大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2016.02.01
XML
カテゴリ: 社会問題
今月のファシリテータとしてのお題は,主体性とは何か。当事者意識とは何か。です。
哲学的な問いで困りました。

そもそもなぜ主体性が求められるのかを問う作業です。
自らの考えをもたずにその時々の時流に乗ることも可能です。
しかし,その時点で思考が停止し,本質をとらえられていなければ,最終的には息苦しさを感じてしまいます。

では本質とは何か。
それは世の中の仕組みを知って,自分がやりたいことを知ることだと考えます。
勉強や仕事,友達や他人はそのためにかかわるものであって,必ず必要なものでもないかもしれません。
自分に与えられた役割をもとに,必要な縁を生かしながらただまっとうに生きる。


そして自分が誰に対してどういう行動をとるか,その姿勢がその人となりを形作っていくのだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.01 00:28:05
コメント(0) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: