大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.11.16
XML
カテゴリ: 社会問題
NIKKEI NETより。

 政府の行政刷新会議の作業グループは16日、来年度予算概算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」で、国が直接整備する港湾事業(要求額約1263億円)の要求額を「10%程度縮減」と判定した。漁港や漁場などを整備する事業も10%縮減と結論づけた。生活保護については不正な請求を防ぐ対策などを「見直すべきだ」と判定し、予算削減には踏み込まなかった。
 16日は24項目、37事業を仕分けした。国土交通省が所管する港の整備のための直轄港湾整備事業は「港湾を整備しても使われずに宝の持ち腐れになっている」などの意見が相次ぎ、必要性も緊急性も乏しいと判断した。




港湾整備費の来年度予算10%削減を要求しました。
しかし,これはあくまでも来年度の話です。

ニュースステーションでは神戸港に眠る埋蔵金について取り上げていました。
現在,新しい岸壁の増設工事は行われているものの,昨年度の予算執行分です。
29億円が使いきれずにいます。


今年度にも60億円が浚渫工事費用として含まれています。
麻生政権の際の,補正予算の595億円もまだ調整中といいます。
名目上は,コンテナターミナルの耐震化です。
しかし,予算執行(工事発注)のためには,コンテナターミナルにあるすべてのコンテナを別の場所に移すために船会社や荷主などと交渉しなければならないそうです。
合わせて650億円の予算。
年末まであと2カ月,とても予算は使い切れそうにないとのこと。

こうした問題の根源は,予算を何に使うかを決める前よりもまず予算を維持・拡大しようとする国交省の体質があります。
昨年度よりも予算を増やしたいという思惑がある以上,効果が見えづらい事業であってもとりあえず予算増額を要求するという体質があります。
さらに,財務省は景気対策の一環で行われた補正予算に対するチェックを甘くした可能性があります。
結局,スーパー中枢港湾6カ所の役割分担の議論がないまま,それぞれの港湾に中途半端に無駄なお金が流れてる構図です。
関空と伊丹・神戸空港など空港事業についても同じことが言えます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.16 22:41:10
コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: