全3件 (3件中 1-3件目)
1

今、無性に欲しくなった万年筆があります。パイロットのミューレックス。当時の価格で5000円でした。(写真は某所から無断で借用させてもらいました・・m(__)m)実は、この万年筆、過去に2回所持した事があります。一回目は、中学1年の終わり頃だったか・・・。どうしてもちょっとだけいい万年筆が欲しくなって、当時貰ったお年玉を貯めていたのをはたいて、近所の文具店で1時間ほど何種類か試し書きして購入した物です。当時は嬉しくて嬉しくて・・・でも中学生だったし特に書くものは無いわけです。それで何を書いて見たかと言うと・・・手元にあった問題ドリルとか英単語練習帳とか・・・。とにかく書きまくったおかげで、成績がかなり向上しました。(笑)今でもこの万年筆には感謝しています。物凄く気に入っていたのですが、学生服の胸ポケットに入れて、遊んでいたらいつの間にか落としてしまいほんの2~3ヶ月の付き合いでした。再度購入しようにも、そんなに小遣いがある訳ではなく・・・。いつの間にか忘れ去っていました。次に購入したのは、大学に入る直前だったでしょうか。偶然にも通りかかったディスカウントショップの処分市みたいなので、万年筆全品4割引程度で売られていたので、思わず購入。しばらくは愛用していたのですが、当時は既にプロフィットと3776を所有していました。可着心地だけで言えば、プロフィットなんかの方が上質な感じがするわけです。この辺は、ステンレスペン先の、好き嫌いが分かれるところですが。まぁ、以前ほどの熱意は持てないまま・・・結局、大学に入ってから、交際していた相手に譲ってしまいました。今思えば、そんなに万年筆使う人でもなかったので、そのまま持っておけば良かったなと後悔ひとしきり。最近になって、昔所有していた3776やプロフィットを復活させたのに伴い、またミューレックスを使いたくなりました。試しにヤフオクで検索してみたら・・あるにはあるのですが、デッドストックの新品だったら、14000円以上で落札されているようです。いつも同じ人が落としているようで・・・。ネットでは新品20000円で売っている所があるので、転売してるんじゃないかなとか勝手に推測しています。流石に15000円以上だったら・・冷静に考えれば他の奴に投資した方が賢い選択な訳で・・・。でも、新品で10000円以下なら欲しいなぁとか考えていたりする毎日だったりします。もし、お手元に中古ででもミューレックスがありましたら、それなりの価格は出しますので、譲っても良いという方がいらっしゃいましたら、御一報を・・・。インク詰まりで書けない奴でも修理しますので・・・。もちろんデッドストックの新品をお譲りいただける方がいらっしゃったら・・・。新品をオークションで8000円程度で落札された方もいらっしゃるので、羨ましいなぁと思う事ひとしきり・・・。さすがに製造中止してから20年以上前の製品ですから、あんまり玉数無いんだろうなぁ。ふぅ。
2008.03.30
コメント(2)
![]()
DS Liteのケースを新調しました。(先日、修理に出して新品になって戻ってきたので)今までは、シリコンゴムをかぶせるタイプの奴を使っていたのですが、子供が使っているとすぐに外れてくるので・・・。今回購入したケースはこれ。カードもOK! ゲットプラス楽天市場店SZC-GDL07BR NDS LITE用シンプルカバー ブラウン :ロアスロアス ニンテンドーDS Lite用シンプルカバー本体色は白なのですが、カバーは茶色にしました。これがお値段の割には見た目がなかなかいいです。システム手帳みたい。愛用のシステム手帳と親子みたいな感じに見えるので気に入っています。かっこ良さと使いやすさは◎。タッチペンは、本体に挿しておくのではなく、外して、それこそシステム手帳の様に表紙の端にタッチペンを固定する部分が存在します。ペンを使っていて、邪魔になった時とかも、ちょいと挿せるのでなかなかです。割とふわふわしたカバーなのでショックにも結構強いかも。あと、個人的に気に入ったのは、DSが簡単に立てて置けるようになること。最近はPCのディスプレイ脇にいつも立てて置いています。かなりかっこいいと思います。シリコンカバーを使っていた時は、せっかくきれいなDS Liteのボディが隠れてしまう(その分傷も付かないわけですが)のが残念だったのですが、こいつはカバーを開けると、ほぼ丸見え?状態になるのでその点も気に入っています。また、ボタンの周りにもカバーがあるので、ボタン周りの汚れが付きにくいのもプラスかな。以前のシリコンカバーの時は、本体はきれいでも、十字キー周りは薄汚れていました。欠点を挙げるとすると・・・。縫製の精度はもう一歩かなぁ。まぁ、普段使う分には全く気になるレベルではないし、価格を考えると納得行くレベルです。あと、カバーについている金属風のエンブレム?がもっと地味でもいいかなと。まぁ、これは別に気にするほどのものでもないかな。後は、カバーを開けないと充電が出来ない事でしょうか?これも大きな問題ではないですね。背面のLRボタンの押しやすさは特に裸の状態と変わらないです。個人的な要望を挙げるなら・・・。これを本皮製にして、もう少しだけ縫製の精度を上げて・・・。それでお値段4000円位なら、即買っちゃいます。(笑)大人の方で、DS持ち歩く方とかにはお勧めかな。価格を考えると、一個買って試してみる価値はあると思います。はい。
2008.03.18
コメント(0)
本日、無印良品で売ってる、アルミ丸軸万年筆(税抜きで1100円)を購入してしまいました。存在は前から知っていたんですが・・・。ネットでの評判が結構よさげだったので、近所の無印に行ってみたら、置いてあったので即ゲット。ペン先は独のシュミット社、軸は国産のOHTO社製らしい。使ってみた感想ですが・・・ネットのいたるところで書かれているように、線幅は若干太め。現在私がメインで使っている#3776初期型の中字と近いものがあります。書き味は非常に滑らかです。時々引っかかりも感じますが、慣らしが進むと味わいが変わってくるでしょう。この滑らかさのおかげで、実際は硬いペン先が、わりとしなやかに感じます。この感じは国産の細字では似た感じのはあまり無いかも・・・。とは言っても私が持っている万年筆の中だけの比較ですが。手持ちのシェーファーは割りとこんな感じ。ペンの見た目が高級感があって、鉄製らしいですが、手持ちのプラチナのホワイトゴールドのペン先より高級感があります。キャップを後ろにはめにくいと言う意見もありますが、これにはコツがあって・・・。キャップを回しながらはめるんです。ずれないように後ろの軸とキャップに指を添えながら、ぐいっと回す・・。すると、サクッとはまります。まっすぐ押し込むのはNGです。私はこのキャップを後ろに差す感覚は好きです。中にシリコン樹脂かなんかのストッパーが入っているようなのですが、そこに入り込む感じで。いずれにせよ1100円と言う価格を考えると、一本衝動買いしてもいい一本でしょう。このクラスで思いつくのはセーラーのハイエースやリクルート万年筆だと思いますが、所有満足感では、このアルミ丸軸が一歩上かな。ハイエースは一本持っていますが、あの筆記感は好きな人も多いでしょうねぇ。手帳とかに細い線を書きたい、裏写りさせたくないなんて場合は、ハイエースかなぁ。本当は、手帳用にリクルート万年筆を買いに行くつもりで、ネットで色々見ているうちに丸軸になってしまったわけで・・・。ちなみに、今無印のWEBサイト見たら、ネットストアの商品ラインナップから消えているんですよねぇ。アルミポケット万年筆だけになったのかもしれません。実際私が購入した店舗もポケット万年筆が沢山立ててあって、諦めかけていたところ、中に丸軸が何本かあるのを発見したと言うわけで・・・。購入を考えている方は見つけたら買いかも。丸軸の方が安いし。ペン先は一見一緒みたく見えましたが。(WEBサイトの拡大画像では)もう、新たに買う事は(自分用には)無いだろうと思っていたのに、買ってしまいましたねぇ。この分じゃリクルート万年筆も・・・やべぇ。
2008.03.06
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()