全28件 (28件中 1-28件目)
1

本日2度目の日記です~バレンタインデーの頃娘が材料をいろいろ購入そのうち、生クリームを使わなかったんです賞味期限が本日!生クリームなんて我が家にとっては高級食材せっかくなので美味しく食べたいクックバッドをググって選んだのが・・・簡単☆鶏肉ときのこの生クリーム仕立て 昨日、シノが野菜が足りないなんて言ってたので今日は野菜をいろいろ使ってみましたここから更に煮込んでいますとろんとするまで煮込んで食べようと思いますシノは野菜をたくさん食べたい派らしいですが私も同じで・・・肉より野菜派なんですけれど私はお肉の摂取が足りないと指摘されています年をとるとお肉摂らない人が多いですが食べた方がいいですよ~~!!飛騨牛のステーキ肉です!たまにはステーキなんかも食べなくちゃ!?ず~っと食べてないなぁ(笑)最近はちょっとした強迫観念が芽生えて意識して以前よりお肉を食べるように努力するようになりましたもう一品はコンソメスープ人参、玉葱、キャベツをたくさん入れましたそしてコクを出すためにベーコン少々娘のおかげ?で今夜はちょっと贅沢気分を味わえます寒いと身体を温めたくてついつい食べ過ぎちゃいませんか?早く暖かくなりますように・・・そうそう・・・今日、娘のお弁当を食べたのですが若い子向けのお弁当ってやっぱり重いですぅ食べた後けっこうきつかったわぁ1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.29
コメント(6)

おはようございます!寒いです~~雪、降ってますよ~~っお隣の畑に積もった雪です駐車場は積もってないようですが・・・明日は千葉の高校の後期選抜なんですよ~!降雪が今日で良かったかな?いっぱい積もらないといいんですが今日は受験の前日準備のため授業は2時間だけだそうですお弁当作ったのに~~!!私もすっかり忘れてました・・・部活も金曜日までお休みという事で今日作ったお弁当は私が食べますっ屋根にもうっすら積もっています道路は大丈夫なのかな~・・・生徒さん、大丈夫かしら気をつけていらしてくださいね~明日から3月だというのにこの寒さみなさん風邪をひかないように注意しましょう!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.29
コメント(4)

今日は先日完成したボーダーキルトの会の2回目マリーさんの『ローズガーデン』を発送しました四角と三角の単純なパターンですが配色でとても素敵になります可愛らしくもゴージャスにも可憐にも・・・三角の角がきちんと見えて繋ぎ目もぴしっと合うと気持ちが良いパターンです左から4枚分のパターンです上がマリーさんので下が私です残り右側の4枚分のパターン繋ぎ合わせる時にけっこう緊張しました全体はこんな感じです私のパターンって、遠目でみるとぼんやりした配色が多いですね今回は配色がとても楽しかったですマリーさんのボーダーの下に生地を並べて配色バランスを考えながら選びましたどのボーダーも雰囲気を統一させるために出来上がっているところまでとにらめっこしつつ^m^制作していく事になると思います次はぺこすけさんの『街』私はこの上に一列繋ぐことになりますまだデザインがまとまっていなくてこれからです!でも、すごく楽しそう~~かわい~く仕上げたいな可愛らしい生地をいっぱい使いたいな~!1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.28
コメント(2)

今日はボーダーキルトや展示会でお世話になっているひろみちゃんが来てくれましたボーダーキルトの企画の事や今年6月の展示会についてとかそのほか色々と久し振りに直接お話できました!今年はドームでお買い物ができなかったのですが今回、ひろみちゃんのところから少し買えたので良かったです~~☆時々、お仕事関係のお話などできるとお互いに刺激になってやる気もUPしますね!仲間っていいな~~今、地道にカットし続けているヘキサゴン100枚柄違いセットをいくつか準備していますヘキサゴンの小物って可愛いんですが大量にカットするのがけっこう面倒・・・という事で、生徒さんのご要望もあり再販準備ですフリーの生徒さんは大物もそれぞれお持ちだったりしますが小物も同時進行で常に制作していらっしゃいますお孫さんが入園されるということでお祝いにたくさん準備品を作られているNさんこれは絵本用のバッグだそうで絵本を読んでいるスーちゃんをアップリケ中!可愛いです~こちらはYさんのスプールのミニタペストリーキットを購入してくださって制作されていましたがキルティング開始!ということでもうすぐ完成でしょう(*^▽^*)この作品は先染め生地をたくさん使っていますし縫い代が重なる部分が多くキルティングがとても大変なんです頑張ってくださいね~~こちらはKさんの着物のミニタペストリー出来上がりは22~23センチ角くらいです中心に着物のパターンを一枚いれて5ミリのアクセントカラーを入れますその後ボーダーは市松模様にスクエアをピースワーク先日のレッスンでバイヤスを決めたんですが着物の雰囲気に合わせて深くシックな赤にしました華やかです~~!仕上がりが楽しみ☆今日、ひろみちゃんとのお話の中で展示会をすることによって、作品を仕上げられる!という話題になりました今、10人で回しているボーダーキルトもいつか10枚出来上がるわけですよねそれを一度に全部展示できる機会があると壮観だろうな~~って夢はふくらみますとりあえず、今年は6月と11月ミニ展示会に向けて作品作りを進めねばなりません!なりません・・・といいつつもそれが張り合いになるのも事実です~皆さん、いろんな事を頑張りながら好きな事にも励んでいらっしゃるこれ、素晴らしいですよね私も追い込まれつつも・・・皆さん同様、楽しませていただきま~すペーパーライナーは自分でも作れますが100枚入りのこんなの売ってます☆100枚はあるとちょっと楽ですよね!何度か使えます~~♪1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンを行っています☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.27
コメント(4)

昨夜は吹部1年保護者の親睦会を行いました全体のお疲れ様会はありましたが1年だけでは初めてです皆さんとゆっくりといろんなお話ができて本当に良かったです!楽しく有意義な時間を過ごせました今回、会場に選んだのはアジアン酒場 クウ・アン次々と運ばれてくる程よくスパイスがきいたお料理は食べきれないほどの種類がありました少人数から30人くらいの大人数まで個室になっていて、ゆったり過ごせますなかなかのスペースでした女子会をするのに最適かもしれませんよ~☆先週はずっとバタバタしていたので今日はゆったりと過ごしましたローズガーデンの担当分のボーダーができたので発送の準備とか、ミニキルトを1セット仕上げたり他はゴロゴロ、マッタリ過ごしましたたまにはいいですよねYouTubeで高校サッカーの決勝戦の場面とナオト・インティライミの曲が流れる動画を見つけました!この曲は、あの日あの場所で彼が歌ってくれた歌です彼はやはりサッカーをしていたそうですこの曲って、私たち大人にとっても心に迫るものがありますアンジェラ・アキの『手紙』のような感じですよねあの日の感動が蘇ってウルウル来てしまいました一所懸命な姿って、感動しますね休日、マッタリ過ごしながら明日からの鋭気を養いましたチャージ完了ですっ1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.26
コメント(4)

やっと週末になりました~!昨夜もお仕事のあと帰宅が遅い子供たちより先に食事をさっさと済ませ・・・お仕事をしておりました☆今、延々ヘキサゴンのカットクロスを準備しておりますオーダーを受けたのですが多めに作ってショップの方にもと思っていますそうそう・・・ボーダーキルト2回目も私の分縫えました!今、マリーさんのボーダーに繋いでいるところですここのところ根を詰めすぎているのか背中が痛くて、肩がすごく凝ってます骨盤体操の回数増やそかな・・・さて、昨日のレッスンでTさんがコタツの上掛けキルトを提出してくださいました190×250の大物を短期間で制作されました制作意欲に圧倒されちゃいます全体の写真です上掛けキルトなのでキルティングはざっくりとでも、お洗濯のことを考えてこれからもう少しだけキルティングをしてもらいますそれでほんとに完成です!!ヘキサゴンの配色がものすごく可愛らしいんですでもベースの生地が落ち着いているので派手になりすぎなくてとてもいい感じ♪コタツの上掛けにするのはもったいない!?そのTさん、昨日はさくら袋の続きに挑戦私も縫いながら説明しました可愛らしく出来上がってますよ~お教室に春が来たようです(^O^)v昨日はKさんもレッスン日だったのですがKさんは着物のミニタペを制作中その写真はまたの機会に!!すっかり忘れていたんですがもうすぐ3月ですよねおひな様のミニタペ飾るの忘れてましたよ~未だ新春の着物タペを出したままです・・・どうしちゃったのかしら私いくらバタバタしてるからってあんまりですよね昨年作り直したミニタペ出します~ひな祭りには画像もUPしようかな京都のあられ専門店のひなあられですって~!せめて雰囲気だけでも味わえるように・・・今日はお菓子を買ってこようかしらさて、今日も午後まで作業の続きやります!お弁当も作らねば・・・お休みなさいっ1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンを行っています☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.25
コメント(6)

嬉しくも多忙な日々を過ごしている私本当の事を言えば、思いっきり作家活動もしたいんですでも、今はその時期ではないと自覚していますそういうジレンマを解決してくださっているのが生徒さんたち私がデザインしたものを制作してくださっています自分で制作しようとしてもただの机上の空論ならず机上の幻と消えてしまうところを現実に作品を育ててくださる生徒さんがいてくださってココロから感謝しています後はパイピング仕上げだけになったHさんの薔薇のブーケのタペストリー完成したら全体をご紹介しますネこちらはみさちゃんが制作開始したハナミズキのタペストリー今回は私もお気に入りのデザインがほぼ完成しました配色にこだわって制作していってもらおうと思っています今すごくワクワクしています生徒さんたちの腕がどんどん上がっているので用途のあるもの以外に芸術性の高い作品も少しずつ制作していってもらいたいと考えていますそのためには時間を惜しまないつもりです!!私自身がもっともっと勉強して努力し続けないといけないですねキルト作品だけでなくいろんなものを見て感性を磨かねば・・・高校時代の恩師が仰っていましたいろんなものを観るように・・・とその言葉は今でも忘れませんずっと続けている詩作にしてもキルト制作に通じるものがあると信じていますいつか自分自身でも作品に没頭できる時が来ると思いますその日を夢みて日々精進です1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.23
コメント(2)

今週の月曜に、待ちに待ったDVDが手に入りました!全日本マーチングコンテストの金賞団体集です昨日、2ちゃんねるをチェックしてみたら審査結果の書き込みがありました気になったのはHODA BRASS減点がなければ4位で金賞でした・・・あのときの残念な気持ちが蘇った瞬間でした昨年の受験から1年経ちましたあこがれの高校のマーチング衣装を着て大阪城で演奏できて・・・ほんとに良かったですDVDを観てあの瞬間を思い出していましたファンファーレ!レスピーギの曲で構成された演奏外周は変拍子の曲で、練習を始めたときはすごく苦労してたな・・・マークタイムでの天使の歌声最後のカンパニー直前曲も盛り上がります☆大阪城ホールの天井のライトがとても美しいんです美しいライトの下での演奏演技感動でした・・・この写真はDVDからのものですPALSさんの映像はものすごく美しいんです!カッコ良く、美しく撮影してくれて嬉しいですPALSミュージックショップこちらからDVDの購入ができますさて、今年はHODA BRASSもIFWOも3出なので吹連のマーチングコンテストはお休みの年で日本マーチングバンド・バトントワーリング協会の大会に出場すると思います!昨年、さいたまスーパーアリーナで行われた全国大会には娘の中学時代の同期だった子達も出場していましたTOKYO MXで放送中のマーチングスピリッツを録画その映像からちょこっとご紹介しますね2月9日に放送された茨城県立大洗高等学校BLUE HAWKS の『CYBER WORLD』です!HODA時代に東関東大会前には大洗高校で練習させていただいたことも・・・この高校も娘がものすごくあこがれていましたトロンボーンの同期のYちゃんがここで頑張っています!普段はブルーの衣装なんですがM協のこの大会では衣装もテーマにあわせて作っているんですね!フリスビーも飛ばしてましたよ☆すごくカッコ良かったですさて、こちらは埼玉栄中学・高等学校『ZODIAC』ガードさんもたくさんいて綺麗でしたこの学校にはTKクンが進学クイントでがんばってます先日、HODA BRASSに娘が行ったときTKクンも来てて演奏してくれたらしくすごく上手かった☆と嬉しそうに娘が話してましたHODA BRASSを巣立ったメンバーもそれぞれの場所で頑張っているんですよね構成や演出とても素敵でしたアリーナで聴いたらものすごい迫力だろうな・・・放送されているどの学校も素晴らしくてゾクゾクしてきます!!関東大会もさいたまスーパーアリーナなんです今年は関東大会目指して頑張って欲しい☆私たちもサポート頑張らなくちゃ今日は久し振りにお弁当の写真も撮ってみました煮物、ロールキャベツ、卵焼き、野菜とベーコンの炒め物シノはのりたまふりかけと梅干しのご飯娘の方はご飯の替わりにパンを持っていきました飲み物はオレンジアールグレイこれのHOT用ティーバッグを見つけたんです!このお茶美味しいんですよね今日は雨です気温も低いですね・・・レッスン予定の生徒さんが自転車で来られないので来週に変更になりました今日はオーダーいただいたお仕事に専念します☆寒いけれど子供たちも1日頑張って来てね~1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.02.23
コメント(4)

本日は千葉県高等学校前期選抜の合格発表の日でした昨年のことを思い出しますそれはまた後ほど語ることにして・・・今日は生徒さんのパターンをご紹介しましょうテキストコース新人さん、Msちゃんの本科パターン4枚ですまずは『ヤコブスラダー』ヤコブのはしごですはしご部分は定番の赤でポップなプリント生地のスクラップが可愛らしいです(*^▽^*)『アイリッシュチェーン』このパターンはキルトにすると素敵ですよ単純なスクエアのピースワークでも配色によって広がりができます☆Msちゃんは無地に紫をチョイスこの紫がポイントの1枚になりました『ミックスT』Tが組み合わさってできている面白いパターンMsちゃんはサンプラーに入れるパターンはポップな配色に統一されてますMODAなどが多いかな?明るくてカワイイです最後の1枚は『ハウス』ハウスのパターンはたくさんありますが本科でレッスンするのはこの定番のパターンMsちゃんはハウスが苦手だとか合印を打てば良かった・・・などなど自己反省点を語りながらの提出となりました赤い屋根に紫の壁、黒い煙突にお月様のプリント♪なんとなくハロウィンを連想しませんか?インパクトのある1枚になりましたねMsちゃんは今、次のパターンの制作とミックスTのタペストリーを制作中ですパターンとは違って、タペの方はちょっと重厚な配色いろんな配色ができるMsちゃんのこれからが楽しみです さて、前期選抜のお話の続きですが昨年も発表日は火曜日でした・・・前期では自己表現に失敗して落ちてしまった娘2011年2月22日の日記あの日のことは一生忘れないと思いますが・・・親子共々ほんとに貴重な経験ができましたできれば経験したくないことでしょうけれど(笑)挫折を味わうのもまた人生においては糧になると実感!今日は嬉しいお知らせをいただきました後輩ちゃんのママからF高校合格しました!とのこと春からまた一緒に活動できるね☆入部したら息つく暇もない日々が始まります!頑張れ1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.21
コメント(2)

先週末はお仕事や作業であっという間に過ぎ今週もまたバタバタと過ぎて行きそうです今週土曜は、吹部の1年保護者だけの初めての懇親会☆名付けて赤ジャ会が開催されます土曜日のお楽しみに向けて今週は頑張れそうです!実は我が家は今、けっこう厳しい状況で家族で助け合って、頑張って生活しています将来やちょっと先の事を考えてもたくさんの心配事があって、不安になっちゃう事が多いんですがそれが頑張る力の源にもなっていますこの週末は些細な事がきっかけで自分にぴったりで好きなお仕事ができていることにものすごい幸せを感じられて久し振りに至福な気分を味わえました何かを得るためには何かを我慢をしなくてはならないということをよく聞きますが実際に、その時々の状況や自分が持っている夢を叶えるための我慢は必要な事で誰にでも必ずあると思います人間の欲というのは限りがないものですよねでも、余計なものを取り払ってしまったら見えてくるものがあるはずです本当に『今』必要なものはなんなのか?幸せというものも、自分次第で感じられるという事を娘が先日言っていた言葉『怠けるものは不満を語り、努力するものは夢を語る』中学時代、恩師に教えられた訓示だそうです逆境に屈することなく夢を持ち続ける事が生きる力になるという事を50年近く生きてきてやっとやっと少しずつ分かってきた気がしていますいつか大輪の花を咲かせたいそれはいくつになっても持ち続けたいキモチプラスな気持ちを持って努力して生きていればきっと良い方向に回っていくはず努力が足りない日、凹んじゃう日もいっぱいあるけれど気持ちを落ち着けて気を取り直し前向きに頑張っていこうと思います支えてくれている家族のみんなにも感謝!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.20
コメント(11)

週末、あっという間に過ぎてしまいました皆さんはどんな休日を過ごされたでしょうか?私は昨日はレッスン、今日は午後からずっと作業今日までにボーダーキルトの2回目を仕上げたかったんですが・・・結局半分しかできませんでした半分の4枚だけ完成マリーさんのパターンの配色に合わせて一枚一枚位置決めをしながら決めた配色縫い始めたら迷いは禁物です~☆今週末までには発送をと思っているのですが・・・今週はレッスンが詰まっていてけっこうハード夜、作業ができるかなぁこれから今週のレッスンの準備をしなくてはいけませんさて、頑張りますか1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.19
コメント(2)

昨夜の雪で、今朝は駐車場一面に雪が積もっていました!生徒さんがバイクで来られる予定だったので心配していましたが、道路は大丈夫だったようですところが強風のため、恐かったそうです・・・いつも遠方からお疲れ様です娘も今夜は真っ赤な手をして帰宅こんな寒い日に手袋を忘れたのだとか!!まだまだ春は遠いのでしょうか今日はココロが暖まるような作品をご紹介しますTさんが制作されたカップボードのタペストリー12種類のカップが並んでいるカップボードゆっくりご覧下さい一番上の段二番目の段3、4段目全体だとこんな感じです~カップの形に似合う配色をと頑張られました全て違う形なので楽しんで作っていただけていましたボードの上下部分のキルトラインはカントリー調の家具を意識してデザインしました☆こんなキルトラインのテンプレートがありますこういうのを使うと初心者のかたは綺麗にラインが引けると思います~(^O^)v生徒さんたちは、いつか私も・・・と思える作品をどんどん創ってくださっています配色のアドバイスをしたり、キルトラインを考えたりと私も制作のお手伝いをすることで満足しておりますちょっと羨ましく思ったりしながら^m^1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.18
コメント(6)

今日は実家から父が釣った細魚(さより)の自家製の干し物がいっぱい届きました早速、焼いて食べましたよ~~!ししゃものような感じで私は骨まで食べちゃいます程よい塩加減が美味しくて、娘もいっぱい食べてましたお酒が飲めたらおつまみにちょうど良いと思いますごちそうさまでした~さて・・・パッチワーク好きの皆さんこんなものは使っていらっしゃいますか?パッチワークボードです♪二つ折りになっているタイプもありますが・・・私は写真のようなタイプの方をもう10年以上使っています生地が貼ってある方はアイロン台になります裏側は印付けの時に生地がずれないようにサンドペーパーが貼ってあり滑り止めシートもついている優れもので・・・私は普段サンドペーパーが貼ってるところを出してピースワークする生地を並べて縫っているんですそのとき、端の部分にまち針や縫い針をつい刺しちゃうんですねそれで、端の部分が破れて来ちゃったんですそれがあまりにも見苦しくなってきたので今日はちょこっと修繕&リフォームしてみました破れて剥がれてきた部分をボンドで貼り直しいつも針を刺していた部分に昔むかし、シノが縫ってくれたコースターをくるっと巻いてボードの下部分に縫い付けちゃいました高さがボードと同じになるようにしてみましたこうすると大きな生地に印付けする時も邪魔にはならないですよねコースターがピンクッションになりました☆10年以上もこのボードを使っているのですごく愛着があるんですなかなか新しいものを買おうとは思えませんこれでまた何年も使えます大事に使います~~今、毎日コツコツ縫っているミニチュア途中経過をご紹介しちゃいましょうお世話になった吹部の3年役員さん7人に感謝の気持ちを込めてYOSAKOI2011の衣装のミニチュアキルトを制作してます2011年のYOSAKOIには大きな想いが詰まっていますキルティングを入れようかどうしようか・・・迷ったんですが、入れることにしました!キルティングしてフォトフレームに入れます思うところあって8枚縫っていますあと4枚・・・同じ作業をする事で時間短縮!こちらは3月の中旬までにと思っていますができるだけ早く仕上げたいですこのミニチュアキルトを縫っていると衣装のパーツを縫ったこととか練習中に修繕したこととか・・・みんなが頑張って練習していたこととかいっぱい思い出すんですチクチクしながら思い出に浸ることにします1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.17
コメント(4)

今日は1日、作業日になりましたチクチクして休んで、チクチクして休んで・・・ミニチュアの方は7枚中4枚出来上がり☆ショップのキット組みの準備なども進めながら・・・ボーダーキルト2回目のローズガーデン今週中に仕上げたいと思っていますまだパターン1枚しか縫えてませんがピースカット済みでパターン一組ずつセットにしてあります一番奥の赤いセットはレッドワーク用!並べてみるとすごく可愛らしかったです今までの6枚の中では一番お気に入りの配色になりましたローズガーデンのパターンは三角が綺麗に見えることにこだわって縫います縫うときにかなりの注意が必要側にアイロンを置いて1ピース毎にアイロン掛け合印を忘れずに・・・一回り縫えたら縫い代のラインを描き直してます直角三角形の斜めの長さ(ルート2)を出すために電卓も側に置いてますサイズをきちんと☆が鉄則気を張る作品作りの時はここまでやります~本当はどんな作品に対してもこの姿勢で向かうべきなのでしょうが・・・自分用のものは、実はとっても気楽に制作していますまだ2回目も出来上がっていない状態ですが実は3回目のこれまた素敵なボーダーが既に届いちゃっているのです上の段が大元のぺこすけさんの作品2段目がマリーさんの作品ですぺこすけさんのテーマは『街』素敵な街になるように私も頑張りますもう頭の中はイメージがふくらんでいますこの企画・・・とっても面白い!!締め切りまでの期間が短いのでかなり不安なのですが思いっきり楽しませていただこうと思います1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.16
コメント(4)

今日は夜お出かけ予定だったんですが体調不良のため欠席してしまいました1日ゴロゴロしすぎていたので身体が痛いです・・・単なる貧血なんですが侮れませんねお肉食べなくちゃ~~!!とりあえず明日まで大事にしますさて、今日はレッスンをお休みしてしまったのですが事情があって、Hさんにちょこっと来ていただきましたベビーキルト制作中なのですがボーダー部分の角のパターン用に教室の生地をチョイスしてもらったんですねそれを私がカットしたんですが・・・みてください~~女の子が1枚以外は斜めになっちゃってます全く何をやっているんでしょうか私・・・生地が残り少ないので縫い代が取れない!!それで苦肉の策をとることにしました女の子たちの部分だけを切り取ってアップリケこれで生地が無駄になりませんベースにはダブルガーゼの可愛らしい生地をたくさん使う予定なのでそれをそのまま使ってもらうことにします画像を見ておわかりのように生地をそのまま使うと余計なプリントも入りますので・・・これはもしかしたらミスしたことが吉となるかも!!もっと可愛くなる気がしてきました皆さんパターンシートってご存じですか?プリントを確認しながら縫い代線が描けます今回のようなピースワークにはこれを使うと便利ですv(^▽^)v時々、生徒さんたちのお手伝いをして生地をカットする事もあるんですが・・・こんな風にとんでもないミスをする事も今回は教室の生地だったのでまだ良かったですが生徒さんたちのお手持ちの大事な生地を無駄にしては本当に大変です!!!気をつけなくては・・・と肝に銘じた日になりました深く反省しつつ、今日はこれで休みますみなさん、お休みなさい1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.15
コメント(4)

日曜日の千人の音楽祭、19回を迎えた今年もなんとか無事に終わりました!途中、なかなか演奏が始められないときがあって舞台転換がうまく行かなかったのか?とドキドキした場面もありましたが・・・吹部のみんなはこのお仕事を通して1年間の活動に必要な事をたくさん学べたようですのべ2300人の出演者のために働くことの大変さまた、喜びも見いだせたのではないでしょうか2000人でマルモリ-19回目を迎えた「千人の音楽祭」(My Funaねっと)注目していたHODA BRASS BAND TEAMは今年出場するM連のマーチングを意識したような演奏演技でとても素晴らしかったです!本番の日は撮影禁止のためカメラを持って行かなかったのでテレビ画面をちょこっと撮影♪3年生がいなくても60人を越える人数で見栄えもすごく良くて嬉しかったです!娘が、HODA BRASSでマーチングやりたい!!と、みんなの演奏演技を観て連呼していました^m^すごくすごく楽しかったんだよな~って・・・もう、戻れないけれど、いつかHODA BRASSにマーチングの指導に行けるようになるといいねグランドフィナーレではダンス部や吹部のみんながフロアや客席の間に立って会場の皆さんと一緒に踊りました娘も最前列で頑張ってましたよ^m^ご覧下さい!フロアのこのすごい人数このほか客席にも中学生や一般の観覧者さんたちが一緒にグランドフィナーレを楽しんで下さいました出演者の皆様お疲れ様でした来年は節目になる20回もう準備は始まっているそうです!1年がかりで準備されて行われる千人の音楽祭来年も楽しみです☆1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.14
コメント(0)

先週のレッスンの中で、生徒さんのご要望がありTさんがつるし飾りを制作する事になりました使えそうな和布を持ってこられたTさん最初に作り始めたのは桜袋参考にした本はこちら☆楽天ブックスだと送料無料で買えますよ(*^▽^*)実物大の型紙がついていましたが少し小さくしました♪花びらを繋いで刺繍フレンチノットステッチがカワイイ可愛く桜ができました裏に接着芯を貼っているのでピンとしてますこちらは裏側少し濃い色の生地を使っています綺麗な桜ができそうですこの続きの作り方を説明して宿題にしました次のレッスンでは椿を作ってみる予定です先ほどご紹介した本にはうさぎやひよこ、うぐいすなど動物の作り方も載っています昨年末に作った回転ごま(本では七宝まりとなっていました)いろんなものをひとつずつ作るのも楽しそうですさて・・・今週は山ほどたまっているお仕事をできるだけ処理^m^する努力をします!1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.13
コメント(8)

昨日は千人の音楽祭2011のリハに行って参りました♪千人の音楽祭~そしてその音楽は今、故郷(ふなばし)から生まれる。は、本日JCN船橋習志野で午後1時~4時半まで生放送☆今年も独占放送!「千人の音楽祭 2012」会場でご覧いただければ一体感を味わえると思いますがテレビでも熱気は伝わってくると思いますのでJCNにご加入されている方は是非、1年に一度の音楽の祭典をご覧下さいませ昨日、グランドフィナーレのリハの様子をちょこっと撮影して参りましたので全国の方々にもご紹介したいと思いますHODA BRASSのメンバーによる『Happiness』一所懸命に歌い踊る姿は微笑ましいです市船の男子学生二人のパントマイム&ダンス『フラッシュダンス』懐かしい曲に合わせて素晴らしくカッコよく踊ってくれます!ダンス部による『外交官 黒田康作メインテーマ』女性らしい美しいダンスサッカー応援の時とはまた別の顔が見られます(*^_^*)この曲は吹部の定演の時ダンス隊も踊りましたダンス部とは対照的な男性的なダンスでした一緒に踊ったらカッコ良かっただろうナ・・・なんて妄想に入っちゃいました^m^以前ハモネプ全国大会にも出場経験のある市船吹部出身のアカペラグループピノ☆ いろんな曲を聴かせてくれましたもうサイコーです!!!吹部のYOSAKOI20113年生が引退してしまったので75人で演舞しますこれも必見ですこのほか、今年もいろんな団体が演奏してくれます2000人が協演する音楽の祭典今日の本番を満喫してきま~す1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.12
コメント(0)

今週のレッスンで生徒さんがまたまた素敵な作品を提出して下さいましたまずは、やっぱりキルト作りは達成感がある!と完成後の感想を漏らしていたみさちゃんの作品ご覧下さいトラプントと小さなパターンを組み合わせたとっても素敵なキルト確かキルトジャパンに掲載されていた作品を参考にされたと思いますポイントになるパターンの絶妙な配色シンプルなんだけど飽きが来なくてお部屋にしっくり馴染んできそうなキルトですお気に入りのキルトをお部屋に飾ると癒されると思いませんか?キルトの不思議な力ですトラプント初挑戦だったみさちゃん美しく仕上がっていますとっても美しいキルトに仕上がりましたがもうちょっと贅沢を言えばボーダー幅がもっとあると良かったですねって、出来上がったこの作品を観ながら感想を話し合ったのでしたステキなキルトをよりステキになるようにデザインするステップアップしていくのに大切なポイントですねみさちゃんは次はハナミズキのタペストリーを制作開始一枚出来上がったパターンはおとなしくてとても上品な配色次のこの作品はさらにステキに仕上がるように一緒にデザインを考えていきましょう!大変な作業も楽しんでこなしてしまうみさちゃんきっと、今年もたくさんのステキな作品を生み出してくれることでしょう期待していますそして、こちらはYさんの携帯スリッパハワイアンのアップリケが可愛らしい作品Yさんの特徴は緻密な針目どんな作品でも細かく丁寧に縫って下さいますその分時間はかかりますがかけた時間の分だけ愛着が沸きます(*^_^*)このスリッパは携帯用なのですがおうちの中でも履いてみられたようで階段を上る時など足にフィットして安心とのことそれで、ご自宅用にもう一点制作予定だそうです楽しそうに制作されている様子をみると私もいつも嬉しくなりますそして、この作品はこのあとバイヤスで使っているドットとブルーのホヌのプリントで携帯用の巾着も制作されますよさてさて、私の方はミニキルトのトップが1枚できました全部で7枚作る予定でフレームに入れるんですが・・・キルティングをするかどうか迷っていますとりあえずキルティングありのものを1枚作ってみて残りを考えようかと思います小さなキルトもフレームに入れて飾ると素敵さ、可愛さがUPしますよネ(^O^)v1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.10
コメント(8)

12日の日曜日毎年恒例になっているイベント『千人の音楽祭2012』が開催されますIFWO(市船吹部)はこの音楽祭の裏方も毎年頑張っています娘が初めてこの音楽祭に参加できたのは小学校6年生の時です当時顧問だった先生が参加を表明され初参加その後の2年間はHODA BRASSのメンバーとして参加してきましたその間、IFWOの皆さんたちがてきぱきとこの一大イベントの進行のため裏方のお仕事を頑張られているのをみてすご~~い!って思っていましたが今年と来年は、娘たちもそのお仕事をぬかりなきよう頑張らねばなりません☆今まではただただ楽しみだった千人の音楽祭も今年と来年は、きちんと不備がないようにとドキドキしながら見守る事になりそうです今日からリハが始まっています!裏方の他にIFWOはグランドフィナーレでYOSAKOI2011を披露HODA BRASSの演奏演技も楽しみですお近くの方は是非会場に足をお運び下さいませ~千人の音楽祭2012詳細(MyFuna ねっと)1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.10
コメント(0)

昨日の娘のマラソン大会目標は100位位内だったんですが111位だったそうです惜しかったですが、気持ちいいぞろ目^m^高校時代たった2キロ走って倒れてしまった私の子とは思えない体力小学校時代から吹部で鍛えて来ただけある!?よく頑張ったと思います☆さて、生徒さんたちの作品画像がいっぱい保管してあるんですが暫くUPしてなかったですよね今日はテキストでレッスン中の生徒さんの作品をご紹介していきます今レッスン中の皆さん、是非ご覧下さいね(^o^)/まずはみっちゃんのパターン2枚定番の配色で綺麗に仕上がったグースインザポンドこれはミシンワークなんですがかな~~り苦労されたようでしたミシンでサイズをきっちり仕上げるのは至難の業!?私も小さくなって縫い直したパターンですシンプルな配色でパターンを生かしたマリナーズコンパスみっちゃんは高等科パターン残すところあと1枚です!こちらはカテドラルウィンドウ冬らしい配色でステキですカテドラルの手法がとても気に入られたようでもっと大きくすれば良かったわ~って仰ってましたよ♪とっても楽しかったそうですみっちゃんはフルでお仕事されているのですが昨年は本当によく頑張ってくれました☆来年は講師科に進めると良いね~一緒に頑張りましょう昨年の11月からレッスンを始められたMsちゃん250CCのバイクで颯爽と通ってきてくださってますMsちゃんもお仕事を目一杯されてる中頑張ってくださっているんですよみなさんの頑張りに私も力をもらえています!本科で最初に縫ってもらっているのがこのエイトポイントスター中心に名前が入るシグネチャーパターンサンプラーのセッティングする時このパターンを目立つ場所に配置しますとっても綺麗な生地をチョイスされましたMsちゃんは、こんな明るい配色をされていくようですみっちゃんは本科のサンプラーそろそろベースティングを始められるところ近々ご紹介できるかと思います昨日のレッスンで、フリーコースのみさちゃんがトラプントのキルトを完成させて提出してくれました120センチちょっとの大きさなんですが小物作りも楽しいですが、キルトもやっぱりいいなキルティングしたいな~~ってウズウズしてきました私自身、キルトは制作途中のものが多いのに昨年の展示会用に仕上げて以来全く進んでいませんミニキルトも良いですが・・・一月に何度かキルト制作の時間を作る事も大事かなとみさちゃんの作品を観て思いましたこうして毎日生徒さんたちに刺激されています皆さん、いつもありがとうございます1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!今年も引き続き資格所得コース&フリーコースで募集しています(*^_^*)スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.02.09
コメント(6)

昨夜はやる気を奮い立たせて期限付きの作業を始めました生地を準備したらやる気MAXに!そして娘は部活で使うファイルを手作りなんでもないシンプルなピンクのファイルにマスキングテープでデコってますマスキングテープは重ね貼りするのがポイントお花型のパンチで穴をあけてストラップを通して出来上がり☆ファイルも、パンチもストラップも100円今時の100円ショップ侮れません!!マスキングテープはいろいろ使えますね!私もよく利用しています☆可愛いものからシックなもの使い方でセンスが光ります♪このあと娘は昨日の予告通りスイーツ作りを開始暫くしたら私にお声がかかりました・・・私の方も型紙作り、生地カットとノッてきた所だったのに・・・手伝わないつもりだったのに・・・結局始めちゃうと楽しくて手伝っちゃいました初チャレンジのスティック型のスイートポテトスイートポテト☆スティックバークックパッドのレシピを参考にちょこっとアレンジして作りましたビスケットを砕いて溶かしバターを加えクッキングシートで作った型に敷きました茹でたさつまいもを裏ごしせずにマッシュマッシャーが見つからなくて木べらで・・・どこ行っちゃったんだろう!?そこに生クリーム、卵黄、砂糖を加えて混ぜて混ぜ合わせたらビスケットの上にのせて卵黄を塗りオーブンで焼きますスイートポテトを焼いている間に片付けしながら残った卵白でメレンゲクッキー作り開始!昨日は白とピンクの2種類準備~♪焼き上がったスイートポテト冷蔵庫で冷やしてからカット二人の絶妙なコンビネーションで2種類のスイーツが完成しましたで・・・この冷却時間中に些細なきっかけで戦闘開始更年期入ってるためか体調がスッキリしなくて気分もすぐになってしまう私最近、すぐにカチンと来て我慢がなかなかできない・・・二人の激しい戦いにシノもイライラしてミツドモエの戦いに発展我が家にサイクロンが発生しましたっ頭を冷やすために私は作業に集中その間に心が静まりました・・・やっぱりチクチクって心を癒してくれますそして娘はひとりラッピング作業に集中!もちろんラッピング資材も100円ショップで購入♪完成したスイーツは16セット今日持って行きましたみんなもらってくれたかな~~激しいバトルの果てに完成した作品(笑)美味しければいいけれど・・・こんな風に、私たち母子は最強にして最恐のコンビお互いに似すぎているのかも他人に対しては自然に優しくなれたり大事にしたいと思うのに家族には甘えすぎてしまい気配りができなくなったり日頃の疲れやイライラをぶつけてしまいますでも、それは家族だからできる事なのかな・・・我が家のいいところは長く引きずらないこと3人とも今日はいつもと変らない朝を迎えましたさて、ノッてきた作業・・・合計7つ作る予定で期限ありそして、もう一つ期限付きのボーダーキルト制作も!2ヶ月あると思っていたら次の締め切りは今月末イライラ鬱々している時間は全くないですよ~~っ!ガンバレ自分娘は今日は市の運動公園でマラソン大会体育科もある高校・・・1,2年の女子400人中目標は100位内に入ることだそうです目標達成できたかな~~1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.08
コメント(4)

関東地方、今日は終日雨のようですでも、気温は比較的温かいかも!?有り難いような迷惑なような・・・そして何故か明日はピッカピカのお天気の予報明日は持久走の日らしいです日頃、練習でかなり頑張っている娘ですが明日が晴れだと知ると何故かがっくりしてます頑張ってるから、上位狙いだと思っていたら充分練習してるからもういいの~~って・・・随分性格変ったなぁま、持久走の期間は体力作りできたと思うので私も大満足です☆娘の事より・・・私も体力つけねば今年のYOSAKOIまであと5ヶ月です 先日お気に入りのお皿が割れてしまいました昨年3月11日のあの日以降我が家の食器棚はこんな状態あの日、食器棚の中のグラスなどがかなり割れて片付けがほんっとに大変だったんです・・・それで、私が割れやすいものは段ボールに移し押し入れへそして食器棚は封印普段使う食器はキッチン周りの引き出しや食器乾燥機に常設なので、毎日ほとんど同じ食器ばかり使っていますあまりたくさん出しておきたくないので必要最小限のものしか置いてないんですその中で便利なのがワンプレートこの可愛いお皿とっても気に入って大事に使っていたんですがたった2枚のうちの1枚が割れてしまいました・・・どうしていつもお気に入りから割れちゃうんでしょう!?大きなフラットなお皿より少し深くて仕切りのあるお皿が便利ですよね本当はせめて4枚は買いたくて今、お買い得なものを探していますできるだけお金はかけたくないでも、シンプルに生活したい・・・ということでオーソドックスな白いプレート一番使いやすいかな?でも、もっとお手軽価格のがいいな・・・ABS樹脂性のプレート割れにくいのでこの値段でも結局お得!?でも、樹脂食器を食事に使うのはいくら何でも空しいかなこれはいいかも!って思うんですがちょっと小さめでも、このお値段は魅力的~☆などと、ここのところ探していますどうしても地震が気になって食器棚を解放できずにいますどうしても取り出したいときはいちいちガムテープを外してますがもう食器棚と言うよりも開かずの物入れと化してますねせめて今年は見た目を綺麗にしましょうかでもね何故こういう状態のままにしてるかというとあの日の事を忘れないためでもあるんですね娘が貼ってくれたガムテープなかなか外せないんですそんな頼りになる娘ですが昨日部活がオフで、お菓子作りをしたいと言って帰宅してから夜、一緒に材料を買いに行きました地元産のさつまいもいかにも大味っぽい大きさなんですがお砂糖入れるからいいか・・・でも、結局昨日は材料買って終わりました今日作るんだとか何ができるのかお楽しみ~!私は絶対に手伝いませ~~ん☆やらねばならない事が山積みなんですぅさて・・・今日もお仕事頑張りますみなさん、行ってらっしゃい(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.07
コメント(10)

今日の午後、生徒のHさんから嬉しいお届け物がありました柚子を採ったのでどうぞ~~と・・・またまた、たくさんの柚子をいただきました柚子茶が残り少なくなっていて今年はもう飲めないな・・・って残念に思っていたところだったのでほんとに嬉しかったです~~前回、とても美味しくできたのですが種もいっぱい入ったままだったのと一番最初のハチミツ漬けの時果肉のふくろも一緒に入れてトロンとして美味しかったので今回は少し煮ることにして種を抜き、ふくろもざっくり切って硬い真ん中の部分と、筋を丁寧にとって作ってみることにしました最初に少量の水とグラニュー糖絞り汁と果肉のふくろを一緒に煮ました今回、グラニュー糖は1キロ使おうと思いましたその間に皮をできるだけ薄~くスライス前回はけっこうざくざく大胆にカットしたので今日は丁寧に丁寧に・・・一番大きなボウルにいっぱいの柚子皮スライス!実は今、筋肉痛です美味しいを作るためなら筋肉痛なんてなんのそのっ☆皮も入れて一煮立ち!大量にできそうだったので皮もさっと火を通しました煮詰めたりすると美味しくないかと思いほんとにさっと・・・そこに残りのグラニュー糖を加えさっくり混ぜて出来上がりです~~左のジャムの瓶に入っているのが前回作った残り今回は・・・大量にできて嬉しい!!!シノも良く飲みますし、娘はあったかい柚子茶を保温ボトルに入れて持って行ったりしています当分また柚子茶を味わえますHさん、ありがとうございました~というわけで、さっそく味見ですふくろも入れたためか、煮たためか前回より酸味と苦みが少し強いですがそれがまたいい感じ香りは断然火を通さない方が良いみたいですいろいろ試してみたので来年は・・・今年の経験を踏まえてまた作ってみたいと思います今日のおやつは柚子茶と柿ピー♪美味しくいただきました!ごちそうさまでした~~果肉入りの韓国柚子茶来年は果肉を入れてみようか・・・ナ柚子茶ってやっぱり風邪にも良いようですね!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.05
コメント(14)

昨日は節分でしたね~!年越しの風邪をひいていた私は邪気払いした方が良いのでしょうが・・・今年は何故かすっかり忘れていて恵方巻きを食べず普通に和食メニューにしてしまいましたここ数年で初めてかも!!でも、お豆は買っておいたので豆まきしてから食べましたあ・・・そういえば、昨日は納豆も食べたよ^m^これなら袋ごと蒔けるので回収が楽です!シノも娘も食べてました昨夜、学校帰りに娘が駅への道を歩いていると頭に何かが当たったそうです空から何か硬いものが降ってきたと思ったら、節分のお豆だったそうです~~!!子供が豆まきしていたそうですよ娘は鬼になっちゃったと言うわけです写真のお豆の袋には家内安全とか合格祈願とか書いてあります昨年は受験生だったんだよな~~合格祈願のお菓子食べたりしてましたそして、後期試験に合格祈願鉛筆を持っていって合格したのでした~~!信じるものと努力するものは救われる!?公立高校の前期選抜、もうすぐですね!!確か14日と15日だったはずバレンタインデーだ~~受験生のみんなガンバレ1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.04
コメント(6)

実に半年ぶりのブログでパターンレッスンになりますお待たせいたしました!4回目の今回のパターンは風車(Wind mill)です今回のEQサンプルは乙女な感じにしてみました♪まずは製図してみましょう今回も12センチで製図していますのでサイズを変える方は、4格子で計算してくださいネブルーの矢印は布目です基本は外回りの布目を通しますが今回、BのピースだけはバイヤスになってしまいますAとA’の布目を変えましたが同じにしても良いかもしれませんAがベース、A’は風車の羽根になります私はいつものように赤で配色無地っぽい生地と花柄を組み合わせました配色をして、型紙を作り裏に縫い代線を引きそれぞれのピースをカットしましょうAとA’、BとCをピースワークしますそして、それぞれのブロックを繋ぎます縫い代は写真のように倒しましょう風車を浮かせるようにしますこれを4つ作ります4つのブロックができたら縦もしくは横に2枚繋ぎますそしてその2枚も繋いで出来上がりです倒し方はこのようにしました中心だけは風車のように縫い代をぐるっと倒していますこうすると浮かせたい部分が全て浮きます風車のパターン完成ですセッティングのサンプルを作ってみましたフラッシュ(間にラティスを入れない)で4枚繋げるとこのように、ブルーの部分も独立した風車のように見えますねこのパターンを生かしたキルトにする場合フラッシュのセッティングよりは間にラティスを入れる方が良いかもしれませんブログでパターンレッスンで、4枚出来上がりました実は、図らずもあと1枚縫えていますまだ名前がついてないオリジナルパターンなので来月のパターンレッスンまでに名前をつけておきますねそれでは皆さんも風車のパターンを作ってみてもらえると嬉しいです素敵な作品のご報告、お待ちしています ブログでパッチワークレッスンをご覧の皆様方へ ブログでパッチワークレッスンをご覧になりパッチワークにチャレンジされている皆様♪ご感想や、制作の様子を教えてくださいね~コメントやをお待ちしておりま~す1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.03
コメント(4)

ボーダーキルトの会の初回発送を終えた私無事にrikoさんの元に届いたようですその後、私の元にステキなボーダーがマリーさんから届きましたよマリーさんのテーマは『ローズガーデン』2巡目は私もローズガーデンのパターンで作ります可愛い薔薇の花を咲かせましょう♪箱の中には、一言メッセージを残すノートと可愛らしいチャームのプレゼントも入っていましたわたしはクローバーのチャームをいただきましたありがとうございました(*^_^*)このチャームに似合う小物作りますね~~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.02
コメント(4)

2月になりましたね~1月は体調を整えて終わったような感じでしたが今月からはバリバリ頑張りたいですね~!昨日、オーダーをお受けしていたクッションのキットを納品しました簡単なピースワークと落としキルトだけでできる初心者向けのクッションですキルト芯、裏当て布などもセットになっていますショップの方には小さなパターンを入れたクッションのキットを準備しようと思っていますお買い上げありがとうございました~ 今日は夕食の後、和菓子のデザートをいただきました春を感じさせる梅とうぐいす餅です梅の形のお餅の中には梅あんうぐいす餅の中はこしあんでした私は娘には梅餅を、シノからうぐいす餅を少しもらって食べました^m^ついついかぶりつきたくなりますが・・・冬は皮下脂肪がつきやすいので自粛です!!春が待ち遠しいですが今日は、和菓子で春の気分を味わいました和菓子も芸術ですね~~!!目で楽しんでから、ゆっくり味わいたいですね♪1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.02.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


