あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

【旅先スケッチ】熱… New! Tabitotetsukitiさん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

見城をもう少し有名… 幹雄319さん

徳寿で焼き肉ランチ… スナフキーさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2006年01月26日
XML
テーマ: 鉄道(23699)
カテゴリ: 鉄道
 列車を利用するときに駅の券売機で並ぶのって面倒くさいですよね。時間があるときなら別ですが、朝夕の出勤の時、旅先から帰ってきたときなんかにずらーっと並ぶ人の列をみるとうんざりします。


 そして最近では一歩進んで、いちいちパスケースからカードを出さなくても改札機を通過できるようにICカードを用いたものも登場しました。JR西日本のICOCA(イコカ)や私鉄がPiTaPA(ピタパ)というネーミングでよばれています。

 ところで、以上にあげたカード類はJRと私鉄各社は一部を除いて相互で利用することができませんでした。それが1月21日からJR西日本のICOCAで私鉄を、逆にPitaPAでJR西日本を相互で利用できるようになりました。これはJRと私鉄が競合する関西では画期的なことなんですよ。

 さて、それではどっちが便利なんだろうということです。まず、ICOCAとPitaPAには大きな違いがあります。ICOCAは事前にカードにお金を預けておく「前払い方式」、PitaPAは金融機関からの引き落としとなる「後払い方式」なんです。
 だから、「今日から利用したい」と思っても利用できないのはPiTaPAの方、逆に「うわっ残金ない! しかも、おカネの持ち合わせもない」で困ってしまうのはICOCAの方です。これは、どっちもどっちかな・・・。
 また、ICOCAはJR東日本の首都圏一円、新潟、仙台の一部の路線、東京モノレールも利用することができるというのも、関東方面へ出張される方にはメリットです。

 こう考えると、前払いしなければならないけど関東方面でも使用可能なICOCAか、残金を気にせずに使えるPiTaPAか、というところでしょうか。
 それから、まだ先ですが2月1日からJR西日本がクレジットカードとの組み合わせでPiTaPAのような後払い可能なカードのサービスを開始するようです。まだちゃんとチェックできていませんけど、いろんな便利なカードやサービスができてきますね。


 でも、こんなサービスが始まったら、初期不良はありえないと思うので戻してもいいかなって思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月27日 00時23分35秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: