アインス宗谷の雑記ノート

アインス宗谷の雑記ノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アインス宗谷

アインス宗谷

Comments

sugi-g@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) このドラマ観てました。 懐かしいですね~…
jiyma21 @ Re:南海南紀直通急行「きのくに」(05/22) こんにちは。南海「きのくに」、懐かしい…
赤いスイートピー@ Re:リーズナブルダウト~静かなる検事記録~(01/15) 私、見てました。マーリーマトリンの美し…
モリゾー@ Re:「こんなステキなニッポンが」よみがえる鉄路の誇り(01/25) はじめまして、モリゾーと言います。 以…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.12.23
XML
テーマ: 鉄道(25343)
カテゴリ: カテゴリ未分類
来年3月ダイヤ改正から、上野と金沢を結ぶ寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」が臨時列車化されるそうです。

「つるぎ」や「利尻」の例を見るまでもなく、「季節列車化」は、廃止の準備段階のような気がして、危機感が増します。


夜行列車、寝台列車の削減には、歯止めがかかりません。

時代の流れといってしまえば、それまでですが。


かつて、お盆と年末年始には、夜行列車の指定券や寝台券を求め、旅行社や駅の窓口には、前売り発売時期には、長蛇の列が出来ました。

上野や東京、大阪などのターミナル駅では、自由席に並ぶ人達が、列車の発車の何時間も前から、列を作っていました。

あの頃の駅は、今と比べ、綺麗でもなく、エキナカの店もほとんどなく、ただ、駅弁などを求める売店や立ち売りの人達がいただけでした。

それでも、今のターミナル駅に比べて、どこか人間味に溢れ、温かみが感じられたように思います。

同じ列車を待つ知らない人が、話してみると、実は、同じ町へ帰る人だったり、食べ物を交換したりと、待つ時間も、それなりに、有意義だったような気がします。





あの暖かかった列車、駅は、段々と消えていくようです。

まだ、廃止されると決まったわけではないのですが、夜行列車の本数が減ることには、違いなく、寂しい限りです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.23 18:30:59
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


残念ですね  
これも高速1000円の影響ですかね

いいとおもいます。 (2009.12.24 09:55:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: