2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近 買った本がある切り絵の本。。。可愛い図案があり、あまり難しくかんがえなくていいし、道具や材料は 身近なものでよい。図案は、ランプや 香水 そして動物など親しみのある可愛いらしいものです。同じ形のものがずらーーーっと連なるタイプも楽しいし、もちろん 紙をふたつ折にして 単純にお★様を切るのもいい。夕食のあと テーブルをさっと片付けて 食器洗いはそっちのけ-いつもなら ちゃんと洗ってから 何かをしたほうがいいと思うのだけど、やるべき事を放ったらかして 折り紙で切り絵を楽しむ。作っていると、娘たちが寄ってくる,,,そして 一緒にはまっているこどもたち。程々にきりあげて 次はやるべきことを 親子それぞれした。なんとも 脳みそがリフレッシュして 切り替えによかった 切り絵タイム。このごろ 切り絵のヒントを無意識に探している。本にないものを やってみたいな。。でもでも まねっこでも充分 満足できる。七夕の切り紙は来月かな。。。小さいときに 先生に教わったけどすっかり 忘れてしまった。ただただ 無心に折って 描いて 切る 楽しいですよ「 はじめての 切り紙 レッスン 」くまだ まり主婦の友社 1050円 税込
Jun 21, 2008
コメント(4)
そろそろ 関東も梅雨の覚悟をしなくちゃね。先週は梅雨入りの準備みたいらしいけど・・さて、衣替えもすっかり終わり,ついでに服以外に タンスにしまっておいた 布制の小物たちもこどもが大きくなってきたので 不要なものが いつのまにかたまってきた。とくに 手作りした 袋ものの多いこと。幼稚園で使った コップ入れ・・・お弁当包みようナフキン上履き入れ体操服入れこども3人分だと数があります。忙しい合間をぬっては 作っていたものだけあって愛着もあり、こどもたちも 親が作ってくれたというのがあってか使わなくなるたびに たんすの共用引き出しにしまっていたようだ。(突っ込んだほうが適切・笑)なかには作りすぎて 未使用のものまである。これは、高校のバザーにでも出してしまおう。。あまりにも 汚れたもの、もう使わないものは 掃除用に移動するとしよう。最近,エコの観点から マイ箸の傾向がある。ちょっと 作ってみたいなあ。。綺麗めな お弁当包みのナフキンを 箸入れに変身させてみよう!作り方によっては スプーンやフォークも時にはいれられるように三角布にして 片方だけは折る形で固定して縫ってしまう・・・箸を入れて 固定してないもう片方は そのサイズにあわせて折る。。それから くるむように 巻き包みする。最後の止めの材料は リボンくらいの幅で ぐるりとまわして ニャン子の目!良し! 手芸店で とめになるものみつけてこよう。 箸いれようとして 売っているものって 高いんですよねついつい 構造みると できそう・・って思う。私と夫のお弁当の箸入れを 子供が使っていたもので作ってしまうが、食べる前に ほんわかぁと一瞬だけでも仕事の疲れから癒されるといいな。久々の手作りに ワクワクです。
Jun 1, 2008
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

