全9件 (9件中 1-9件目)
1

今朝雨からみぞれが降ってました。いよいよ雪の季節を迎えます~お砂糖はてん菜糖を使い始めて20数年になります 先日てん菜糖が切れ近間のコンビニ買いに行った所てん菜糖が置いてなく白いお砂糖を購入しましたが、お料理の味がピンとこない!まろやかな風味とコクが感じないのです翌日てん菜糖を購入しました。2枚目の写真大賞飴をご存知でしょうか北海道栗山町谷田製菓で作ってます製造は冬季限定なので(11月~3月までの期間製造)昔子供の頃は年中通してお店で販売してたよな記憶ですが、これから、お店に出るのを待っています
2025.10.28
コメント(0)

9月頃から身体が冷えて体調が不良気味でした気が付くと昨日頃から回復してきている感じです昨日電話で函館在住の弟の奥さんの訃報を知り心臓が痛くなりました愛別離苦の境地 「生者必滅合者定離」仏教では、命あるものは必ず死に出合った者はいずれ別れるのはこの世の定めであるという事ですが理屈では分かりますが悲しいです~
2025.10.27
コメント(0)

昨日21日中山峠が雪が積もりました段々と冬が近づいて参りました下記は19日(日)教育文化会館へマジックカーニバルへいった帰り公園内を通り公園内のバラをスマホでパッチと
2025.10.21
コメント(0)

段々外気が冷たくなって来てます札幌市の初雪予想は10月28日です~土曜日は直送直売市農産物の買い出しに行って参りました12時開店8時に着いた時は既に8名の買い出しの人が並んでいますお話によると皆さんほどんと、お米を買うのが目的です制限が有り、一人当たり5キロまで、今年の新米が売り出されます同じく私もお米が目当て、おぼろづき米を購入5K定価3,300円市販よりお安いです日曜日、昨日はマジックカーニバルへマジックの中で中国伝統の変面が大変面白かった!中国の伝統芸能の一つで、瞬時に顔の仮面を変えるパフォーマンス
2025.10.20
コメント(0)

根室漁港からの産地直送です毎年長蛇の列です朝、雨でしたので閉店の2時間前午後4時過ぎに行きましたサンマの炭焼きが買う事が出来て、ラッキーサンマの炭焼きは直ぐ売り切れて買うことが出来ませんでしたが今年は買えました身が厚くて甘みを感じました。美味です
2025.10.18
コメント(0)

札幌市民交流プラザ交流プラザは創生川の一部を変えた公演と遊歩道のスタート地点であり、文化や芸術が集まる複合施設です管内には、カフェやレストランありますまた無料wifeも完備されていて、札幌市民が気軽に立ち寄れるスポットですアーティストの公演や様々イベントが開催されている場所でもあります昨日は数年ぶりに遊歩道公園にも寄りました。近くに有形文化遺産に登録されいキリスト教会が建っているを初めて知りました。
2025.10.17
コメント(0)

日時令和7年10月12日(日)開演12時45分開演13時15分終演15時45分今回は琵琶の演奏が4人の方のご出演でした「常盤御前」「霧の川中島」「桶狭間」「月下の陣、小学5年生の演奏」私は日舞「演歌桜、(歌)島津亜矢」を踊らせていただきました小、中学生が、吟、琵琶等を演じ活動を見て頼もしさを感じました
2025.10.15
コメント(0)

アールリバイブのRは【 Reduce(リデュース)無駄なゴミの量を出来るだけ少なくするRecycle(リサイクル)使い終わった物を資源に戻し再度製品化するReuse(リユース)一度使った物を再利用する】3つのRを積極的に実施しています。本日は、婦人用自転車・着物・帯を思い切ってリサイクルに出しました次は普段出番の内、お鍋・瀬戸物類を資源に出す予定です~後整理は多量に貯めたアルバムの整理です
2025.10.08
コメント(0)

10月5日は私が加盟している札幌文団協フェスティバル最終に行って参りました。この日のお舞台は札幌能楽会・吉松派若柳流旭甫会西川流・嘉門流千鶴の会・等10の流派団体の発表でした吟詠・お能・日本舞踊・重厚で素晴らしいお舞台でした昨夕食品類を調達にススキノ「ここの」まで地下鉄に乗り17時過ぎ、この時間帯は電車内は大混雑
2025.10.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1