PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
お囃子の音が聞こえるので外へ出てみると、突然の花火。
直ぐ側まで近寄れて大迫力でした。

どうやら平田里という一地区のお祭りだったようです。
神輿に向かって線香をあげる人々がいました。
担いでいるのは地元の若者のようでした。
福徳宮というお堂に向かって参道におびただしい爆竹。
続いて神輿が入ってきました。
ここで本堂に向けてお供え物のようなものを受け渡していました。
こういう祭りが地区ごとに時期をずらして行われているのでしょうか。
実態はわかりませんが,こういった地元の祭りが地縁の維持に貢献していそうです。