大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.01.19
XML
カテゴリ: お出かけ
昨日は三軒茶屋のシンボルであるキャロットタワーの展望台に行ってきました。
「世田谷でみかけた書体」展 が3階で開催されていたので見てきました。
入場は無料でした。

竹下直幸という書体デザイナーさんが撮りためた世田谷区内のさまざまな書体を写真に収めていました。

syotai

普段見掛けるものでも視点を変えるとこういう見え方になるんですね。
おもしろかったのは「等々力駅」のフォントだけが違うことです。
東急線の駅名表示は、現在では新ゴに統一されていますが、かつては丸ゴシックだったそうです。
「等々力駅」は地下化が目指されたそうですが,渓谷保存のために地元住民の反対にあっていまだに駅舎が古いまま残されたために駅名のフォントも古いまま残されたそうです。



26階はスカイキャロットという展望フロアになっていて,無料で入ることができます。

nightscene

都心側じゃないのにきれいです。

setagayasen

世田谷線が見えました。
西太子堂駅前にすれ違う2両編成の路面電車。

my home

246号線方面です。
ちょうど真ん中に我が家があります。

246上の首都高に向けて開放時間を長くして撮りました。

246

ものすごい光線が走ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.19 00:55:27
コメント(4) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


フォントの話題  
manitousanblog  さん
あ!

この書体の話。

新聞に、載っていましたね~(*^-^*) (2009.01.19 09:04:25)

あ・・・  
流花 さん
白のトップライトと赤のテールランプが一筋の光になって交差する・・・

↑これね・・・昔、高校時代に小説を書いた時の出だし(笑)


正にそんな感じね(o^-^o) ウフッ

(2009.01.19 21:27:03)

あら  
むむむぽん  さん
>manitousanblogさん

そうなんですか!
結構宣伝されていたんですね。
まったく知らなかったです。

新聞の書体も独自のものを使ってるみたいです。
「読売」という書体がありました。

(2009.01.19 21:42:50)

おー  
むむむぽん  さん
>流花さん

なにかが始まりそうな予感のする書き出しですね。
カメラも少しの技を使うと写り方がかなり違うからおもしろいですね(‘‘)♪ルン

(2009.01.19 21:47:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: