大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2016.01.29
XML
カテゴリ: 学校
本日は2月中旬開催予定のイベントに向けた打ち合わせでした。
ファシリテータを仰せつかっていますが,参加者の学生の事前レポートを横目に見ながら,どのように進行し,落としどころをどこにすべきかを議論しました。
地域に対して貢献する種々の活動をするなかで,なぜ主体性を発揮しなければならないか。
ここを切り口にして,それぞれの問題意識の中で答えを見出す糸口をつかんでくれればいいというストーリーになりました。
そのために自分の抱えている問題や悩みを話しやすくする雰囲気づくりにも目が向けられました。

そして,一番難しかったのは,どこを落としどころにするかということです。
各プレーヤーがいるなかで,先導役の考えと,その考えをプレーヤーが共有したうえでそれぞれの役割を発揮する必要があるという話に落ち着きそうです。
世の中の仕組みはそのようにして動いており,先導役が方向性を見誤ればやがて自滅します。
個々の正義に照らして主張すべきことがあっても,それを敢えて抑える場面がありうることも気づきとして得られればと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.29 00:25:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: