大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2013.08.11
XML
カテゴリ: お出かけ
京都の3日目は午後から西陣巡検。

自分を端くれとしてできるだけおもてなししました。

集合前にペットボトルの水を買い出ししておきました。
今出川駅で集合したときに,お金を徴収し,水とパンフを手渡します。
この日も猛暑で熱中症が心配されました。

徒歩で西陣織会館に向かいました。



着物ファッションショーが13:15~開催されているのに合わせて向かったのでした。
艶やかな着物に周りの観客(中国人が多かった)も写真を撮りまくってました。


ジャカード機がいかに革新的かという内容でした。

京町家を抜けて説明を受けながら,今度は織成舘へ向かいます。



1989年にオープンした織成館は、西陣織屋建を活かしたミュージアムとして開設。
1936年に西陣の帯地製造業「渡文」の初代当主・渡邉文七氏の店兼住まいとして建てられたもので,細長い間口,明り取りの天窓,中庭など町家のつくりが残されています。



パンチカード(紋紙)を微光とりに使っていてしゃれています。



西陣織とコンピュータ(情報革新)との関係がわかった巡検でした。

能装束、時代衣装の鑑賞から工房見学を終えた後は舞妓はんがいてはる上七軒のビアガーデンで一杯。
京都はほんまええとこどすなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.11 06:43:56
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: