大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.10.27
XML
サンデーモーニングの風を読むで「排出量取引」について検討していました。

本当に当初の目的が達せられるか疑わしいものがたくさんあります。
見せかけだけのその場限りの対策があります。

○メタボリック症候群の絶食
○受験の際の一夜漬け
○駐車違反など交通違反の身代わり

国策をみても
○金融危機の際の公的資金投入
○選挙が迫る中での減税


これらの対策で目的は達せられるかどうか見極める必要があります。

麻生内閣は排出量取引制度を始めようとしています。
京都議定書で温室効果ガスの削減がうたわれてから排出量取引が提案されました。
余った排出枠は他企業へ売ることができます。
自社内で排出枠を超えた場合は,超えた分をお金で買って補うことができます。
しかし,日本の制度は参加自体が自主的なもの。
EUでは政府が決定し違反の場合には罰金も科せられます。

排出枠をお金で買えばよいという発想では本来の環境負荷をなくすという目的がかすんでしまいそうです。
だいたい日本の削減目標に比べて実際には排出量が減るどころか増えています。
しかも,マネーゲームに走って排出枠のバブルが起こった挙句にバブルがはじけるといった事態も想定できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.27 00:59:03
コメント(2) | コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私は事業主なので  
manitousanblog  さん
最も、関心があるのは、
排出枠の算定基準です。

一事業体の過去実績をベースに、
●●年の○○%では、達成は、不可能です。

私は、物流、配送を伴う流通業を
営んでおりますが、

荷受側の時間指定の禁止。

オーバースペックな
賞味期限の細分化禁止。

オーバースペックな
小分け配送禁止。

など、少々不便があっても、
エネルギー問題のために、
具体的に、利便性の一部を
社会的悪として捨てさせなければ、
問題は、解決しません。

リトルリターンプロジェクト
というものがありましたが、

24時間、365日が、当たり前、

という世界観から変えないと、
先は見えないような気がします。




(2008.10.27 01:37:57)

なるほど  
むむむぽん  さん
流通体制の社会的適正化。
重要であるにもかかわらず消費者からの理解は得られてないかもしれないですよね。
安全性は担保しろという割にはコスト増は許されない・・・

私は研究として「流通」を検討してます。
医薬品の分野について少しかじってます。

この分野は小分け,緊急配送は当たり前です。
さらに品質管理,温度管理等気を使わなければいけない商品なのに卸はメーカーと薬局の板挟みですね。

チャネルの全体最適を目指す共同物流の取り組みもありますが,利害が絡んでなかなか前に進みませんね。。 (2008.10.27 10:21:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: