大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.05.14
XML
カテゴリ: 雑記
とくダネ!で餃子の王将を特集していました。

餃子の王将は店によって個性的なメニューを出しています。
夜は餃子食べ放題とか,ホルモン炒め,テイクアウトなどです。
持ち帰りの客単価の方が店内客単価の方が高いそうです。

これらの取り組みによって,不況下でも餃子は1日22万個以上売れていて,全店黒字を達成しているようです。

また,立地も特徴的で,ついつい立ち寄りたくなるガード下や裏路地など生活道路沿いに店舗を構えているために家に帰って食べる感覚と変わらないようです。
いつの間にか週に何回も通う常連になってしまうようです。
こういう2等地は地価も安いために家賃の節約にもなります。

自分は実家近くの餃子の王将で夏休みの1カ月弱だけバイトをしたことがあります。

マイクを通して専門用語で注文を厨房に伝えるスタイルでした。
これも覚えるまでに結構時間がかかりました。
こういうパフォーマンスも店内に活気を生み出すには必要だったのでしょう。

接客や皿洗いなどをして,調理はしませんでしたが,いい経験になりました。
特に土日の昼は汗だくになっても次々に仕事が舞い込んで休む暇もありません。
店長はやくざっぽくて怖かったですが,根はやさしくて店長の人柄が店の雰囲気そのものを作っているようでした。

帰りにお土産にチャーハンなどを持ち帰ることができました。
そのチャーハンの味は覚えています。

昨日は最寄駅に関東地方を中心に展開する 「餃子の満州」 で昼食をとりました。
ここの標語は「3割うまい」です。

他の7割はなんなのか気になったり。

ここも大学が近いこともあって,昼になると学生を中心に満席になります。
オーダーした後,厨房を眺めていると忙しく立ち回っているバイトをみてバイトをしていた当時の自分を思い出しました。
しかし,餃子の満州は関西発の餃子の王将の猛追を受けていることでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.14 09:48:31
コメント(2) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: