大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2013.05.10
XML
カテゴリ: お出かけ
9日はとにかくいろんな交通手段を使って上五島へ。

ANA
羽田-長崎

シャトルバス(佐世保・ハウステンボス)
長崎空港-佐世保

五島産業汽船
佐世保-有川

行きの飛行機の待合室では高齢のご夫婦とお話ができました。
宇久島出身だけれど,今は横浜にいらっしゃるとのことでした。

宇久島は診療所しかなく,何かあったときには不便なためにもう戻れないだろうとおっしゃっていました。

また,フェリーでは間もなく1歳になる赤ちゃんを抱っこしたお母さんとお話ができました。
中高まで中通島にいたそうですが,今は北九州にいらっしゃるとのことでした。
主たる産業や観光資源も何もないと嘆いていました。
同級生のほとんどが島を離れているそうです。
今回は友人の結婚式に参列するために久しぶりに実家に帰省する途中でした。
しかし,赤ちゃんが狭い船内の中で抱っこされながら1時間半は辛いものだと思いました。

こうした話をヒアリング先の病院の先生に伝えたところ,それは島を捨てたのではという答えが返ってきました。
または,島の魅力を地域や親などが伝えきれていないのではと。
確かにそういう見方もできると思います。
リスクを取らなければ,理想を現実にすることはできない。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.10 23:47:44
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: