全9件 (9件中 1-9件目)
1
宇都宮記念 決勝戦結果3長塚-1神山-4飯嶋長塚、成田、稲川で周回。鐘で稲川が前を抑えると、すかさず成田が抑え返す。長塚は動かず、稲川が最終ホームから発進。長塚もこれを追うように仕掛け、中団で休んでから一気に捲り切る。追走の神山は、合志に強烈な牽制を食らうが離れながらも付いていく。しかし、脚を使わされた分伸びず。長塚がそのまま押し切る。長塚は、ちょっと仕掛けが遅かったですが、ラインで決めたい、自分のタイミングでの仕掛けだったでしょうか。自分が優勝することまでは考えていなかったと思いますが、これも展開だし、ラインでワンツースリーなので見事と言うしかありません。合志があれだけのブロックを見せたのは予想外でしたが、神山もよく付いていったと思います。福島コンビは全く見せ場無く、地元勢のためにインを切ってアシストしただけでした。長塚は、3着目でも今日は買う気無かったので、車券は仕方ないです。
2012/05/29
コメント(8)
先日の別府記念。皆さんの様々な見解は、非常に参考になりました。これからも、遠慮無く本音で意見を交わせたら嬉しく思います。ありがとうございました。宇都宮記念 決勝戦3長塚-1神山-4飯嶋-7中村淳8稲川-9合志-6筒井5成田-2伏見宇都宮、栃木と言えばレモン牛乳。(無果汁)これを飲みながら、スタンドで優雅に観戦するのが通です。それと、宇都宮競輪場のテーマソング「風のワンダーランド」これは名曲です。立川の「ブレーキの無い自転車で~♪」もいいですけど、両方ともカラオケに配信されたら、絶対歌うのになぁ・・・。さて、神山記念です。もちろん、何も考えずに神山様からです。さすがの長塚でも、後ろに地元3人も付けるのなら、すんなりの先行は無いにしても、早めに仕掛けるのは間違い無さそう。稲川とでは力が違いますし、信用したいです。成田は、全プロではまさかの番手を攻める場面もありましたが、ここは切れ目からになると思います。長塚の粘り込みは難しそうで、突き抜けから。福島コンビや合志が空気を読んでくれるかですが・・・。2車複(2車単) 1=43連複 1=4=2579
2012/05/28
コメント(8)
別府記念 決勝戦結果3岡田-4後閑-5浅井岩本、浅井、菅原、友和、岡田で周回。赤板前から岡田が動いて前を抑える。今度は、菅原が鐘前で岡田を抑え返して主導権態勢。しかし、鐘過ぎで友和が単騎で飛び出すと、すかさず菅原が叩き返して、本格的に発進。友和は4番手に引かされ終了。浅井と岩本がほぼ同時に仕掛け、菅原の番手から、大塚も併せて最終4角から早めに踏み込む。岡田は冷静にコースを探しながら直線勝負に懸けるも、やや遅い。番手から抜けた大塚が地元優勝か・・・。こ れ は 酷 いてか、何度書かせれば気が済むのでしょうか。先日の脇本ショックが霞んでしまうほどの酷いレースです。小野おっぱいはわざとか?わざとやってんのか?お前、納得して3番手回ってるんだろ?この展開で、今のお前の脚で、大塚を差し交わせるわけないのに。小野は個人的には大好きな選手です。でも、それも過去形になってしまいそうです。最近は、無益とも思われる競りばかりですし、これではただの破壊王です。しかも、またしても不可解なセーフの判定。地元だからか?どう見ても100%失格でしょう。小野の陰に隠れてしまいましたが、友和も酷すぎます。一体何がやりたかったのか?あそこで単騎で前に出たなら、飛び付くしかないでしょう。あんなところで4番手に引いたら、その瞬間に終わりです。本当、この選手は何を考えているのか意味不明なレースが多すぎます。岩本もガッカリでした。まぁ、今日は萩原が前を取ってしまったので、作戦だったのかは知りませんが、3日間見せていた、思い切りの良い競走を決勝でも見たかったです。最後に、ディズニーランド大好き岡田。どんな形であれ、記念初優勝おめでとう。これからどんどん追い込みに変わっていくのかもしれませんが、俺は、今のバランスが一番良いような気がします。人の後ろを回るよりは、自分が前で、レース運びは冷静ですし、勝負所でのコース取りも巧い。更に上のレベルでの活躍を期待したいです。
2012/05/21
コメント(34)
別府記念 決勝戦7菅原-9大塚-1小野3岡田-4後閑6岩本-8萩原2友和5浅井本来なら、注目はもちろん地元勢なんですが、目を惹くのは、何と言っても岩本でしょう。一体、どんな魔法を使ったのでしょうか?レース勘、動きの良さ、強さ、文句無しの内容の3日間です。ここも先行基本のレースになってきそうで、岡田や単騎の二人は、この3番手を狙うのが基本になって来そうです。菅原も、先行争い覚悟で臨んで来るでしょうが、仕上がりは断然岩本の方が上です。車券の軸は、ズバリ岡田から狙います。最終的に、岩本の先行の3番手を取りそうなのは岡田だと思います。番手の萩原も縦の脚はありますけど、捲り追い込み気味に踏む岡田に併せるのは難しそう。復調気配の友和、地元勢の抵抗から大塚の差し脚。浅井は今場所は気配一息ですが、連下押さえでは必要か?あとは、岩本の逃げ残りをどうするかですが・・・。2車複(2車単) 3=2493連複 3=4=25689
2012/05/20
コメント(12)
最近、車券が外れたら糞レースなのか?と言った感じのコメントをよくいただきます。ここで改めてハッキリさせておきますが、俺は、車券の当たりハズレは関係無く、良いレースは賞賛しますし、糞レースはとことん扱き下ろします。このスタイルは、ブログ開設当初から貫いています。例え、3連単ド本線で的中したとしても、糞レースと判断したなら、容赦無く糞レースと書きます。(ちょっと言葉は悪いですけど、最近のレースは本当に酷いので・・・)ハッキリ申し上げてしまえば、ブログ上では、車券の当たりハズレは全く気にしておりません。何故なら、俺は金を取っている予想屋じゃありませんので。的中自慢で大騒ぎしたようなことも、過去に一度もありません。このところの、大レースに於ける糞レースの乱発には、ほとほと愛想が尽きかけています。選手は一生懸命、必死で走っているのでしょうが、考えられないような凡ミス、プロとは思えないような走り、その一瞬の判断ミスが、ファンにとっては大打撃になります。ファンが納得のいくようなレースで負けるのならともかく、あまりに理不尽な、ドキドキする間もなく車券が紙屑みたいな・・・。右肩下がりの競輪人気に、これ以上拍車を掛けてどうするんだ、とでも言いたくなるような内容のレースが、最近はあまりに多すぎます。おこがましいようですが、俺は、少しでも競輪が盛り上がってくれればな、と思って、このブログを続けているつもりです。他の競輪ブロガーさん達も、同じような気持ちだと勝手に思っています。最近のレースを見ていると、静かに競輪から去っていくファンも少なくないと本気で思います。何とか、これ以上ファンを失望させないような、熱いレースを期待したいです。
2012/05/14
コメント(13)
全プロ SPR賞結果3伏見-6飯嶋-7市田こ れ は 酷 いレースを振り返る気力すらありません。こんな糞レースに100円でも投じてしまったことを、心から恥じます。もう、来年から開催しなくて結構です。全プロは競技だけやって下さい。
2012/05/13
コメント(10)
全プロ記念 SPR賞8川村-2村上兄-7市田5平原-1木暮-6飯嶋9成田-3伏見-4慎太郎初夏の風物詩、全プロです。初日は暇だったので、ちょっとだけ遊ばせて貰いましたが、無気力レースを見せられた上に、ノーホーラ。テンションだだ下がりです。成田が前・・・。全プロらしい、適当な並びです。あと、このレースには関係ありませんが、山崎のギアが、初日はいつ以来か分からない4倍を切る3.93。なのに、2日目は4.58って、確実にふざけています。そんな開催なので、真面目に付き合うだけ無駄でしょう。川崎では小嶋も飛ぶし。(愚痴ばっかり)まぁ、逃げるのは川村でしょう。成田の捨て身は考えません。初日は前を庇った兄ちゃんですが、ここは縦勝負のはず。平原も動き良いですが、無理しないレースなら展開重視でいきます。成田の番手勝負?普段でもしないのに、ここでするとは思えませんが・・・。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=1359
2012/05/12
コメント(0)
平塚記念 決勝戦結果9芦澤-4悦夫-8平原武田、上野、海老根、中村、岸沢で周回。鐘で岸沢が前を抑えて、中村が切り替えて乗っていく。武田は一瞬引くが、何と岸沢の番手に飛び付くような格好。そこをすかさず、上野が最終Hでカマシ。すると、武田が今度は五十嵐を捌きに掛かるが、狭いところで無理な動きをしすぎ、岸沢と五十嵐に挟まれ落車。五十嵐は車体故障。目標を失った芦澤だが、瞬時に自力に切り替え、単騎逃げになった上野を4角で捕らえ、そのまま押し切り記念初優勝。悦夫がピタリ追走で2着。勝負所では不覚を取るも、芦澤の捲りに巧く乗った平原が3着。武田はまたやっちまいました。何でもやって勝ちに行く執念は感じますが、無茶しすぎでしょう。こういうのは横綱相撲とは呼べません。そう言えば、昨日、白鵬が負けたのを忘れてました。一方、芦澤は見事な競走でした。今はほとんど追い込み一本ですが、本来は何でも出来る自在型ですし、まだまだ動ける脚もあります。横中心の激しい競走が持ち味ではありますが、今日のような縦の競走も、これからももっと見せて欲しいです。見せ場すら無かった単騎の両者。海老根は、神奈川の競輪場なんだし、地元ライン3番手じゃダメだったんでしょうか?海老根にもプライドなんてものがあったのかは知りませんが。
2012/05/07
コメント(6)
今日もまた行って来ました。青森競輪場温泉。別ブログにて、詳細レポ記事を書きましたので、暇で暇でどうしようもない方は遊びに来て下さい。先週は、脇本の糞ボケカス・・・と愚痴りながらの入浴でしたが、今日は最終レースだけ参戦しつつ、珍しく、3連複でビシッと気持ち良く本線的中。うん、やっぱり勝利の余韻に浸りながら入る方が楽しいなぁ。平塚記念 決勝戦1武田-9芦澤-4悦夫2岸沢-8平原3上野-6五十嵐7海老根5中村一関東は分かれて、埼玉も神奈川も二段駆け可能ですが、双方とも、もう1車欲しいところで微妙。単騎の2人は同期なので、連係もあるのかと思いましたが、無いのなら、切れ目から巧く立ち回る競走になりそうです。特に中村は、やたらと調子が良いですが、器用なタイプでもないので、単騎では厳しいかと思います。となると、主役はやはり武田でしょう。格下の若手相手に、ここは横綱相撲を見せてくれるはず。ラインもしっかりしてますし、期待して良いでしょうか。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=468 57まで押さえて万全?
2012/05/06
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()