全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
▲別プランを3つ用意した上でいい結果をイメージする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はゴルフコンペに参加してきます。前回のリベンジをしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~別プランを3つ用意した上でいい結果をイメージする~ 昨日のブログでは「失敗ではなく成功のイメージをもって望む」といった話をした。 出来の良くない部下に対してはどうしても「もし失敗したらこうやって」と言いたくなる。 これでは失敗のイメージを植え付けてしまう。ますます、失敗の確立が上がる。 これは自分自身にも言えること。普通に仕事をすると、どうしても「これが上手くいかなかったらどうしよう」と考えてしまう。 人はもともとマイナス思考。これは変えようがない。 まずは“バックアッププラン”を考える。 メインのプランAの他に・プランB・プランC・プランDくらいまで考えておく。 失敗したら・・・ではなく「別のプラン」として用意しておく。これで安心感が増す。 その上で「うまく行ったらこうする」と考えておく。 この戦略であればメンタル的にも無理がない。上手くいく確率は上がる。 別プランを3つ用意した上でいい結果をイメージするぜひお試しください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 31, 2023
コメント(0)
![]()
▲失敗ではなく成功のイメージをもって臨む↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。日本シリーズ一勝一敗になりました。なかなかいい勝負です。どっちが日本一になるか楽しみです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~失敗ではなく成功のイメージをもって臨む~ 知人のこと。知人はプレマネをしている。かなりハードワーク。 部下を育てないと話にならない。ただ、強く言うと「今の発言はパワハラでは」となってしまう。難しい時代になった。 知人は部下に対して「もしこれでうまく行かなかったら〇〇をするように」と指示をしていた。 一見すると「いい指導方法なのでは」といった印象を受ける。しかしこれで逆に失敗の確率が上がったという。 その後、反省し「もしこういう展開(いい結果)になったら〇〇をするように」といったやり方に変えた。 それから部下が結果を出すように。知人は「同じような指示だけど言い方で結果が変わる」と言っていた。 この話を聞いて「確かにちょっとした言い方で印象がガラッと変わる」と感じた。 仕事に対して「このように準備しよう」というのはいいこと。 その場合「失敗したらこうする」ではなく「うまく行ったらこれをする」といった準備をする。 成功のイメージをもって臨む。その方が成功率は格段にアップします。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 30, 2023
コメント(0)
![]()
▲社長が「最近どう?」と質問する本当の理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日もソフトボールは練習です。各チームだんだん人数がそろわなくなってきました。寒いから早起きも辛いのでしょうね。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~社長が「最近どう?」と質問する本当の理由~ 知人の社長のこと。社長は会うと必ず「最近どんなことがありましたか?」と聞いてくる。 そう聞かれて「最近はこんな感じですかね」といった話をする。 今まではずっと「雑談好きな人なんだな」という印象だった。 ある時、その質問の意図を聞くと「トラブルの多い人と距離を置くため」という話をしてくれた。 中には“しょっちゅう不幸な出来事が起こる”といった人がいる。 たまにならまだいい。常に不幸が起こる人は“考え方、思考”などに問題を抱えている。 こういった人からは悪影響がある。雑談で判断して、徐々に距離を置くという。これはなかなかクレバーなやり方だ。 これは仕事でも活用しているという。パートナー会社にも「最近どうですか?」といった質問をする。 その質問に対して、毎回「いやぁ~厳しいですね。こんなトラブルがあって・・・」などと答える会社もある。 こういった会社とは徐々に付き合いを少なくする。こうして被害を最小限にしてきた。 雑談の内容で付き合う相手を決める。ぜひ心がけてみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 29, 2023
コメント(0)
![]()
▲限りある時間を何に投資するか?考えてみる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。しっかり体を動かしてリフレッシュしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~限りある時間を何に投資するか?考えてみる~ 時間は限られている。当たり前のこと。労働時間は8~10時間。 その労働時間からさらに“実際にお客様をフォローする時間”は限られる。 ・会議、ミーティング、・アフターフォロー・雑用、書類関係。などなど。 いろいろ事に時間を取られる。1日あたりの自由な時間は少ない。 その貴重な時間を“何につぎ込むか”はとても重要になってくる。 私自身“中長期のお客様”に対しては時間を投資していた。 この理由は「おそらくいつかは結果につながる」と予感していたから。 その逆に「このお客様は時間をつぎ込んでも決まらないな」と感じる商談客もいた。 いわゆる“相見積もり目当て”というお客様だ。こういったお客様に対しては深追いしない。最小限の時間だけ投資した。 限りある時間を何に投資するか?それをじっくり考えてみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 28, 2023
コメント(0)
![]()
▲多くの人が「書くのが苦手でして」という理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日はドラフト会議でした。ホークスとしてはまずまず。活躍して欲しいですね。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~多くの人が「書くのが苦手でして」という理由~ 昨日のブログでは「実際に体験すれば印象は180度変わる」といった話をした。 ほぼ知らないのに「あれは嫌いですね」などと思うのはもったいないこと。かなりのチャンスを失うことになる。 これは仕事でも言える。営業レターの研修をしていると「私は書くのが苦手でして」という人がいる。 やり慣れていないことをする。その場合、なかなかうまく行かないもの。それが普通。どんなことでも練習が必要だ。 また書くことに関しては“過去の記憶”が邪魔をすることがある。 なぜ書くのが苦手なのか?と考える。すると「小学校の時の作文が苦手で・・・」などと言う人も少なくない。 10歳前後の知識で“人の感情を動かす文章”を書くのは至難の業。 スッとかける方が不自然。書けないのは当たり前のこと。こんなことが苦手の原因だったりする。 文章はスキルも大切。しかし、それ以上に“書き慣れる”といったことが重要なのだ。 苦手意識を捨てとにかく書いてみる。そのうちに印象も変わってくる。気づいた時には得意になっていることもよくあります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 27, 2023
コメント(0)
![]()
▲実際に体験すれば印象は180度変わる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は個人コンサルティングの日です。話が聞けるのが楽しみです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~実際に体験すれば印象は180度変わる~ 仲間の中に「ああゆう人たちは受け付けないです」という話をする人がいる。 嫌っている人達について質問すると「まあ、そんなに知らないですけど」という。 いわゆる食わず嫌い。自分の思い込みの中で生きている。知らないのに嫌うのはもったいないこと。 私自身も、ちょっと苦手だったことも“実際に体験する”ことで印象がガラッと変わることがある。 例えば外国人。私は海外の人たちに苦手意識を持っていた。苦手というより「どう接したらいいか分からない」といった感じ。 とくに中東、アフリカ、イスラム系の人。などなど。あまりいいイメージを持っていなかった。 ここ最近、大学では留学生が多い。いろいろな国からきている。そこで実際に接する。 話をすれば「なんだ、みんな可愛いんじゃないか」とガラッと印象が変わる。 今まで苦手と思っていた生徒が「むしろ日本の生徒よりかわいい」と思えるように。まったく印象が分かったのだ。 また、あるお店について好きではなかった。しかしお店に知り合いができた途端「けっこういいお店じゃないか」と印象が変わる。こういったこともある。 知らないのに嫌うのはもったいないこと。これからも食わず嫌いには注意したいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 26, 2023
コメント(0)
![]()
▲営業のストレスが減り、そして結果が出る方法↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。だんだんと年末の書類が届くようになりました。2023年も残りが少なくなっています。1日1日を充実させたいと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7 ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ~営業のストレスが減り、そして結果が出る方法~ 結果を出している人は“自分のことをよく知っている”といった傾向がある。 営業活動に関して“何が得意なのか?”そして“何が不得意なのか?”ということを理解している。 知人の営業スタッフAさんのこと。Aさんは「テレアポだけは嫌いじゃない」というタイプ。 今の時代、テレアポが効果的だとは思わない。しかし、Aさんは苦にならない。過去の成功体験もあるのだろう。とにかくアポをよくとる。 Aさんは他の活動をほとんどしない。割合的には“テレアポ8割、その他2割”といった感じ。 かなりバランスが悪い。それがAさんにはあっているのだろう。ストレスなく結果を出している。 自分が何を持っているのか?得意分野は?一番苦にならないのは?こういったことを考えてみる。 もしくは「まずはこれが一番いやだから」といった消去法でもいい。 自分が持っているもの、得意なもの。これをはっきりさせる。そしてその比率を上げる。そうすればストレスも減り、結果も出るものです。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 25, 2023
コメント(0)
![]()
▲ある程度調べ「これでいこう」と行動する人が成功する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はゴルフに行ってきます。最近ちょっとスランプです。基本に戻ってラウンドしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ある程度調べ「これでいこう」と行動する人が成功する~ 以前のブログで「情報の集め過ぎは行動力を鈍らせる」といった感じの話をしてきた。 情報を集め過ぎると、「何を決め手にすればいいのか分からない」といった状況になる。 結局、行動できない。これではせっかくの情報が生きないのだ。それを実感したことがある。 ゴルフ仲間のこと。Aさんは道具に詳しい人。新しいドライバーを買おうといろいろと調べていた。 それから2カ月後。ドライバーについて聞くと「いやぁ~、あれからずいぶん迷ってね。結局買わなかったよ」と言っていた。 その一方、Bさんは道具の知識はそこそこ。同じようにドライバーの買い替えを考えていた。 Bさんは1週間から10日程度検討し「まあ、これでいいだろう」と決めて購入。使いこなし、満足している。 これは仕事にも影響している。Aさんは仕事で苦戦し、Bさんはいい結果を出している。実力は甲乙つけがたい。考え方の違いで大きな差がついている。 「何か他にあるのでは?」と探究するのも悪くはない。しかしいつまでも探していたのでは行動できない。 ある程度のところで「よっし、これでいこう」と決断する。その方がいい結果につながるものです。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 24, 2023
コメント(0)
![]()
▲完璧な結果を求めるのではなく加点思考で営業をする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は大学の授業日です。テーマはアプローチ後編。今日も例をあげて分かりやすく話をしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~完璧な結果を求めるのではなく加点思考で営業をする~ 昨日のブログでは「考え方を変えるだけで何倍も楽しめるようになる」といった話をした。 ゴルフでミスをする。そのたびに悔しがる。向上心があるともいえるが、やり過ぎると苦しくなる。これでは楽しさも半減だ。 これは営業活動でも言える。95~100%を目指すと苦しい。こう考えるとストレスもたまる。力んで余計悪い結果になってしまう。 そうではなく「60~70%の結果だったがこれはこれで満足しよう」と思うようにする。 このような話をすると「それでは集中力が落ちるのでは?」と思うかもしれない。 出た結果に対して満足し、そこに足りなかった“30~40%を足せばいい”と考える。 営業で完璧を求めると苦しいが“加点思考”にすると気持ちが楽になる。 たとえば接客で「今の接客は60点だった」と判断したとする。 まずは「今の接客は現時点ではよかった」と満足する。 そこから「次回は警戒心を解くステップと事例を足していこう」と考えればいい。 完璧を求めるのではなく足りない加点していく。そう考えた方がいい結果につながります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 23, 2023
コメント(0)
![]()
▲考え方を変えるだけで何倍も楽しめるようになる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの試合日です。プレイに集中して勝利に貢献したいと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~考え方を変えるだけで何倍も楽しめるようになる~ ここ2~3年よくゴルフをしている。ゴルフは運動にもなるし“いいコミュニケーション”も取れる。 ゴルフをしていて思うのは「本当に難しいスポーツだな」ということ。 さっきまで当たっていたショットが次は当たらない。ということがよくある。ほんのわずかな差がミスにつながる。 とくにドライバー。240ヤード飛ぶこともある。しかし次はミスして180ヤード。それも林の中。 素人ゴルフはよくあること。そのたびに「チクショウ、なんでこうなるんだ」と腹を立てていた。 最近、上級者の方に教えてもらったことがある。それは「ドライバーは60~70%で成功と考える」ということ。 常に95~100%を目指す。ベストショットは10回に1回くらい。それ以外はミスに。こうなるとゴルフは苦しくなる。 そうではなく60%くらいだとしても「まぁ、悪くはない」と考えられるように。そうなると気持ちが楽になる。 結果は同じでも“ちょっとだけ考え方”を変えるだけで何倍も楽しめるようになる。これからはもっと楽に考える習慣を身につけたいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 22, 2023
コメント(0)
![]()
▲敬遠されていた人が好かれるようになった理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。テーマをもってしっかり練習してきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~敬遠されていた人が好かれるようになった理由~ ある集まりのこと。その中に“皆から避けられる”といった人がいた。 スゴイ嫌な人、というわけではない。話をしていて「なぜかムカつく」といった感じの人。 私自身も「この人だけはどうも好きになれない」と思っていた。 ある時、その嫌われている人が「あまり人には話していないのですが・・・」と抱えている悩みを打ち明けた。 それを聞いて「そんな悩みを抱えていたのか」と同情した。 それからというもの。同じような嫌味な話を聞いても「なぜか許せる」と思えるように。 まったく嫌いではなくなった。まわり人ともうまく行っている。以前より好かれるようになった。 どうしても話せない、といったことは別として“ちょっとした悩み”を打ち明けてみる。 それだけでグッと距離が縮まる。また誤解も解けるかもしれない。 思い切って何かを打ち明ける。ぜひ挑戦してみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 21, 2023
コメント(0)
![]()
▲死から生還した知人からの大切な教え↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は家で仕事の日です。仕事が終わったら映画でも見ようと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~死から生還した知人からの大切な教え~ 知人のこと。すごく元気だったが突然倒れた。幸い手術は成功。 倒れたこと自体は良くないが“不幸中の幸い”が重なった。なんとか元気になった。 そしてゴルフに復活。本当に良かった。 その知人が死から生還してから「気に入らないことがほとんどなくなった」という話をしていた。 今まではちょっとしたことでも「あれはおかしいだろう」と文句を言っていた。 例えば・政治が気に入らない・食べ物がマズイ・奥さんがキツイ・あのサービスはおかしいなどなど。 1日に数回「あれは気に入らない」と思っていたという。 それが激減。何事にも感謝できるように。こうなると毎日が楽しくなる。仕事が何倍もうまく行くようになったというのだ。 これは参考になる考え方。私も生活していて「あれはおかしい」と不満に思うことがある。 そういった不満を減らして「ありがたいことだ」と思うようにする。 そうすることで毎日も楽しくなり仕事もうまく行く。今日から知人の教えを実行したいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 20, 2023
コメント(0)
![]()
▲お客様の購入動機を聞いて太鼓判を押してあげる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はハウスメーカー時代の仲間とのゴルフです。天気もいいし。楽しんできます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~お客様の購入動機を聞いて太鼓判を押してあげる~ お客様が「いろいろ考えたけどこれにしよう」と購入を決める。 この理由は人それぞれ違う。・必要だから・友達が持っているから・キャンペーンで安かったからなどなど。 中には「そんな理由で決めたの?」と不都議に思うこともある。 営業スタッフとして“お客様のニーズや欲望を引き出す”というのは大切なこと。 その理由が「それはちょっと理解できない」という時もある。 そんな時でも「なるほど、それは間違いないですよ」と太鼓判を押してあげる。これも営業の重要な仕事の一つ。 これは自分が購入する際にも言える。検討しながらも「こんな理由で買うのもなぁ・・・」という時がある。 その時にうまい店員さんは「それ間違いないです」と言ってくれる。その一言で購入を決める時もある。 お客様の購入動機に太鼓判を押してあげる。これもクロージングの秘訣です。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 19, 2023
コメント(0)
![]()
▲情報も集め過ぎれば行動できない要因になってしまう↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。洗面の水栓が故障したようです。まずは自分でやってみます。ダメなら専門の人にお願いしたいと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~情報も集め過ぎれば行動できない要因になってしまう~ テレビを見ていた時のこと。街で一般の人にインタビューしていた。 その一人に“50歳過ぎだけどかなり若く見える”といった男性がいた。 若々しくとてもアラフィフには見えない。30~40歳でも通用する。その男性は独身だった。 アナウンサーに独身の理由を聞かれ「たくさん候補がいすぎて選べなかった」という話をしていた。 女性からモテすぎる。これも結婚できない理由なのだろう。 これは情報でも言える。いろいろな場所で「こんな勉強会に参加しています」だとか「月に本を50冊は読んでいますね」といった人たちに会う。 働きながら勉強する。かなりのお金と時間を投資して。これはスゴイことだ。しかし、こういった人たちはあまり結果を出していない。 その理由として“情報を集めすぎている”ということがある。 いろいろ勉強し過ぎて「何をやればいいのか分からない」となってしまう。こうして頭でっかちになっていく。 仕事で結果を出すために勉強は必要なこと。ただある程度学んだら行動することか大切。行動しない勉強マニア、情報の収集家になるのは避けましょう。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 18, 2023
コメント(0)
![]()
▲部下を育てるなら1つに絞ってアドバイスする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。ホークス負けて今シーズンが終わりました。残念ですが今年も楽しみましたね。これからのストーブリーグが楽しみです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~部下を育てるなら1つに絞ってアドバイスする~ 知人の営業スタッフのこと。出世してプレマネになっている。もれなく部下を育てることに苦戦していた。 マネージャーとしては「一刻も早く戦力になって欲しい」と思う。 どうしても「接客の時はリラックスし、お客様の警戒心を解き、そして」といろいろ指示したくなる。 このようにいっぺんに言われた新人君は「何をどうしたらいいのか・・・」と迷ってしまう。ますます結果が出なくなる。 これはゴルフでも言える。上級者の人から「右足によく体重を乗せトップを残したまま右わきを回転させ・・・」などと言われることがある。 このようにいろいろ言われると「どうしたらいいのか分からない」といった状態になる。ますます当たらなくなるのだ。 知人のプレマネは「接客では笑顔を心がけるように」と1つだけに絞って指示を出すようにした。 これならば新人君も分かりやすい。これでうまく行くように。 1つをクリアしたら「じゃあ次はこれをやってみて」とアドバイスしていく。こうすることで成長したという。 部下を育てるときは複数ではなく“1に絞って”アドバイスする。その方が確実に結果を出すようになります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 17, 2023
コメント(0)
![]()
▲結果を出す人はターゲットを広げて考えている↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は大学の授業日です。テーマはアプローチ。事例を多くして伝えてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~結果を出す人はターゲットを広げて考えている~ 昨日のブログでは「バンテリンドームにお客様がたくさん入る理由」といった話をした。 ドラゴンズは最下位。明るい話題も少ない。にもかかわらずお客様が集まる。その陰には様々な努力があった。 お客様が集められた成功理由として“ターゲットを変えた”ということがあげられる。 今までのメインは“野球好きのコアなファン”がターゲットだった。 そのターゲットから“一度くらいはリアルで野球を見てみたい”というお客様に広げた。これが当たったのだ。 これは営業でも言える普通の営業スタッフは“契約してくれそうなお客様”をターゲットにする。もちろんそれも大切。 結果を出す営業スタッフは“ほんの少し考えている”といったお客様もターゲットにする。いわゆる中長期のお客様だ。 さらには“中長期のお客様の周辺の人”もターゲットにしている。 だから「契約してないお客様から紹介が出る」なんてことが起こる。 契約してくれそうなお客様だけでなく“中長期のお客様やその周りの人”まで広げてみる。そうすればチャンスは何倍にも広がってきます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 16, 2023
コメント(0)
![]()
▲バンテリンドームにお客様がたくさん入る理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日からクライマックスシリーズが始まりました。ホークスは負けてあとが無くなりました。今日はぜひ勝ってほしいですね。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7 営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~バンテリンドームにお客様がたくさん入る理由~ 少し前のこと。久しぶりにトヨタの人とお会いした。出身は名古屋。生粋のドラゴンズファンだという。 その人から「今年からバンテリンドームにお客様が入るようになった」という話を聞いた。 ドラゴンズのチーム状態は悪い。順位は最下位。完封負けも多く試合としては盛り上がらない。 にもかかわらずお客様入る。ニュースで聞いたことがあったが不思議だった。 その理由として「ここ何年もお客様の誘致の努力をしていた」という。 ・旅行と野球観戦をパックにする・若い選手を宣伝して女性を集める・イベントを多くするなどなど。 その努力にプラスして“夏が極端に暑くなる”といった条件が後押しした。 セリーグはドーム球場が少ない。真夏は炎天下ではなくドームの観戦がいい。誘致の努力にこういった要素が重なり結果を出したのだ。 知人の営業スタッフのこと。コツコツと営業レターを続けていた。少しずつ結果は出ていたが、目立つほどではない。 ある時、“世話好きでたくさん紹介してくれるお客様”と出会う。それから営業成績が爆発。いっきにトップ営業スタッフとなった。 コツコツと努力を重ねる。そこへ幸運が舞い込む。こうして一気に結果を出すこともよくあります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 15, 2023
コメント(0)
![]()
▲5分の仮眠で”気分をリセット”してから判断する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。動くと暖かくなるといったいい季節になりました。思いっきり体を動かしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~5分の仮眠で”気分をリセット”してから判断する~ 研修先でのこと。研修が終わり社長室で雑談をすることに。こういった時間も楽しい。 私がソファーに座ると、社長は「そこでたまに仮眠しますよ」と言ってきた。 5分間タイマーをかけて横になって目をつぶる。それだけで体力が回復する。これは私もやっているが効果的だ。 仮眠の目的はそれだけではない。“気分をリセット”するのにいい。 社長は部下からの報告を聞く。今までは思わず「なんでそんなことも出来ないんだ!」と怒鳴り飛ばしていたという。 頭に血が上り厳しい言葉を言ってしまう。これで社員が委縮する。辞めてしまった社員もいる。 社長は「良くないと分かっていても感情を止められなかった」と言っていた。 そこで頭に血が上ったら社長室に入る。そしてタイマーをかけてソファーに横になる。たった5分ですっかり冷静になっているという。 これは怒りの感情だけではない。「このままだと会社がマズいのでは・・・」とネガティブになることも。 そんな時もこの5分間でリフレッシュする。これだけで冷静な判断が出来るというのだ。 頭に血が上った時、ネガティブになった時“タイマーをかけて目をつぶる”ということをやってみる。 たった5分でもかなり効果がある。ぜひお試しください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 14, 2023
コメント(0)
![]()
▲3つ以上「こうなったらいいな」という目標を持つ↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は早朝スルーでゴルフをしてきます。午後からは仕事です。充実した一日になりそうです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ]■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~3つ以上「こうなったらいいな」という目標を持つ~ 営業に関して「今期は〇棟の契約を取る」といった目標を持つ。 もしくは具体的に「今週は3つアポイントを取る」といったものでもいい。 目標を持つことで行動力が上がる。しかし、いつも達成できるわけではない。未達成で終われば「あぁ、またダメだったかぁ・・・」とガッカリするものだ。 営業はお客様相手。自分の思い通りに行く方が少ない。 営業の目標の他に“あと2つくらい他の目標”を持つといい。 知人の営業スタッフのこと。営業の目標の他に・筋肉つけてベストボディの大会に出る・古いカメラを集めるといったものを設定している。 営業で結果を出せなくても「今週は筋トレが結構できたからよかった」と満足感を味わえるように。 充実した日々を過ごせるようになった。それからは営業成績も安定しているという。 営業の目標、運動、趣味、プライベート・・・などなど、3つ以上「こうなったらいいな」という目標を設定する。 その方が日々は充実する。ぜひジャンルの違う目標を設定してみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 13, 2023
コメント(0)
![]()
▲他人の気になる欠点は自分にも当てはまる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日ゆっくり味わって食べる方法を学びました。今日から少しずつ取り入れてみたいと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~他人の気になる欠点は自分にも当てはまる~ 知人Aさんとお会いした時のこと。Aさんとは仕事でお付き合いがある。 Aさんは“人はいいが、ちょっとルーズ”といったタイプ。 とくに時間や期限。・1週間→10日に延期・2時間後に資料を送る→3~4時間後・飲み会に30分程度遅れるなどなど。 ドタキャンやすっぽかしはしない。しかし、「いつもちょっとだけ遅れる」といった感じ。 長年付き合っているので「遅れるのは想定内」と思っている。 そのAさんがある会で「時間にルーズな人は苦手です」という話をしていた。 しかも「時間を守れない人は相手のことを考えていない」などと力説している。 それを聞いて「それズバリAさんのことではないか・・・」と思ってしまった。 他人は自分を映す鏡。そのことがよく分かった。 まわりの人で「この人のこの部分が気になる」という欠点があったとする。 それは自分自身にも当てはまることが多い。私自身も意識的にチェックしてみたいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 12, 2023
コメント(0)
![]()
▲時間をかけてもスタッフと信頼を構築する↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は久しぶりに新潟に行きます。夜には飲み会も。非常に楽しみです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~時間をかけてもスタッフと信頼を構築する~ 昨日のブログでは「トップ営業が”いいお客様”に恵まれる理由」といった話をした。 いいお客様に恵まれるために“まずはこちらから好きになる”といったことが必要になる。 またスタッフに対しても「信頼できるスタッフに助けられています」といったように言う。これもトップ営業スタッフの共通点。 私自身、これには時間がかかった。スタッフに対して仕事を頼むと「今は他の仕事があるのでムリです」と断ってくる。 相談しても「それはルール上、出来ないよ」と突っぱねられる。 こうなると、どうしても「使えねえスタッフだな」と思ってしまう。 こんな態度で接していれば誰も協力はしてくれない。ますます、関係がこじれていった。 ある時からスタッフに対して「心から信頼している」と思って接するようになった。 スタッフの協力なしでは仕事がまわらない。そう悟ったからということもある。こちらが信頼すると相手も同じように信頼してくれるように。だんだんといい関係になっていった。 まずはこちらからスタッフを信頼する。少し時間はかかりますが必ず信頼関係が構築できます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 11, 2023
コメント(0)
![]()
▲トップ営業が”いいお客様”に恵まれる理由↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日、ホークス最終戦でした。勝ちたかったですがオリックス強いですね。CS頑張って欲しいです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~トップ営業が”いいお客様”に恵まれる理由~ 結果を出している人と話をすると「ありがたいことに、いいお客様に恵まれています」という内容が出てくる。 これはトップ営業スタッフの共通点。いいお客様に恵まれ、いいスタッフと仕事をしている。 ある時、トップの人が苦戦している営業スタッフに「結果を出したいのならお客様のことを好きにならなくちゃ」といった話をしていた。 すると苦戦している営業スタッフは「好きになるようなお客様なんていないですよ」と反論していた。 ・嫌がられる・ウソをつかれる・無視されるなどなど。 こんな対応をされる。確かに好きにはなりにくい。 そこでトップ営業スタッフが「まずはこっちから好きになるんだよ」と言っていた。 理由はなんでもいい。・服のセンスが好き・好きな人に似ている・同じエリアだから仲間だなどなど。 こちらが好意を持てばお客様も悪い気はしない。だんだんと好意を持ってもらえる。お客様との間にも返報性の原理は働く。 まずはお客様のことを好きになる。基本的なことですが忘れないようにしましょう。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 10, 2023
コメント(0)
![]()
▲見た目で”ギャップ効果”を狙うのはリスクがある↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は朝から雨です。集中して仕事が出来そうです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~見た目で”ギャップ効果”を狙うのはリスクがある~ 研修先でのこと。そこには“ちょい悪おやじ風”の営業スタッフがいる。 ちょい悪おやじというより“中年のチャラ男”といった方が近い。 その営業スタッフの考えは「チャラそうだけど仕事をしっかりする」というギャップを感じさせたいということ。 営業活動において“ギャップ効果”は上手くいけば印象に残る。 ただし、失敗すれば「この人は生理的に受け付けない」と思われることもある。 その営業スタッフは少し前に“誠実で清潔感のあるスタイル”にキャラチェンジした。 そのとたん成績が右上がりに。もともと散らかのある人。いっきにトップランカーになった。 その営業スタッフは「やっぱりだいぶ損をしていましたね」と言っていた。 見た目でギャップ効果を狙う。これはリスクが大きい。やはり誠実で清潔感がある方が有利です。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 9, 2023
コメント(0)
![]()
▲”売り込む”と”ベストを提案する”は似て非なり↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日のホークス、引き分けでCS出場を決めました。今年も最終戦まで楽しませてもらってます。ありがたいです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~”売り込む”と”ベストを提案する”は似て非なり~ 苦戦している営業スタッフは営業活動について「商品を売り込むこと」と思っている。 自社の商品のメリットを伝えお客様に買って頂く。これが営業活動。完全に間違ってはいない。 トップ営業スタッフは営業活動について「ベストを提案する」というように考えている。 知人のトップ営業スタッフは「絶対に商品を売り込まない」という話をする。 そうではなく「お客様にとって一番を提案する」という。 商品であれば「AとBのどちらかが一番いい」と判断し提案すする。 そして、もう一つ“このお客様に売らない方がいい”という選択肢もある。 これは簡単ではない。普通の営業スタッフは目の前にお客様に「お客様の場合、今回は買わない方がいいですよ」とはなかなか言えない。 これができるかどうかで、“トップ営業スタッフ”か”普通の営業スタッフ”かの分かれ道となる。 “商品を売り込む”ということと“ベストを提案する”ということは似て非なり。 お客様にベストを提案する。これを意識してみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 8, 2023
コメント(0)
![]()
▲ヒアリングの一流、二流、三流↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日はソフトボールの練習日です。2時間体を動かしてきます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ヒアリングの一流、二流、三流~ 営業で結果を出すために“お客様の要望を聞き出す”ということは重要。 とにかくヒアリングが大切だそう聞いて否定する人はいないだろう。 三流の営業スタッフは“表面上のヒアリング”だけで終わる。 会社が用意したヒアリングリストを元に「希望の大きさと予算を教えてください」などと始める。 お客様は本音を話さない。ウソをつく時もある。この情報を元に提案書を作成して商談する。これでは勝率が低くなるのも当たり前。 二流の営業スタッフは“深い部分まで聞き出す”といったことをする。 いわゆるディープヒアリング。これでお客様の本当の要望をつかむ。提案書の制度も上がってくる。これだけでも十分スゴイが。 一流の営業スタッフはヒアリングに関して「どんなに聞いても聞ききれない」といった言い方をする。 もしくは「お客様のことが好きでどうしても深掘りしてしまう」といった人もいる。 ディープヒアリングよりさらに深いのだ。こういった人達は異次元の結果をだす。 ヒアリングの一流、二流、三流。ぜひ参考にしてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 7, 2023
コメント(0)
![]()
▲大切なことは最低でも1000回インプットする↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は仕事の後、夕方から飲みがあります。非常に楽しみです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~大切なことは最低でも1000回インプットする~ 成功している人、上手くいっていると会う。これはいい時間になる。 そういった人の話から「これは勉強になる」といったことが学べる。これは非常に大きい。 先日のこと。以前から尊敬している方にお会いした。成功しているが雰囲気は穏やか。感じがいいタイプ。 その方が、「大切なことは最低でも1000回インプットする」といった話をしていた。 例えば“お客様に役立つことをする”という言葉があるとする。 それを知らない営業スタッフはいない。しかし、ほとんど実行できていない。 いわゆる“知っているけどできていない”ということだ。 知っているだけでは結果は出ない。当たり前のこと。 その方は「頭じゃなくて体に染み込むまでインプットする」とも言っていた。 10回でもなく100回でもなく1000回。ここまで繰り返せば自然に実行できるという。 大切なことは1000回以上インプットする。ぜひこれを実践してみてください。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 6, 2023
コメント(0)
![]()
▲ちょっとした冗談で恨みをかうこともある↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は仲間とのゴルフの日です。ちょうどいい季節になりました。いいスコアを狙います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ]■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ちょっとした冗談で恨みをかうこともある~ ある営業スタッフのこと。マナーもできていて営業センスもいい。見た目も爽やか。 なのに結果が出ない。会うたびに「なんでこの人が結果が出ないのだろう」と不思議に思っていた。 ある時、じっくり話をしたことがある。話の中で「今の上司に傷つくことを言われた」といったことが出てきた。 それを今でも恨んでいるという。その話を聞いた時「これが結果を出すのを邪魔しているのだな」という感じがした。 上司としては「ちょっとした冗談だ」と思っているかもしれない。 しかし、言われた方は「許せない。絶対に仕返ししてやる」と思っているかもしれない。それが部下が結果を出さない原因となったりする。 誰かに対して“ちょっときわどい冗談を言う”といったことをする。 関係性ができていればまだいい。それでも注意する必要があるが。 部下や同僚、スタッフなど。恨みをかうような発言に注意をする。軽率に言ってしまった言葉で傷つけてしまうこともある。私自身も気をつけたいと思います。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 5, 2023
コメント(0)
![]()
▲トップ営業はお客様について詳しく語れる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日は朝から雨が降っています。雨の日はなぜか仕事に集中できます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~トップ営業はお客様について詳しく語れる~ 研修先でのこと。研修の他に個人コンサルティングもさせて頂いている。 そこで営業スタッフに「今どんなお客様と商談していますか?」という質問をする。 成績のいい営業スタッフは「このお客様はこういった性格で、家族は・・・」と詳しい話をしてくれる。 話を聞いているうちに「こんな感じのお客様なんだろうな」とイメージできる。 トップ営業スタッフは“お客様の観察眼”が優れている。 もしくはヒアリング力が強い。これは間違いない。 その一方、苦戦している営業スタッフに聞くと「だいたいこんな感じの人で、まあ普通ですよ」と曖昧に答える。 情報が表面上であっさりしている。だから話を聞いても「いったいどんなお客様なんだろう」とあまり想像できない。 “お客様のことを詳しく把握しているか”これは大きな差になる。 誰かにお客様について聞かれた時「このお客様はこんな性格で、こんな・・・」と詳しく答えられるように理解しておく。これが売れる営業と苦戦する営業の分かれ道になります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 4, 2023
コメント(0)
![]()
▲嫌な人と付き合う時は”成長のため”と腹をくくる↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。昨日ホークス勝ちました。それにしても今年はCS争いが盛り上がっています。最後まで楽しめてありがたいです。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~嫌な人と付き合う時は”成長のため”と腹をくくる~ 昨日のブログでは「できる限りいいお客様だけ付き合った方がいい」といった話をした。 いいお客様と付き合っていれば寝起きがいい。ストレスが少ないから自然とやる気になる。間違いなくいい結果につながる。 しかし、そうもいかないこともある。はじめこそ「このお客様はいい人だ」と思っていたとする。 しかし、契約後に豹変。本性が出たともいえる。どんどん性格が悪くなっていく。 契約してしまった以上逃げられない。こんなこともある。 またそのお客様がいいとしても“施主のお父さんが変人”ということもある。私自身もこのケースで苦しめられた経験がある。 こうなってしまったら「これは成長のチャンスだ」と腹をくくる。 筋トレであれば“バーベル50kg”→”バーベル60kg”にアップさせる感じ。 最初はきついけどだんだん慣れてくる。こうなれば筋肉のつき具合が変わってくるもの。 きつい人との付き合いが避けられないなら「おっ、今回の負荷はけっこう効きそうだぞ」とワクワクする。そう考えればストレスが軽減され、やる気も出てきます。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 3, 2023
コメント(0)
![]()
▲できる限りいいお客様だけ付き合った方がいい↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日から大学の後期がスタートします。久しぶりの大学。楽しんできます。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ]■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~できる限りいいお客様だけ付き合った方がいい~ 営業スタッフが集まって「どんなお客様と付き合っていくべきか?」という話になったことがある。 ある営業スタッフは「いいお客様だけと付き合った方がいい」と主張する。 また別の営業スタッフは「苦手なタイプも付き合った方がいい」といった意見だ。 どちらもメリットとデメリットがある。私としては基本的に「いいお客様だけと付き合った方がいい」と考えている。 その理由として“いいお客様と付き合うと仕事が楽しい”ということ。 まず寝起きが良くなる。ぐっすり眠れるし、朝目覚めた時「さぁ、今日もやるぞ」といった気持ちになる。 これは気分がいい。自然と営業へのモチベーションが上がる。こうなれば結果は出やすくなる。 もし、嫌なお客様と付き合っていたらどうだろう?朝起きた時「あぁ、今日もきついな・・・」とため息交じりに起きることに。 当然、やる気も出ない。イヤイヤ仕事をすることに。これではまず結果は出ないだろう。 出来る限りいいお客様だけ付き合う。モチベーションも上がり結果もできるようになります。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 2, 2023
コメント(0)
![]()
▲ゴルフでパターが上手い人と成功者の共通点↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ おはようございます。菊原です。今日から10月です。今年も残り3カ月。1日1日の大切に過ごしたいと思います。 ■営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。https://amzn.to/3ZmG8u7営業本のベストセラー100冊を分析して、売れる営業のルールまとめました。(1) [ 菊原 智明 ] ■音声教材で営業について学びませんか?・お役立ち情報事例集http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html・営業通信講座(12ヵ月間)http://kikuhara.jp・営業教材http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html ~ゴルフでパターが上手い人と成功者の共通点~ ゴルフ仲間で「それにしてもパターが上手いな」という知人がいる。 ゴルフは“パットisマネー”と言われるほど重要。パターでスコアがかなり変わる。 その知人がパターについて「決め打ちが一番入る」と言っていた。 「このラインで打てば入る」と決めて、スパッとそこに打つ。気持ちがブレないから入る。 その一方、私は一度スライスに読んだラインについて「これはフックもあり得るぞ」などと迷い出す。 疑いながら打つ。だから外れてしまう。これで何度も悔しい思いをすることになる。 これは仕事でも言える。成功している人は「これをやれば絶対にうまく行く」と信じ込んでいる。 迷いがない。だからちょっとした困難でも突破する。こうして結果を出していく。 しかし、ほとんどの人は決めたことに関して「もしかしたらこっちの方がいいかも」と迷い出す。 行動が鈍る。こうして中地半端な結果に終わる。 パターも仕事も決め打ちがいい。私もそれができるように努力します。 ※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】■おススメ日記【住宅営業マン日記】http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/ ★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る!毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】https://www.mag2.com/m/0001684847.html ■菊原智明の書籍コーナー(77冊)https://tuki1.mobi/ ―――――――――――――――――――――――――――――■公式ホームページhttp://www.tuki1.net■通信講座http://kikuhara.jp/
October 1, 2023
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1