全15件 (15件中 1-15件目)
1

お久し振りでございます~!寒くなって腕の痛みがぶり返しております風邪は治ったんですが作業をする気になれず・・・ボーダーキルトを今月中に発送という計画遅れております(ノД`)図案を描き、ベースの生地をカットしたのが数週間前未だそのままなんです~~明日、明後日で少し進めようと思っています明日が11月の最終日!ほんとにあっという間ですよね今年もあと一月なんて・・・ブログの更新も12月以降1年間はかなり不定期になると思いますがみなさん、今まで通り宜しくお願いいたしますね~今夜は少しでもボーダーキルトを進めよう!と意気込んでいたんですが娘が衣装用の生地を持ち帰ってきちゃいましてそれを作るので今夜は精一杯でした定期演奏会まで3週間を切りましたいよいよです~~週末は吹部関連でいろいろとお仕事がありますこうやってサポートできるのもほんとにあと丸1年そう思う度に寂しさが押し寄せますなどと思いながら本日作った衣装はこちら昨年は首に巻く小物とかを作ったんですが今年はブルーのサテン生地ざっくりカットして・・・ミシンでガンガン縫いました~!春の鳴子入れ作りで直線縫いに慣れた私♪おかげさまで直線縫いならお手の物っ(^o^)/出来上がったのはこれです短パン!?とスカーフ短パンの裾にもゴムが入りますがそれは娘にやってもらいます!!パッチワークはお手の物でも洋服作りは大の苦手レシピなどがあるのでなんとか作りますが今日も一瞬慌てました((゚m゚;)保護者の皆さん、今夜は頑張られたと思います!ご苦労様です~~明日からまたまた合宿です定演までのカウントダウンの日々私も大事に過ごそうと思いますそうそう、今夜娘が東関東吹奏楽コンクールのDVDを持ち帰りました夏の1日を振り返りながらちょっとうるっとしながら観ましたあれから数ヶ月・・・来年は今年よりもっともっと月日が過ぎるのを早いと感じるんだろうなぁ1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.11.29
コメント(0)

三連休終わりましたみなさんはどこかに行かれましたか?私は結局、風邪が治らず23日は吹部の演奏を観に行けず24日も食事作りに行けずじまいでした(ノД`)23日はけろさんが観に行けたので幸いでした☆木曜日、本科のKozuちゃん今月2回目のレッスンでしたクリスマスのミニタペはキルティングに入っていてもう少しで完成しそうでしたとっても可愛らしくなってましたのでお楽しみに!パターンは今回17枚目をレッスン今までに既に16枚提出していただいてます本科のパターンもあと数枚になりましたレポートカードの空欄が少なくなってきてそれが嬉しかったりするんですよね教わる方も、そして教える方も♪今日は提出していただいていた本科パターンを2枚ご紹介します10月11日にチェックしたパターンですボータイのパターン様々な大きさの柄と色の4種類でスクラップ本科のパターンはスクラップで配色するものが多いですどんな組み合わせでも面白く見えるので意外に悩んでしまうことも!?パイナップルのパターン濃淡をはっきりさせることでこのパターンは生きてきますそういう点を考慮してKozuちゃんは中心から2番目の生地を縫い直しています納得の一枚にするために手間を惜しまないそんな気持ちが大事ですよねこの2枚を含めてサンプラーに入る11枚のパターンを写真に撮っておきました並べてみると統一感ありますよね(*^▽^*)明るく可愛らしい配色ですとってもかわいいサンプラーができそうです♪このほかに既に提出していただいているパターンはまた次の機会にご紹介します本科のサンプラーは20枚で作ります全てのサンプラーのレッスンが終わったら作品制作と平行してサンプラー全体の配置やボーダーデザインを相談して制作に入ってもらいます目標は、暑くなる前に仕上げる!そんな話をしてレッスンは修了☆目標を立てて制作していく事はとても大事ですほんの少し自分を追い込む事も時には必要?でも無理は禁物です~~(^_^;)私自身が悪い例です余裕を持って制作してなかったので締め切り間際に無茶をして今体調を崩してますほんの少し無理をする事は可能かもしれませんがくれぐれも無茶はしないように・・・^m^深~~く反省しています~~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.25
コメント(4)

今日は予報通りの雨そして気温も低いです熱はおかげさまで下がりましたが鼻水が・・・気温が低いせいもあるのでしょうね加湿器を稼働させて喉が痛くならないようにしています今日は温かくしてゆっくり過ごします先週の金曜日フリーのKNさんのレッスンでした彼女はストリングのバッグを制作中裁ち切のストリングを二つ折りにしてミシンで縫い広げて縫い代を後ろに隠して編み込んでもらいましたそしてこちらが前回紹介した写真です前回のレッスンではまだ固定はしていなくてこれから製図したものと照らし合わせて位置を確認しながらしつけで留めますそれからベース生地に縫い付けていきます(*^▽^*)反対側は先週のレッスンでストリングをカット来週のレッスンまでにミシンで縫ってきてもらいます片側は全体にストリングが入りますが反対側は何カ所か窓が大きく開いていますベース生地も剥ぎ合わせてあり開いているスペースから見える柄が違うのです地味な作業になりますが出来上がりが楽しみな一点です制作過程も随時UPしていくつもりですのでお楽しみに~~(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.23
コメント(2)

月曜に合宿から帰宅した娘家で3泊し、今週は今日から4泊5日で合宿入り♪家にいるより学校にいる方が多いという^m^明日は国際千葉駅伝2012ですIFWOはサブイベントで演奏を行いますこのイベントを楽しみにしていたんですが娘の風邪をもらってしまったようで・・・体が痛くて熱が出ています明後日は食事作りに行かねばならないので明日は残念ながら家で体を休めます演奏とマーチング、YOSAKOIの全てを一度に観られる機会はなかなかないので時間がある方はご覧下さると嬉しいです今年のマーチングは昨年度の吹劇のアレンジで幕末から明治へと日本の歴史の変動を表現しています幕府と倒幕派との争いの場面から『命短し恋せよ乙女~♪』と心に響くコーラスが入りラストへと続きますYOSAKOIの大旗が雄々しく舞い新しい日本の夜明けが訪れます写真は千葉県大会のものです(フジタビデオルームDVDより)今年はじめてM連のマーチングに挑戦しIFWOならではの世界を見せてくれました最後のお披露目になると思います演奏は11時~15時の間場所は千葉総合スポーツセンターです(*^▽^*)2012国際千葉駅伝へご声援を!(千葉市HPより)そして今日はもうひとつお知らせです12月16日に行われる第29回定期演奏会チケット発売中です!マーチングやYOSAKOIはお披露目できませんが吹劇『THE ROSE』やコンクール曲ニューサウンズなどなど見どころがたくさんです昼夜2回公演ですので是非いらしてくださいね(^o^)/第29回定期演奏会のお知らせ詳細は上記リンクよりご覧下さいませたくさんの方のご来場をお待ちしております!!どうぞ宜しくお願いいたしますさて、宣伝が終わったので・・・今日はこれで休みます先ほど風邪薬を飲みましたとっても寒いのでまだ熱が上がるかも~~(^_^;)それでは皆様、お休みなさい~1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています にほんブログ村に参加されている方へ 『吹奏楽部サポート隊』 というトラコミュを作りました!吹奏楽部をサポート、応援、指導している方々日記をUPされましたら是非トラックバックしてくださいね
2012.11.22
コメント(0)

今日はお天気が良くて気持ちがいいです♪今週は晴れマークが多い予報ですがなんと23日金曜日だけが雨!金曜日は国際千葉駅伝でスタート地点の県総合スポーツセンター陸上競技場でサブイベントも行われ吹部がYOSAKOI、マーチング、演奏をする予定です雨の予報、外れることを祈りますさて、先週の火曜日のレッスンでNYさんがホヌのポーチを完成させて提出してくださいました前回は小さめポーチを作られましたが今回の作品はちょっと大きめたっぷり入るサイズですお嬢さんにプレゼントされるということで明るい配色です(*^▽^*)パイピングとベース生地が同じなんですオーガンジーを重ねるとこんなに柔らかい色になるんですよ裏側のホヌはブルーですキルトラインはベース生地のプリントに沿って入れています私が作ったハワイアンキルトの生地と色違いのオレンジです内袋も同じ生地を使っています外側はソフトに内側は鮮やかにNYさんは引き続きこのサイズであと2つポーチを制作されるそうです大切な方へのプレゼントだとか!私も娘にペンケースを頼まれているんですが生地を決めてくれないと作れません^m^昨日、合宿明けで久し振りに家に帰ってきたんですが声が掠れてました風邪をひいたまま合宿入りしたんですが喉は痛くないらしいんですが声がでない~!?歌の練習をしなくてはいけないというのに・・・今日は大根ハチミツ作っておきます!!咳止めには大根の蜂蜜漬けが効きます我が家では風邪をひいて喉にくると作ります♪体調不良の子が多いようです金曜日、雨に打たれてこじらせないように・・・どうかお天気に恵まれますように!選手の皆さんや街頭で応援される皆さんも風邪をひかないように気をつけてくださいね~1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.20
コメント(0)

先週の木曜日本科Kozuちゃんのレッスンでしたハニービーのパターンとボータイのバッグを提出してもらいましたそして、同時進行で制作しているクリスマスのミニタペストリーの途中経過をチェック!配色がとても素敵で、完成が楽しみですミニタペの完成が遅れたときのために・・・と小さなちいさなツリーを自主制作してくれましたよ♪ヨーヨーキルトの中に綿を詰めて小籠包のようなかわいい形になっていますそれを下段4つ、中段3つ上段1つ縫い合わせお星様の替わりがベルになっています可愛らしい一点です(*^_^*)そしてこちらが工夫いっぱいのボータイのバッグサイズはテキストに載っているBの方の大きさで制作配色がベース部分を2色にしていて華やかですこの配色はポーチも同じようになっていましたねレースを両脇に縫い付けてかわいくなっています今回の反省点は黄色のリボン柄を下に持ってくれば良かったかも?ということでした当初は入れ口のバイヤスも黄色にするつもりだったようですがぼんやりしてしまうのでデニム生地にしたのだとかとすれば、黄色は下が良かったねと(*^▽^*)反省点もありますが、仕立てもきちっとしていて綺麗に仕上がっていました木の持ち手を使っています持ち手を本体と繋いでいるループは内袋と同柄ですキルティングのラインは私のお薦めです♪気に入ってくださったようです~以前ここでUP済みですがポーチの方ももう一度ご覧下さいポーチの方はボータイが同じ方向で並んでいますバッグは円を描くように並んでいるのでちょっと雰囲気が違いますが配色は同じです☆Kozuちゃんは今週の木曜日もレッスンが入っていますクリスマスのミニタペストリーどこまで進んでいるかとても楽しみです1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.19
コメント(0)

お久し振りです~!日記の更新が一週間ぶりって珍しいので心配してくださった方もいらっしゃいましてそれでも毎日たくさんの方にご訪問いただいてていつの間にかアクセスも70万を超えていました皆さん、いつもご訪問、ありがとうございます♪先月末のYOSAKOI、作品制作の追い込みそして先週のM協の大会が終わり更には先週の日曜日、残念ながら市船の女子バレーが決勝戦でサッカーが準決勝で敗退してしまい年末年始の応援もなくなっちゃったな~・・・と思ったら急に力が抜けてしまいました寝込んでいたわけでもなくお仕事はしていましたが、この一週間はそれ以上は何もする気になれずぼんやりと過ごしていました金曜日、今ひとつ体調が良くなさげな娘が気になりつつも定演までの合宿第4弾の大荷物を抱えて行くのをいつものように送り出しました久し振りにお弁当の写真を撮ってみました合宿に入る日のお弁当は捨てられる容器に入れて持たせてますちゃんと食べてくれたかな昨日、合宿の昼食作りに行きました来年の手帳や必要なものをいろいろ買って帰ろう!そう思っていたのに、す~ごく疲れてしまって雨もどんどん本降りになってきてしまい気持ちが萎えて結局直帰してしまいました写真のピントが合ってませんが・・・(^_^;)帰りにスマホで撮った駅前のツリーですちょうどライトが点灯したので撮ったんですが今年は地味だなぁ^m^11月も半ばを過ぎてしまい今年もあと一月と少しですね部のみんなは常に計画 → 実行 → 反省これを繰り返し活動をしていますがこれは私も実践しようと今年は頑張ってみましたが・・・うまく行かないことも多々ありそれは自分に甘くなったときなんですね来年はもっときちんと計画を立ててサポートはそつなく自分の仕事も前向きにやっていきたいと思います今年は嬉しい事や感動する事がいっぱいありましたがそれと同じくらい精神的に苦しかったり凹んだりする事もありました人生ってそんなものなんですよね~☆今日は元気を出すために昼食は友人とランチに行って来ます!外で食事をするなんて滅多にないのでゆっくりしてこようと思います気力を充電してきま~す生徒さんたちの作品画像もたまっていますのでまた少しずつご紹介していきますこれからもHappy*daysをヨロシクお願いします1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.18
コメント(0)

昨日はM連の関東大会でした!早朝家を出発して2時間半開場まで待ち閉会式までスーパーアリーナにいました♪あのステージでみんなが演奏できたことは一生の思い出として私の中に残ると思います今年3出の年でなかったら先生がM連の大会に初挑戦することを決めなかったら・・・そして、県大会を抜けられなかったら・・・夢のまま終わった場所でした結果は銀賞でしたが彼らの演奏演技は今までで最高でしたM連のマーチングとはほど遠い別世界でマーチングとは言えなかったかもしれません8分間という短い時間でしたが彼らの世界に会場内が染められたように感じてそれが嬉しかったです『顧問の勝手な言い分。』 マーチング当日他の学校の華やかでパワフルな演奏演技素晴らしくて感動でした!!中学校で同期だった子達が頑張ってるそれぞれの学校このブログから繋がりができた学校もありますみんなを応援しながら観覧できたことにも感謝です演奏してくれたみんなそれぞれ子供達を精一杯応援していらっしゃったみなさん昨日はお疲れ様でした~表彰式のときに代表に選ばれて泣いていらっしゃる保護者の皆さん達を拝見してぐっときました応援のかけ声も素敵でしたよ!!子供達が頑張るのをいつも陰で支えているいわゆる同志ですよね(*^_^*)そんな保護者さんたちを讃える意味でも拍手を送りました中学1年の時M連の大会に出場しましたが娘はサポートメンバーだったのでポートアリーナの舞台にも立てませんでした人生最初で最後になるかもしれないM練のマーチングそして、3年生との最後のマーチングが終わりました昨日HODAは金賞受賞しました!!代表には選ばれませんでしたが県大会の時よりパワーアップした素晴らしい演奏演技でした♪今日は地域祭で演奏します私も昨日の余韻に浸りつつ仕事の合間に観に行ってこようと思います昨日はけろさんと会場で合流大会が終わるとそのまま仕事先へ移動していきました!写真はけろさんが撮ってくれてるようですデータが届くのを楽しみに待っていようと思います1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.11
コメント(8)

今日から娘たちは定演までの合宿第3弾に入ります明後日のM連の大会に向けて今日は練習に励むんだろうなぁ一昨日、東関東吹奏楽コンクールの記念パネルを持ち帰ってきました娘が吹奏楽を始めたのが小学校5年生その頃の記憶は私も薄れていますが多分、コンクールの舞台にはじめて上がったのは6年生の時じゃないでしょうかあの年は吹コンでは東関東まで進めてパネルを購入しています中学生になり引き続き吹部に入りましたがマーチングでは有名で、全国大会常連のHODAですが吹コンで県大会を抜け県代表になるには厚い壁がありましたということで・・・小学校以来の東関東の記念パネルを手にして喜びがジワジワ来ました頑張っている子供達を見守っていてそれで満足!と言う気持ちはいつもありますが結果がこうして目の前にあるとやはり正直なところ嬉しいものですねそんな大事なパネルをなんで床に置いているかというともう壁に掛けるスペースがないんです娘の部屋の吹部関連パネルスペースです片面全て埋まっています今年のYOSAKOIのパネルはスペースがなくて仕方なく玄関に飾っています・・・ここは貴重な作品展示スペースだったのに(涙)リビングなどには私の作品を飾っているのでこれまたスペース不足さて、どうしたものか娘と相談して全部飾れるようにします1日1回よろしくお願いします☆ 心をひとつに頑張ろう日本↑ ↑ ↑ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.09
コメント(4)

本日も気持ちの良いお天気!レッスン予定がキャンセルになり今日は休み休みゆったり作業できます指荒れがなかなか治らず少し良くなったかと思えばまたピキっと割れて来ちゃったりして・・・昨夜は9回目ボーダーのデザインとベース生地のカットを終えましたやる気に満ちています(^O^)v今朝、mixiをチェックしたら9回目の締め切りが12月12日に変更になってました~\(^o^)/ラストの10本目の締め切りは1月末の予定に変更されました・・・ですが12月に入ると定演の準備で気持ちの余裕がなくなると思うので当初の予定通り今月末締め切りという気持ちでなるべく早く仕上げたいです昨日、正式にキルトケットのデザイン2点依頼されました~~一枚はビリーくんで、一枚はスーちゃん脱カントリーボーイ、カントリーガール系でいこうかな?デザインを考えるのも楽しいです(*^_^*)第47回マーチングバンド・バトントワーリング関東大会いよいよ10日(土)と迫ってきました写真は吹連の招待演奏の時のものです!応援Tシャツの準備もOK今年のTシャツは背中いっぱいに文字が入っていますとっても目立つカラー!みんなでお揃いのTシャツ着て応援行って来ますスーパーアリーナまでどのくらいかかるか調べてみたら意外と短時間で行けることが分かりましたこの辺りはほんとに便利~~☆帰宅したシノに土曜日はスーパーアリーナ行ってくるね~♪と言ったら『日曜日は横浜にクルージングライブに行ってくる』だと!?え~~ なんてリッチな奴!!お母様にはご招待チケットないの?ないのね・・・(涙)またもやなかなか手に入らないチケットをゲットできた模様羨ましいですが土曜日は思いっきりマーチング堪能するのでそれ以上の贅沢は言いません10日は当日券も若干あるそうです当日券は3,500円だとか(^_^;)さすがさいたまスーパーアリーナチケットもご立派なお値段です・・・土曜日は東雲に留守番を頼み日曜は私が仕事で留守番ですね当日までワクワクしながら作業頑張ります1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.08
コメント(0)

月曜の朝、左手の人差し指と中指の腹部分の皮がかなり深くまでむけてしまい(もう冬ですね・・・)痛みが強くてなかなか縫い物ができませんでしたこれは、ちょっと休みなさい!という事だと思うことにして昨夜寝るまで針をなるべく持たないようにして家事も手抜き三昧でした(お鍋やシチューなどでお茶にごし・・・)ボーダーキルトを火曜には発送しようと思ったいたので昨夜は夜中に目覚ましをかけて起き朝までに仕上げちゃいました!先ほど発送準備も完了レッスン前に発送しちゃいますそういえば・・・先週の水曜は展示会の作品制作の追い込みで3日連続の徹夜明け、それでも時間がなくてギリギリまでチクチクレッスンを30分送らせていただいてなんとか発送できたのでしたもう一週間経っちゃったんですね一週間前に発送して展示をお願いしたキルトは昨日我が家に戻って来ました装飾などが終わったら改めて公開しますねさて、仕上がった8回目のボーダーキルト『海』こちらです夜の入り江をイメージしたボーダー空部分の生地はギリギリサイズだったので真っ直ぐにとれず・・・バイヤスになっちゃったので伸びないように、歪まないようにとちょっと厄介でしたでも、深いグレーから濃紺に変化していき星がプリントされてるこの生地どうしても使いたかったんです遠近感を出す為に左端から順に少しずつ椰子の木を小さくしていきましたふふふ^m^でも・・・月とイルカは大きく!!構図がちょっと変ですがイルカの存在感を強調したかったので白に近い色にしましたよこれが8本繋がったものです大きくなったので写真撮るのが大変^m^とても綺麗なブルーのキルト海!って感じしますよね~~♪さて、次のボーダーのテーマは『花』もう届いているんですがこれがまたうっとりするほど可愛らしいんです今度は9番目、ラスト2本なので端になるんです初の縦ボーダーで私は今回右端担当端って難しいですよね・・・仕上げは20センチのボーダーが周りにつくんですがそれを想定してデザインしなくてはいけませんちょっと悩んでいますが手法的にはさっき閃きがあったので・・・うまく行くかなぁ配色なども考えつつ、デザインを決めて今月末の締め切りまでに間に合うように頑張ってみようとおもいます昨日、一昨日はしっかり寝て今週末のさいたまスーパーアリーナへの応援の体力温存もいい感じでできています今週もあっという間ですね今日は昨日と違っていいお天気になりそうです元気に1日頑張ろうと思います1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.07
コメント(2)

先週の金曜フリークラスの生徒さんKNさんが10月からバッグの制作を開始今回はストリングを作り編み込んでアップリケするという緻密な手法にチャレンジしてくださいます一回目のレッスンでは実物大で製図しストリングの位置と長さを正確に把握ちょっと遊びも交えた面白いデザインにしました私もかなりこの作品楽しみにしていますインスパイアされたのはこの本斉藤謠子先生の『もっと自由にパターンをくずしてみたら』ですここにストリングを編み込みアップリケしてあるかごのような形のバッグが載っていましたそこからイメージをふくらませてもっともっと崩し、そしてもう一ひねりしたものを・・・ずっと前から考えていた事もあってそれを今回組み合わせてみようと思いましたKNさんに挑戦してもらいます時間はかかると思いますがきっと素敵に完成するのではないかと期待しています片側の配色がこちら少し見えている明るいグレーの生地がベースになりますシックな色合いですよね以前も書いたと思いますが私は小物でこれにチャレンジしてみようかと思っています取り急ぎ必要なものはミニソーイングケースなんですね娘用のものを今年作りそびれちゃってるので・・・合宿から戻って来たら布選びしてもらいましょう!手がかかる作品ほど出来上がったときの達成感は大きいです生徒さんたちには少しずつ手が込んだ手法にも挑戦してもらいましょう1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.04
コメント(4)

第4回小さな展示会も無事に終わったようですきると あんじぇら quilt angelaひろみちゃん、今回もお世話になりました今年は行けなくて本当に残念でした皆さんにお会いしたかったです~(涙)たくさんの方に来ていただけたと思いますお疲れ様でした!そしてこれからもよろしくお願いいたします1年ってあっという間ですね矢のように過ぎて行く日々の中でキラキラした瞬間が何度かあるその瞬間に感謝して、また次頑張ろう!って思えますねキラキラした瞬間まっただ中の子供達吹部の子達も合宿第2弾中です3日土曜日、私は昼食作りのお手伝いに行って来ました身体は疲れてしまうんですがとてもやり甲斐のあるお仕事ですでも・・・腕が痛くて三升の混ぜご飯を作る事は困難でした(涙)2回目、半分の量1.5升ずつになっているものもやっぱり無理でした・・・腕、痛くても動かさないとダメですねサポートにまで支障を来すとは情けないですさて、10日土曜日はいよいよさいたまスーパーアリーナ!県大会の時より素晴らしい演奏演技期待してます私の方も次に進んでいますよボーダーキルト8回目の『海』アップリケが着々と進んでおり早ければ明日完成!?できるだけ早く発送したいので頑張りますo(^o^)o昨日ご紹介したHKさんの次なるキルトケットのデザインも頼まれているのでした!それが終わったら次はあれもこれも・・・一つずつ一つずつ仕事だったりサポートだったり自分自身の事だったりその全てが経験になり、次に続いていくんだなぁそんな事を深く感じた年になりました来年は私にどんなことを教えてくれるんだろう?きっと来年もキラキラした瞬間を何度も過ごせることと思いますそれは周りの人たちのおかげなんだよなぁとまた今日も思ったのでした皆さん、いつもありがとうございます1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっています
2012.11.03
コメント(0)

今週水曜日のレッスン時にHKさんがお孫さんの為に制作していたスーちゃんのキルトケットを完成させて提出して下さいました!サイズは約横130センチ、縦170センチこのような大物を短期間で制作されました!お見事です♪キルトケットなのでキルティングはざっくりふっくらアップリケを際立たせる落としキルトはバッチリ入っていますアップリケ部分をゆっくりご覧下さいHKさんは最初今年誕生したお孫さんの為にベビーキルト90センチ×90センチを制作そのあと、その子のお姉ちゃんのためにこのキルトケットを制作されたのでしたそれで、スーちゃんが小さい男の子をベビーカーに乗せて散歩しているデザインにしました心が温まるような優しいキルトが完成しましたHKさん、お疲れ様でした~(^o^)/大物はさすがにお疲れになったとのことですが次の作品もちょっと大きめ!数年前に生徒さん何人かが制作された大きなクリスマスツリーのタペストリーですこれは私が制作したもの横75センチ、縦95センチのちょっと微妙なサイズなんですがツリーが大きいのでここにそのままオーナメントを飾れますツリーを出さなくてもOKなキルトを!と生徒さんたちに頼まれてデザインしたものですHKさんはただいま配色しながらピースワークされてますボーダー部分がとても可愛らしいネル生地完成が楽しみです来週もレッスンがあるのでどこまでできているのか楽しみです1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.02
コメント(4)

11月になりました秋と言うにはもう寒すぎますよね?今朝はホットカーペットを点けました冷えます~~!!さて、先月の1回目のレッスン時にみさちゃんがハワイアンのスリッパを提出してくれましたこのスリッパは昨年かな?何人か制作して下さいましたそのときは柔らかく仕上げるために底もキルト芯と厚手の生地で作ったのですが今回みさちゃんは厚手のフェルト二枚重ねにしてしっかりタイプに仕上げてくれましたよベースはピンクでグリーンと黄色そして白という爽やかな配色でも、とっても可愛らしいのです~むら染めだけではなくプリント生地も併用して素敵ですよねこの作品はプレゼント用に創られたのだそうですプレゼントに手作り小物を贈られる生徒さんが多いです手作りの良さを分かっていただける方がたくさんいらっしゃると言うことでしょう♪とても嬉しい事です~~クリスマスのプレゼントも手作り小物を如何ですか?小さくても心がこもったプレゼントきっと喜ばれますよ(^o^)/1日1回よろしくお願いします☆心をひとつに頑張ろう日本ブログ村のランキングに参加しています皆さんの応援ポチッ☆ が励みになっていますパッチワークスクールY*stylまだまだ生徒募集中!船橋市内で自宅教室を開いています!資格所得コース&フリーコース共に生徒さん募集中(*^_^*)少人数でゆったりとレッスンできます☆初心者向けのワークショップの予約も受付中♪スクールへのお問い合わせはメールマークをクリックしてください
2012.11.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1