大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2020.01.13
XML
カテゴリ: 雑記
年末の大掃除でデスクトップのサーバの配線を引っ張ってしまって横倒しになってしまいました。
それほど大きな衝撃ではなかったですが,電源をつけようとすると付いてすぐに電源が落ちるを無限に繰り返す状態に陥りました。
最初は相当焦りました。
部品が一部外れたのではないかと思ってマザーボードのあたりを見てみましたが,見た感じ正常でした。
一番悔やまれるのは今年度に入ってからこまめにバックアップを取るのを怠っていたことです。
直近の作業データがなくなるのは結構辛いものがありました。
年明けに帰ってきてからとりあえずメーカーにメールフォームから修理依頼を出しました。
メーカーはlenovoですが,アフターサービスの対応口コミがかなり悪いので覚悟はしていました。

すぐに返信がないと思って,初心者でも試せる対応策を実践してみました。

まさかと思いつつ,たまっている埃をとってから電源ボタンを押すと,うまく起動しました。
本当に初歩的なことでした。
購入後5年は経過しているのでそろそろと思っていたもののまだ現役でやってくれそうです。
とにかくすぐにバックアップをとって元通りにしました。

翌日スマートセンターからメールが返ってきました。
お預かりし、診断修理させていただきたく存じます。」
作業代と送料を合わせて20,300円!
そのほか部品交換代がいろいろ発生すると新品に代えたほうがよっぽど安上がりかも。



<キャンセルについて>
コンピュータをお預かりした後、修理をキャンセルされる場合は、
キャンセル料として5,610円(税込)が発生いたしますので、ご注意ください。

しかもハードディスク内のデータも補償できかねるとのこと。

メーカー側は症状から,埃をとりさえすればすぐに直ることは予想できたでしょう。
完全に足元を見られています。

ということで早々に自分で対策できてよかったです。
万が一にも修理に出さない方がいいと思います。
今回もいい勉強になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.13 00:00:17
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: