あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2007年01月03日
XML


 話しがそれましたが、その初詣のはしごの中で気にいった神社がほぼ毎年行っている奈良県桜井市にある大神神社(三輪明神)なんです。最寄駅はJR桜井線の三輪駅です。大神神社は『三輪山を神体山として成立した神社であり、今日でも本殿を有しない原始の神社の形態を残している』(wikipedhiaから引用)というように、厳かな雰囲気があります。特に、鳥居から山の方へ続く参道は薄暗い裸電球で照らされていて、玉砂利を踏み締めて歩いて行くと自然と身が引き締まる思いです。

 今回はなぜか人が多くて、参道の途中から入場制限をされていました。だから、いつも以上に時間がかかって拝殿までたどりつきました。

10127.JPG

 ちょっと映りが悪いですけど拝殿です。いのししの大きな絵馬がかかっていました。

 この後はJR三輪駅までもどって、やはり終夜運転している奈良交通のバスで安倍文殊院へお参りに行きましたが、今年の正月は比較的気温は高いといわれている奈良県ですが、深夜はやはり寒かったです。田畑の作物にはびっしりと霜がおりていましたからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月03日 22時54分08秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: