大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2016.06.05
XML
カテゴリ: お出かけ
翌日、台中を後にします。



悠遊カードが使えることがわかったので、券売機は気にすることはないのですが、一応各駅停車(区間)か急行に乗らないと、新烏日駅には着きません。
そして、それぞれ料金設定が違っています。



駅前は貸本自動販売機がありました。日本より進んでいるかも。
台中駅で駅弁をと思ったら、まだ開いていませんでした。



残念。
駅のホームから眺めるとだだっ広い空き地があって、まだこれから開発が進むところでした。

高鐵に乗ります。



台北駅で留学生と待ち合わせの予定でしたが、時間を大幅に過ぎても、一向にやってこないトラブルがありました。




そしてホテル方面に向かおうとしたときに偶然本人とすれ違えました。
危うく会えなくなるところでした。

せっかくなので1階のベンチで弁当をいただきました。



幕の内弁当のようにわりとあっさりしていておいしかったです。
MRTで国立台湾大学に向かいました。



台湾の最高学府です。
人類学博物館が構内にあるので入りました。



原住民の紹介があり、資料が充実していました。





続いて図書館で文献検索。



国外者はパスポートを提出すれば入れます。
キーワードで博論などをやっと見つけて中身をチェックしました。


台中調査の疲れもあって、もう足はへとへとになってました。
台湾大学近くの好公道でお昼ご飯にしました。





どれもおしかったです。
午後は誠品書店や校園書房、金石堂広場の書店をめぐりました。



最後は紀伊國屋へ。




一皿100元ぐらいの料理をシェアします。熱炒(ルーチャオ)というらしいです。
ビールは冷蔵庫から勝手にとります。



どの料理もおいしかったです。



通訳してくれなければ通じない場面が数々あって助かりました。
久しぶりに元気な様子を見られて安心しました。
最後ホテルまでたどり着くまで結構迷いましたが、粗い地図を頼りに何とかチェックイン。
翌朝は帰国の途に着きました。

北門に近かったので寄ってみました。



清の時代に作られた5つの門のうち唯一現存する門だそうです。
たくさんの気付きを得た旅になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.05 00:45:50
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: