大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2020.07.12
XML
カテゴリ: 学校
秋以降の講義は基本的に対面で進める方針が示されていますが,今後のCOVID-19感染拡大の状況を見極めて,慎重に授業方法について検討しているところです。
今のところ対面が再開される見込みなのはゼミのみです。
ゼミは対面でのコミュニケーションの必要性が高く,比較的少人数クラスのため,大きめの教室を用意すれば,3密は防げるだろうとの判断です。
しかし,それ以外の講義については,オンライン授業を併用していかざるを得ない状況です。
特に,履修者が多数に及ぶと,対面では必要な教室が確保できず,人数制限をかけなければなりません。
そこで,現在はオンラインと対面をどのように組み合わせられるのかが検討されているところです。

しかし,個人的には,この併用のあり方はどんな方法をとったにせよ,教員の負担がかなり増えることになりそうです。
対面で授業を受ける履修生を抽選で選んだ場合,オンラインと同様の教育効果があるのかないのか,ここら辺もきっちりと検討したうえでないと拙速な対応はかえって学生に不利益を与える可能性もあります。
そのため,ゼミ以外の講義は基本的に春学期と同様にオンラインをベースにするのが無難な気がしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.12 00:00:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: