大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.07.15
XML
スピルバーグの映画にはまってます。

今回は 大人が選ぶ泣ける洋画 にもランキングされているA.I.をみました。


ハーレイ・ジョエル・オスメント/A.I.

人造人間=親への愛する感情を持つ子どもロボットが完成します。
息子(マーティン)を亡くした夫婦が,代用品として子供のロボットを受け入れます。
しかし,マーティンは高度な治療技術によって戻ってきます。

ここから人間であるマーティンによるロボットのデイビッドへのいじめが始まります。
例えば,マーティンがけしかけて,デイビッドが食べられない食事をしたおかげで,こしょうしてしまいます。
あるとき,デイビッドがマーティンをプールにおぼれさせる事故がありました。


その後,デイビッドはメカの廃品回収に拾われて,ジャンクフェアに出場させられます。
ジャンクフェアでは,人間がロボットを破壊する祭りです。
ここでは,ロボットが人間の敵とみなされます。
そこで,使い古されたロボットが無残な方法で破壊されます。

しかし,すんでのところで人間によって助けられます。
そして,ジャンクフェアに同じように出させられていたセックスロボットともに逃げます。

デイビッドは母に愛されるために,ピノキオと同じようにブルーフェアリーを探して人間になろうとします。
後半は,そのブルーフェアリーを探す旅です。

これは単なるSFを超えた人間愛(母親への愛)を追求したヒューマンドラマです。
現実にはあり得ない状況設定が続きますが,だからこそ,母親に愛されたいという1つのことを願い続ければ,その願いは叶うということを教えてくれます。

ロボットが感情を持っていると,人間と同じだけれど,人間とは少し持ち方が違います。

しかし,ロボットの場合は,ひたすら愛の感情を抱き続けます。
この一途さが人の心を打つのだと思います。
ロボットにこのことを教えられるので,自分の愚かさ,人間としての小ささを思い知らされるような感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.15 12:50:17
コメント(4) | コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: