全9件 (9件中 1-9件目)
1
キャパ1000人でチケットは1000枚限定!とのことだったが、キャパ1000人ってどーゆー計算なんだ?でくコ:彡んちより狭そうな3Fのキャパが50名ってどーゆー計算なんだ?というわけでURのライブはすし詰め状態、アイドル見に来たんじゃないんだから、一応踊る場所なんだからやっぱみんな踊りたかったと思うんだけど。Vしか見えなくて、CD流してるの聴いてたってわからんかった。JeffMillsもライブ前のセットだったし、みんなUR見たらさっさと帰っちゃったし、どうせならBlitzとかZeppあたりでやってほしかったなあ。そしたらライブ後すぐに帰れたし、クロークに500円も払わなくて済んだし、もう少しスペースもあり、換気もよかったのではないかと。夜中にクラブでやる意味があったんでしょーか。
Oct 24, 2003
コメント(0)
脈絡なく思い出したのだが。。中学校の図書館の中の、読書クラブの本棚に、「コカコーラの秋」というハードカバーの小説があった。どピンクの表紙で、登場人物は、天皇がどうのこうの、革命がどーたらという話をしながらピストルの銃口を女につっこんだりする(その女の冷蔵庫にはショーツが入ってる)・・みたいな、大人向きの話だった。ハードボイルドだったか?ポルノだったか?何故あれが中学校にあったのか、いまだに不明だ。教師達はちゃんと蔵書をチェックしてたのか?学校っていいかげんネ。あれは面白い話だったのだろうか?気になる。
Oct 20, 2003
コメント(3)
朝の通勤電車の優先席に座り、膝の上にかっちりとした革のハンドバッグ、それから出したコーチの化粧ポーチ、化粧ポーチから出した白っぽいはずかしい感じの巾着袋を広げる既婚女性。見た目きちんとした感じで人並みの美人である。年齢は30代なかばぐらいだろうか。鏡を覗きながら軽快なリズムでぴっぴっと眉毛をヌキヌキ。つづいておでこの髪の毛の生え際の毛、ひげ、しまいには指の毛、手の甲の毛をヌキヌキ。その間、ティッシュなどに毛を受けることも無く、続けて抜いていたがその毛はどこに散るんだ!!!キモイ!!!時々パウダーファンデーションやチークをつけてる女子を目撃することもあるが、たのむから、周りに散るものはやめてくれ~!黒い服で隣に座ってる時とか、すごく気になるから。つーか、電車ン中で化粧するなよ。
Oct 17, 2003
コメント(4)
2月にクラフトワークがくるそーだ。まだ4ヶ月前だが。。来年早々留学しようかな、と思ってたKWファンは、渡航時期を3月からに変更?2月はKWの故郷、ドイツをおとずれようと思ってたファンもちょっと待った。今からなら予定は変更できる。というわけで早々のアナウンスだろうか。(???)いやぁ、おひさしぶり!って、去年も見たよな~。今年は新アルバムも出たことだし、単独ライブはもりあがるのだろうなあ。最近、予習無しで「ノリ」でライブ見に行ってしまっているのだが、これはせっかくアルバムも買ったことだし、予習していこうかな。フンフンフンフン~♪でも、歌うとこあんましないしなあ。とりあえず会場へはちゃりで!(ウソ)
Oct 15, 2003
コメント(4)
最近なぜか急にベルベットのジャケットが欲しくなり、古着屋へgo。目的の紺色のは形が丁度いいのがなかったのだが、黒でスーツに着れそうなきちっとした仕立てのと、よれっとしたカジュアルなのを2着購入した。ちょっとロックな感じに着てみたい。イヒヒヒ。その後、招待券が当たったのでジョニー・イングリッシュを見にいった(レビューは映画ページ)。面白そうとは思ったが、想像以上に爆笑。これでこの秋は風邪ひかないかも?
Oct 12, 2003
コメント(3)
QVCというチャンネルがある。一日中通販を流している。ここの放送スタイルはちょっと変わっていて、プレゼンター(?)が売ってる間中、商品をほめまくる。そのまくしたてかたが根性入ってる。この必死さが楽しく、他で面白い番組がやってないとき、ついここでチャンネルが止まってしまう。昨夜は調理済み魚パックの詰め合わせの紹介(笑全部で9種類ぐらいあったみたいだが、これを紹介したおばさんは、「おいっしい~!」を連発しながらパクパク食べていた。最後まで見なかったが、全種類制覇したと思われる。確かに見た目おいしそうだが、この撮影のためにおなか空かせたのか?無理に食べてるのか?もともと大食いなのか?ひつまぶしを作って食べたりもしてた。すげーな。と思った。「もともと大食い」に一票。
Oct 9, 2003
コメント(0)
便利で安いんだけど、携帯サイトが見られないとか、送信履歴が残らないとか、いつのまにかサイトがなくなってるとか、田舎にいくと電波が入らないとか・・ストイックに使ってるPHSから脱出しようかな~と思って早何年?最近はどの携帯電話でも地下鉄で通じるって言うし。しかし、ストレート型(できればフリップがついてるの)で軽くて小さいやつが希望。折りたたみ携帯ってバルキーだし、閉める時のガチャッていう音が嫌い。そうすると古い機種とか、不便な機種になってしまう。一番最初に買ったアステルの銀色のやつは、すっごい小さくて、フリップ付きで、サイドボタンがあって便利だった(機能はもちろん少ない)。というわけで最近発表されたinfobarが気になる。角が角張ってるのが壊れやすそうで(ポロッ!とタイルがはずれそう・・)不安だけど、こりゃ~かっこいい。料金がもっと安くなればauでもいいかな。しかし。電話番号かえるのめんどくさー。日本も早く電話番号を引き継げる方式にならないかな・・。
Oct 8, 2003
コメント(2)
毛糸を買い込んできた。こないだ雑誌でひょうきんなポンチョが出ていたので、「お?」と思い値段をチェックしたら¥148,000・・・。高っけぇ~よ!!というわけで自分で作ることにした。同じのは無理だけど(笑。裁縫はカンとかコツとかがいるけど、編物は決まったとおりにアミアミしていけばできてしまうので楽。最近は、編みあがるとファーっぽくなる毛糸とかサイバーな糸があったりして、毛糸のデザイナーってすごいなあと感心する。いろんな技術も貢献しているのだろう。この日は銀線を編んでつくるアクセサリーとやらを見てきた。数年前に日本のアーチストが考案したものだそうだ。なるほど、発想の転換ですな~。結構簡単にキレイなものができる。ワイヤーワックスなんかで苦心していた人には朗報かもしれない。材料から開発したとかで、この0.3ミリほどの純銀ワイヤーは入手困難らしい。まあ、アレルギーの心配がなければ銅線か何かでもできそうだけど。7日間の講座を受けて認定されればインストラクターなれるらしい。まぢで~?
Oct 4, 2003
コメント(2)
火曜日のマソソソ以来特に書くことがないなあ・・。以下、書かなくてもいいようなこと。ワックスのパーツを組み合わせていて上手くできなかったので、ティーチャーが手伝ってくれてしっかりくっついたのだが、できあがったらゆがんでる・・・いつもおおざっぱなのよね、彼女は。。苦心して彫ったモチーフ、やり直しなんてヤダヤダヤダ!・・・・・・とか。そして期待した六本木ヒルズのイコライザー、意外にしょぼくてガクッ。・・・・・とか。ところで今月はwombでJeff Millsが回しているとか。しょっちゅう来日しているのに一度も生でみたことがない。というわけで行っちやう予定!・・とか。毎年秋は遊びすぎ。
Oct 3, 2003
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1