2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
雨は嫌いですか?気持ちに余裕がないと 嫌いかな。。でもね、とくに用事でもなければ家の中で雨の音を感じ ゆっくりと過ごすって とても心地よいものです。そういう時間をもてないにしても意識して ゆとりのない心にあえて ゆとりをもってみると そのうちに 嫌っていたはずの「雨」というより自然をありのままに受け入れる気持ちで「雨」を思うと空気と同じ存在の感覚になることがあリます。すると・・目線まで変わってしまうこともあります。傘をもって歩いている自分の目に映るものは空から降ってきた雨のひとしずくが葉から葉へと早いテンポで 「 ぴちゃん ぴちゃん 」とリズミカルに落ちるものもあれば葉の位置により 小さな雨の粒が ゆっくりと 「ポットン ポットン 」という場面をリアルタイムで みている自分。もしくは 渇ききったアスファルトが 肌を気にする自分と重なり潤っているわー・・・と想像して道中を楽しんでいる自分。忙しくて 急ぎ足で目的地に向かわなくてはならないけど,ほんの2、3秒、そこに目をとめるだけでもいつのまにか 気持ちに潤いがでてくるのを感じ人にやさしくできそうな自分に気づきます。その瞬間に ただ機械的に行動していた自分から雨のお陰で人間らしくなったような気持ちにさせてもらっています。嫌いな雨だけど、生きていくには必要・・まるで人間関係と同じですね。良い点をみつけていくってこと。そんなことを思いながら 今朝は、せんたく作業をすませました。今はラジオを聴きながら 雨の日の室内を過ごしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーもうひとつ オマケーーーー大好きなカリグラフィーの課題作品の構想を練りながら最近は過ごしています。同時期に仕事場の企画係もしているので頭の中がすぐにいっぱいになってしまう。特にカリグラフィーの案はあっても自分の中にある材料や技量がが乏しいと感じつつあります。感じつつあっても、それでも、たくさん想像するのは楽しいこと。「 はやく 形にしたい 」焦りが 少し自分に負担に思うような思わないような。。そうはいっても この時間も実は大事な時間なんだと思う。ここのところ時間があれば 本屋さん、自然のあるところ、都内を用事ついでに巡り頭の中で色んな想像をしていると 自然と脱線して妄想したり、ある程度想像して使えそうな案はメモして他はぬぐいとっておきたいです。そうか!わかった!とにかく書き出すメモを持ち歩こう。イスに座ってからメモするんじゃなくて浮かんだらスグに書出そう。これは そうとう頭デッカチになっているわ・笑雨によって 疲労感や二次的に発生した不明な不快感を洗ってもらえている・・そんな気持ちにもなるから 今日は雨日記でした。こうしてブログをやっている間も浄化された気分になりました。心が晴れ晴れしたわ スッキリ ♪お付き合いくださって ありがとうございます
May 31, 2008
コメント(0)
銀行にいって キャッシュカードで事をすますつもりだったのに『暗証番号』違っていると表示され・・しまいには、取り扱いできなくなってしまった。。。え?うそだーと自分を疑った。もしかして、いよいよボケたの?夜、帰宅した夫に、カードの番号がどうも忘れてしまったみたいと言ったら・・「この間,変えたと言ったはず」との返事。「???????」え?聞いてなかったんだ私。しかし,ほっとした。気をとりなおし夫に「新しい番号聞いてないよ~~」といったが何か取り組んでいるときに 確か夫にそのことで言われたようなぼやーーんとした記憶があるようでないような、ハッキリ覚えていない。手があいている時に 話してくれないと ダメのようです。今日は,何気に途中使ったままのメモ帳を開いてみた。おや,ふむふむ あははははー笑えるメモなど色々好き勝手にかいてある。いつも次へ次へと予定に備えて 前進しているが、本当に前進といえるのだろうか。これは、最近忙しくくらしていたのが自分でもわかる。こうして日記更新も昨日からだし。仕方ないよね。食べ盛りの子供がいるうちはきっとどこも奮闘中ですよ。こうしてPC出来る時間,愛おしいです。さて 久々にカリグラフィーの練習しよーっと。そうそう、カリグラフィー メモの人生予定ページをみると40才で講師のコースを習っている設定になっている・・まだまだでした・笑思うようにいかないが、それでも続いているのは きっと趣味だからなんだろうな。
May 16, 2008
コメント(0)
子供たちから 母の日ということで 先日『時間』のプレゼントをされました気になる雑貨屋を 季節も変わり商品も色々かわっているだろうと数件 渡り歩きました。ゆっくりと 時間を気にすることなく 雑貨を眺めてると自分が打ち込んでいることについての 情熱が再び湧き じわじわとエネルギーが充電されていくのが わかりました。時間を貰えてうれしいです。ところで・・・母親って可笑しいですね、お出かけしても 結局 子供たちのことが頭から離れていないことに気付きます今回,自分の為の時間だけどカフェにいけば、うちの子達に何か買おう~とかもらったら嬉しいかなとか、勝手に浮かんじゃいますお礼の気持ちと ささやかなお土産として何か買う事にしました。 今年は特に我が子3人でお揃いのものを持っていてほしくて・・息子の山村留学生活がおわり 家族揃って過ごし始めた我が家なもので家族が愛おしくてたまりません。(母親の私だけでしょうか)また子供達もきょうだいそろっての生活に嬉しいやら,違和感あるやらの中でやはり きょうだい愛を感じます。おそろいで うちの子達にフィットしたもの・・何にしよ~女子はわかるが、息子は高校生になったので 難しいです。学生さんは、文具系が無難かな・・みていると男女関係なしに いいなーと思ったのを発見!『カード入れホルダー』です 20枚くらい入れられますカジュアル 可愛いという感じのデザインです。3色あったので 誰が選んでもいいかんじ。最近,自分のお小遣いでモノをかったりして ポイントカードを大事にもっている子供達。1人で病院にいくこともあるし、実用性ありにおもいました。きっと喜ぶ筈!中身は見えないようにラッピングにしてもらい 家に帰り,子供達が作った夕飯のあとに、子供達に選んでもらいました全員,喜んでいました。きょうだいお揃いというのが輪をかけて嬉しかったようです。 あまり買い物センスない私なので 久々のヒットに嬉しいないつまでも 仲良くね,いつもありがとう~~夕飯や 母の日プレゼントのスポンサーになってくれた 夫・・ありがとう~~最後に・・夫がいいました。「皆が母親のかわりに仕事してくれるんだから、母親っていいなー。 父親の代わりはいないよ。よかったねーー。」だって。父の日楽しみにしていてね 今度は私がスポンサーよ
May 15, 2008
コメント(0)
小さな子から大人まで対象の こどもの木のオモチャと雑貨屋さんに勤めて すっかり1年がすぎました.ラッピングも どうにかアレンジもできるようになり商品に対する知識も少しはわかろうという意欲ももてたことから「余力」があるなーと感じます.商品知識のほかにも,『笑顔』に関することもです.なんかこう~本当に微笑む余裕ができたといったほうがいいかな営業スマイルって基本だとおもうけど心から笑えないと何だか 仕事の後は顔の筋肉そのものが すごく疲れることに 最近ふと気付きましたこれも慣れたおかげで やはり自分の中の容量が増えたようです.さて今日の本題です.慣れたところで よりコミュニケーションがとれるよう自分なりに経験を積んでみようかと思い・・今日は意識的に お客さんに話しかけてみました普段は 若い時と違って がむしゃらに頑張ることをせず 心身と相談しながら体力気力の値が低い私は保守的です.しかし時にはレベルアップをしたいとも思いますのでちょっと頑張ってみました.淡々とレジしたときと ちょこっと話しかけてみたときのお客さんの表情は パタリとかわります.忙しそうな感じのお客様は空気でかんじるのでそういうときは 話しかけはしませんが何度も来店されるお客さんとは 会話のキャッチボールまでできます初めての方には 自分の感性を信じて あたりさわりなく 切り出します・・すると無表情だったお客さんは一気に表情が和らぎます.この瞬間に コミュニケーションの手応え感がわかります.お客さんの傾向としては子連れのママさんが特に多いので、何か疲労感を持った人の顔もわかります.それを感じ取ると 元気になってもらいたいなーという思いになりさりげなく 頑張れ~という応援がしたくなります会話の流れで きらりこ自身が元気であれば それをお裾分けする気持ちでお客さんに エールの言葉を送ります.すると・・・笑顔で「ありがとう」といわれますまたまた きらりこ そこで元気になっちゃいます笑顔の交換こは 私自身が本当に心から笑顔になったときに戻ってくるのでした.何か,心の中が忙しいときは ついつい営業スマイルでごまかしますが目が生きてない感じが お客さんに読まれないか内心ではドキドキと背中合わせですそんなとき、若い体力が欲しいなとも思います.さて それをどうするか・・答えは早寝です.それも寝る前にハッピーモードなら なおさら グーーです.次の日は目もイキイキ.このパターンが毎回できるといいけど なかなかできないです. さて明日の仕事のために 今夜も早寝しますおっとそのまえに!お礼の言葉は絶対にブログにのせなくてはと・・先日のブログに おめでとうメッセージをいただいたことです*ケラさん*みなみさん*ティンカーもぶ さん*こままっち さんありがとうございました!!!!!!! (嬉)なにか 40才がますます 素敵にかんじます
May 3, 2008
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()