全22件 (22件中 1-22件目)
1

数日前から同時進行で進めているボーダーキルト4回目と展示会用の小さな作品ミニキルトの方はパッチワーク交換会で交換したスプールのパターン4枚に自分で縫った5枚を加えた9枚のブロックにボーダーをつけた約56センチ角のミニタペストリー今はボーダー部分に小さなスプールのアップリケをまつりつけるために、しつけで仮止めしているところですしつけをする前の状態こんな感じになる予定ですアップリケが終わったらスプールの間に糸をイメージした刺繍を入れますむら染めのオレンジ色がけっこう強烈なので仕上げのパイピングは同色系の可愛らしい感じにできるといいかなぁ今日は千葉の某体育館にて娘たちは1年生を加えた全員でYOSAKOI練習私たちは1年生役員を加えての初の役員会5月のサポートスケジュールが決まりましたいよいよ、本格的に忙しくなります!!ということで、パッチワークの作業の方も更に気を引き締めて頑張らねばなりませんレッスンの準備も山とありますが忙しい事を励みに過ごします~帰宅してからGWのお休みを利用して私の実家の方に行ってくれたけろさんが調子が悪かった実家のPCのスピーカーを新しくしてくれたので、久し振りにSkypeで両親とゆっくり話ができました!娘たちの動画の音もちゃんと聴けるようになったようで良かったけろさんに感謝っ(^o^)/明日は終日作業漬け!!休日ですが、休んではいられません少しでも作業を進めないと・・・時間は止ってくれないですもんね~♪皆さんは私の分もGWを満喫してくださいね1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.29
コメント(2)

本日2度目の日記です朝はどんよりだったのに、ピッカピカのお天気になりそれと同時に気温もぐんぐん上昇!暑い1日になりました今は夜風が気持ちいい~~娘たち、今日の収録は無事に終えたようです顧問の日記を読んでどんないきさつでお話が来たのかわかりました顧問の勝手な言い分。『佐々木昭一郎というジャンル』なるほどなるほど映画にどのように関わるのかという事はよくわかりましたみんな、貴重な経験ができたね~お疲れ様でした!!それにしても、ほんとに何故に気に入っていただけたのか謎です昨年度のマーチングはレスピーギの曲で構成されてました激しさとしなやかさ、柔らかさというのか・・・が入り交じり、見応え、聞きごたえのあるものだったと思いますそれが監督の心をどう動かしたのか心に触れるものがあったこと、嬉しいですとっても偶然なのですが、先日けろさんがず~っと持って行ってたビデオカメラを家に置いていってくれましたHDDの中身を観ると最後に撮影されていたのが大阪の時の本番後の、校長先生のお話でした先生が話されている言葉を聞いてまた感動し昨年度のマーチングを観たくなっていたところでした私自身も、作品を作っていく上で常に無意識下でいろんなアンテナを張り巡らしていますちょうど、偶然にもそのアンテナにピピッとキャッチするものがあったらそれを大事にしたいと思います何かの意味がある事だろうしいつか何かの形になるかもしれませんそれが何気ない時に目にした風景だったりたまたまテレビをつけたときに観た番組だったり・・・先日のこと、たまたまテレビをつけるとBS朝日で、番組のCMが流れてましたたった数分のそのCMに心奪われてその夜観たのが世界の名画~美の迷宮への旅~『三百年の眠りから覚めた女神 ボッティチェリ「春」』私はずっとボッティチェルリと呼んでいたんですが・・・小学校の時に図鑑で観たヴィーナスの誕生やプリマヴェーラに夢の中に引き込まれるような気分になった事を今でも覚えていますボッティチェルリと言えば宗教画というイメージが私の頭にこびりついていますけれどどの作品も人物の存在感が大きくて目を惹きつけられました実は有名な2作品は300年もの間日の目をみなかったそうです(すっかり美術史忘れてる・・・)また、この番組を観て、今まで気づかなかった絵の中の繊細で緻密な表現に気づかされ改めて隅々まで作品を鑑賞してみたくなりました嬉しい事に、この番組では旅している気分にもなれます♪暫し、心の癒しタイムになりました!偶然の発見、出会いって嬉しいですね☆時にはゆっくり画集を眺める時間も作りたくなりました1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.28
コメント(3)

おはようございます(*^_^*)ちょっと肌寒い朝です、今朝もどんよりでも、今日はお天気良くなるのかな?久し振りにお弁当の写真を撮ってみました冷蔵庫にあった昨日の残りご飯でお好み焼き風焼きおにぎりを作りましたご飯を温めて卵、キャベツ、ネギを混ぜ塩、胡椒、みりんで味付けしフライパンで平たく焼いて2枚の間にお好み焼きソースを塗り海苔を巻いています今朝思いついて作ってみたんですが気に入ってくれるかなぁおかずはミートボールとインゲンのバターソテーかぼちゃと人参の煮物ですミートボールはレトルトです・・・最近は下ごしらえを全くしていないのでその日の朝、冷蔵庫の中身を見ながら思いつくままに作っていますなので、男の子のお弁当っぽくなってきています今日は、映画音楽の収録日だそうです内容はよくわからないんですが・・・顧問や部員のブログを読むと、今週は映画撮影関連でチェコフィルの音楽監督さんのお話も聞けたようです今年もワクワクがいっぱいです実は娘、風邪をひいちゃってるんですよね水曜辺りから、喉が辛そうです自己管理、甘い???疲れがたまってるようでちょっと心配なんですが風邪薬飲みながら休まず頑張ってます今日はヴィックスドロップの梅味も持って行きました☆ 私の方は・・・昨夜は少しだけピースワークできました今回もメチャ細かい!1枚縫うのに時間がすごくかかります展示会用の作品の方はアップリケのしつけは予定通りできました(*^_^*)あと約ひと月で仕上げないといけない作品ですなんとしてでも間に合わせますひとつすっかり抜け落ちていたことが・・・ログキャビンのソーイングケースのサンプル制作をしないといけないのでした!!今日はせめて配色だけでもしなくてはできれば3コ・・・吹部用、自分用、娘用ですいろんな事、同時進行でやっちゃいますっ\(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.28
コメント(0)

今日は随分雨が降りました豪雨注意報が届いたほど!スッキリ晴れ渡った空が恋しいですさてさて、今日のレッスン後赤白のパターン2枚目がやっと縫い上がりました2枚目も花で♪パターン名は『花のパターン』はめ込み縫いが多いパターンでした順番を考えながら縫いましたが簡単に見えて意外と複雑なので一度縫っても飽きないパターンです縫い代の倒し方を製図にメモしておきました(ブルーの矢印)配色は・・・今ひとつ今回はちょっと妥協しちゃったかもですグリーンのお花が入っているプリント生地を葉っぱ部分に持ってきたのは反則かも(笑)朱色系の無地っぽい生地と迷った末こっちにしましたが・・・う~~ん・・・お花の部分が葉っぱより前面に出ているように見えるといいな赤とピンクの小花プリントお気に入りの生地ですこれは可愛らしかったな~茎部分はアップリケです自分用の配色も、ピースのカットも終わってます一番外側角4枚の三角だけ生地は同じにしました縫えたらUPしますね~ ボーダープリントやドットやお花可愛い赤の生地がいっぱい欲しくなっちゃいますね!今夜は引き続き、ミニタペのアップリケのしつけと(昨日できなかったので2枚分!)3枚目のパターンに入ります今夜は配色だけで終わっちゃうかな???1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.27
コメント(0)

週の後半になるとだんだんに疲れが蓄積して寝起きが辛くなって来ちゃってますまさに春眠暁を覚えずなんですがそんなことは言ってられませんといいつつ・・・今朝はお弁当作り1日お休みさせてもらいました(ゴメンよ)もっと寝ていたい気持ちを我慢して起きる!起きちゃえば、あとは何とかなるものですよね皆さんは元気に過ごせてますか~? 今日は本科生徒さんのMsちゃんのパターン4枚を紹介します1枚目はバタフライ羽根部分に大柄を持ってきて大胆に!2枚目はカードトリック大小の三角だけの単純なパターンですがピースワークする時縫い合わせるピースを間違えないように注意しなくてはいけません4枚がお互いを引き立て合っている配色です3枚目はグランドマザーズファンどこか和テイストなプリントがパターンに似合ってますね☆4枚目のジャックインザボックス無地のピースが大きくかなり存在感があるので配色が難しい一枚です垢抜けたスクラップになってますよね私も赤白パターンを頑張らねばならないのですが昨夜作業を始めるときに1日に1枚ずつミニタペの方のアップリケも平行してやっていこうと決めちゃいまして・・・更には2枚目の配色にかなり手間取り生地をカットした後も並べてから気に入らず選びなおすとかで結局縫い上がらず・・・極めつけは、9枚製図したうちの1枚は12センチで作るにはあまりにも型紙の一部が小さくて厳しすぎるのに気づきました型紙を作ってからボツに・・・これは凹みますそのショックに打ちひしがれて(大げさ?)眠いのを我慢しきれず横になりました実はそれが功を奏して、本日の本科レッスンの時にKozuちゃんに、はめ込み縫いのやり方を実際に縫いながら説明できましたやっぱり赤白、配色がほんとに難しいですね今日はもう木曜日!? 頑張らないと~!なるべく製図が細かいパターンから縫っています後半、1日2枚行けるかなぁ紆余曲折の赤白ボーダー今夜は2枚目仕上げなくては☆1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格取得コース&フリーコースで生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.04.26
コメント(0)

昨日、けろさんが久し振りにご帰還!なんと定演以来ちょうど4ヶ月ぶりでした久し振りの我が家でのんびりできたでしょうかネシノは仕事が一段落したところだし娘も合宿中ではなかったので子供たちとも話ができて良かったと思います次に会えるのは多分北海道か?さて、昨夜赤白パターンを1枚縫ってみましたカーブの多いカラーカラーのイメージは私は白なのでベースの方を赤にしましたこの配色けっこう気に入ってます♪自分のサンプラー用の生地はカットしてないんですがこれに似た配色にしようと思いますこんなペースで1日1枚縫えれば予定より早く発送できるんですけどね昨日、ものすごくショッキングな事がありました合宿の洗濯物も全て洗って気持ちもスッキリ!と思っていたら・・・お洗濯ものをベランダに干しっぱなしだったことに気づきました!!!いつ洗ったものか記憶にないんですねなんだかハンガーが少ないなぁって思っていたんですよ日曜日は雨が降りましたよね月曜も雨だったような・・・・・・先ほど洗い直しました洗濯機2回回して、それでも今日はお天気が良くてラッキー自分のうっかり加減に呆れましたと同時に、ちょっと恐くなっちゃいましたしっかりしろ~~自分1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.25
コメント(12)

昨夜は娘たちの動画を見ながらボーダーキルト4回目のパターンを選び製図をしました12センチ角のパターンを8枚横に繋ぐのですが8枚選びきれなくて全部で9枚の製図ができました緩いカーブで製図が大変なパターンは型紙も一緒に作ってしまいました自分でもちょうど12センチのパターンを赤白で作り続けているので8枚は2枚ずつ、残り1枚は自分用に配色するつもりです時間がないので自分の分は生地をカットしておくだけにします具象的なパターンも何枚か入れましたラティスを入れずに直接パターンを繋いでいくのでパターンの形が崩れて見えないように配置を工夫しないといけません気をつけてパターン選びをしたつもりなのですが実際に配色して並べてみると予想外に使えないパターンも出てくるかも・・・このテーマ、私は4番目でラッキーだったと思います全て違うパターンにするでしょうし、全部で80パターンまだ3人なので24パターンしか並んでないのです♪だから、使ってないパターンを選びやすいのです☆今回パターン選びに利用した本ですパターン毎に製図しやすい図がついていて縫い代の倒し方もわかる優れもの!でも、縫い代の倒し方は自分流にしちゃうことも・・・^m^なるべく今まで縫ったことのないパターンにチャレンジしてみようと思いましたがけっこう細かくなりそうです・・・またまた墓穴掘っちゃったかな!?これから1枚ずつ型紙を作り配色して縫います発送予定まであと2週間やっぱりギリギリになりそうです地道に頑張ります~(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.24
コメント(6)

今夜はまだ起きてます今夜中にボーダーキルト4回目の製図を終わらせたいので・・・休憩中にいいものを見つけちゃいました日曜日の競馬場での復興イベントの動画!観に行けなかったですがこんなに早くYouTubeで観られるとは・・・嬉しかったです~~オープニングで演奏1年生も含めた全員での合唱など盛りだくさんだったんですね~♪2011年のYOSAKOI覚悟はあるか!~MAKE UP YOUR MINDこれがラスト演舞です☆この日、たくさんのYOSAKOIチームの方々も演舞されたと思いますYouTubeにてたくさんUPされてますので是非ご覧下さいませ!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.04.23
コメント(0)

今朝は曇り空だったので1日お天気持つといいな・・・と思っていたんですがやっぱり降ちゃいました最後まで、2012年バージョンのYOSAKOIは雨予定変更で1回限りの演舞になったそうですお天気が良くて、いろんなイベントでお客様に楽しんでいただけたら良かったのになぁと残念に思いました・・・さて、今月初めのレッスンにてコツコツ制作されていたTさんの吊し飾りが完成いたしました~~クラフトバンドで円を作り、生地を巻いて吊すためのベースを作り周りに可愛らしいお花も縫い付けましたうさぎちゃんも可愛らしいですね!クラフトバンドっていろんな色があるんですね!すごくカラフルです♪それに意外とお安い!?全体はこんな風になっています写真が暗くてごめんなさいねお部屋に飾られているそうですよ~~Hさんも本を買われたそうで、大物の合間に吊し飾りの方も制作される予定です何しろ可愛らしい!!飾るには場所をかなり必要とするようですなんでしょう、吊してあるものを見ると幼心が戻るような気分になりませんか?不思議ですが・・・細かい作業が多かった吊し飾りそれだけに出来上がったものは小さくて愛らしいのですほんとによく考えてあって、感心します!!つぶらな瞳のひよこちゃんものすごくたくさん作ったと思ったけれど吊してみると、意外と少なかったわという感想を持たれていたTさんいえいえ、賑やかですよ~~!!またいつか、未だ作ってない形に挑戦してみましょうか^m^本当にお疲れ様でしたTさんは、既に和布のバッグや小物も製作終了し1m程のタペストリーを制作されてますこれがまた素敵なんですよね~!!キルトジャパン1月号を購入された方付録のカレンダーの4月の所をご覧下さい4月の写真のキルトのようなものが作りたいと仰ったので、風車のパターンから展開して似たような雰囲気になるようにデザインしてみました明るくて可愛らしいタペストリーになりそうです近いうちに、小物の紹介をした後にそちらもご紹介したいと思います爽やかで可愛らしい雰囲気のタペストリー夏にピッタリかもしれません!!完成が私も楽しみなんです最近は意欲的な生徒さんたちのために生徒さんだけでなく、私自身が宿題をもらうことが多いです^m^次のレッスンまでにデザインを・・・ということが少なくなくて、楽しませていただいています!昨夜は夜中に3枚分の赤白ボーダーのパターン製図をしました明日から時間を作って少しずつ縫っていこうと思っています今回は締め切り守りますっ1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコースで生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.04.22
コメント(2)

今日は吹部の保護者会でした1年生(緑ジャ)が入部してから初の保護者会緑ジャ役員さん決めがありちょっと緊張の1日となりました会の初めに顧問のお話がありました内容を忘れないように、必死でメモっちゃいました^m^いつもブログに書かれている内容でしたが生の声で聞くと、また印象が違いました文字を読むだけだと、自分で勝手にイメージを創り上げてしまったり読み取り方でニュアンスが違ってしまったりするので顔をみて、肉声を聞くことでその人をより理解できる気がしました今日のお話で、F高校吹部がなにを一番に思い活動しているのかをわかりやすく説明してくださいました私自身、つい数年前まで考えもしなかったことやっと見えてきたことを、この吹部に入部したことで彼らは高校生のうちから深く考えられる環境にいるということそれがとてもとてもありがたいと思いましたせっかくこんな有り難い環境にいられるのだから毎日を無駄にせず、精一杯悩み、苦しみ、努力して欲しいと思いました3年間やり通した後で見つけられるものはそれぞれ違うと思いますが少しでも多くを学び気づいて欲しいと思いますさて、心配していた役員決めですがやる気に満ちた方がたくさんいらっいまして直ぐに決まりましたこれから保護者会を代表して子供たちを影で支える仲間となります緑ジャ役員を加えての初の役員会が楽しみです!そして、今週お手伝いしていた鳴子入れですが10枚補修完了、10枚縫えて、紐2本余分に作れました予定通り今日お渡しできて良かったですこれからのためにレシピを作っておきました☆利用してもらえるといいなと思います今日は会が始まる前に保護者さんたちの案内をしているとき子供たちが側を通っていきました緑ジャの子達も元気いっぱいだったので安心しました青ジャの3年生、赤ジャの2年生も私の顔を覚えて声をかけてくれる子もいて・・・それがやっぱり嬉しいんですよね♪可愛い子供たちのために!今年も微力ながら頑張りたいと思います明日はYOSAKOI本番私はお仕事をするので観に行けなくて残念なのですが観ていただける方に何かを伝えられたらと思いますどうか雨が降りませんように・・・1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.04.21
コメント(0)

先ほども昨日の日記に書きましたが・・・一週間経つのが早い!!!もう木曜の夜ですよ~時間に追われているのは、娘たちも同じでしょう明日からまたまた合宿に突入です今度は月曜まで☆その間に大事なイベントの出演予定がありますがんばろう千葉 がんばっぺ福島「よさこいまつりin船橋競馬場」福島の被災地支援のチャリティーイベントですF高校THEヨサコイは2011年版を演舞します復興を叫ぶよさこいです!よさこいの出場団体は千葉県内葉県内16団体・福島県2団体よさこいの他にもいろんな団体の参加やイベントなどが目白押しです お近くのかたは是非ご来場くださいませ日程/時間詳細4月22日(日)11:00~15:00尚、荒天の場合は中止となりますのでご注意くださいネ 今年もYOSAKOIソーラン祭りが6月に開催されます2012バージョンの楽曲も完成しこれから本格的に練習も始まります全員で演舞するのがIFWO流今年は1年生が54名入部して総勢129名ですで・・・鳴子入れが足りないのです先輩たちが使っていた鳴子入れを補修いい色になってますよね補修しきれない分も含めて余裕を持っての枚数を制作お手伝い中です!今年のYOSAKOI、どんな楽曲なのか衣装はどんなものになるのか振り付けも全てが楽しみです1年生もハードな練習を乗り越えて北の地で目一杯演舞して欲しいと思います1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.04.19
コメント(4)

お隣の桜・・・ほとんど葉桜になってしまいました今年のお花見はおしまいです寂しいです~~また来年見事な花を咲かせてくれるかな楽しみにしていようと思いますさて、今日は本科新人さんkozuちゃんのパターンをご紹介最初はテキストの順番通りに進めていますまずはエイトポイントスター松山敦子さんのイチゴプリントで可愛らしい仕上がりネームもピンクの刺繍糸でアウトラインステッチは皆さんレッスン中に練習していただいているんですがとても上手にさせていましたよ仕上がりも綺麗ですね松山さんのプリント生地はイチゴもいいけどさくらんぼもラブリー!どれも可愛らしいんです、結局^m^2枚目はヤコブスラダーヤコブのはしごです無地は定番の赤で!斜めに入る四角いピースのスクラップは濃淡できちっと分けているところがkozuちゃんのこだわりでした来週は、ちょっとペースを上げてレッスン予定!GWが来ますからね~お仕事がお休みの間に頑張ってもらいましょう^m^それにしても一週間・・・あっという間でびっくりですやらねばならない事が山積み!時間を上手に使わないといけませんねわたくし、GWもサポートとお仕事や作業漬けの予定です^m^1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコースで生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.04.18
コメント(2)

4月も半ばです新しい生活を始められた方は大分慣れたでしょうか?パッチワークスクールの方は生徒さんたちが年を重ねて少しずついろんな手法に挑戦してくださっています基本のバッグの仕立てはもうお手の物という方複雑なパターンや芸術性の高い作品に挑戦している方小物制作を楽しまれている方テキストでいつか講師や指導員を目指して基礎から改めて学ばれている方皆さん楽しんでくださっているといいなさて今日は火曜日クラスのNさんの作品をご紹介しますNさんは昨年に引き続きお孫さんのために入園準備作品を作られていましたその端布でご自身の小物などを製作されました!まずはハナミズキのパターンをアップリケしたプチトートバッグベースになっているピンクのキルティング生地が端布ですベースにあわせて花びらの生地をチョイス統一感ある作品になりましたこちらはプチトートの裏側ヨーヨーキルトのお花を隅にアップリケしています日々のお買い物のお供にちょうど良いプチトートです以前作られたハワイアンの携帯スリッパの図案を利用お家使いにということで作られたスリッパです配色が可愛らしいですね!こちらはヘキサゴンのカットクロスセットを利用された眼鏡ケース2点目口金がちょっと角張ったタイプで制作されましたこれはプレゼント用だそうですもらった方・・・羨ましいです!!眼鏡ケースにするなら口金は丸型よりこのような角張った形の方が入れやすいかもこんなアンティーク調の口金ならばフェミニンな配色、デザインの作品も作れますね!Nさんですが、明日のレッスンでは初の丸型パターンに挑戦です丸椅子のカバーを作りたいという事でデザインしてみましたマリナーズコンパスのパターンをベースに展開したデザインピースワークが複雑なので頑張っていただきたいと思います(^o^)/途中経過もUPできるといいな☆同じクラスのみさちゃんはハナミズキのタペストリーを着々と制作中自主作品のバッグも制作中だそうです!楽しみ~~また先日スプールのパターンのミニタペをご紹介したYさんは、Nさんと同じスリッパを制作されながら着物地のバッグや30センチのハナミズキのフレームキルトヘキサゴン小物など色々と制作したいものが多いそうで頑張っていらっしゃいます私の方はよさこいの鳴子入れの補修と展示会用のミニタペストリーそして、ボーダー4回目のパターンを平行して作業を進めていく予定ですそれぞれの途中経過もまたUPしていきたいと思います!1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコースで生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.04.16
コメント(4)

本日2度目の更新になります週末、家でのんびり気分というのは本当に久し振りな気がします怒濤の日々の間の暫しのインターバルという感じでしょうか^m^生徒さんたちの作品フォトが3月の分からたまっておりますので少しずつご紹介したいと思いますまずは火曜日クラスのYさんのミニタペ以前キットで購入していただいたものが完成スプールのパターンのミニタペストリー配色の濃淡で斜めラインが見えるようにしています季節を問わず飾っておけるのが私のお気に入り♪可愛らしい配色でも作ってみたい一点ですサイズはパイピングを入れて約25センチ角25センチフレームに入れて飾ってもOKです!パッチワーク用フレーム手芸屋さんでなかなか見つからないときはネットショップを利用するのも良いですねもう1点は水曜日クラスのHさんの作品バラのブーケのタペストリーです美しく出来上がりました(^o^)/ブーケを真上から観たイメージでデザインしましたタペの上下にはアンティークレースを縫い付けています貴重な1点になりましたこの作品をご覧になったHさんの旦那様がバラは赤が良かったと仰ったそうです情熱的な旦那様ですね~いつか旦那様のために真っ赤なバラの素敵な作品を制作してくださいませ☆Yさんは今、スリッパを制作されながら着物地でバッグを制作開始Hさんの方はベビーキルトのパイピング仕上げをされながらソファカバーの制作も始められました吊し飾りにも挑戦したいとか!皆さん意欲的です~~1年が経つのはあっという間でついこの間、教室に入ってこられたという感覚ですがYさんは5年目、Hさんは3年目くらいになるでしょうかその間に制作された作品もかなりの数になります時の流れと共に、生徒さんたちもたくさんの作品を生み出されてますそのお手伝いができる事をとても幸せに感じている毎日です1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*style生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコースで生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.04.14
コメント(2)

昨日はレッスンの後、急いで学校へ!新入生の衣装関係の採寸で3年の衣装担当役員さんと部室に集合卒業した緑ジャのみんなから返却されたマーチングの上着のチェックとボタン補修をして新入生用のジャンパーや今年のポロシャツ黒のダンスシューズなどのサイズをチェックしたのですが・・・部室に入ってきた新入生の数56名!昨日の時点で見学に来た子が2人既に仮入部していた54人は入部届の提出日だった昨日、全員入部したのかな?とにかく、採寸は56名分でした部室は緑ジャージでいっぱいに!!圧倒されました笑ってコラえてで今年も吹奏楽の旅 マーチング編が始まったそうですね!私は見逃してしまったんですが・・・F高校が三出という事も出ていたそうです観たかったなぁ3出効果かどうか分りませんが今年の入部希望者の数にびっくりです過去最高の人数が3年前くらいかな?127名 で イチ・フ・ナでした^m^さて、今年は歴代最高の部員数になるのでしょうか?約130名のサポート・・・身が引き締まります一通りサイズのチェック、集計を終えてから合宿中の2、3年生の夕食作りのお手伝いへ急遽、食事開始時間が早まったため食堂に行ってみるともうみんな食べてました!というわけで、片付けのお手伝いをして帰宅10時前には帰宅できたと思いますそれからシノの夕飯を作り(またまた手抜きのキムチ炒飯!)ほっと一息ついてゴロゴロこの一息ついた後のマッタリできる時間はほんっとに最高ですね!それにしても長い1日でした実は今筋肉痛です・・・先週の食事作りから引き続きでかなり身体に来てますね~~明日はスプリングコンサート本番合宿の成果、期待していいかな!?衣装関係の作業もそろそろ始まりますまずはYOSAKOIの鳴子入れ追加制作作業明日、コンサートの後に準備ができるといいなさて、時間は止ってくれません!今日も午後から頑張ってチクチクしま~す(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.04.14
コメント(0)

昨日はあれから結局朝までかかってボーダーキルトの『街』完成しました!制作時間・・・気が遠くなるほど長かったですね待っていてくださっていた渡しの次に制作されるrikoさんのお言葉に甘えましてこだわりをもって制作させていただきましたありがとうございました午後からのレッスン前に発送を済ませて一息つきましたこのあと、次のボーダーの制作にかかる前に6月始めのミニ展示会用の制作に入ります!それでは、手持ちの生地と思いっきり向かいあって制作した私の『街』を良かったらご覧下さいませ一番右端から・・・鳥さんと台車?の一部を刺繍しました教会の十字架やベルを刺繍し入り口のドア部分にも刺繍を入れました教会らしくなったでしょうか?赤い屋根の家は2階部分の一番上の窓だけちょこっとアウトラインで枠をつけましたドアの取っ手もつければ良かったかな?車にライトやドア、タイヤなどを刺繍しました写真が暗くて見えにくいですがタイヤの部分はけっこう刺繍を入れています♪雨が上がり虹が出て・・・誰かが忘れて行った傘が転がっているというような一場面を表現してみましたこの一角は明るい配色で作っています私のお気に入りは派手な赤いベンチです^m^ここからちょこっと雰囲気が変りますエッフェル塔もどきが遠くに見えますね気球の大きさと塔の大きさで遠近感が出せてるでしょうか一番左端の建物ですこの部分はプリント生地マジックといいましょうか・・・剥ぎ合わせの部分もありますが柄をかなり生かしていますここが一番私の好きな部分になりました飛行機・・・小さくてきつかったですがアップリケです右から左に行くにしたがって田舎町から都会になっていきます観てくださる方たちに楽しんでいただけるといいなぁ全体も見てくださいね!中心がぺこすけさん、その下がマリーさんそして一番上が私の街になりますこれはほんとに面白いキルトになると思います10人それぞれの街・・・完成が楽しみです最後まで観てくださってありがとうございました!3回目が終わって一息つきましたが制作のモチベーションが持続している感じなのでこのまま4回目の赤白と展示会用のスプールのミニキルト頑張ろうと思いま~す生徒さんたちの作品群はこれから少しずつご紹介していきますねそして最後に・・・みなさんにご挨拶が・・・ブログでレッスンを楽しみにしていただいている皆様申し訳ないのですが当分(吹部役員を引退するまでかな・・・)かなりの不定期更新になると思います準備やUPにかなりの時間を要するためなかなかできなくなってきてしまいました役員仕事の合間に、ふっと時間ができたときの更新となりますがどうぞよろしくお願いいたしますUPする時の事を考えながら引き続きパターンは作っておきますそして、ショップのキットのオーダーも同じ期間、お休みをいただこうと思いますオーダーはお休みしますがキット組みができた時はショップにUPしご紹介しますので是非ご利用くださいませ仕事も吹部サポートも作品作り平行して全て目一杯というのはなかなか難しくなってきましたサポート = 教室のお仕事>ショップのお仕事>制作という優先順位になると思います主婦のお仕事は!?とは・・・聞かないでください~子供たちの理解もあり、かなり手抜きさせてもらってますさて、今日もレッスンとサポート頑張りまっす(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.13
コメント(16)

最近、夜中に作業する事が増えていますでも、早い時間に仮眠をとっています睡眠時間は足りていると思いますよ毎日があっという間に過ぎていっててブログの更新も不規則になっちゃってます生徒さんたちの作品のフォトもい~っぱいたまってますがなかなか更新できなくて・・・当分、不定期更新になると思いますがよろしくおねがいします☆明日から日曜まで、またまた娘は合宿です私も週末に学校に行くことが多くなってきてますが平日に、仕事のあと学校へ!という事もこれからどんどん増えて行くと思います昨夜作ったスプリングコンサート用の衣装です娘も、別の衣装の手直しを自分でしてましたそういえば・・・今年は有り難い事にとても軽い花粉症昨日はちょっと症状がいつもより出てました頭痛も酷かったのでちょっと横に・・・がかなり長くなっちゃってでも、起きてみると鼻の状態も良くなっててラッキー!衣装作りの仕上げ段階でシノが帰宅前日に大量に作った具だくさんのスープの残りをた~っぷり食べてもらいましたそれにネギトロ卵納豆ご飯を添えたら・・・彼は納豆に別のものをトッピングしてあると非常に辛いらしく、頑張ってくれたんですが完食できなかったようです手抜きの上、美味しく食べてもらえなくてほんと申し訳なかったな~~・・・私や娘は納豆にキムチとか納豆+ネギトロとか全然平気なんですがシノはダメらしいです納豆は納豆だけでシンプルに食べたい派らしいです!これからは気をつけないと・・・ご飯を完食できなかった分冷や奴で補ってもらいました皆さんは納豆に卵とかネギとか入れますか?そして、別のものにトッピングしても美味しく食べちゃう派ですか?それともダメなタイプ?食事の好みって家族でも全く違いますよね薄い味が好みだったり、濃い方が好きだったりカレーのジャガイモが好きとか嫌いとか・・・好みが違うと料理する時困りますよね!皆さんはどんな工夫をされてるでしょうか最後に・・・ボーダーキルト、今夜で仕上げちゃいますほんっとに時間がかかっちゃいましたこれから仕上げにかかりますラストスパート!頑張ります☆1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.11
コメント(4)

桜、満開!家の隣の桜が満開になりました今日もお天気が良くてそれはそれは綺麗な眺めでしたでも、この薄桃色の花を眺めていると少し寂しい気持ちになってしまうのはこの美しい眺めが一瞬のものだからでしょうか来年もこの美しい桜を穏やかな気持ちで眺められることを願っていますさてさて、先ほどYouTubeでUPされているのを見つけましたよ待ってました☆第28回定期演奏会の吹劇ダイジェストです吹劇 『ゴンドラの唄 ~幕末から明治へ 生まれ変わる日本 ~』約5分間のダイジェストですので雰囲気だけしか味わっていただけないのがとても残念ですが・・・生まれ変わる日本このテーマに基づいて構成された『ゴンドラの唄』観ていただけると嬉しいです 今、吹部は15日に行われるスプリングコンサートに向けて練習を重ねています今週も木曜から本番当日まで合宿ですクオリティの高いものにするため努力していると思いますスプリングコンサートは4月15日の日曜日開演は14時~場所はF高校第2体育館となります申し訳ございませんが、駐車場が少ないためお車のご来場はご遠慮願います☆ご来場お待ちしていま~す!1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.09
コメント(0)

3日ぶりの日記ですね~!皆さんお久しぶりですここ数日の間に、家のお隣の桜が見事に開花しました今年は蕾がつくまでが長かったのですが春の嵐の翌日、ベランダに出てみたら見つけたんです開花してたんですよね!嬉しかったです~~やっとやっと春が来たよく見ると、もうすぐ開きそうなつぼみがいっぱい!そして翌日、レッスンの後にベランダに出てみると前日の蕾がもうかなり開いていました今年も見事な花を咲かせてくれた桜の木ありがとう・・・毎年この桜の木に癒されています夕方なのに・・・日が長くなりましたね!まだこんなに陽の光がまぶしく美しい桜もキラキラ輝いて見えます6日は合宿の夕食作りに学校に行きました4時くらいに学校に着くように行ったんですが楽しみだったのは学校の周りの桜昨年の春、ワクワクしながらF高校に向かった日のことを思い出しながら歩きましたやはり桜が綺麗でした月曜日は入学式です桜が新入生を歓迎してくれるでしょう今年は50人ほど入部希望者がいると聞いてワクワクしています来週、入部してくる緑ジャ1年生いよいよ娘たちも『先輩』になるんだな・・・久し振りの合宿の食事作りは正直なところ・・・すごく楽しかったです!!1年生が入部して全員の分となると楽しさを超越して、焦ってしまうかもしれませんが・・・自分は食事作り(合宿の限定^m^)嫌いじゃないんだなって、思って意外でした体力が必要な事は今回も実感しましたがみんなが食べてる姿を見て幸せを感じました金曜日は校長先生も食べに来て下さってとても嬉しかったです明日の昼ご飯も作りに行きます!メニューの変更がなければカレーですそして、明日の夜久し振りに娘が帰宅します夕食はカレーは避けなくちゃ~明日も張り切って行って来ます☆1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.07
コメント(2)

もうこんな時間です・・・ボーダーキルト、実は昨日はほとんど変化なしというのも、昨夜作業していたところをボツにしちゃったのですどうしても気に入らなくて今日のレッスン後やり直しましたそして、昨日はあのお天気部活で遠くまで出かけている部員のみんなの事が気にかかって仕方なくてお天気や電車の運行状況をチェックしたりみんな無事に帰宅できたようで良かったですが昨日引率だった役員さん方は本当に大変だったようです何もできなくて申し訳なかったです・・・というのは全て言い訳になっちゃいますねでもでも・・・皆さんは昨日は大丈夫でしたか?ほんとにすごいお天気でした春の嵐、恐かったですねで・・・肝心のボーダーなんですが前回の日記ではここまででした赤い屋根の家をアップリケする直前そしてアップリケ後は・・・木はヨーヨーキルトにしました左に移動するに従って少しずつ明るめの生地を使おうかと考え始めて木の配色を決めました赤い屋根の家の隣は青い車この車が最初アップリケしたものが気に入らずやり直したんですまだライトとかついてません茶色いのは街灯のつもりですこれからアップリケですね今日はもうここまでで限界・・・さすがに疲れましたやはり・・・やはり時間がとんでもなくかかります本当は明日の朝か夜には仕上げたかったですがどうやってもムリそうですね今日は疲れ切っているので休もうと思います明日の夜、引き続き頑張ります皆様お休みなさい!!1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.04
コメント(8)

先日壊れた眼鏡ですが相変わらずテーピングして^m^使っています昨日、役員会で学校に行った帰りに新しく眼鏡を作りました出来上がって(配達してもらう)家に届くのは約10日後の予定手元がかなり見えにくく多分そのために頭痛も酷かったんですが・・・これで楽になるかなと期待していますこの眼鏡を作ってからもう3年経過しているそうですセット価格が以前より安くなっててレンズを薄くするのも無料で助かりましたただ、仕事に差し支えないようにと歪みをなるべく少ないものにする加工は外せなくて追加料金が必要でしたが、それだけで済んだのは有り難かったな☆ボーダーキルトの方は1日経過して少し進みましたといっても作業できる時間が限られているのでほんの少しずつですが・・・今日は夕方少し休めたので、このあとまた頑張れそうです(^O^)v昨日はここまででしたが・・・葉っぱを少し増やしました前よりバランスが良くなったかな昨日の写真では見えにくかったと思いますが鳥さんの家もアップリケしていたのでした^m^まだ鳥は飛んでいません今進めている赤い屋根の家昨日建てた教会(教会だったんです!)が地味な配色だったのでこの家は少し可愛らしくしたいと思いました遠目で見るときっとこういう家のプリントのように見えるかも近くで見たら、あぁ、こんな細かかったんだ!と思ってもらえたらと思って手をかけて家を建てていますほんとにこれは自己満足の世界ですねミニチュアキルトの魅力を満喫しながら制作中です出来上がるまで、ちょこちょこ更新していきますね日記で途中経過をご報告してなんとか締め切りに間に合わせようという自己追い込み作戦です!昨日の日記に応援コメントをいただきましてありがとうございました皆さんの応援がすごく励みになっています引き続き頑張りま~す生徒さんたちがよく使われているタイプの針です先が細くてしっかりしていて縫いやすいです今度これを使ってみようかと思っています♪今なら10パーセントオフだそうですよ~^m^最後に・・・ブロ友のとんこさんがマルとバツのパターンでポーチを作ってくださいました!『マルとバツ』のパターンで。マチなしのペタンコポーチはバッグの中でも嵩張らなくて良いんですよねいつもチャレンジしてくださってありがとう今月もパターンレッスンやりますねっ(^O^)v1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.02
コメント(6)

今日は4月1日ですね~!エイプリルフールということで何か考えようかな・・・って思ったんですが昨年のように『2011年特定行事自粛特別措置法』が施行されないにしろ家族内でのかわいい嘘くらいにしとこうなんて思って、今考え中ですが思いつかないまま今日が終わる気もしています さてさて、ボーダーキルトなのですが実は・・・ものすごく時間をかけている割に泣きたくなるほど進んでません締め切りは7日の土曜日発送を考えたら遅くとも木曜の朝までには仕上げないといけませんでも、まだ4分の1強しかできていないのです・・・本当は今日はもう発送済みの予定でした私の次に『街』を制作するのはrikoちゃんです2週間前にrikoちゃんは、『遅れてもいいよ~♪』って、優しい言葉をかけて下さったんですが私は『締め切り一週間前には発送の予定です』な~んて伝えていたんですがとんでもなかったですもっと木の葉っぱを増やしたいな・・・96センチ幅のベースを作るだけでけっこうかかりました今回はベース部分は繋ぎ目がごつごつしないように縫い代は敢えて割っています繋ぎ目の間にもアップリケを入れるからです実は、布選びに時間がかかりすぎています全体にピースワークとアップリケの併用で作っていますがなにせ図案が細かすぎましたそれをプリントで補おうと、イメージに合う布を探すのにすごく時間がかかっているのですいやぁ・・・大誤算でした!!私、手も遅いのかもしれません追い詰められてる状態ですが制作しているときは楽しくて夢中になっていますあっという間に時間が過ぎてでも我に返ると、たったこれだけ・・・!?と、呆然としているところですいま、写真を観て改めて呆然としてますこれくらいあっという間にできるでしょ~~!!!でも、何故かできなかったんですね・・・不思議ですこの先制作ピッチを上げられるかで決まりますが今週は必死で頑張ります☆そして、仕上げて発送して気持ち良く金曜日の夕方、合宿の食事作りに行きたいです木曜の朝までに仕上げないと金曜は食事作り、土曜はレッスン、日曜も食事作りなので結局は制作できないと思うんですよね・・・今週レッスンの皆さん!目の下に隈ができてても見て見ぬ振りしてくださいネブロ友の皆さん、どうかパワーを分けて下さいよろしくお願いいたします~っ1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.04.01
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1