あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

ニトリモールのイル… New! 幹雄319さん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

【旅先スケッチ】北… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん
ごきげんいかが? サクランボ2008さん

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2009年01月19日
XML
テーマ: 鉄道(23146)


 当時の谷町線の中で主力として活躍していたのが表紙の50系とよばれる車両でした。もちろん冷房はありませんでしたがシートの座り心地のいい車両でした。もっとも、加速時や制動時はよく揺れる車両で、急制動がかかったときにつり革をつかもうとしたがつかめずに、隣にいたチンピラ風のあんちゃんの顔に私がビンタするような形になってしまったんです。すぐさま謝りましたのでそれ以上は何もなかったのですが、そのあんちゃんは私を睨みつけながら降りて行きました・・・。

 そんな怖い思い出は別にして、この車両はかつては御堂筋線や四つ橋線といった混雑路線で使用されたのちに、新しい車両の導入によって谷町線や中央線に移り、最後は千日前線で活躍するという息の長いよくできた車両ですが、1994年までに全て引退し1両だけが大阪市交通局の森ノ宮車両管理所に保存されています。そして、昨年3月の同管理所の公開時に見て来ました。

3230146.JPG

 車内には入ることはできませんでしたが、懐かしい姿を見ることができました。保存されている5085号は谷町線でも活躍していた車両ですので、間違いなく乗ったことがあるはずです。室内は開いていたドアからみることになりましたが、緑色のシートはふかふかで座り心地がよかったですよ。できれば、座ってみたかったなぁ。

 ちなみに、この日はこの5085号以外にも保存されている車両をみることができましたが、その辺はまた次回紹介するとして、このような車両を保存してくれているのはうれしいなぁと思いました。大阪の発展の歴史を下支えした車両なんですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月19日 22時08分29秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
TOSHI/  さん
日本地下鉄の父早川徳次氏がロンドンに地下鉄を視察に行った際、地下鉄はくつろぎの空間だったそうで、日本でもその考えのもと最初の地下鉄はシートはふわふわシートでした。その考えの名残だと思いますが、御堂筋線のシートは硬かったですね。大阪にも地下鉄博物館あってもいいと思いますが。 (2009年01月19日 22時45分47秒)

Re:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
古い地下鉄車輌は何処の都市のものも暖かみのある車輌でしたね。
大阪の地下鉄は、規格が同じ車輌がラインカラーのみを変えて活躍していたのが特徴的ですね。

大阪にも常時公開の博物館があればいいのに・・・と思いますが、東京と同じく、手狭な都市空間にこのような保存車輌があるだけでも幸運だと思います。




(2009年01月20日 00時27分47秒)

Re:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
20年前は、東住吉区に住んでいたので田辺という駅から谷町線を利用していましたが、この緑色の電車は記憶にありません。
やっぱり忘れてしまったのかなあ?
弁天町にあった交通博物館には、昔、子供を連れてよく行きました。
(2009年01月20日 01時25分33秒)

Re[1]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
TOSHI/さん、いつもありがとうございます。

>日本地下鉄の父早川徳次氏がロンドンに地下鉄を視察に行った際、地下鉄はくつろぎの空間だったそうで、日本でもその考えのもと最初の地下鉄はシートはふわふわシートでした。

地下鉄はくつろぎの空間ですか、それは知りませんでした。

>その考えの名残だと思いますが、御堂筋線のシートは硬かったですね。大阪にも地下鉄博物館あってもいいと思いますが。

現在も谷町線で活躍している30系のシートは、堅かったですね。あれはあれで耐久性を高めていたのかもしれませんけど、「快適」という言葉にはほど遠かったですね。

でも、ちょっともう一度座ってみたい気がします。
(2009年01月20日 21時12分21秒)

Re[1]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
Mishizawaメインさん、ありがとうございます。

>古い地下鉄車輌は何処の都市のものも暖かみのある車輌でしたね。

どの会社の車両もそんな感じでしたね。

>大阪の地下鉄は、規格が同じ車輌がラインカラーのみを変えて活躍していたのが特徴的ですね。

東京や名古屋と違って、元から大きさを統一して建設していたために、いろんな路線で使えることになったのでしょうね。

>大阪にも常時公開の博物館があればいいのに・・・と思いますが、東京と同じく、手狭な都市空間にこのような保存車輌があるだけでも幸運だと思います。

なかなか常設となると難しいのでしょうね。
市電はあるんですけど、地下鉄の場合は大きいですからね・・・。
(2009年01月20日 21時23分05秒)

Re[1]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
とんかつの父さん、いつもありがとうございます。

>20年前は、東住吉区に住んでいたので田辺という駅から谷町線を利用していましたが、この緑色の電車は記憶にありません。
>やっぱり忘れてしまったのかなあ?

20年前なら、間違いなく谷町線で50系は現役ですから乗っておられると思います。
薄緑色の車体に紫色のラインが入っていました。

>弁天町にあった交通博物館には、昔、子供を連れてよく行きました。

私も何度も行きましたよ、今行ってもなかなか面白いですよ。
(2009年01月20日 21時25分31秒)

Re[2]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
TOSHI/  さん
埼玉の鉄道博物館はなかなか面白かったです。大阪にもあれぐらいの規模の博物館を造って欲しいですね。京都に梅小路がありますが。

最初のロンドンの地下鉄はくつろぎの空間だったのでお客さんが詰めて座ったり、立って乗ることもなく、シートが適度に埋まれば途中の駅からお客さんは乗れず次の列車をまたされたそうです。

今は詰め込みですけども。 (2009年01月21日 22時54分28秒)

Re[3]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
TOSHI/さん、いつもありがとうございます。

>埼玉の鉄道博物館はなかなか面白かったです。大阪にもあれぐらいの規模の博物館を造って欲しいですね。京都に梅小路がありますが。

まだ新装なった鉄道博物館には行ったことないんです。東京での仕事にあわせて行ってみたい、って思っているんですが、なかなかタイミングあわなくて。
大阪にも交通科学博物館とか京都の梅小路がありますけど、まとまった土地がないですからね。

>最初のロンドンの地下鉄はくつろぎの空間だったのでお客さんが詰めて座ったり、立って乗ることもなく、シートが適度に埋まれば途中の駅からお客さんは乗れず次の列車をまたされたそうです。
>今は詰め込みですけども。

乗れる人も限られていたのかもしれませんね。時間的に余裕のある人がゆったりと移動する空間、だから「くつろぎの空間」というコンセプトだったのかもしれませんね。

(2009年01月21日 23時15分02秒)

Re:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
みやのこ さん
はじめまして、
千日前線というと西長堀にある中央図書館に行くさいによく利用してたものですが、私はこの型の電車に乗るさいにはいつも中間の乗務員室跡に陣取ってましたが、ココが私にとっての特別室でかつ落ち着ける場所でした。
写真の電車にも何回かあたったかも知れないです。
ちなみに私は大阪には16年半住んでましたが、今は生まれ故郷の埼玉の大宮=鉄道博物館のお膝元=郊外に住んでますけど、写真を拝見すると私は若かったアノ頃の記憶がホンマ甦ってしまいます。
それでは、この辺にて失礼いたします。 (2010年01月29日 00時54分37秒)

Re[1]:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
みやのこさん、ようこそ。

>千日前線というと西長堀にある中央図書館に行くさいによく利用してたものですが、私はこの型の電車に乗るさいにはいつも中間の乗務員室跡に陣取ってましたが、ココが私にとっての特別室でかつ落ち着ける場所でした。

私も同じことをしていましたよ。
あの場所は混雑時にはいい逃げ場所になるんですよね。
私は谷町線の天王寺~天満橋間を通勤で使っていました。谷町線では6両編成だったので、中間車両(付随車)に5700型があって、その車両は車掌室側の窓が開くので換気にも最適でした。(同じ付随車の5800型や5900型は固定窓でした)

>写真の電車にも何回かあたったかも知れないです。
>ちなみに私は大阪には16年半住んでましたが、今は生まれ故郷の埼玉の大宮=鉄道博物館のお膝元=郊外に住んでますけど、写真を拝見すると私は若かったアノ頃の記憶がホンマ甦ってしまいます。

そうなんですか、今は埼玉にお住まいなんですね。最近はこのように保存目的で車両を保管してくれるケースが多いので、懐かしさ倍増ですね。

鉄道博物館は昨年行きました。奈良からは遠いのですけど、またゆっくりと行ってみたいです。

>それでは、この辺にて失礼いたします。

時々このように鉄道の話題も載せています。
またどうぞご覧下さい。
(2010年01月29日 23時09分35秒)

Re:【しまいこんでいた写真シリーズ】第13回 かつての名車 大阪市営地下鉄50系 (01/19)  
巽孝一郎 さん
上の画像は森ノ宮検車場に保存車輌としている50系の5085Fの様子です、 (2012年03月04日 19時21分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: