あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2022年02月02日
XML
カテゴリ: 広告・表示
先日、奈良県磯城郡川西町に出張へ行きました。車ではいつも通るところなんだけど、出張先としていくのは初めてでした。っていうか、車で行きたかったんだけどね・・・。




 まず、「千代田こがね」とかかれた日産化学工業株式会社の看板。日産化学工業株式会社は、現在工業が取れて日産化学株式会社となっていますが、同社は日本で初めて化学肥料を製造する会社として創業したとか。この「千代田こがね」という商品名は、どんな肥料だったのかについては同社のHPにも載っていませんでした・・・。



 これはある酒屋さんの壁に貼られていたものです。このような短冊風の看板もよく見かけましたね。
 まず、左からキッコーマン。「天下一品」の文字が右から書かれているのはわざとなのかな?
 中は、信貴という清酒の看板。調べてみると、1871年創業の谷酒造のブランドで、今は八木酒造がそれを受け継いでいるとのこと。そして、もう一つ驚いたのがこの谷酒造、なんと私が住んでいる王寺町本町二丁目にあった造り酒屋だったとのこと。妻の話では、「うん、知っているよ」とのことでした。今は、廃業されているようですけど・・・。
 右は春鹿。奈良市にある今西清兵衛商店のブランドで、奈良ではよく見かける日本酒かもしれませんね。



 もちろん、ビールの看板もあります。アサヒビールの看板も昔は海に浮かぶ太陽のマークでしたね。

 このような古い看板は、見つけたときに撮影しないと次に行ったときにはないかもしれないからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月02日 20時19分18秒
コメント(3) | コメントを書く
[広告・表示] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: