全13件 (13件中 1-13件目)
1
向日町記念 決勝戦7村上兄-1村上弟2長塚-8荻原3金子-6鳥越4荒井-5岩津9野田台風直撃で、1日順延となりました。また、車番に変更があるので、訂正しておきます。主演の兄弟二人は何とか勝ち上がりましたが、助演、脇役、大道具、小道具が揃って敗退。KYな選手も多いところで、村上劇場に黄信号と言ったところです。兄貴は、兄弟どちらかが優勝出来る競走。すなわち、弟に獲らせるような競走になると思います。とりあえず、怖いのは金子のカマシくらいなので、逃げる気の無い選手を、道中は味方に引き入れての組み立てでしょう。KY1番手は、やはり長塚知事。準決の脚を見ても、本気を出せばやはり強いです。この選手は、前で回った方が力を発揮出来ると思うので、中団基本の総力戦で、賞金も積み重ねたいところなのでガチでしょうか。野田も、九州に移籍したのは良いのですが、自分だけの競走が多いところで、同地区の選手からあまりマークして貰えず、開き直っている感があります。先手ラインの3番手から、最後は捲り追い込みになると思いますが、縦脚は鋭く、仕上がりも良さそうなので軽視は出来ません。最近の記念は、地元で絶対という空気が薄れているので、以前のように自信を持って買うことが出来なくなっていますが、ここは兄弟仁義に期待して、弟を軸に決めてみます。2車複(2車単) 1=23593連複 1=2=3589 1=9=35
2012/09/29
コメント(0)
防府記念 決勝戦結果9井上-3浅井-2伏見浅井、祐大、濱田、三宅達、松川で周回。青板で松川が動くと、併せて濱田も上がる。三宅が松川の3番手に切り替えて、赤板で松川が先頭へ。しかし、流すところを祐大が鐘前で叩く。三宅が再度これに切り替えると、浅井も強引に叩いて、祐大と浅井で壮絶な主導権争い。浅井がやや前に出たところで、三宅が自力を出すが、柴崎に一発貰って不発。浅井の優勝かと思われたが、自力に転じた井上が直線だけでゴボウ抜き。井上強いわ・・・。完全に浅井の優勝パターンだと思ったのですが、松川なんか最初から当てにしとらんわ、とでも言いたげな、見事としか言いようの無いスピードでした。松川の行きっぷりの悪さは、今更どうしようもないですが、浅井という選手は、本当によく分かりません。初日を見た限りでは、今場所は用無しと思ったのですが、準決、決勝になると、これだけ強い競走を見せる。このところの記念では、無類の強さを見せており、先を見据えた戦い方も出来ている証拠なのかもしれません。3連複は、ここが一番人気ですか・・・。みんな、うめぇわw
2012/09/25
コメント(8)
防府記念 決勝戦5祐大-2伏見3浅井-8柴崎兄4濱田-7小倉6松川-9井上1三宅達333バンクは得意なはずなんですけど、このバンクは、昔から何か苦手です。オールスターの直後なので、主力級は疲れが残っている中、武田が準決で飛ぶと言う波乱はありましたが、それ以外の優勝候補はしっかり乗って来ました。先行は松川でしょう。祐大は決勝になると変な競走するし、浅井は賞金を積み重ねたいところなので、今日も勝ちに来るはず。濱田はどうせ後方から捲り一発狙いでしょう。となると、単騎の三宅は初手は九州ラインから、井上の二段駆けも期待しての競走になって来るかと思います。どこからでも狙えますが、展開重視で井上からいきます。2車複(2車単) 9=133連複 9=1=2357 9=3からもオッズ次第で?
2012/09/24
コメント(0)
オールスター 決勝戦結果5山崎-9成田-4岩津脇本、岩津、一成、武田で周回。武田が早めに脇本を抑え、脇本も突っ張る素振りを見せるが結局引く。岩津は切り替え、赤板で仕掛けた一成の番手を一瞬奪うも、何故か追走せず、今度は武田が一成の番手に嵌ったかと思ったが、山崎の追い上げにあっさり引いてしまう。それとほぼ同時に脇本がスパート。しかし、当然一成も出させるわけにはいかず、火の出るような先行争いは、一成に軍配。武田の捲りは、外を踏まされ全く伸びず。武田を見切った木暮が中コースを突っ込むが、思いっ切り近畿両者に追突して、3人落車。番手から早めに山崎が踏み出し、成田も好追走で福島ワンツー。落車を避けて直線伸びた岩津が3着。久々に書くか・・・。こ れ は 酷 い大勢は決した後でしたが、久々のG1決勝での大量落車でした。脇本は、今日は前を取ったら無いなと思っていたので、村上から買っていた者としては、車券は早々に諦めがついたので、これはまぁ良いのですが、一番解せなかったのは、やはり武田でしょうね。一成の仕掛けに後ろが離れて、さすが武田、思惑通りじゃん!と思ったのもつかの間、何であそこで下げたんだろう?山崎が追い上げて来ても、超大ギアの山崎なんか楽勝で退かせたはずだし、外に振ることで、脇本のスピードも止まったはず。もがき合いを捲るつもりだったのでしょうが、せっかく番手を取れるチャンスだったのに、らしくないレースでした。岩津も、せっかく一成の番手を奪ったのに、何で追走を止めたのか?やはり、あの流れだと武田に粘られると思ったのか、山崎も追い上げて来るし、アンコにされるのを嫌ったのでしょうが、優勝を狙うなら、一成の番手を取り切るしかなかったでしょう。結果的には、落車のおかげもあって3着は拾えましたが、俺の大好きな岩津の競走ではなかったです。一成の捨て身先行も想定外でした。優勝を狙う競走だと思ったのですが、まぁ、ここは同県同期の絆なんでしょう。ゴール後も、山崎と健闘を称え合って嬉しそうにしていましたが、タイトルを獲れる力はあるんだし、仕上がりも良かったのに、いつまでも人の良い競走では、自分がタイトルを獲り損ねます。最後になりましたが、山崎おめでとう!正直なところ、俺の中では終わった選手でした。現在の大ギアブームのパイオニア的存在で、若い頃から大ギアを踏んでいた弊害で、衰えも早いと思っていたのですが、やはり、絆の固さって大切なんだなと感じさせられます。どこぞの地区のように、俺が俺がで全く纏まりが無いようでは、選手も育ちませんし、タイトルからもそっぽを向かれます。この優勝で寿命も延びたと思うので、今後も北日本の中心選手として、競輪界を盛り上げて欲しいものです。車券的には、一銭も持っていなかった両者のワンツーと、相変わらずの、清々しいほどの逆神ぶりを発揮。レースも後味の悪いものでしたし、また今日も、愚痴りながら温泉に入ることになってしまいました。まぁ、愚痴りながら入る温泉こそが至極だからいいけどwあと、どうでもいい話ですが、今回の記事で、このブログの競輪の記事1000回目になりました。我ながら、長いことやってるなぁと・・・。お暇な方は、これからもお付き合いいただけたら嬉しいです。では、5日間お疲れ様でした。
2012/09/17
コメント(23)
オールスター 決勝戦1脇本-7村上兄-6小野2一成-5山崎-9成田3武田-8木暮4岩津いいメンバーが揃ったと思います。小野と岩津の位置取りが注目されましたが、準決では深谷の番手競りを選択した小野ですが、決勝は村上兄にリスペクトして、近畿の3番手。そのせいで(?)準決で近畿に世話になった岩津は単騎になりました。脇本は強すぎるの一言。ここまで強いと、ハコで回る以外は権利無しな気さえします。岩津は準決で世話になってるので、分断策は考え難いし、武田が粘っても、それだと一成の絶好の捲り頃。村上兄が無風で回れそうな雰囲気が漂います。村上も今回は仕上がってるので、差しそびれることは無いはずで、小野の強引な中割りに気を付けながら、出来る限り脇本も残すような競走が求められると思います。福島88期トリオは気心の知れた仲ですが、どうしても、一成が捨て身で山崎の番手捲りという戦法は想像出来ません。何よりG1を勝ちたいのは一成のはずですし、脇本相手に、そう簡単に主導権が取れるとも思えません。仕掛けるポイントはワンチャンスだと思うので、それを逃さず、思い切った競走が出来るかが全てでしょう。武田は、もちろん強いには強いのですが、いつものような絶対的な存在感が、今場所に限っては薄い気がします。今回の出来では、脇本の先行を中団からでも捲るのは厳しそうで、飛び付いても、村上を捌き切って一成の捲りに併せるのは困難でしょう。連下では押さえる必要はありそうですが、優勝まではイメージ出来ません。最後に、単騎になってしまった岩津ですが、分断があるとすれば、山崎のところでしょうか。ただ、この選手は競りでは持ち味が半減してしまうので、先手濃厚な脇本ライン追走から、コースを縫って突っ込むような、いつもの岩津らしい競走で、どこまで迫れるかの勝負だと思います。G1は初優出とのことで、悔いの無い競走に期待したいです。車券は、無風なら村上兄から買うしかないです。怖いのは、小野の強引な中割りで車体を振られてしまう可能性もありますが、今回の出来なら、冷静な対応が出来るんじゃないかと思います。2車複(2車単) 7=123463連複 7=1=2346 7=3=2468
2012/09/16
コメント(6)
久々に、ミクシィで遊びたいです。準決が始まる前の8Rくらいに、ひっそりと呟きますので、お暇な方はお付き合い下されば嬉しいです。誰も来なくても、一人で悪態吐いてますwオールスター 4日目出走表(準決勝は9Rからになります)9R(準決勝/3着権利)5脇本-1村上兄-9岩津2浅井-7金子貴3友和-4慎太郎8新田康-6中村淳もう、脇本には文句の付けようが無いです。ここもほぼ先行一車ですし、やることは一つでしょう。マークするのは村上兄。しかし、脇本をすんなり逃がしてしまえば非常に苦しいのは百も承知。捲るのが難しいと見るなら、飛び付くしかないでしょう。浅井も友和も自在な競走はお手の物です。村上兄は、無風で回れないものとして構えておいた方が良さそうです。完全復活、絶好調男の新田ですが、横は苦手なところで、縺れるの期待での捲り勝負か。初日のバンクレコードタイを出したスピードがあるだけに、この厳しいメンバーでも、そこそこの人気になると思います。車券は、今日こそは脇本の逃げ切りに期待。番手は縺れること前提で考えます。2車複(2車単) 5=2383連複 5=2=378 5=3=48 5=8=610R(準決勝/3着権利)7深谷-1ヤマコウ9平原-2神山3一成-5成田8野田-4小倉6小野青森記念の最終日は、やはり八百長?と、思わせるほど、二次予選の深谷は力強い競走でした。しかし、まだまだ本来の力には遠いような印象も受けます。細切れ戦ですし、組み立ての甘さも目立つだけに、人気にはなるでしょうが、かなり危険な本命と言えそうです。スピード抜群で絶好調の一成、オールラウンダーの平原、野田も大物食いの穴男のイメージが強く、すんなりとはいかないでしょう。あと、単騎の小野ですが、3着権利だけに、無理な競りよりは先手を取りそうなラインから、二次予選での強引な中割りは迫力がありましたし、直線強襲劇には期待したいところです。車券は難しいですが、深谷に人気が偏るようなら、一成=成田の、気心の知れた福島同期コンビに魅力を感じます。ここを中心に、オッズを見ながら考えたいです。2車複(2車単) 3=53連複 3=5=2469辺りか、総流しでも?11R(準決勝/3着権利)9武田-1木暮7山崎-2伏見4川村-3村上弟8吉本-5大塚6香川まぁ、武田なんですが、ここも先行した方が無難な気がします。川村と吉本は共に好調で、すんなり逃がせば手強く、番手も、村上弟と大塚と言った輪界を代表する追い込み屋なので、立ち遅れると厳しい前橋バンクでは尚更でしょう。山崎は、いつも通りの後方指定席に置かれそうで、苦手な短走路と言うこともあって、ちょっと狙い難いです。車券は素直に武田ですが、村上弟の前残りか突っ込みは押さえたいです。2車複(2車単) 9=1353連複 1=9=356 3=9=456
2012/09/15
コメント(2)
二次予選の番組を見て、何じゃこりゃあ!?全レースが細切れ戦って、あまり記憶にありません。これでは、選手以上にファンが大変です。二次予選は、1~3着までが準決勝へ。シャイニングスター賞は全員が準決勝へ進出します。オールスター 3日目出走表(勝ち上がり戦は5Rからになります)5R(二次予選)1一成9慎太郎4登志信 3井上5小野 2小嶋7富生 8矢口6稲村兄一成と井上は、1走目は逃げて脚試し?スピードでは一成で、ラインが長い有利さもあるので、北日本のペースでレースが進むと思います。小嶋はまだまだG1クラスでは狙える状態ではなく、地元の矢口も、ここではやや相手が強いか。でも、最近はたまに巧い競走も見せるので、何とか意地は見せて欲しい。6R(二次予選)3新田康9望月永6松坂英 4飯野2友和 7稲垣1南 5吉本8園田これは大激戦区です。初日の走りを見た限りでは、新田の出来が素晴らしいのですが、飯野の積極性、吉本も近況動きは良いですし、稲垣も、1走目は不完全燃焼だったと思うので、修正してくるはず。飯野が逃げれば、友和は番手から出ることも十分考えられますし、南や園田も、展開が不利になれば内を潜って伸びてきます。人気は新田でしょうが、非常に難しいレースだと思います。7R(二次予選)4鈴木裕1海老根6大木 9浅井3金子貴 2岡田7後閑 5野田8星島鈴木の先行一車ですが、すんなり二段駆けになるかは微妙です。海老根の状態が悪すぎるので、別線の仕掛けに併せられるか?浅井は、仕掛け遅れて南関ペースになるくらいなら、早めに叩いて行った方が安全策だと思います。岡田と野田は、先手ライン追走からの競走になると思いますが、特に岡田は、後ろに付ける後閑も勝ち上がれるような仕掛けになるはずで、自分のタイミングでレースが出来るかと言う不安はあります。8R(二次予選)3川村9市田6稲川 5平原1長塚 4三宅達7岩津 8桐山2五十嵐ここも激戦。川村はここも積極策でしょう。市田は仕事はしっかりしてくれるし、出来るか出来ないかは別として、稲川も今日は3番手の仕事のはず。捲り合戦ですが、ネームバリューではやはり平原。しかし、桐山も中団を狙ってくるし、三宅の破壊力も侮れない。到底、すんなり決まるとは思えないレースです。9R(二次予選)7菅原1大塚8筒井 2深谷9山田 4拓弥3中村淳 6菅田5菊地深谷にとっては、戦い易い番組を組んで貰った印象。このくらいの相手なら、本来の先行主体のレースで問題ないはず。やはりここも、山田が付け切れるのかが問題になって来そうです。別線は、ある程度力を合わせて、深谷を出させないレースもあるかもしれません。変に位置に拘らず、引くならさっさと引いて巻き返す。青森記念準決のようなレースは見たくありません。10R(二次予選)1武田7兵藤8金子真 4濱田3小倉9香川 6中川5合志 2亮馬ここも武田で問題無さそう。先行策で何の問題も無いでしょう。怖いのは、亮馬の分断策。兵藤では凌ぎ切れるかは微妙で、競りが長引けば、大物食いの濱田や、中川もツボに嵌れば一発。でも、軸は武田で動かせないと思います。11R(シャイニングスター)3脇本7村上弟9村上兄1山口幸 8山崎2成田5伏見 6木暮4神山9着OKのお祭りレースなので、脇本がいつも通りに先行して、別線は脚を温存のパターンか?展開有利はどうしても村上弟。脇本を残すか、兄貴に気を遣うのか。買うなら絞って、ゴチャゴチャは買いたくないです。
2012/09/14
コメント(0)
初日で特に強いと感じたのは、新田康と脇本です。新田は、前回の青森記念から更に仕上げて来ている印象で、初日の上がりも9.1とバンクレコードタイでした。これでは、晴智が踏み出しで千切れるのも仕方ない気がしました。脇本も、斡旋停止明けで久々の実践でしたが、相変わらずの気風の良い競走で、展開一本棒。結果的に後ろに付けた福島コンビと、ラインで上位独占ですから、全く文句の無いレースだったと思います。2日目は一次予選と特選とオリオンです。一次予選は、1~3着までが二次予選へ。特選は、1着のみが準決フリーパスのシャイニングスター賞へ。2~9着は二次予選回りです。オリオンは、1~3着がシャイニングスター賞へ。4~9着は二次予選回りです。オールスター 2日目出走表(勝ち上がり戦は7Rからになります)7R(一次予選)8小林大1稲村兄4尾崎 5三宅達2小倉 3小川7小岩 6松坂洋9林松坂の先行一車な感じですけど、一時期の強さは何だったのか?と言うほど、近況はボロボロ。力と実績は断然三宅-小倉で、これに小川が自在戦で対抗。地元の小林も、さすがにG1戦では少々苦しいですが、地元戦は3割増しか、それ以上の力を出すタイプなので軽視禁物で。あと、気になるのは小岩で、前回は異常なまでの伸びを見せていました。8R(一次予選)2金子3山田8有賀 7小埜1鈴木誠5松坂英 4松川9西川6加倉近況の金子の勝率は凄まじいの一言。今なら、弟子の深谷より全然強いかもしれません。この程度の相手なら、いつものカマシ捲りで圧倒出来るはずで、問題は山田が付け切れるか?小埜が力勝負を挑んでも、どこまで対抗出来るか。松川はぶっ壊れているので、西川は切り替え視野で連下少々まで。9R(特選)5井上3大塚9合志 2稲垣7南 8木暮1岡田 4岩津 6菊地1着のみが準決確定と言う、大きなアドバンテージ。稲垣の先行一車なので、単騎の両者は初手はここからか。特に岩津は、3番手があれば短走路でも頭突き抜ける力はあるので、道中、いかに無駄脚を使わず回れるかでしょう。井上と木暮は、中団基本からのいつものレースだと思いますが、やはり、1着を意識すると思うので、自分が勝てる位置からの捲りか捲り追い込みになると思います。何となく、落車がありそうなレースの予感・・・。10R(オリオン)7一成4山崎1友和 2平原9神山 3小嶋5村上弟 8海老根 6亮馬こちらは3着までが準決確定です。前回は、五輪帰りで体調も心配された一成でしたが、圧倒的なスピードの違いを見せて、優勝を掻っさらって行きました。北日本は動ける3車が連係で、番手が山崎では正直不安の方が大きい。平原は、調子自体は悪くないと思いますが、どうにも、この選手は時々意味の分からないレースをしたり、手を抜いたような走りもするので、判断が難しいところです。小嶋は、前回欠場明けでしたが、まだまだ本調子には程遠く、G1戦では厳しい戦いになるかと思います。海老根はいつものあれで3着狙いか?亮馬も3着権利なら、無理な分断よりは切れ目で脚を溜めた方が良さそうも、山崎くらいなら退かせると思えば・・・どうなんだろ?
2012/09/13
コメント(0)
本当は、準決と決勝を現地参戦で目論んでいたのですが、スケジュールの都合上、今回は断念しました。いつも通り、ネットと場外で5日間の参戦予定です。それと、久々にまたミクシィで遊んでみようかなと。日曜日の4日目準決勝なんてどうでしょう?お暇な方はお付き合いいただけたら嬉しいです。初日は一次予選とドリームです。一次予選は、1~3着までが二次予選へ。ドリームは、1~5着までが準決フリーパスのシャイニングスター賞へ。6~9着は二次予選回りとなります。先手必勝のスピードバンク、前橋での開催なので、目まぐるしい展開が予想され、ましてや大レースなので、すんなりは決まらないでしょう。オールスター 初日出走表1R(一次予選)1鈴木裕5望月永6藤田 3中村一7東口 9岡部4正剛 2野田 8松岡貴普通に考えれば、鈴木の先行を中村と岡部が捲るパターン。分かれる九州も、南関勢追走から最後自力狙いでしょう。鈴木がペースで駆けられそうなので、南関が有利な展開だと思いますが。2R(一次予選)2藤木(1芦澤7十文字/9ヤス) 5桐山3五十嵐8大木 6大西4ノリ藤木後位は初手から競り。芦澤は競りはきついので、ヤスでは守り切れるかは不安。長引けば桐山の出番ですが、この選手は何をするのか分からないので、ペースが緩めば、カマしていく場面も大いにありそうです。3R(一次予選)3吉本9園田1稲村弟 2祐大7佐藤康 8上野5幸田 6石丸4星島前回欠場がちょっと気になるも、近況の吉本の動きは良いです。五輪帰りの祐大ですが、このバンクはよく走ります。上野はチャレンジャーなので、結果を気にせず思い切ったレースを。4R(一次予選)8才迫6友定1筒井 3吉田5富生 7拓弥2飯嶋 4石橋9武井才迫は先行しなければお話にならない。格の違いを見せたい吉田と、拓弥の総力戦はほぼ互角か。石橋は全く当てになりませんが、武井の強引な突っ込みは特注。5R(一次予選)1竹内8柴崎兄7山内 9飯野2慎太郎5紺野 3藤原4諸橋 6中川ここは、一次予選の中では結構見所ありそうです。先行意欲が戻って、実績上位の飯野相手に、新鋭竹内が胸を借りるつもりで、気風の良い競走が出来るか?3着権利なので、藤原の立ち回りと、単騎の中川も、点数以上の力はあるので展開嵌れば・・・。6R(一次予選)9池田1後閑4金子真 5阿竹2柏野8大槻 3稲川7三谷6明田後閑に任されたのなら、池田は先行以外の選択肢が無い。阿竹と稲川は似たタイプで、悪く言えば汚い競走が目立ちます。中団取り合いなら、後閑にとっては楽な展開になりそうですが・・・。7R(一次予選)2牛山7中村淳9宗景 5菅原1小野 8荒木3加藤圭 6稲毛4前田2車でも、稲毛は先行しなければ出番は無いでしょう。牛山は何でも出来るし、結構器用な競走も出来るので、ラインの長さも生かした立ち回りに期待したいです。実績では九州コンビですが、菅原は小回りバンクで走るイメージが・・・。8R(一次予選)7菅田1登志信5内藤 2新田康9晴智 4永井3坂上弟 6田中誠8牧注目は、完全復活と言っても良さそうな新田でしょう。先行も含めた積極策で、この程度の相手なら大丈夫だと思います。他は、パッとした選手がいねぇなぁ・・・。9R(一次予選)4岩本3中村浩6勝瀬 9川村1市田 2荒井7紫原 8哲男5香川順当なら近畿コンビで断然です。捲り屋ばかりなので、2車でも先行した方が安全策だと思います。中村、香川と言った、イン突き得意な選手を連下に押さえたいところ。10R(一次予選)1矢口3兵藤6阿部 2柴崎弟9志智4坂上兄 8濱田7三宅伸5桑原前回、青森記念で3勝を挙げている矢口が地元で奮起。一応、これは地元番組のつもりなんだろうか?兵藤がこのところさっぱりなので、かなり危険な地元番組です。スピードでは柴崎なので、一気に行かれると苦しい。11R(ドリーム)9深谷5浅井1山口幸 2武田7長塚 6脇本4村上兄 3成田8伏見ファン投票上位9名による、まさに夢の一戦。5着以内で準決確定なので、とりあえずは真面目に走るでしょう。気になるのは、やはり深谷。あんな格下相手に、逃げ潰れるなんて考えられませんでした。どこまで修正しているのか、じっくりと見せて貰います。
2012/09/12
コメント(0)

青森記念 決勝戦結果9長塚-1成田-7友和平原、友和、新田、亮馬で周回。赤板1Cで新田が上がり、これを鐘で友和が抑え返して主導権。平原は、中団外に追い上げるような形から、間髪入れずに叩いて行くが、成田が大仕事。平原は外に大きく浮いて後退。目標を失った長塚だったが、中団外で新田を決めて直線勝負に懸ける。最終2Cから、長塚の捲り追い込み。車間を切って応戦する成田だが、北日本勢を直線だけでゴボウ抜き。今場所の出来が物語る、圧巻の完全優勝。知事、強い!決勝戦は、少々厳しい展開になりましたが、今場所の出来なら、全く問題ありませんでした。普通なら、平原が牽制されたところで、共倒れになってもおかしくない展開ですが、落ち着いて中団アウトで新田を決めて、それでも尚、脚に余裕がある感じでした。最高の状態で、オールスターに臨めるんじゃないでしょうか。友和も悪いなりに、今日は先行策で素晴らしいレースだったと思います。成田の失格すれすれの強烈ブロックのおかげもあり、先行しての3着は価値があると思います。落車の影響はそれほど無く、今場所は練習不足が響いたとのことで、オールスターにはしっかり間に合わせて来るはずです。4日間とも、うだるような暑さで、車券の方も難しく、さすがに荒れる青森バンクと言ったところでした。それにしても、最終日の深谷は何だあれは?八百長と疑われてもおかしくない内容のレースです。こんな、F1の負け戦みたいなメンバー相手に、繰り上がりでやっとこさ3着なんて、ありえないでしょ。暴動どころか、お通夜みたいな空気になったのが印象的でした。おまけ写真館今日は先行一本と決めていたって、先に言ってくれ!オールスターには間に合わせるとの力強いコメントをいただきました。俺の中では輪界一の美人キャスター、斉藤ゆうこりん。思いっっっっ切りしまりのない顔をしてるので、とてもお見せ出来ません。
2012/09/04
コメント(10)
青森記念 決勝戦7友和-1成田-8佐藤康2平原-9長塚-5中村淳3新田康-4望月永6亮馬深谷が意味不明な競走で敗れるという波乱はありましたが、それ以外は順当に勝ち上がり、好メンバーでの決勝戦です。徹底先行と呼べる選手はいませんが、近況のレース内容を見れば、完全復活の新田の積極性がリードか。準決も、結果的に深谷をインに閉じ込めて、先行する佐藤朋を、格の違う捲りで圧倒しました。仕掛けるチャンスがあれば躊躇無く、臨機応変な立ち回りに期待です。友和は、3番手に地元の佐藤康も付けるだけに、積極的な競走を見せたいところですが、動きは重い感じがします。平原は、相変わらずよく分からない選手。出来は悪くないとは思いますが、どこか出し惜しみしてる気もします。でも、ラインもしっかりしてるし、先行含みの自在戦で、ラインで決める競走になって来ると思います。亮馬も、直前にぎっくり腰をやった割には踏めてますが、このメンバーでは勝ち負けまでは厳しく、切れ目から混戦を待って、どこまで迫れるかのレースでしょう。車券は非常に難しいですが、ガチンコ勝負なら、総合力では関東ラインがやや上?総力戦の新田と、展開不問の成田も消し難いですが、必ず仕掛ける平原に乗って、長塚の完全優勝を気持ち軸で考えてます。2車複(2車単) 9=1235 中団捲り条件で1=7も?3連複 9=1235=1235
2012/09/03
コメント(0)
連日、アホみたいに暑いです。2日目は日曜日だけあって、久々に活気のある青森バンクでした。それにしても、子供がやたらと多い。勝利選手がプレゼントを渡す時は、ちょっとした修羅場です。青森記念 3日目出走表(準決勝は9Rからになります)9R(準決勝)4高橋陽-3成田-6榊枝5矢口-1長塚-9十文字7亮馬-2星島-8桑原地元高橋は当然先行一本。連勝でご機嫌の矢口は、先行争いを挑むのはリスクが大きく、今場所は珍しく巧い競走を見せているだけに、どう対応するか。数日前にぎっくり腰をやってしまったと言う亮馬は、やはり、体調はイマイチ。中団を取ってどこまでのレースですが、勝ち負けまでは厳しいか。車券は素直に、格上で仕上がりも良さそうな両者が中心です。2車複(2車単) 3=163連複 1=3=456910R(準決勝)3飯野-9友和-1内藤5平原-7中村淳-8浦川2中村一-4坂上兄6吉原友和にウマを用意したのなら、さすがにここは負けられない。積極先行の飯野に引っ張って貰い、遠慮無く番手捲りで問題ないでしょう。平原の仕上がりは、良いのか悪いのかイマイチ掴めない。どこか守りに入ってるようにも見えますし、脚を温存してる感じもします。しっかりしたラインも出来るので、早めに仕掛けても良さそうですが・・・。中村はここでは厳しそうですが、マークする坂上は好調で、スピードに乗せて貰っての連下は少々警戒。車券はここも素直に買うことになると思います。2車複(2車単) 9=153連複 9=5=14711R(準決勝)2深谷-7山田 8磯田3佐藤朋-5佐藤康-6大志1新田康-9望月4金子深谷の番手は、今日は初手から競り。磯田は売り出し中の若手で、怖いもの知らず。山田は競られれば厳しく、初日も深谷に離れているだけにどうか。地元両者に任された朋也は、深谷相手にブン駆けするしかなく、康紀も、今日は早めに番手から踏み出さないと飲み込まれます。新田は、横の動きが必要になる場面があると脆いですが、縦勝負なら、今の状態ならこのクラスでも通用すると思います。中団中団の攻めになりますが、ワンチャンスを逃さず仕掛けて欲しい。車券は深谷には逆らいませんが、後ろは離れると見てスジ違い中心で。2車複(2車単) 2=1563連複 2=1=569 2=5=6
2012/09/02
コメント(8)

朝起きると、猛烈に具合が悪い。こりゃ、競輪どころじゃねーなと思いましたが、2時間後には、特観席で無料ジュースをがぶ飲み。人生って分からんもんです。青森記念 2日目出走表(勝ち上がり戦は5Rからです)5R(二次予選)3古屋2金子8北村 1松岡貴5桑原9大前 4森田7榊枝 6田中古屋の先行を捲り合戦ですが、森田はどうしても後方になりそうで、今の悪い状態でも、中団があれば松岡で捲れるか?古屋の援軍も頼りないですし・・・。6R(二次予選)2高橋陽8大志3朝倉 9大西5星島1池田 4伊藤正6玉木 7荒木初日は平原相手に全く歯が立たなかった地元高橋ですが、ここも持ち味の徹底先行で、何も考えずにぶん回すしかない。大西の出来が良さそうで、高橋が流すようならカマシも十分。単騎になるが、荒木も決め脚はあるので展開が向けば。7R(二次予選)9矢口5十文字1浦川 3高城7三谷2大庭 4高田8高木6南初日は楽が出来た矢口がここも中心でしょう。脚も大して使っていないし、ここは先行しても良さそうな構成。自在に動ける高田も、ここでは相手が強いか。8R(二次予選)1中村一5山田4児玉慎6足達 2磯田7木村8小林 9川崎3細川ほぼ中村の先行一車なので、磯田は今日こそ分断策でしょう。川崎も展開次第では飛び付きもありそうで、山田は番手を守り切れるのか?9R(二次予選)5佐藤朋2成田6川村 3佐藤龍7白戸8中井達 9西1坂上兄4中井護両佐藤は共に出来は良さそうですが、成田に任された朋也は責任重大。ただ、超大ギアなので、仕掛けるなら躊躇していては別線に行かれます。朋也が後手を踏んだとしても、初日の成田を見た限りでは、展開不問で突っ込んで来ると思います。10R(二次予選)5友和1内藤4小沼 3和田7渡辺秀8吉原 6金山2十夢9佐藤成落車の影響もあってか、仕上がりには疑問符が10個くらい付きますが、ここはどんな手を使ってでも、友和は絶対に負けられない。金山のブン駆けで、中団に和田がすんなりでの一本棒なら、とんでもない大穴になる可能性も・・・。11R(優秀)1深谷3新田康5望月 7平原2長塚9中村淳 4飯野8佐藤康 6亮馬初日の深谷は圧巻の一言。平原-長塚も出来は問題無さそうで、優秀戦ながら、この対決は楽しみです。飯野は2車でも、ここは着を気にせず思い切って行くしかない。おまけ初日特選競走の勝利選手インタビュー茨城県知事選挙、長塚候補の演説・・・ではありません。脅威の踏み直しで圧勝!脚が違いすぎる!今日は紫だったが、輪界の赤い彗星が完全復活!
2012/09/01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
