ子らしき物が伸びている もう一つの鉢のユッカの芯を見てみるとスポンジ状でスコッと抜けました で 根っ子らしきところからカットして挿しておきましたどうなるかな?このユッカは約18年前引っ越し祝いとして頂いたものです芯を入れ替えたりしてなんとか今まで持ってます新婚旅行で一緒になって何度か飲んだTさん元気ですかー!久しぶりに飲みたいものだ!って去年も言ってたと思うけど結局電話もしてないWA!景気がなかなかなので実行出来ないけど近いうちに電話してみよう!ワタクシより7つくらい年上のTさんだけどまだまだ元気なのでしょうねぇ!?シランカナ!? ルリマツリが咲き始めました株自体大きくなってきたのでこれから秋までは咲くでしょう!色合いは涼しげですNE! クリスチャンディオール元気に咲いていますシュートがよーく伸びてワタクシより高い!この花は少し下ですが手を伸ばしてパチリ! ミッドナイトブルー下の方の群!もう少し一気に咲いて欲しかったけど仕方ないかぁ!早く咲いた処は色あせて散りかけてます あの雨女の 原点レッド今回は炎天下の下で咲きました ここで考えた!?梅雨前線が北へ上がってしまって真夏の気圧配置台風の影響もあって、さらに暑い梅雨明け頃の気温になってるのでしょうねぇ!とするといつもなら咲かせずに摘蕾の時期! んん~?どうしゅる!?2番無しは寂しいしNE! お願い!もう少し涼しくなってTYO! じゃ
2011.06.25
コメント(12)

こんばんはもう朝からアッチッチ!!見事に晴れて全てにアッチッチ! 昨日は30倍カレーで大汗!風呂上がったら牛乳が無い!お茶が冷えてない!ちゅーわけで、脱水したまんま寝ましたRA!?汗をかかずに気持ちよく寝れたとSA! またも出てます週末写真 確かルドベキア?共和国ではありませんYO!ひまわりのような花を咲かせるのです毎年枯れたかな?状態で終わりますがちょっとだけ残って何年か咲いていますYO!今朝開いてましたが写真は無し!ナニカ ヲ ワスレテ キタノ SA! 後ろはかすみ草 こちらは西側の花壇のかすみ草種が落ちて適当に出てきます小さな花なのですがよーく見ると可愛い花ですYO! 接写してみましたがうまくは撮れませんでした拙者、接写は苦手なのDA! 何に付いてきたのか分からないけれど庭中に広がって迷惑な多肉のセダム系!? 黄色い花が咲き始めました見方によったら可愛いかもですが勝手にドンドン広がるのでどうにかしたいなぁ! もう庭中、だーいメ・イ・ワ・ク! 真ん中あたりはどこから来たのか分からないユリ!今現在庭には2本!これぐらいなら許せるのにぃ! トレニアが出てくるか?と思って待ってますがどうYO!去年は沢山出てきたけれど・・・・。サルビアはいっぱい出てきてますが小さな時は区別が付きにくいのDA!一番手前はそうかな? この前紹介のプリムラ一応開花状態を報告!やっぱり、葉っぱがでかい!玄関前のプリムラも葉っぱは展開してます一つは汚く咲いてましたWA! チューリップの球根を掃除して保管準備ですかな?ワタクシの作業ではありません!あーそうそう!らっきょでもありませんYO! 球根と一緒にガブリエルと勝手に淳昨日アップしたガブリエルですがカット済み!しかも散って処分済み! ブラスバンドの挿し木順番に咲いていってまーす!ハナグモさん頑張って! 先週紹介の種3日くらいしてから変化! なぜか崩れてしまいましたその後は根も芽も出てこないもしかしたら夜中にゴキ!根も葉もない噂はやめましょう! どうYO!動いてるような動いていないような!?なんとなーくこころもち・・・・・・。様子を確認するために老眼鏡を掛けないと行けないですWA! この前購入と開花報告したイントゥリーグベーサルに出来そうな芽が2本! バラの家さんからはシュート1本状態のが幾つかあるのでこれで一安心かな? さーて金曜日です週末の天気はどうYO! じゃ
2011.06.24
コメント(12)

こんばんは夜に雨がパラッとしたみたいでしたしかし時折雲がでるものの暑い日でした 週末にポツポツと咲いていたバラを・・・・。 ちょっと元気が無くてうつむき気味ガブリエル 3つ付いていた蕾が咲いて残りは2つなぜ元気がないのかよーく見てみたらチュウレンジが孵化してウジャウジャでした薬をまいてやばいところはカット! ミッドナイトブルーシュートがものすごく伸びて蕾がたくさーん! 一気に咲いてくれたら色とりどりの花が見えるかも? ですが 咲くのはチラチラチラチラが好きみたいですWA! 色合いも落ち着いた感じで良いのですがNE-! こちらは挿し木鉢綺麗なので鉢増しして大きくしちゃいましょうかねぇ!? 雨が多くて綺麗な開花時期を逃しちゃいました クイーンエリザベス ジャストジョイ蕾の時から雨に打たれすぎて花びらが傷んでいます綺麗で大きなオレンジが残念! 雨粒を見ると写して見たくなる いつまでたっても腕は上がりませんが・・・・。あっ!40肩ではありませんYO-!??????フフ!それもちゃう!? 大きな粒はブラスバンドの葉っぱ! 原点レッド!今年の開花時期はいっつも雨みたい素朴なバラですが咲き始めは綺麗なのですがねぇ! 今年はどうも雨女してまーす! どれも既にカットしてしまいました天気に合わない話題でしたWA! 帰って来て昨日より更に蒸し風呂状態慌ててタテスを設置!我が家は道路から丸見えなのでタテスをしないとカーテンが開けられない!カーテン開けたら風が通って少し涼しくなりましたYO!がっ!すでにここで汗まみれ!そしてNE!夕食はJI-JOの残したカレーでした!なぜ残したかというと試して見たいと買った30倍カレーなのDA-! ギャーッ!今夜は寝られないかも? じゃ
2011.06.23
コメント(12)

こんばんは朝はお日様出てたけど後はどんよーり!けど蒸し暑かったWA!週末は雨なようだよ~! 突然ですが!報告を忘れていましたミニトマトが育ちちょっとずつ収穫中! まだ6~7個ですが・・・・・。少し前にわき芽の処理をしていたらポロッポロッ!と落ちてしまいましたのでした! またまたの登場! ドルシュキの葉っぱに取り付くハキリバチ固さとか水分とかこだわりがあるようで飛び回って物色しますで選ぶのが同じ葉っぱになって一つの葉っぱで何カ所も切ってます うまく丸めながら切り取り抱えてブーン! ヤツもたまにはミスをするようで大きすぎたのか一気に巣まで運べずに休憩! 暫く休んでから飛んでいっちゃったぁ!ブーン! ハキリバチさんも疲れちゃったのNE!ってことで疲れた時はニンニクパワー! カミキリ虫予防として買って植えた葉ニンニク初めこそ元気でしたが後の育ちが悪いウチの環境に合わなかったのか? 3本だけが残っていますこれじゃあ予防にならんわNA!って庭を徘徊していたらドルシュキの当たりでボタッ! 何かが落ちてきたー!ギャーッ! カミキリ虫襲来!またか!?殺虫剤でプシュー!して袋詰め!暫く動いてましたがとどめを刺して★!月曜の朝確認したら袋も大丈夫でした どうか生み付けられてませんように! 立ち読みしてましたらカミキリ虫は帰巣本能があるみたいです知らない内に成虫になっていたら帰って来ますYO-! 帰って来たカミキリマン!DA-! これではダメだ!と言うことで この前収穫して乾燥していないニンニクを何カ所かに植え付けしておきましたこれは畑で育ったのでうちの環境も大丈夫っしょ! 一段落して庭を徘徊してたらバラの葉っぱの上で発見 バラゾウこの後処分しておきました大量発生はしていないけれど見つけたのは2匹目!今年は今の処被害を確認してません 上の写真一応手相をカットしておきましたもしよく見られる方が見たら生命線がー!とか金銭運がー!とか言われそうですものNE! でも運命線がグルッと回ってるらしい!?再会の線が強い!って んん~?何との再会だろう? 今朝 帰って来たカミキリマン!プシューッ!殺虫剤が一番ええWA! まさに食事中でございましたNO! じゃ
2011.06.22
コメント(14)

こんばんは電車に乗ったときは雨でした進むにつれて曇りになりそして薄日が差しその後昼前には暑くなった!しかも帰って来たら家の中は蒸し風呂状態!今も汗かいてまーすYO! 土曜日の話紫蘇漬けを完了してから庭へ~! ツゲの花も終わりましたので剪定です バリカンでガリガリやってハサミで補正!もう古い植木になってしまったので枯れ枝が目立ち処理していたら、所々でハゲハゲ~!になった虫の入っている枝や蟻の入っている枝もありました一度強めの薬で対応しておかないと枯れてしまうかもね~? こちらのツゲもチョキチョキ! 同じような状態になっております肥料も少しやっているのですが効果は出ていないですWA!枝替えが難しいので、回復するかなぁ? 花が終わったサツキこちらはドンドン伸びるので元気旺盛ほっておくと丸々と大きくなります 花が終わった直後のこの時期に強めの剪定虫がわいたりツタなどのツル性植物も出てくるのできつーくチョキチョキ! 花が終わってスグにやっておかないと 花芽が出てきますので来年の花が少なくなりますYO! こっちのサツキ類も容赦なくチョキチョキなーんかジョニーデップになった気分なのDA! すっきりしましたYO-! こちらのカイヅカ?もトリミングしておきました! んん~? 芝の乱れが気になりました蚊が多いため蚊取り線香は必需品ですYO-! この頃から雨が強くなってきました バリカンと芝用のハサミでガリとチョキ!バリカンは芝用に買いましたので本来の仕事ができました 庭全面芝貼り計画は進行中ですが全面に生えるにはもう少し時間がかかりそう 大きな丸いカイヅカの調整をしようと思いましたが高枝切りばさみが動かない~!やっぱり安物買いの銭失い!ですWA!去年買ったところなのにもうダメなのDA!仕方なくハサミで調整しておきました と言うことでツゲ類4本サツキ類6本平たいカイヅカ1本芝をガリガリでしたYON! 庭の植木の1/3終了!トータルで2/3終了になりました 後は松の剪定が終わってから足場を使って槇を2本!とバラの夏剪定と同時期に上の写真の背の高いカイヅカと大きな丸いカイヅカの剪定が残っています これでしばらくはゆっくり出来そうDA!頑張ってやったので去年より早かったかも? じゃ
2011.06.21
コメント(18)

こんばんは朝から雨でした雨・雨止め止め!もうええやろ~♪明日は????ラジオで聞いた予報とネット上の予報が違ってる!予報も難しそうだZE! 昨日は満腹で出来上がりました寝室でテレビを見ていたら3-JOが何か持ってきた開けてみるとプレゼントらしい靴下と???酔っ払いの目には格好いいステテコに見えたがそんなもの何時はくの?ゴワゴワするのが嫌いなので、パッチ類もはかないのに! しらふで見たらシャツだったりして・・・・・。もう一度確認して正体を聞いておきますWA! 父の日と誕生日のプレゼントとしてバラを買ってしまったのにねぇ!ありがたやありがたや~! さて土曜日の話小雨がパラパラしている中畑へいきました紫蘇の様子をうかがったのですがちと小さい!「まだ小さいから来週にする!」って言ってる間に、おかんが紫蘇を抜き出してしもうた仕方ないので全部抜きました いつもの量からしたら少ない!けど仕方なし! まずは葉っぱをちぎりますありゃ!足が写ってしまった!これぞ紫蘇漬けの、第一歩なのDA! 泥落としをしながらかるーくもみ洗い! 汚れが落ちたのを確認してからさらに強くもみ洗い そして家に持ち入って塩揉みDA-! 一回目の塩もみ灰汁はいっぱい出ます 絞りきった後二回目の塩もみおー!綺麗なム・ラ・サ・キ!あと少し 三回目ともなると灰汁もすくなくなり色も綺麗になりますYO! この絞った汁溜めておいて庭に撒いたり、湿気の多いレンガの処に撒きます効果は分からないけれどPh値が変わるかも?塩がたっぷり入っているので弱いところに掛けると枯れちゃいますYO! でできあがり! いつもはこの塊が3つ今回は2つと言うことでやっぱり少なかったWA! 紫蘇の揉み加減は親から聞いた雰囲気とワタクシ流でダブル我流なのDA!実際おかんの漬けている紫蘇をみたらもう少し控えめなようなので??? 昨日本屋さんで立ち読みしたらココまでは揉んでなかったですWA! 今年は梅酢の上がりも少ないかな?(今年の梅は青かったby ガガリン!)いつも青い梅を買って漬けるので梅酢の量を考えて大きいのと小さいのを混ぜて付けてますそれでも今年は上がりが悪い! まあ、何はともあれ紫蘇をのっけてカビ予防に塩を振っておきました 紫蘇投入完了です!約一ヶ月後の土用干しにどれくらい浸かっているかですNE!たぶん薄いと思いますが・・・・。梅酢の調整のため小梅と梅酢を、ちと移動もしておきました! 立ち読みしてて梅酢の上がりをよくするためと隠し味に砂糖を入れるようだ!?自分で漬けだして10年以上になってますが来年は少し改善をやってみます あ~!そうそうステテコらしい流行なのNE! じゃ
2011.06.20
コメント(16)

こんばんは天気がいいはずだったのに昨日から予報が変わってたで!朝から雨少し止んで、また雨ちょっと止んでパラパラ最終的に4時前に本降りになったので庭作業を終了 先週だったっけ?3-JOが修学旅行へ行きましたワタクシあたりでは昔から奈良・伊勢です今年は鳥羽水族館も行った見たいで土産をもらいましたYO! と言うことで歴代の土産の紹介 蝶-JOの修学旅行土産黄色いのはワタクシが別にかった曲玉それを知ってて曲玉にしたみたいでした JI-JOの修学旅行土産土地柄の分かる土産でした 3-JOの修学旅行土産曲玉に取り付いた龍ワタクシが龍や虎が好きなので買ったのでしょう!?鈴はうるさいのでテーピングしておきましたがどれも携帯に付いています 他にはおふく餅などお菓子類もありましたYO!3-JOが一番お菓子やまんじゅうを買ってきたWA!ちびちび食べておりますYO!日持ちのする物はNE! この前開花報告のわたらせとイントゥリーグ イントゥリーグは咲き始めなので香りは薄かったけど最後は紫してますYO! そしてもう一つの蕾を付けていた新苗 雨の影響が大です もう少し早く軒下へ移動させるべきでした 傷んでしまって一番ええ処を見れなかった ターンブルーですあおぞらの後継花としてわたらせと一緒に迎えました どのような違いを見せて育ってくれるのでしょうか?本格始動は秋になるでしょうねぇ! 今朝鉢置き場のほうへ移動させて フリューゲルと一緒にパチリ!そしてつい先ほど 雨に再び濡れてしまいましたしまったカットするのを忘れてましたWA! まあ明日でえっか!? じゃ
2011.06.18
コメント(18)

こんばんは朝には雨が上がってたちと予想外でしたその後お日様でてきて暑くなりましたWA! まだまだ梅雨は続きますが夏へ向けての準備 ひまわりをあちこちに移植しましたここはパパメイヤンがいた場所綺麗に浄化して貰って秋にはパパメイヤンの子株を植えたい! こちらは アジサイ用に広げた花壇ここもひまわりが終わったらアジサイを地植えします 部屋に入って トラフアナナスが最盛期オレンジが綺麗どうして熱帯植物はあんなに綺麗な色を付けるのだろう!? 手前はブーゲンさんですが葉っぱだけがでっかくなりすぎて伸びてくれませんでした肥料が多かったのかNA? 奥はベンジャミンさんワタクシが自分のために買った初めての鉢植え!約23年前!もうボロボロですNE! 綺麗でしょ!オレンジ!ウチのはここまでなのDA!この後花を広げて紫の小さな花を咲かす種類もあるけれどこれしかその時売ってなかったと思う!? コーヒーの木去年買いましたが一応元気軒下に地植えしたのは枯れちゃった一緒に買った芋みたいな葉っぱのも★!隣はカニシャボNE!管理がよく分からないので放置! コスモスが大きくなってきました熱帯には関係ないけれど・・・・。今の時期に伸びたコスモスは先っちょに花を一個付けて終わることが多い!出るのが早いんだZE! もう少し熱帯化したいなぁと思い種を買ってみました 発芽作業中!半分はダマされたかな?と思って半分は育たないだろうと思ってますだから確率は0%? うまいこと行けばもうけもんでんNA! 出てKO-I! なんでも諦めたらアカンDE-! 2つしか出なかったYA!って諦めた風船カズラ鉢の整理をするつもりで場所を動かしてほっておいたら出てきたWA!しかも、たーくさん!こんなもんですすべて適当!で、植えるとこなーい! さて金曜日しますYO!今週末は庭作業が出来るかな? じゃ
2011.06.17
コメント(14)

こんばんは朝から雨が降り出しました午後には強くなったり弱くなったり!また傷んでしまうぅ~!月食は夜中だったのですNE!ニュースを見ながらみたら、まん丸寝る前に見たら真っ暗だったのでおー!月食!と思ってたら曇ってただけだったみたい! 春先に買ったクレマチスのマルチブルー 届かれられない!状態から無事到着 書斎の出窓の格子にたどり着いて蕾を付けましたYO!どんな花が咲くのか楽しみDA! 反対側ではドルシュキさんが待ってます少しシュートを伸ばし初めましたNE! その下 何年も夏・冬越ししているプリムラビックラ仰天の葉っぱで中から黄色い花を覗かせています手前はかすみ草伸び始めたのでワッサワサになりそうです グリーンカーテンにと張ったネット 名前の覚えられない????が伸び始めました後ろのマーガレットは剪定完了!去年はこの時期から枯れちゃった右に見えますのはルリマツリです大きくなってきてバラの鉢置き場にも浸食中! こちらは朝顔同じように伸び始めましたこっちにもルリマツリはあるのだ手前にはアネモネ・・・・。 碁盤状の目だけれど見方によってはあみだくじ!誰が一番にゴールに着くのかなぁ!? そして今朝 フリューゲルが咲いています香りは感じられなかったWA! 最近欲しいなぁと思っているバラがあるでも売ってなかっただから赤紫系のバラに取り付かれたでこの前980円でポチったバラ イントゥリーグイメージしていたより濃い!もっとムラサキーがいいのDA! 今朝は雨が降り出したのでカット!わたらせと一緒に一輪挿しに二輪挿し!? 欲しいエブタイドの夢を見るために風呂に入って寝ますWA!けど今頃からケーキらしき物を焼き始めてますが・・・・。JI-JOが友達の誕生日に持って行くらしい! おー!甘い夢が見られそう・・・・!?じゃ
2011.06.16
コメント(15)

こんばんは朝からどんよりでした鉢物だけ水やりしました明日からは雨の予定!?今日は湿度は低かったけれど明日からは高くなるみたい!? またまた土曜日の話 結婚記念20周年を祝して買ったアジサイアーリーブルーイマイチ、パッとしないまま花が終わろうとしています スグに地植えにする予定でしたが庭を広げたままでせずその場所はとりあえずひまわりに譲ったので鉢増しをしておきました 根がかなり絡まった状態でしただから綺麗に咲かなかったのかも? ひまわりが終わったら地植えにして来年に期待しますWA! 前からあるアジサイ 今年はやけに赤いいつもはもう少し薄くて青に変化しながら終わっていくのにこのままかも?土がどっちかに偏ってるのだろう右か左?いや青か赤なのDA!日曜日また一つ挿し木のオレンジが開花これはブラスバンドっぽい!? 今朝はもう少し開いていました この前から悩んでいる挿し木の花 こんな感じに変化しました 濃い花はより濃いく! 薄い花はそれなりに!◎◎カラーで写そっ! ブラスバンドか?ジャストジョイか?花の色は明らかに違うでも咲き方はブラスバンドっぽいですWA!もう一つの懸念としてロイヤルサンセットがありますがシュートの色が違うような・・・・・?今ではどの鉢に咲いていたのか分からないのだ! 今回が異常な色と判断して次を待つしか無いかな? 月曜日に 届いてました「この前在庫がなかったのが来たんやWA!」って、嫁さんに報告!値段と色に釣られてちと失敗かも?半つる性であったことと一季咲きみたい!?どう配置するか思案・・・・・なのDA!とりあえず昨日の朝に植え替えときました この前届いたわたらせ 少しずつですが開いてきました 本当は雨の当たらない玄関先におきたいけど置く場所が無い!嫁さんの花をどけてまでは・・・・・!? 予想通り痛んでいますWA!開ききればカットして育成なーのDA! じゃ
2011.06.15
コメント(16)

こんばんは夜遅くに雨が降った見たい昨日紹介の私露ってますぅ~!の写真の現象なんやかんやで三日連続出てますがな・・・・!昨日紹介のは雨ではないですが・・・・・。 明日まで中休みでその後雨らしい!? 土曜日の話 鉢の中でごじゃごじゃ! 真ん中にはグァバの子株その周りは多肉の不死鳥???後の方は忘れちまった! フラッシュで光ってしまいましたが大きくなると葉っぱの周りに子株がつきます ほって置くとパラッと落ちて成長開始! 隣の鉢では既に動き始めている左下に見えますのはシクラメンの芽見つけて鉢に植えましたがあまり大きくなることなく残り一個状態! 子株を取り除いて別の鉢に入れ大きくなっていた不死鳥???は処分大体30センチくらいになってましたかな?去年は1本だけ大きくしていたのでもっと大きかったと思う!? 小さな時はこんな感じこれは冬場霜の当たらない外に置いてましたあまり大きくなってませんが植え替えると大きくなっちゃいます 残った子株は庭の花壇の片隅に撒いておきましたまた冬前には幾つか鉢上げしてシソンハンエイ! グァバちゃんスッキリしましたねぇ こちらは地植えで冬越しさせたグァバワタクシんちあたりは霜がきついので大きくなるのは難しいと思う残っているだけでもビックリでしたもし耐寒性が付いたら面白いとは思う! グァバの親分新芽を出して伸び始めてますよーくみると 既に蕾が!この冬は枯れ込みがひどかったから今年の収穫は少ない予想! あ~残念! じゃ
2011.06.14
コメント(16)

こんばんは雨が降り続いていましたが夜半過ぎには上がりました週末は雨で平日が天気!困るなぁ! 土曜日の様子 ガブリエル軒下に掛かる処に移動させましたが小さく咲いて青みも薄いです 同じと思ったり思わなかったり 違うように見えるし見えなかったりもう暫く様子見 庭のサツキが咲き終わりました ツゲもそろそろ花が終わり 小さな花なのですが咲くと蜂が寄ってくるのですYO!剪定をしようと思ってましたが雨模様なので中止11時頃からは止んでいたのですが地面が濡れていたら作業がやりにくいので延期です でワタクシは 雨宿りなのDA!ゲーコ! そして日曜日庭を徘徊していて 水分も十分にあったし蒸し暑かったので蒸発しきれなかったのでしょう!? 一年のうちで何回か見られます 今回は比較的綺麗に撮れたので記録として残しておきますWA! 自然の起こす不思議な現象でした今朝も露ってましたけど・・・! 日曜日は朝から子供会の関係で奉仕作業でしたその後買い物に行ったりにわの掃除とかをしたりでしたが雨がぽつりぽつりだったので剪定作業ができず その後ワタクシは 二日続けての雨宿りなのDA! ゲコゲーコ! ピンポーン!何か来た!? ワタシャしらん! じゃ
2011.06.13
コメント(14)

こんばんは雨が降って気温は低めだったけど蒸し暑かった!11時頃に雨が止んだので草引きなどしましたが汗をたんまりとかきました。 朝一番に久しぶりにホムセンへ処分苗を見に行きましたが特に新しい物は無く以前から置いてあるのは1本は枯れたままもう1本のスーパーグリーンはなんとかシュートを伸ばしていましたが1000円ではとてもとてもの状態でした 震災から3ヶ月です当初想像していたより復興は遅い?政府のせいだけでは無いと思っていますワタクシは・・・・。原発がねぇ! さて、ずっと前にポチった報告をしましたがそのバラが月曜日に届いていました 4種類特に珍しい品種はありません皆さんがお持ちの物で欲しいなぁ!と思った物でたまたま安くなっていたのを混ぜて買っただけであります(本命は売ってなかったのでポイント貯めて待っておきますYO!) ワタクシとしては色的に補強したのと今良いなぁ!と思っているゾーンの色を選んで見ました で蕾が幾つか付いているのもありましたが蕾が付いているのは1つだけ残して火曜日の朝植え替えしました 一つは急いで植え替えなくても良いように書いてあったので3つを植え替え今の時期なので、根鉢はそのままで鉢増ししただけ!3つで30分もかからずに植え替えて 並べておきましたYO! そして今朝の状態 青っぽいですKA?これはAllexielさん(綴りが違うかも?)が強いと推奨されてましたので決定!「わたらせ」です(コレダケ ハ ナマエ ヲ コウヒョウ スルYO!)あおぞらがテッポウムシで枯れたのでその後継花としましたWA! んん~?こちらはなんだっけ?思ってる色と違うなぁ! この後の展開は・・・・・? あと一つは蕾の色が出てないので写さずもう一つは蕾無しの状態です! とりあえず蕾のあるのは一つだけ咲かせて育成するように致します だから~!咲けば当然報告しますって! もうこれでいっぱいいっぱいの状態!気持ち的には最後にしよう!と思ってます(タダシク ハ マシタ!)もう置くところがありませんからNE! けど送料込み1000円とはねぇ! 一つだけですYO! じゃ
2011.06.11
コメント(16)

こんばんは今日は朝からどんよりでした3時前から降り出したような・・・。週末は庭仕事が出来ないみたい!? 週末が近づいてくると撮りだめシリーズなってしまうYON! 気分はロマンチックもう少しフリフリしてくれたらいいのにねぇ!難しい品種でどうしても綺麗に咲いてくれませんこの鉢が一番ましですWA!ご近所さんに切り花の挿し木だと貰った3本捨てられずにおいています病気だけのせいではないのであろうけれど雨が原因か肥料の問題か?うまく咲かせるには時間が掛かりそうDA! 同じ勝手口コーナー挿し木ですが 黒真珠が咲いています苗も小さく花も小さいのですが 花はしっかりとベルベット状! 小さいのにいっちょまえ!やのう! 先日から挿し木でオレンジの花が見えてきたのが何株もあるいったいどの2世だろう? シュートに勢いがあってこの色感じからしたらジャストジョイのように思えてたのですが・・・・? 葉っぱの表と裏で色が違うような・・・・?ブラスバンドなのか? こちらの一つは色の違いが明確でブラスバンドだと思われます なにはともあれこの週末は見極められると思いますYO! でいつものヤツがやってきた! ハキリバチなぜか毎年西側の花壇にやってきて葉っぱを持って帰ります同じヤツでは無いだろうけれど遺伝子が場所まで伝えているのだろうか? あちこち葉っぱを移動してよさげな物を切っていく小さいながらもいっちょまえ!やのう!少し見栄えが悪くなるけれど対処せずに見てまーす!ご苦労様! さて金曜日しまーす じゃ
2011.06.10
コメント(14)

こんばんは朝ははっきりとしない天気でしたでもその後は薄ーく晴れてアッチッチ!週末の雨は確定みたい!?各駅停車じゃないのYO-N! 日曜日あたりの写真です 勝手に淳が咲いています群れても綺麗し単独でも・・・・ やっぱり綺麗ねぇ色合いが丁度いい!もう少し暑くなると色あせて少し白く咲いてしまうのですが・・・! 他のバラと少し最盛期がずれたバラ ブライダルピンク咲き始めは他と一緒でしたが最盛期はずれましたある程度ずれて咲いていれた方がいいですねぇ! 淡いピンクで上品に咲いて 花束のようになっていますWA! 一輪でも綺麗ですが・・・・NE! ディオールと一緒にホムセンで買ったのでしたまだそのころはネット販売を信用していなくてホムセンで苗を見てから買ってました今では色々やってまーす! 色と名前が綺麗かな?と思って買って見たのでした 幾つかのブーケを取り付けたような株でさわやかな雰囲気を醸し出していますWA!ちょっと写真写りは悪かったっす! 昨日朝方降った雨で 濡れてしまっていたショッキングブルー 今朝開いていました花びらは少し色あせた!? ローズオオサカの挿し木またまた咲きましたこの花を見たときにもしかしてパパメイヤンと間違っているのか?と思いましたが今朝はっきりしましたYO! パパメイヤンの挿し木開花!全然色が違うのDA!比べてみないと分からない事もあるのだWA! 良い感じで伸びて来ているので秋には親株のあったところへ地植え予定!? 今日は3-JOが修学旅行へ行きました5年生で自然学校とやらで4泊くらいするので修学旅行の1泊はつまんな~い!って!? 鹿と遊べるのにねぇ! じゃ
2011.06.09
コメント(8)

こんばんは今朝起きたら~♪雨が降ってやがったのでありましたぁ~♪でも中途半端だったから~♪鉢植えには水やりましたんどすえ~♪ って事で週末は雨の予報に変わってた~♪ 日曜日チューリップの葉っぱが半分くらい枯れてきたので掘り上げられました 作業担当はワタクシではありませんがそこそこ大きくなっているようです でカットして皮剥いて ではありませんYO!これは、らっきょ!この担当もワタクシではありません! 以前はやっていましたがどうしても良い味が出せなくてやめましたその後買うよりも安い!と言うことで嫁さんが引き継ぎましたWA! それでも良い味が出なかったけれど秘密の味はザラメだったのであった!最近は味が良くなってきましたYON! 先週アネモネが帰り咲いた!といってましたが捕らわれました! おー!可哀想に!? グリーンカーテンに向けてネットを貼りました昨年は麻紐で造って見ましたが目地が粗かったのでネットの方がカーテンに向く!ちゅーことでネットになったのすWA! 窓に合うのが幅1800しか無かったので足らずの部分は麻紐もやってまーす! 這わせる植物はすでに大きくなり始めていて 朝顔と????(シラナイ)ちょっと絡ませておきました ネットの両脇には風船カズラも地植え風船カズラも種からですが2つしか出なかったという、摩訶不思議!雨が続いたので発芽不良! 今年は久しぶりにハート柄の種が見られるかなぁ!? ドンドン大きくなって西日を遮ってNE! それからそれから!玄関前の花壇 なんやかんやいっぱい以前からあるアジサイは ピンクで咲きましたこの後咲き進むにつれて薄いブルーに変色します(予定!?) この前買ったアジサイは鉢植えのままにしてあります秋になったら地植えかな?地植え予定地として広げた花壇にはひまわりが植えられましたが写真を撮るのを忘れていたSA! スイートピーが最後に元気に咲いていますプランターの分は終了させて朝顔と入れ替えましたが玄関前はまだ元気! この前ブロ友さんちでそんなこともあるんだねぇ!といってましたが ウチにも豆ができていましたYON!ビールに合うんだなぁコレが!ってウソ!ワタクシは焼酎党DA-! じゃ
2011.06.08
コメント(6)

こんばんは今朝は雨がパラパラ降りましたその後雨は上がってしまいましたそれだけかYO! 水やりのことを考えないといけませんWA! 土曜日ゴールドクレストをカットした後天気が良かったのでついに今年の剪定作業に取りかかりました ワッサワサになっている金木犀いつも秋に花が咲いた後バッサリ切ろうと思うのですがついつい忘れてそのままこの前の雨や台風の風で古い葉っぱがかなり落ちてました でいさぎよくカット! これは道路から見たところ中から見るとまぶしぃ~!くらいの剪定ぶり! 左下にあった南天もバッサリといっときました!おかげでダルマ石が表に現れてきました時間を掛けて根が処分できたら葉っぱ物を育てたいなぁ! 金木犀の横手前サザンカと奥に樫の木そして背の高いカイヅカ カイヅカは脚立のてっぺんに立っても届かないのDA!できるだけつま先立ちでカット!皆様は真似をしませんように・・・・! まあ!なんとかかんとかカット剪定ばさみとバリカンでやりました 脚立のてっぺんに立つような剪定はもう少し歳を取ったら無理な気がしてますNEN!プロの使うような脚立を買うべきかも?ですあの台形みたいなヤツNE! 金木犀の反対側樫の木が2本あります もうボロボロでかなり弱っています年々枯れが進んでいるので脇からの若い木を生育させていますYO! そしてカット! 樫の木は一枝ずつカットします本屋さんで立ち読みしたりして研究していますが一番合ったカット方法が分からない本では3枚透かし!って書いてあるけども・・・・? そして日曜日 アプローチの横南側の植木の剪定をしました こちらは土曜日剪定の樫の木の横柊と小さな樫の木の剪定雲がわいてるけど、一応隠しておきました変な物は写っていないと思うのDA! こちらがアプローチ横樫の木とカイヅカの剪定終了!こちらの樫の木も弱っていて最近はドングリを付けています今年は葉っぱもまだら模様でさらに心配! と言うことで土曜日・日曜日の2日間でゴールドクレスト金木犀さざんか樫の木5本カイヅカ3本ツツジ3本柊2本をカット終了しましたで出来た物は とりあえず1/3終了!ってとこかな?ゴミの山が出来るって聞くけどゴミの川ができたのでありました! じゃ
2011.06.07
コメント(12)

こんばんは今日は雨の予報だと思ってたけど晴れに変わってましたおかげで暑い暑い! 暑い暑いと言えば土曜日のこと! バラが咲き終わったところからお礼肥として油粕を入れました鉢植えには液肥と思ってたけど雨の予報もあったので、やらなかったWA!ちと後悔してます そして 4月に取ったマルチングをやり直しましたいつものワラと腐葉土です病気の予防と乾燥予防!今年はベーサルの出が悪いかもしれない!? アプローチに入ってすぐ ゴールドクレストが暴れています不細工なのでカットしました 古い枝枯れている枝をドンドンカットしていたら こんなになっちゃったぁ~♪ 庭の剪定が全部済んで落ち着いたら新しい植木を探して植え変えることにしますどうみてもみすぼらしすぎる~! 手前には昨年皆さんに考えて貰ったり自分で探したりで決めたシマトネリコがありますがまたまた視線を妨げる木を探さないと・・・・・。 ついでに鉢類も模様替え雨で傷みのひどかったガブリエルなどを軒下に掛かる処に移動です これで少しはこれからの雨でも傷まずに綺麗に咲いてくれるでしょうか? この前紹介したゴールデンスティック 無事黄色く色づきました復活してくれて良かったWA! 今日良いことがあったんだけど下書きは済んでいるのでその話はずーっと後日~! じゃ
2011.06.06
コメント(14)

こんばんは 朝は少し曇ってましたが10時頃からは良く晴れて気温もグーンと上がりましたNE! ちょっとデータを集めてみました オール電化に変えてから三ヶ月が過ぎましたで〆てみましたYO! 平成22年度光熱費実績 1 2 3 4 5電気 16316 13514 11130 11841 10647ガス 16228 19741 17068 18457 16691 1月~5月の電気ガスの合計 1516333月~5月の電気ガスの合計 85834 平成23年度光熱費実績 1 2 3 4 5 電気 20275 16872 13908 14248 11353 ガス 18161 28197 - - - 1月~5月の電気ガスの合計 1230143月~5月の電気ガスの合計 39509 でオール電化に変えた事による差額5月までの累計としては151633-123014=28619ということで28619円お得!湯沸かしの工事費のローン 8000円/月の3ヶ月分を引くと28619-24000=4619で、4619円お得!実際オール電化にしてからの3月からの累計とすると85834-39509=46325ローンを引くと46325-24000=2232522325円のお得!となりましたWA! 元々プロパンガスが高かった!ということは言えてますがNE! そして衝撃の事実お風呂にお湯を入れるときのお湯が出るまでの暖機運転このときに使う水の量が案外多いのです 昨年度4月検針 12360今年4月検針 959012360-9590=2770なーんと上水道料金が2ヶ月で2770円お得!と言う結果がでましたでどうなるかというと22325+2770=250953ヶ月で25095円のお得となりました一ヶ月平均では8000円ちょい浮きます年間に換算すると約10万円近い節約となりさらにローンを組まずに即金で工事ならば年間約20万円の節約というデータとなりました 夏場の需要が分からないのでトータルで結果をみたいと思います ワタクシの節約への考えは間違っていなかったのDA! ですがこのオール電化への決断を下したのが2月初めその後ご存じの通りの震災と原発の事故があり現在原発の必要性は問われています。 ドイツでは全ての原発を止める決定をしたようだが実際止めてしまうと電気の輸入国になるようだ! 我が国は島国であり電気の輸入となれば膨大な費用がかかるため国内での発電が不可欠 いち早い原発事故の収束と新たなクリーンエネルギーの研究を願います 原発による発電に頼らなくても良いように節約に努めましょう! 数字で頭が爆発しそうですWA!ちょっと冷ましましょう! メモリアルデイ ローズオオサカの挿し木 種からシローの鉢植えとブラスバンド 本日は朝から非常にタイヤードです 明日も今日の続きをせねば・・・・ ということで飲んで寝ます じゃ
2011.06.04
コメント(16)

こんにちは昨日の夜はパラッと降ったみたい朝は曇ってましたが昼前から薄日が差してきました週末はなんとか降らない予定!?来週は暑くなるようですYO!急激に暑くなるのは困るんだけどなぁ!? 撮り溜シリーズ 写真は台風前の雨の合間です 仲良く咲いてるマダムブィオレとガブリエル マダムブィオレも処分苗でしたなんとまあ処分苗の多いこと!?交渉して500円でしたが復活も早かった!強いのNE! もう少し青くなーれ!って近づいてささやいておきました 去年あちこちのブログで画像を見てどうしても欲しくなって買ったのが ガブリエルワタクシ的には高かったけどその分働いてくれてます 綺麗に咲いてくれて香りも良い!だから満足しています花の中央部が青みが掛かるのが美しいですWA!ほとんどカットしてしまって育成中!ベーサルも2本来てます! 昨日の朝の写真も混ぜてみよっと! フリューゲル残っているのはこの3つの花だけ花持ちはいけれど成長は遅く、去年あたりは心配しました 前にも書きましたが香りがとっても良いのですYO! ガブリエルと香り比べしてみましょうか?系統としては同じ系統の香りだと思いますタブン!? んん~!雨の時の花だからちと足らないかなぁ!?50歩51歩!ってとこでしょうか51がフリューゲルですWA! ちょっと待って! もっかい確認 グヘ~!うずもれたい!DOUTEN!DA-! ってことで金曜日します! じゃ
2011.06.03
コメント(10)

こんばんはもう少しすかっと晴れて気温が上がると思ったけどあまり良い天気にはならなかった雨も降ると思ったけど降らなかったようです水はやってもらえてたようですWA!明日の朝は時間が無いのでたのんでましてん! 撮りだめシリーズ ワタクシ元々はつるバラは嫌いでした花が咲いた後花柄取りに手が届かないのは嫌!剪定も誘引も届かないから嫌!って思ってました ある日考えた脚立があるじゃないか!冬は猫はコタツで丸くなるけどツルは脚立で届くのDA! 気づくのが遅いわねぇ!で最初に買ったのがロイヤルサンセットそして昨年フラウカールドルシュキを買いました このドルシュキ伸びるのはドンドンだけど咲いたのは一輪だけこんなのあり!?て思ったけど、心配はいらなかった報告通りいっぱい咲いています 開きはじめのマキマキが綺麗 完全に開いていないと思うけれどこの状態からボタッと散り落ちます ブルさんの花の紹介文にもありますが白くて綺麗なバラ咲き始める前の蕾にはピンクのラインが入ります そう何とも言えないピンクの模様が入る白にはピンクやミドリが入って楽しいなぁ! 続いた雨や台風の影響でかなりカットしましたがそれでも残ってますYO! 今年はどれぐらい伸びるのだろう書斎の出窓に誘引してますが来年は窓を覆い尽くすかも? 今朝見るとアネモネがまた咲いていました気温の変化によって帰り咲いたのかなぁ?この分だと一季咲きのバラもまた咲くかもね!?ウチにはないけれど・・・・・ じゃ
2011.06.02
コメント(12)

こんばんは今朝は朝からパラパラ昼間は降ったり止んだりでした気温は少し低かったかな明日は少し暑くなるらしい!? 今日は帰ってきて最終便で歯医者でした痛くはなかったけれどまだまだ日数がかかりそう!? 撮りだめシリーズ 品種の分からないバラ 綺麗なピンクで大輪!芳純に似ているからと思い勝手に淳と名前を付けてます 芳純と似てはいる物の香りが足らない!だから芳純ではなくって勝手に淳なのだ!でも少しは香ってますYON! 嫁さんの記憶ではもともと名前がなくタグには番号が書いてあった!とか!? 我ながら良い名前だと自画自賛してますWA!あたしゃ本名が分かるよりこの名前がいいのDA! 我が家ではインカと並ぶくらいの大きさになって玄関アプローチで咲いています根元は少し狭いのでどないかしたいけれどどないもならん!WA!綺麗に咲いてくれてサンキュー!去年カミキリムシが誘惑してたのでテッポウムシの懸念はあるのですWA!誘惑に負けてませんように・・・・! 週末に買えなかったので月曜日に買ってもらってましたそして帰宅してから作業 梅まだ梅酒用の梅なのだけれどウチは堅めが好きなのでコレ!タイミングを外すと買えなくなるからとの理由もある! まずは残っているヘソを取る よく洗ってから水に漬けておくいつもは4~5時間だが今年は平日になってしまったので半日くらい? 夕方に取りだしてもらって干していた 昨日の夜につけ込み 1キロあたり200~250グラムの塩で漬けますちょっと辛めだけどウチはこのくらい今回は塩を買うのを忘れていたようでこの前の雑草取りに買っておいた塩を使用まあ、こだわりはない! つけ込み完了Mサイズが2キロとSサイズが4キロ毎日弁当3つだから丁度良いくらいだと思う ちなみに 去年の梅はこれだけ残ってますつけあがる9月頃には無くなるかな? ワタクシの一年の内に幾つかある欠かせない作業の話だったのDA!ヘ~ソ~! そして今朝 勝手に淳元気な株でほっておくとスプレーしてしまう適当に蕾は取っているが、それでもスプレー綺麗でしょ!? ずーっと綺麗にいてNE!淳! じゃ
2011.06.01
コメント(14)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


