PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
2日目は鍵の受け渡し,居留証取得のため移民署を訪問する,ニトリで布団などの買い物など盛りだくさんです。
まず鍵の受け渡しは非常にスムーズにいきました。
大家さんがとにかく人柄よく,お土産までいただいてありがたかったです。
契約した時から掃除をしてくれて,食洗器や浄水ボトルまでつけてくれました。
2時間ほど滞在していろいろ説明を受けた後,腹ごしらえ。
ハンバーガー屋さんがとてもおいしかったです。
そしていよいよ移民署。
事前に言われた書類を整えて全員向かいます。

その挙句に事前に言われてない書類を出すよう言われ,あえなく撤退せざるを得ませんでした。
4月30日までに受け入れ大学から追加書類を受け取って申請をする必要があります。
期限が伸びたのはありがたいですが,4月3日~6日の清明節では企業や公的機関は休業に入ってしまい動けません。
居留証がないと,銀行口座が作れないケースがあり,インターネット回線も長期契約が結べないようなので困ります。
台湾華語も英語も満足にできない状況ではかなり難しいミッションとなりました。
一方,もう一つの統一番号の取得はずいぶん待たされましたがあっさりできました。
中座してニトリに先に向かった家族を追いかけました。
ニトリをはじめダイソーにもお世話になりました。
ただしどこも値段は高め,49元ショップでした。
夕飯はフードコートで。
宮武烏龍麺でうどんを食べました。
2日目にして日本食をがっつり食べるあたり,この先思いやられます。