PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲長嶋終身名誉監督はやっぱりすごい
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日はゴルフの日です。
ずっと雨予想でしたが、今日は一日曇り。
良かったです。
さあ、どんなスコアが出るか楽しみです。
■”営業レター”マスターして眠っている8割の中長期客を上手に育てませんか ?
( すべて CD 化してありますので車などの移動中に勉強できます )
営業通信講座 http://kikuhara.jp
営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
どの教材をご購入の方にも【未公開 DVD 】と【月間トークス ( 本4冊収録 ) 】をプレゼントいたします。 ( ※他にもシークレットなサービスあり )
■新教材・音声教材シリーズ (CD ×4枚セット ) ※収録時間4時間
http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html
いろいろなジャンルの営業ノウハウを CD 化。
BGM として流しっぱなしにして頂くだけで自然に営業ノウハウが身に付きます。
移動時間の活用、車を走る勉強部屋にしたい方におススメです。
■【残業なしで成果をあげる トップ営業の鉄則】発売中
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_45.html
~長嶋終身名誉監督はやっぱりすごい~
最近あまり見なくなったが、野球観戦が好き。
お会いした人は知っているかもしれないが、私は
“ ソフトバンクホークス ”
のファン。
もう25年~30年前からになる。
佐々木、湯上谷、バナザード、門田・・・といった選手時代から。
当時、山本という選手がいて「カズ山本」と登録名を変えたら、当時 J リーグファンから
“ 三浦カズと紛らわしいからやめて ”
とクレームになったことがあった。
その前は巨人ファンだった。
当時は巨人戦しかテレビでやっていなかったから、ということもあるが。
強かった時代を知っているだけに今の巨人を見ると切なくなる。
10連敗か11連敗した際、多くの巨人 OB が
「打線を組み替えた方がいい」
だとか
「コーチを入れ替えろ」
などと意見を言っていた。
もっともな意見だ。
そんな中、長嶋終身名誉監督は
「7月も8月もある。メークミラクルができるじゃないか」
といったコメントを出していた。
それを聞いて《さすがだなぁ》と思った。
だからこそメークドラマが成立したのだろう。
営業活動でスランプになった時、
「もっと積極的に接客しろ」
だとか
「早い段階でテストクロージングした方がいい」
などとアドバイスされることがある。
こういったアドバイスは得てして
“ 逆効果 ”
になったりする。
そうではなく
「ここまで落ちたんだ。ジャイアントキリング ( 番狂わせ ) が出来じゃないか」
と言ってもらう方がいい。
そう言ってもらえればワクワクするし、ドツボにハマることもない。
相手が元気になるひとことが言える人を見ると
《本当に素晴らしいな》
と感心する。
私もそうなれるよう努力したいと思います。
※今日の内容はいかがでしたか?もしよろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
■トップ営業マンが続けている準備、トーク、食事、持ち物などを紹介。
【超一流の営業マンが見えないところで続けている 50 の習慣】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_44.html
■【訪問しなくても売れる ! 「営業レター」の教科書】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_42.html
■【〈完全版〉トップ営業マンが使っている 買わせる営業心理術】
http://www.tuki1.net/fp6_book/amzon_43.html
■スマホ版はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
↓今日のブログ内容に共感頂きましたら下のボタン「ツィート & シェア」を押して頂けると嬉しいです。
▲いいお客様に出会うために自分が魅力的に… September 30, 2025
▲どんなに仕組みが凄くても最後は人で決ま… September 10, 2025
▲人に会ったら“褒めるところ”を探すように… August 28, 2025