全14件 (14件中 1-14件目)
1
KEIRINグランプリ2012 結果4村上兄-3成田-8浅井友和、深谷、村上兄、武田で周回。赤板前から武田が上がり、赤板1Cで、前受けの友和を抑えたところでアクシデント発生。武田と友和が僅かに絡んだところで、友和が誘導員と接触。車体故障で、まさかの棄権という大波乱。武田が徐々にピッチを上げ、そのまま先行するかにも思えたが、鐘過ぎで深谷が一気に叩いて主導権。村上がこれに続いて、武田が4番手まで下げ切ったのが最終2角。武田が引いたとほぼ同時に、村上が捲り発進。目標を失った山崎も、自力にシフトチェンジして捲る。深谷の掛かりはイマイチで、浅井は番手捲りを打てず。村上が単騎で捲り切り、これを追うように捲った山崎に浅井が併せる。武田は結局仕掛けられず。村上、浅井、山崎後位から切り替えた成田での3人の争いに絞られる。もがく村上、インから浅井を弾いて踏む成田。ゴールは際どくなるも、僅かに村上が押し切ってGP初優勝。車番順に一人ずつ簡単に振り返ります。1武田豊樹/4着ちょっと展開を見過ぎた気がします。どうしても優勝を意識するのは仕方ないですが、この展開なら、先行していれば武田か長塚の優勝だったでしょう。先行しないにしても、4番手まで下げてしまっては間に合わない。村上を退かして、山崎に併せて捲れるくらいの仕上がりだったかも疑問です。2佐藤友和/事故棄権この大一番でやっちまいましたね・・・。勝負所で油断しすぎ。これは完全に友和の過失走行でしょう。失格を取られなかっただけ運が良いです。3成田和也/2着冷静でした。コース取りもほぼ完璧だったと思いますが、最後の浅井との一絡みが無ければ、優勝だったかも・・・。4村上義弘/1着本当に怪我人?骨折とか嘘じゃないの?疑いたくなるくらいの素晴らしいレースでした。思い切りの良い仕掛けには、さすが魂の走りと言わざるを得ない。「見事」の一言。5山崎芳仁/7着突然目標がいなくなり、パニックになったと思いますが、短い時間で切り替えて、見せ場を作った辺りはさすがと言うべきか。しかし、往年の力はもう無いんだな・・・と言うのも正直な印象。6長塚智広/5着前があれではどうしようもありません。7岡田征陽/6着同上。8浅井康太/3着あんな早くに、真後ろから仕掛けられては対応出来ないのは仕方無し。成田に絡まれたのも、展開なので仕方無いか。4角から縦に踏めてればってのはありますが、レバタラ言っても仕方無い。9深谷知広/8着悪いなりに自分のレースはしましたが、やはり仕上がりには不安があったようで、掛かりもイマイチでした。今年後半戦の落車が響いた結果と言えそうです。友和のアクシデントには、つい驚きの声が出てしまいました。社杯決勝の脇本もそうでしたが、注目度の高い、ましてや競輪界最高峰のレースでこんな失態をしていては、ファンは絶対に付いて来ません。アクシデントの瞬間、帰ってしまった人もいました。それにしても、村上兄は素晴らしすぎます。まさに満身創痍。力は年々衰え、今日に至っては援軍もいなく孤軍奮闘。それでいて、あの走りですよ。おそらく、競輪場で感動して泣きそうになった(泣いたかも)のは、初めてだったかもしれませんwどうにも最近は涙もろくなって来てるようで、いかんです。松阪競輪の廃止のニュースも飛び込んできて、これからますます厳しい時代になっていくのかなと感じます。期待の女子競輪も、話題先行でファンの心を掴むには至らず。選手、ファン、関係者も一丸となって盛り上げていかないことには、このままどんどん下降線を辿る一方だと思います。まぁ、何はともあれ、今年も1年間ありがとうございました!最後は恒例のあれで締め括りたいと思います。来年のGPが待ち遠しいです
2012/12/30
コメント(23)
KEIRIN グランプリ 20121 武田 豊樹(茨城:88期)高松宮記念杯、競輪祭優勝2 佐藤 友和(福島:88期)寛仁親王牌優勝3 成田 和也(福島:88期)日本選手権優勝4 村上 義弘(京都:73期)獲得賞金第7位5 山崎 芳仁(福島:88期)オールスター優勝6 長塚 智広(茨城:81期)獲得賞金第4位7 岡田 征陽(東京:85期)獲得賞金第9位8 浅井 康太(三重:90期)獲得賞金第8位9 深谷 知広(愛知:96期)獲得賞金第5位1武田-6長塚-7岡田2友和-5山崎-3成田9深谷-8浅井4村上兄29日の最終レースが終わってから、GP発走までの24時間。競輪ファンにとって、最も楽しい24時間を満喫出来てるでしょうか?俺は、ここに来てやっとテンションが上がって来て、ちょっとヤバイですwさて、GP。連係を濁らせていた中部両者は、結局ガッチリ連係。連係する以上は、今年も深谷は先行一本でしょう。武田は中団狙いから、自分が勝てる位置からの捲りか捲り追い込み。村上も、まさか単騎で先行争いはしないと思うので、先手ライン追走か切れ目から、最後に自力を出す構えでしょう。となると、やはりこのレース一番の鍵は友和の出方だと思います。友和の動きさえ読み切れれば、このレースは9割方獲れると思いますw友和の選択肢は2つ。自分が優勝する競走か、死ぬかでしょう。前者なら、7番手になっても捲り追い込み一本。後者なら、前受けから突っ張り先行が確実ですが、おそらく前受けは1番車の武田なので、スタートが取れないとなると、後ろ攻めからのカマシ先行しかありません。その展開で、果たして山崎が付け切れるのか?抽選で、武田に1番車を引かれてしまった時点で、北日本勢は厳しくなってしまったような気がします。俺の結論としては、友和は勝つ競走と見ます。友和ももう5回目の出場ですし、過去にはイン切り要員で終わってしまったレースもあるので、今回は好き勝手に走って欲しいと言う、俺の勝手な願望もありますが・・・。と言うわけで、大方が予想する展開と被ってしまうでしょうが、中部の二段駆けで、微妙ですが村上が初手からこの後ろ。武田が中団で、友和は7番手という流れが一番ありそうです。武田の先捲りに併せて、浅井も当然番手捲り。最後に仕掛ける友和と、インか中コースを伸びる成田がどこまで迫れるか?車券はこの辺りの狙いになって来るかと思います。明日は、朝一番から場外で参戦予定です。興奮しすぎて、直前に鼻血を出さないように気を付けたいです。(過去に本当にあったw)2車複(2車単) 1=2368 8=2363連複 1=6=2378 1=8=234
2012/12/29
コメント(10)
ヤングGP2012 結果9松岡-5稲毛-7小松崎原田、窓場、小松崎、竹内、稲毛、井上、馬場で周回。赤板で稲毛から動いて前を抑え、鐘前2角で竹内が一気に発進。注目の3番手は、小松崎が巧く切り替えて追走。以下、稲毛、馬場、井上、窓場、原田の順で最終H通過。竹内はブン駆けで、最終2角から稲毛の捲り。一瞬、捲り切ったかに思えたが、松岡が併せて出る。松岡がインコース凌ぎ切って直線へ。そのまま松岡が押し切り優勝。捲りしぶとく稲毛が2着。岐阜コンビ後位を取り切った小松崎は流れ込み3着まで。まぁ、この展開しかないかな?って展開でした。注目の3番手争いは、小松崎が意外とあっさり取り切り、松岡の番手捲りで9=7かな?とか思いながら観戦していましたが、稲毛が思いの外、強い競走を見せました。人気になっていた原田は、後方8番手ではさすがに厳しく、井上も、稲毛が捲り切っていれば頭まであったかもしれませんが、周回中の位置取りから失敗だったようにも思えます。昨日のガールズ同様、先行ほぼ確実な選手がいるのなら、後位に最初から的を絞るような、そんな競走でも良かったのではと思います。さて、いよいよGPです。なるべく早く更新したいですが、この雰囲気を楽しみたいですね。やっとテンション上がってきましたw
2012/12/29
コメント(4)
ヤングGP20123竹内雄作-9松岡篤哉 2原田研太朗-6増原正人1井上嵩4馬場和広5稲毛健太7小松崎大地8窓場千加瀬年々、メンバーが軽くなっているような気がするヤングGPです。今年は岐阜の兄弟弟子コンビと中四国以外が単騎と、超細切れ戦です。若手だけのレースは、先行するラインの3番手から買うってのが、俺の1つのセオリーなのですが、3車のラインが無いから困りました。単騎の選手の奇襲カマシも無いとは言い切れませんが、普通に考えれば、兄弟子に任された竹内のブン駆けでしょう。その展開なら、松岡の二段駆けが極めて濃厚なので、誰が岐阜コンビの後ろを取れるのか?が、このレース一番の鍵です。と言っても、これを予想するのはハッキリ言って無理wこのメンバーでは力のある竹内が捨て身で肚を括って、これまた力のある松岡が勝つ競走なら、松岡の連は堅いと見て、連下は手広く狙うのが無難かと思います。どうせ考えるだけ無駄だし・・・。2車複(2車単) 9=1245783連複 絞るなら地元で気合入る井上で、9=1=24578明日もミクシィにて、S級シリーズの準決から参戦しますので、お暇な方はお付き合い下さい。
2012/12/28
コメント(4)
ガールズGP2012 結果1小林-2荒牧-4加瀬小林、荒牧、中山、中川、加瀬、増茂、中村で周回。赤板で加瀬が上がるが、増茂は何故か追走しない。鐘で加瀬が先頭に立って主導権態勢。小林が番手に入って、以下の並びは初周そのまんま。加瀬の掛かりが良く、誰も仕掛けられず。増茂がインを突くが苦しく、まさかの最後方に置かれた中村も出番なし。番手に嵌った小林が直線で交わして優勝。続いた荒牧が2着。果敢に逃げた加瀬は、末脚持たずに3着。実につまらんレースでしたw男らしく先行宣言した加瀬。この番手を誰が取り切るのかが、1つの焦点でしたが、周回で巧く加瀬の後ろを取れた増茂が何故か追走しない謎の走り。前受けの小林が難なく番手に嵌り、誰も仕掛けられず一本棒では・・・。人気を二分した加瀬と中村が先頭と最後方では、ほとんどの人が、手に汗握ることもなく終わってしまったかと思います。挙句に、人気薄の両者のワンツー決着。イメージ的には最悪と言っても良い結果で、普段、競輪をやらない人も多少は注目している中で、「競輪はつまらない、難しい、当たらない」と、改めて悪いイメージだけを植えつけてしまった結果とも言えるでしょう。女子競輪の未来を暗示してしまった、第1回ガールズGPでした。
2012/12/28
コメント(12)
ガールズGP20121 小林 莉子(東京)ピチピチの19歳。積極的な競走で見せ場作りたい 2 荒牧 聖未(栃木)自在性ある走りで間隙を突く 3 増茂 るるこ(東京)一番の成長株。巧みな位置取りから必殺の捲り差し 4 加瀬 加奈子(新潟)デビュー戦の賞金は全額寄付。男らしく先行一本で5 中村 由香里(東京)元小学校の先生。強烈な捲り脚で狙うは優勝のみ6 中山 麗敏(神奈川)荒っぽさもまた持ち味。キャラクターも憎めない 7 中川 諒子(新潟)兄は熊本85期の誠一郎。安定感はガールズ随一いよいよ、GPシリーズが京王閣競輪場にて始まります。初日のメインは、今年から新設されたガールズGPです。ガールズ競輪には、ラインという概念がありませんが、それぞれに得意な戦法はあるので、展開を読んで、自分の脚質に合った戦い方をする点は変わりません。メンバー中、先行に拘っているのは加瀬でしょう。小林や中川も先行実績はありますが、「先行しか考えていない」と言う、加瀬の男らしいコメントは信用していいと思います。先行の番手が有利と言うのも、従来の競輪と同じなので、加瀬の先行が見えているだけに、荒牧と増茂の自在性のある両者は、もしかしたら、初手から加瀬の番手を狙う走りをするかもしれません。捲りで勝つ競走をしそうなのは、中村と中山か。力と実績では中村が一枚抜けており、後方に置かれない限りは、強烈な捲りで一気に捕らえると思います。中山は体調面が不安で、レースも荒っぽく不安材料は多いです。小林と中川は、加瀬に先行争いを挑むのはリスクが大きすぎるので、前々キープから、巧く流れに乗って最後は自力を出す競走だと思いますが、このメンバーでは、やや力が劣る印象も拭えません。車券は、力で決まるケースが多いガールズ競輪なので、ここも中村の力を信用したいところです。力では加瀬も互角ですが、先行に拘りすぎている気もするので、位置取り巧い増茂の捲り差しを対抗視。オッズ次第ですが、3着目は総流しが無難か?2車複(2車単) 5=3 5=67まで?3連複 5=3=全明日は場外で参戦しようと思っていましたが、どうにも、サンタの野郎に風邪をうつされてしまったようで、またミクシィでクダを巻きながら遊ばせて貰いますので、お暇な方は、よろしくお願いします。
2012/12/27
コメント(2)
広島記念 決勝戦結果3山賀-7芦澤-6萩原山賀、村上弟、上原、後閑で周回。赤板で上原が動くが、これを後閑は追走せず。村上が3番手を追走するかと言ったところで、鐘で後閑が一気にスパート。中団はインに上原、アウトに村上で取り合い。最終2角過ぎから、山賀が捲り発進。このスピードが素晴らしく、車間を切って併せる芦澤をゴール前捕らえて優勝。芦澤は後閑の頑張りに応えられず2着。山賀追走の萩原が流れ込んで3着。うーん・・・山賀かぁ。この選手は非常に買い難いんですよねwパッと見、上原の先行一車だったので、まさか後閑が逃げて、上原がイン詰まりの展開になるとは、展開読みからしてさっぱりでした。話も付いてた臭いですが、これをやられると村上も厳しかったかな。芦澤も、山賀が飛んで来る前に番手から出ないとダメですが、後ろがラインの選手だったらなぁ・・・。やっぱり今年もサンタは来ませんでした。
2012/12/24
コメント(8)
広島記念 決勝戦2後閑-7芦澤-8大竹4上原-9為田1村上弟-5富生3山賀-6萩原今年最後の記念です。関東は分かれるも、最終的には連係するんじゃないかと思います。上原がいるのに、まさか後閑が先行するとは思えないので。大竹まで付けて5車なら、村上のやる手は一つ・・・分断か!?山賀が気風良く駆けるなら、この3番手でもいいのですが、どうせいつもの展開待ちの自分だけ捲りになると思うので、3番手を後閑と取り合うくらいなら、為田を退かして、山賀や芦澤が飛んで来る前に踏む手でしょう。後閑も、「芦澤君に番手の勉強をさせたい」と偉そうなことを言った以上は、展開がどうあっても、早めに仕掛けていくんじゃないかと思います。その展開なら、芦澤は絶好調だし余裕で差し切るはず。これに、山賀の自分だけ捲りがどこまで届くのか。車券は、ちょっと狙い難いですが、力上位で動きも良い両者と、山賀をどうするかが凄く悩みます。後閑も買いたくないですが、捲り勝負なら連には絡むのかな・・・。2車複(2車単) 1=57 7=283連複 1=7=2358 7=2=38明日もミクシィで遊ぶ予定なので、お暇な方は一緒に愚痴りましょう。どうせ今年もサンタは来ないだろうし・・・。
2012/12/23
コメント(4)
前夜祭も終わって、いよいよ本格的にGPモードかなって感じです。車番も決まり、簡単ですがコメントも聴けました。恒例企画なんで、今年もやってみます。A~Dの4段階評価。あくまでも、このクラスのメンバー内でのレベルでの評価です。脚力=単純な脚力展開=有利な展開になりそうか、力を出し切れそうな展開になりそうか経験=大レースでの経験調子=近況の競走内容や、調整の巧さなども含めて独断で頭期待=頭の良さではなく、連に絡むなら頭で来そうな割合連下=連に絡むなら2、3着で絡みそうな割合1 武田豊樹脚力:B 展開:A 経験:A 調子:B 頭期待:A 連下:A1番車ということで、前受けからの組み立てでしょうか?今年も、100%自分が勝つ競走に徹すると思います。中部の連係がまだ微妙ですが、どちらが逃げても中団は取れそうで、勝てる位置からの捲りか捲り追い込みになる公算が大きそうです。2 佐藤友和脚力:A 展開:C 経験:B 調子:B 頭期待:B 連下:C今年後半の覚醒ぶりは凄まじく、身体も一回り大きくなり威圧感が出てきました。二段駆けも考えられる並びですが、狙うはもちろん優勝のはず。先行しては厳しく、このメンバーで後方に置かれても厳しい。巧く立ち回れるかの不安は大いにあります。3 成田和也脚力:C 展開:C 経験:B 調子:B 頭期待:C 連下:B道中は何も考えず3番手追走でしょう。この選手の最大の売りは「冷静さ」だと思いますし、不利な展開になっても、諦めることなく勝てるコースを探す嗅覚も持ち合わせています。混戦必至のGPで、混戦になればなるほど強さを発揮するのもプラス材料か。4 村上義弘脚力:D 展開:C 経験:A 調子:D 頭期待:D 連下:C何やら、練習中に肋骨骨折したらしいです・・・。コメントでは単騎を宣言。厳しい戦いは避けられそうもありません。脚力も年々衰えていますし、持ち前の魂の走りでどこまでカバー出来るのか?5 山崎芳仁脚力:B 展開:C 経験:A 調子:C 頭期待:C 連下:D選手としてはもう終わったのかな?と思われたところからのタイトル奪取。絆で獲れたタイトルでもあるので、ここも同期の絆を見せたいところ。前を任せた友和を全面的に信頼し、自力に転じる場面があるなら躊躇無く。6 長塚智広脚力:B 展開:B 経験:B 調子:B 頭期待:B 連下:A今年も道中は何も考えずに武田に付いて行くだけ。武田の仕掛け次第では、十分チャンスはあると思います。GP出場選手が直前の記念をサボる中、伊東記念に参戦し、しっかりと優勝をものにしたのは素晴らしすぎる。競輪の神様がいるのなら、こういうところはしっかり見てくれているはず。7 岡田征陽脚力:D 展開:D 経験:D 調子:C 頭期待:D 連下:C地元バンクでの大舞台。セオリー通り、関東3番手を固めそうです。道中は強い先輩達に離れないように、直線では目一杯踏んで欲しいです。8 浅井康太脚力:B 展開:B 経験:B 調子:B 頭期待:A 連下:B誰もが想像しなかったであろう、深谷との連係を濁すようなコメント。前検日まで考えるとのことですが、本番では連係すると思いますが・・・。連係するなら、去年と同様に二段駆け態勢でしょう。ただ、今年は3番手にラインの選手がいないので悩んでいるのかも。9 深谷知広脚力:A 展開:D 経験:C 調子:D 頭期待:D 連下:D仕上がりに不安があるようで、浅井との連係は宣言せず。単騎では厳しく、連係するにしても先行するしかないメンバー構成。思い切ったレースは期待したいですが、車券的には・・・。
2012/12/20
コメント(5)
伊東記念 決勝戦結果3長塚-1新田康-8飯野阿竹、新田、園田、矢野、飯野で周回。青板バックで飯野が動いて、それを追う形から矢野がやや強引に主導権。鐘前で阿竹が捲るが、3番手飯野の横まで。すかさず、今度は園田がインから3番手を狙うが、飯野がここも抵抗して、取り切るには至らず。最後方に置かれた新田の単騎捲りに併せて、長塚も番手捲り気味に踏む。直線は両者の攻防も、長塚が押し切り優勝。粘り強い競走を見せた飯野が3着。終わってみれば、やはり力の決着でした。この展開では、長塚は負けられないです。特に何することも無く、余裕の勝利でした。新田は、今日は位置取りは甘かったですが、中団が縺れたおかげもありましたが、最後方からの渾身の単騎捲りも、これで2着まで来るのだから、力はあります。飯野が意外と器用で粘り強い競走をしたのには驚きました。園田はチョロチョロと動きすぎ。最初から長塚の後ろにいた方が良かったと思いますが。3着の飯野がちょっと買い難かったですね・・・。2車単か2車複で買うのが賢いのかな?でも、安すぎるなぁ。
2012/12/17
コメント(4)
伊東記念 決勝戦4矢野-3長塚2阿竹-6筒井8飯野-5内藤7園田-9小岩1新田康お久しぶりです。準決3本をダーっと見ただけですが、参戦します。パッと見た感じでは、長塚か新田の優勝かなと思います。だって、他に優勝出来そうな選手が・・・。まぁ、GPレーサーを連れた矢野が渋々先行して、園田がこの3番手から。阿竹か飯野が叩き合いを挑めば、単騎でも新田の捲りが決まるのかなと言ったレースでしょうか?穴を狙うレースでもないと思うので、素直に狙ってみます。2車複(2車単) 3=173連複 3=1=579 3=7=9
2012/12/16
コメント(4)
ちょいと野暮用が入りまして、佐世保記念は欠場とさせていただきます。選挙と伊東記念は微妙ながらも参戦出来ると思いますので、またお付き合いの程、よろしくお願いします。
2012/12/09
コメント(6)
競輪祭 決勝戦結果5武田-2長塚-9飯嶋藤木、後閑、成田、武田で周回。赤板で武田が前を抑えて、成田が切り替えて追走。そのまま武田が後ろを見ながらジワジワとペースを上げるが、鐘前2角から藤木が一気に叩く。後閑もこのライン追走で、叩かれた武田は4番手に引く。成田が武田の番手にアウトから追い上げるも、長塚に軽く捌かれる。武田は最終2角から捲り発進。長塚が何とか追走して、成田は神山を決めて3番手追走。武田が余裕で捲り切り、長塚とのマッチレースも押し切り優勝。脚を溜めていた飯嶋が、最後に成田を交わして3着。武田、ガチかよ・・・と、最初は思ったのですが、レースを見返すと、武田は玉砕先行する気があったのではと思います。鐘前くらいの踏み方を見ていても、藤木のスピードが良すぎたため、瞬時に作戦を切り替えた感じがします。それで、しっかりと勝ちをものにする辺りは、さすがの一言です。長塚も、成田に絡まれるも貫禄(?)の捌きを見せてしっかりと援護。GPでもこの連係は見られそうで、いい肩慣らしになったはずです。本来なら、成田が藤木ラインの3番手追走が理想だったと思いますが、後閑の存在が、それをさせませんでした。後閑は、周回中からこの位置に決めたようで、これが、福島コンビへの大きな牽制になりました。成田は、後方に置かれるのを嫌って、勝負所で追い上げましたが、GPへ向けて無理な競走は出来ないので、これが精一杯だったと思います。G1初優出の藤木も、自分の競走は出来たと思います。今場所のようなレースが出来れば、来年はGP出場争いには絡んで来るかと思います。あっ、神山の捜索願いは出しておきましたので、ご安心下さいwさて、今年のGP出場9選手が無事に決まりました。既に権利持ちの武田の優勝、2着権利だった神山が着外で、岡田と浅井が何とか滑り込む形になりました。GPの並び予想をしながら、締めたいと思います。4日間、お疲れ様でした。GP並び予想武田-長塚-岡田友和-山崎-成田深谷-浅井村上兄(深谷の3番手も?)
2012/12/02
コメント(18)
競輪祭 決勝戦5武田-2長塚-6神山-9飯嶋4藤木-1ヤマコウ3成田-7伏見8後閑後閑が単騎になって、関東は分かれるも、これは、関東作戦・・・と言うか、2着以内でGPに乗れる神山を盛り立てる作戦が見え見えです。後閑は、イン切りでも何でもやって徹底的にアシスト。長塚も事故点があるので、横の動きは制限される。となると、関東はズバリ二段駆けでしょう。成田は無理に競るタイプじゃないし、伏見に任されたとは言え、自身は既にGPの権利は獲得済み。藤木の動きさえ封じることが出来れば、神山の連絡みは極めて濃厚な気がします。もう1つ、気になるのがヤマコウの引退の噂。どこまで本当かは分かりませんが、インタビューなどからも、強ち嘘でもないような雰囲気も漂わせます。関東に出られると厳しい藤木が、調子も良いだけに思い切った競走を見せるようなら・・・。車券は有無を言わさず神山と心中予定ですが、今場所、俺はまだノーホーラということだけ付け加えておきますw2車複(2車単) 6=29 藤木が刺し違えてまさかの1=37も?3連複 6=2=1379 6=9まで行けば好配当必至ですが・・・。
2012/12/01
コメント(11)
全14件 (14件中 1-14件目)
1