大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2007.01.11
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 社会問題
昨晩はほとんど眠ることができませんでした。
その理由は、アパートの隣の住人が友人を連れてどんちゃん騒ぎをしていたからです。
壁を隔てて笑い声が絶えないし、ドタバタ暴れる音もうるさかったです

隣の住人は最近引っ越してきました。
引っ越してきた当初から週に1度ぐらいのペースで騒がれることがありました。
本当に眠いときはそれでも寝ちゃうんだけど、そうでないときは一度寝るタイミングを逃すともう寝付けなくなってしまいます。

近隣住民とのトラブルが回りまわって大きな事件に発展することはあるので、あまり苦情を言ったり、大家さんに相談したりするのは気が進みません。
こういうときどういう対処をすれば一番トラブルなく解決できるんでしょうか。

騒音おばさんのように本当に迷惑をかける意図があってした行為は訴えやすいかもしれませんが、今回のようにたまに故意ではなく相手を不快にする行為は、本人の自覚がないだけによりいっそうトラブルになりやすい気がします。

でも泣き寝入りするのは悔しいので、大家さんに相談しようかとも思いました。
が、ちょっと調べてみると、大家さんへの相談は最終手段として控えて、まずは斡旋してもらった不動産会社に相談すると親切に相談に乗ってくれるそうです。

普段から隣近所とのコミュニケーションをとっていればいいんだけど、挨拶を1,2回するぐらいの関係でしかないので相手の価値観がぜんぜんわからない。
下手に注意をして逆切れされたら身の危険も感じるし。
物騒な世の中になったもんだな~

ブログランキングに参加中。
毎日1回クリックで応援よろしくお願いいたします。

人気blogランキング2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.11 10:46:50
コメント(2) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: