軽井沢を通り過ぎ、国道142号線(旧中仙道)沿いにひた走り、和田峠を越え
暫くすると左手にあるのが 「 そば処 黒耀 」
美しい紅葉に彩られた山々に囲まれているが、この日は雨模様。
何度かこちらで蕎麦を頂いているが、お気に入りの蕎麦屋の1つ。
この日は昼過ぎに入店。
店内は満席で暫し待たされ、席に着いたら、
三色盛りとダッタン蕎麦は売り切れとの事。
良いんです、私の食べたいのは十割り蕎麦なんですから~。
と言う事で天麩羅盛り合わせと十割り蕎麦を注文。
天麩羅の海老は中が半生でなかなか美味。
蕎麦は十割りではあるが、繊細で喉越しが良い。
蕎麦汁は甘くなくて私好み。
願わくば、もう少し鰹の香りが良いと尚宜し。
清算時、今日の蕎麦は気持ち柔らかかった旨を伝えると、
蕎麦が売り切れ、新しく打ったのだが、いつも通りの茹時間に
してしまった為との事。少々残念。。。
因みに和田峠、夜間通りかかると右も左も鹿だらけ!
去年は峠越えする間に何百頭と言う数を見かけた。
そば処 黒耀
長野県小県郡長和町和田
営業時間11:00~15:00
そしてこの日の夕飯は恵那で食べる事になった。
何を食べようか迷っていると、一軒の焼き肉屋に遭遇。
「 ひーちゃん家 」
恵那ではあるが、松坂牛を出してるとの事。
1頭買いするので、色んな部位が食べられるみたい。
お店に入ると、夕飯時であるにも関わらず、他にお客さんは居らず。
少々不安になるも、自分の臭覚を信じる!
最初に出てきたキムチを食べ、ここは美味しいと確信。
ミスジ(肩甲骨の内側)、サガリ、ちからこぶ、テッチャン、特上カルビ、
シャトー・ブリアンなどを注文。
お値段は近江牛とは言え、某焼き肉チェーン店と同じ位。
ミスジは「片面3秒で。」とお店の方に言われ、塩胡椒とレモンで頂いたのだが、
いや~ん、美味しい♪ 霜降りも上品で柔らかく甘い~。
サガリは横隔膜からぶら下がっているからサガリとか。
ハラミより脂っこく無いとの事で注文。
サガリとちからこぶは歯応えがあり。
どれもタレを付けなくても、塩胡椒だけで十分な美味しさ。
久々にお肉をガッツリ食べましたが、満足でした~。
ひーちゃん家
岐阜県恵那市武並町竹折1696-27
愛情いっぱい、アトムップル便♪ 2011.09.30 コメント(6)
chieパンが我が家にやって来た! 2011.06.13 コメント(6)
ある日の夕食、山菜三昧 2011.05.19 コメント(6)
PR
Calendar
Freepage List
Comments
Keyword Search