大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.09.20
XML
カテゴリ: お出かけ
先日オープンした丸の内パークビルに行ってきました。

レンガ造りの素敵なビルが忠実に再現されていました。

marunouchi

三菱一号館美術館 のサイトから復元の意義を転載します。

1894年(明治27年)竣工の丸の内最初のオフィスビル「三菱一号館」を当初の設計図、実測図(昭和43年)、写真、保存部材等に基づいて可能な限り忠実に復元しました。
赤煉瓦(約230万個)を当初材に極力近づけた製法・積み方で再現しました。外部窓枠や内装に使用された石材等これまで保存してきた部材を修復して取り付けるなど、デザインから建築技術、部材やその製造方法まで「こだわり」をもって復元しました。
可能な限り忠実に復元することで歴史的な景観を再現し、都市の記憶を継承するとともに、復元。建物を本格的な「三菱一号館美術館」として活用することで、都市文化の創造・発信を図ります。

この美術館は入場料が500円かかりますが,1Fにある歴史資料館は無料です。
ビデオで丸の内の景観がどのように変わったか見ることができます。
さらに大正,昭和初期のころの東京の街並みを映したフィルムも上映しています。


特に,年輩の方が知っている建物や場所を見つけては声をあげていて懐かしい思い出に浸っているようでした。

1時間ほど見ていたらすっかり暗くなりました。
中庭などもライトアップしていて夜も幻想的な雰囲気を醸し出していました。

parkbuilding

有楽町駅まで行ってこれまた新しく2年前にオープンした商業施設「ITOCIA」内に入っている横浜蒸籠で夕飯を食べました。

itocia

丼ぶりセットでチンジャオロースがご飯の上に乗っています。
それに焼売や温野菜,スープがついてきます。
女性向けかな。

食後に隣のワイン直輸入の「ヴィノスやまざき」で試飲会をやってたので飲んできました。
三種類のワインと二種類のチーズを説明とともにいただいて満足でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.20 00:22:44
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: