大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.07.18
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: クスリ・自己啓発

自分に気づく心理学愛蔵版

他者に本当の自分を知られることを恐れるな

あなたは自分の何を他人に隠そうとしているのか。
あなたは自分の何が他人に知られることを恐れているのか。

あなたは心の底で自分に自信がないことを知っている。
心の底で自分に失望している。
しかしそのことを他人に知られたくない。
そのことを他人に知られたくないから,他人にはいかにも自信がある「ふり」をする。

しかし,だからこそ他人に嫌われるのではなかろうか。
他人に好かれるか嫌われるか,親しくなれるか,なれないかは案外単純なことなのである。
実際の自分を他人に知られたくなくて,隠そうとする。

そうすることで嫌われることが多い。

心の底にある幼稚な自分の願望を他人に隠そうとする。
なぜ隠そうとするかといえば,知られたら軽蔑されるのではないかと不安だからである。
心の底にある自分の幼児的願望を相手に知られたら相手から拒絶されると思って必死に相手から実際の自分を隠す。
実際にはそのことによって相手から好きになってもらえないのに,その人はそれによって好かれると錯覚している。

実際の自分を隠す人は,隠すことで好かれようとしながら,逆に嫌われているのである。
心の底で自分に自信がない人が,その自信のない自分を他人と自分に隠さなければ,他人と本当に親しくなれることが多い。
親密になるということはそういうことであろう。

(中略)

他人は自分の欠点をも含めて自分を好きになってくれている のに,そのことがどうしても理解できない。
欠点があったら見捨てられると不安になって,それを隠そうとしてしまう。


自分中心に世界が回っている者の悲劇である。
他人の気持ちを理解しようということより,他人に自分をどう印象付けるかということにばかり気がいってしまう。




確かに,自分に自信がないときほど,他人にどう思われているかが気になって,相手に好かれようとします。
好かれようとすればするほど,自分の内面ばかりに目が向いてしまいます。


自分が何もしなくても,相手が自分に好意を寄せている状態が本当に好かれているということでしょう。
このとき,自分は本当の自分をさらけ出していて,そうした本当の自分に相手が好意を寄せています。
自分の内面よりも,相手の気持ちに寄り添っていて,相手の気持ちを理解しようとする気持ちがあるのだと思います。
このことは,相手から悪く思われないようにふるまうこととは違います。
他人からこうしなければ嫌われると思うことは,まさに自分の心がさせていることだと思います。

自分に自信がないときほど,自信のない自分をさらけ出せるようになれればいいのかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.18 12:44:00
コメント(2) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: