PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
N君、どうしてぇぇぇぇぇーーーーーーー!? と言いたくなるけど理由なんか無い。
ミスった。 ・・・ただそれだけ。
だけどね、笑って済ませられるような失敗じゃないのよ。
そうねーー・・・ ウチの店で1、2を争うくらいやっちゃいけないレベルの失敗かしら。
店長から「聞いてよーーー」と電話がかかってきた時、あまりなことに私は声がでなかった。
電話口で 「なんでだよぉぉぉーーーーーーー」と半泣きする店長。
「もう嫌だ。去年も同じことがあったじゃん。クリスマスが嫌いになる」
え? 去年・・・?
ああああああああーーーーーーー そういえばコノ時期だった。
結局S君は一人で始発の電車に乗ってテーマパークに行き、
開園前からチケット引き換えに現れるであろうお客様を受付窓口近くで延々待った。
事前に防犯ビデオでお客様の顔を頭の叩き込んで覚えた甲斐あって
2時間くらい後に現れたお客様にすぐ気づいてチケットが渡せた。
失敗をしたのはこちら側なんだけど、店から2時間以上もかかる所まで届けてくれたことに
お客様のほうが恐縮してお礼を言ってくれたとのこと。
私たちの予想通り、お客様は彼女とのデートだったらしく
渡せて本当によかった・・・と胸をなでおろした。
S君は気の毒だったけど、バイトとは言え仕事には責任が伴うんだということが
わかってくれたんじゃないかと思った(たぶんね)
もう2度とこんなことが起きないように 、(ってか、今までそんなことは一度も無かったんだけど)
チケット受け渡しに関してはかなり指導してきたつもりだった。 なのに今度はN君がまた・・・
こればっかりは、本人の仕事への責任感や意識が無かったらいくら指導してもダメなのか。
どこかで「バイトだから」という思いがあるのかもしれないけど
バイトだからって、学生だからって、同じ制服を着てる以上はお客様側から見たら同じなのに。
タラ~ンと時間給をもらってその場しのぎできたらラッキーなのかもしれないけど
失敗して初めて、事の重大性に気づくのか。
それじゃ遅いからこっちはしつこく言ってるのに・・・ なかなかわかってもらえない。
N君はウチの店にきて半年ほどの23歳のフリーター。
面接では、成人してたことと真面目な雰囲気と時間的融通が利くことで採用になったんだけど
知れば知るほど、今まで何かあったな?と感じる「生き難そう~」な男の子だ。
真面目なんだけど、要領が悪い。
頑張ってるけど、臨機応変が利かない。
案の定、と言ったら語弊があるかもしれないけど、エンから
「Nさんって不登校で中学には行ってなかったんだって」と聞いた時はやっぱりな と思った。
集団には馴染めないKY気質。
からみにくい雰囲気。
N君と一緒の時間に入っているクルーからも戸惑いの声。
たぶん本来なら接客には向いてないと思うんだけどねー どうしてコンビニなんか・・・
と思ったんだけど、どうも前の職場(これも接客業)で重大なミスをして退職。
職業訓練校でパソコンを学んだものの再就職できず、
とにかく『リハビリ』のつもりで何かをしなければ・・・と思って
ウチに面接に来たことを後に知った。
そして今回のミス。
はーーーーーーーーーーーーー ・・・
一生懸命なのはわかるけど、困ったなぁーーー
そして結局、S君の時と同じように テーマパークに行くことになったN君。
お気の毒だけどしゃーないねぇーーーー・・・
だけど今回、それが日曜日だったこともあり
それに加えて、N君が一人で対処できるかがものすごーーく心配なのもあり、
なんの関係もない お供 が付くことになりました。
・・・それは・・・
はい、エン兄ちゃんです。
続く~~~~