大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2016.05.08
XML
カテゴリ: お出かけ
三田にある人と自然の博物館に行ってきました。
恐竜の化石や動植物の標本など地球や生命の進化の過程が分かるようになっています。



入口玄関に化石がお出迎え



それよりなにより,イベント企画として,デジタル紙芝居の恐竜の会が15分間上映され,それに間に合うように急いできたのでした。
真っ先に会場へ。



開始5分前に間に合いました。



学芸員のお姉さんたちが画面上で動く恐竜に合わせてセリフを読んでくれます。



最後に,今回の主役でもある丹波竜の解説。



お昼前に恐竜フロアを少しチェック







お昼は休憩コーナーで持ち込んだ弁当をいただきました。



傍には恐竜の人形の貸し出しコーナーがあって,特定の子どもたちに独り占めされていました。
でもお昼時になって人気がなくなったのを見計らって,借りることができました。



クイズができるモニターもついてました。

休憩スペースでは巨大な虫たちがにらみを利かせています。



昼食後にようやく1Fから順路に沿って展示物を眺めました。



2階へはスロープであがれます。



オオサンショウウオもいました。



いろんな種類のキノコが放射状に並べてありました。



「毒」「猛毒」「美味」「不食」「加食」など,キノコごとに判定がついていますが,見分けがつきません。
動物コーナー




昆虫採集研究者の寄贈による蝶々の展示もありました。



大人も楽しめてとても充実した見学になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.08 00:25:58
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: