フィリピン・セブ留学 しほしほのブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最近、セブの街中を、「バス」が走るようになりました。ジプニーではなく、ちゃんとした、多くの人が思い描く(笑)公共のバスです。昨年12月に開始されたこのバスサービスは、SMがJam Linerと言う会社と共同で運営しており、4つのルートで運行しています。<ルート>1. マクタンセブ国際空港~SMシティ2. パークモール~SMシーサイド3. パークモール~タリサイ4. タリサイ~SMシーサイド各ルート、途中で幾つか停留所があり、それぞれ乗り降りが可能です。例えばパークモール〜SMシーサイドのルートでもSMシティーやその他の市内主要箇所に止まります。(各停留所は後述の時間表の上部をご参照ください。)一般的にセブ市内の留学生が使うルートは、空港〜SM、パークモール〜SMシーサイドのルートでしょうか。(SMが運行しているので??、Ayalaは止まらないようです。)運賃は25ペソです。(タリサイ<->SMシティーは40ペソ、SMシーサイドからダウンタウンは15ぺそ)運行頻度はルートによって違います。またルートによって始発、終発の時間が違いますが、大体30分ごとにバスが出ています。(2016年9月現在の時刻表は記事の後ろをご参照ください。)本日は所用で空港に行くことがあり、空港から学校に帰ってくる際にMyBusに乗ってみました。空港での乗り場は国内線のアライバルエリアです。バスはいつも止まっているので分かるかと思います。もし止まっていなかったら、MyBusの看板のある所が停留所です。端っこの方にチケット売り場があります。もらったチケットの半券を運転手さんに渡して乗車します。(入り口で回収している時もあります。)乗ってみてびっくり。普通に、バスです。都市バスなんです。快適なんです。笑中は広々。エアコンが効き過ぎなくらい効いていて、寒い位です。シートも快適。スーツケースなどの荷物お置くスペースもありますよ。本日は土曜日という事もあり、道もすいていて、約30分でSMに到着!タクシー使うのとほぼ変わらず、断然に安く(25ペソ)、快適に来られました!(タクシーだと約200ペソ)荷物が多い場合や、友達と乗り合いで行ける、市内に出てきてからまたタクシーに乗らないといけない方などは、そのまま空港からタクシーに乗る方が便利かと思いますが、空港に見送りに行く、空港近くに行く、などの用事がある方にはすごく便利だと思います。ちなみに市内では、SMの駐車場がターミナルになっていて、ここから各方面に出るバスに乗ることができます。(その他の停留所でも乗車可能)ターミナルにはチケットブースがあり、ここで行き先を告げチケットを購入します。チケットの他に課金式のバスカードもあります。(販売価格:200ペソ うち100ペソを運賃&2回無料乗車&1時間のスケート&ボーリング1回無料の特典あり)課金もこちらのブースで可能。バスが数台止まっていますが、前と後ろに行き先が表示されていますので、行き先によってバスに乗ってください。<時刻表>現在このバス路線はマクタンからセブ市内の沿岸沿いを回る路線のみですが、また政府もタランバンの山手から市内中心部(Banilad〜Ayala〜州庁舎〜フエンテオスメニア)を通ってダウンタウンに続く新たなルートの計画も進めているようです。ルートや詳細はこちらをご参照ください。https://en.wikipedia.org/wiki/Cebu_Bus_Rapid_Transit_Systemこちらは2016年後半から工事に入って2−3年で完成予定(2019年予定)との事。(今の所目立って工事に入っている感じは今の所ないですが・・・水面下で色々やっているのでしょう。)こうしていくと、フィリピンの風景に欠かせないジプニーは主要な交通機関からは徐々に退かされていくのかもしれません。しかし、個人的には渋滞の解消にも一助になるでしょうし、都市生活がより安全に便利になる事で良い事だと思っております。機会があったら乗って見て下さい (^_^)
2016.09.10
コメント(0)