大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2013.02.18
XML
カテゴリ: お出かけ
このテーマは以前にも記事にしましたが,今回は実際にふらっとお店に入ってお話を聞いてきたので,捕捉説明をします。

東大農学部向かいにある「高崎屋酒店」



おじい様が気さくな方でレジ番をしながらお話してくださいました。

中山道と岩槻街道(本郷通り)の分岐点で分かれる本郷追分にある高崎屋酒店は,酒・醤油を商った老舗で,中期にも野田や銚子の醤油としてのブランド価値が認められずに江戸には「下らない」ものだったそうです。関西の醤油は輸送中船が転覆したりして高くついたそうです。
そこで,高崎屋は長野で作った醤油を江戸で一番とのブランドで売り出すことによって絵図(1841年)のごとく大店として隆盛したそうです。



天保の改革の取り締まりで家屋敷を縮小したり,大火に遭ったりしながら,明治以降はいまの場所で酒屋を続けていらっしゃいます。

店内には明治当時の看板や外観のスケッチなどが掲げられていました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.18 13:54:00
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: