大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2016.10.13
XML
カテゴリ: お出かけ
足摺海洋館まで足を延ばしてきました。
日帰りにはちょっと遠い距離と感じました。
朝早く出て2時間40分ほどかかって着いたのは10時半近くでした。



年間パスポートを買いました。
これで水槽の魚に餌をやることができます。



餌やり体験には予約がいります。
餌やりタイムまで水槽の魚を堪能



いろんな種類の魚が優雅に泳いでいました。



ふれあいコーナーもありました。




小さな水槽には珍しい魚たちがいました。
チンアナゴ



クマノミ



ハリセンボン



クラゲ



ウツボ



なかなかの迫力
オオグソクムシ



マルソデカラッパ



カニのような歩き方ですがカニとは違うようでした。
ビグザムみたいな恰好でした。





イセエビの仲間です。おいしそうです。
2階は大水槽を上から眺められるとともに中水槽が並んでいました。



ウミヘビ



オウムガイ



イセエビ







ハコフグ



ミノカサゴ



タツノオトシゴ



なぜこの形なのか不思議でしょうがないです。
アシナガガニ



こちらもおいしそう。
一通り見たら餌やりの時間がきました。
普段は入ることのできない3階に飼育員さんと向かいます。
水槽の上に出ました。



一人につき1個の餌が入ったバケツをもらえます。



最初は怖がっていた子どもも,大人の分までどんどん投げ入れていました。
サメあたりが一瞬にして餌をとっていきます。
1階には別の水槽にアザラシと亀がいました。





海洋生物もなかなかの癒しパワーがありました。
続いて海底館に向かいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.13 00:20:30
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: