大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2019.09.21
XML
カテゴリ: クスリ・自己啓発
ほめちぎりワールドカフェというイベントに子ども食堂の元運営者のお知り合いから紹介されたので行ってきました。

2019/09/19(木)
会場:仏壇カフェ*feene (我孫子市本町2-4-14)
日時:9月19日(木) 16:00〜18:00
***
若者とシニアの協働事業
“ほめちぎり”ワールドカフェ
テーマは「生きづらさ」です。
世代が異なっても、生きづらさを感じている人は多いのではないでしょうか?
一説によると、日本人は特に生きづらさを感じやすいとも聞きます。世代が異なっても、共通の話題だと思います。
今回のワールドカフェでは、なぜ、どんな時に、どのように生きづらいのか、本音トークをしたいと思います。
生きづらさの背後には、「世間」という存在があると言われます。世間にしばられることで、生きづらくなります。
でも、あなたの世間が私の世間と一致するとは限らないので、いろいろな人の世間観を開示し合ったら、「世間」についての固定観念が緩むのではないでしょうか。
また、賢作さんは、以前に「ほめちぎっちゃうぞ」という連載文を書いていらしゃいました。
ああ、「ほめちぎる」など、久しくしたこともないし、されたこともないなぁと・・・。
多くの人がそうかもしれない、でも誰かにほめちぎられたら、とてもうれしいのではないかと思います。
賢作さんと一緒に「生きづらさ」について語り、最後にみんなにほめちぎりの言葉をかけていただけたらと思います。
【対象】 10代~20代 若者・子育て世代 計20人。
【参加費】無料
【時期】 2019年9月19日(木)16:00-18:00
【開催場所】 仏壇カフェfeene 我孫子市本町2-4-14
【お申し込み】
あびこ市民活動ステーション
TEL  7165-4370
メール  abikosks@themis.ocn.ne.jp
イベント詳細
https://www.facebook.com/events/2295290337451037/

賢作さんの気さくでオープンマインドな人柄に惚れました。





この日は若者の参加者が少ないのが残念でした。
それでもワールドカフェの手法でそれぞれの生きづらさとその原因を共有できたのがよかったです。

最後にお父さんの谷川俊太郎の詩を朗読してからピアニカでスイートメモリーズを演奏してくれました。

さっそく初回のゼミで同じテーマで同じように生きづらさについて語り合ってもらいました。
複数の人の意見を聞くことで視野が広くなったという感想がちらほら聞かれて,グループ活動を取り入れることの意義を感じました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.21 00:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: