PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ 日常の何でもないことに意味付けをする
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は大学の授業日です。
今日はちょっと難しいテーマ。
できる限り分かりやすく話をしてきます。
■新刊 1 年目からうまくいく!職場の人間関係のコツ
1年目からうまくいく!職場の人間関係のコツ [ 菊原智明 ]
■音声教材で営業について学びませんか ?
・お役立ち情報事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
~日常の何でもないことに意味付けをする~
知人 A さんのこと。
A さんは予備校の講師。
受ける生徒の数で給料が変わる歩合制。
面白い授業はもちろんのこと
“生徒の成績を上げる”
というのも重要なポイントになる。
結果が出なければ来年からそのコマは無くなる。
話を聞けば聞くほど
「営業よりも厳しい世界だ」
と思う。
A さんは授業のポイントについて
「なんでもない内容でもきちんと意味付けをする」
と言っていた。
歴史で
“インパクトのある出来事”
は誰でも興味深く話ができる。
しかし、
“インパクトはないけど覚えておくべきこと”
を伝えるのは簡単ではない。
ただ単に事実を伝えても、生徒は
「ふ~ん、そんなのもあるのんだ」
程度しか思わない。
そこで A さんは
「この出来事の背景にはこんな事実が隠されている」
といった感じで紹介する。
背景が興味深ければその事実も興味深くなる。
生徒は
「そんな深い意味があったんだ」
と食いついてくるというのだ。
営業にもいろいろな仕事がある。
商談のほかに書類作成や雑用など。
日常の何でもないことに意味付けをする。
そうすることで何倍もモチベーションが上がるものです。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (82 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■公式ホームページ
▲気乗りしない仕事は「どうしたら楽しくな… October 19, 2025
▲行動力、継続力のある人は“この仕組み”を… October 18, 2025
▲追い込まれた時こそ元気になる言葉を言う October 10, 2025