2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
首位の浦和レッズとの勝ち点は6。川崎フロンターレが逆転優勝するためには、残り試合は全部勝つという気持ちで行くしかない。ましてやHome等々力競技場での試合。フロンターレの勝利への意地が試されるゲーム。対戦相手は、ベガルタ仙台。現在14位。背中に降格圈が迫って、しかも4戦連敗中。どちらのチームの勝ちたい気持ちが勝っているか。それが勝負の分け目となる。 スターティングイレブンは、GKに西部洋平。CBは、ジェシと井川祐輔。SBは、右に田中裕介、左に登里。ダブルボランチは、パウリーニョと谷口。トップ下に中村憲剛。SHは、右に小林悠、左にレナト。1トップには、大久保嘉人。前節の大宮アルディージャ戦で途中交代した小林、レナト、谷口がスタメン。そして、途中出場だった登里がスタメン。 ノボリが帰ってきてくれたのが、何よりもうれしい。左サイドをドリブルで切り割いて欲しいもの。レナトとのコンビも最高。サブスティテュートには、小宮山や森谷賢太郎の名前も。誰が出ても戦い方は変わらないとは言うものの。やはり怪我からメンバーが戻ってきてくれるのは、安心だしうれしい。 3分、レナトのミドルシュート。フロンターレの初シュートは、相手GKの正面。24分、嘉人のシュート。30分、相手ゴール前で嘉人が倒されてFKを獲得。蹴るのは憲剛。それでもゴールを割ることはできない。チャンスは作れるものの、ゴールを決めることができない。ボール保持率はフロンターレが上回っているものの、シュートまで持っていけない。 40分、決定的なチャンスにも関わらずゴールならず。思わず天を仰ぐ。その直後、カウンターから失点。ウィルソンに決められてしまう。レナトに替えて、森谷賢太郎を投入。アディショナルタイムは2分。 0-1のまま、前半を終了。 怪我明けのせいなのか、前半の小林、レナトの動きが今一つ。嘉人が下がってボールを受けざるを得ない。パスが相手選手に引っかかることがしばしば。先制はされたも のの、まだ1点を許したのみ。ここから、ここから。後半は、途中交代で入った森谷の働きに期待したい。 後半開始、右に森谷、左にレナトの布陣。8分、嘉人のシュート。惜しもゴールマウスを捉えられず。12分、小林のシュート。14分、パウリーニョに替えて小宮山を投入。ノボリを一つ上に上げて、4-3-3に。26分、森谷のシュート。 34分、森谷のクロスに飛び込んだのはジェシ。惜しくも合わず、35分、登里に替えて森島を投入。フォーメーションは、森島と嘉人を2トップに置いた4-4-2に。45分、憲剛のクロスに森島がヘッドでゴール。これが決まって、1-1の同点。アディショナルタイムは4分。 危ないシーンはあったものの、西部のファインセーブで防ぐ。フロンターレもベガルタも、両者譲らずの激しい打ち合い。しかし、タイムアップのホイッスル。1-1のまま、試合終了。フロンターレは引き分けで、勝ち点1という結果となった。 ピッチの上に崩れ落ちるフロンターレの選手たち。自分の前にいたおじさんは試合中、「2点取るんや、2点取るんや」とヤジを飛ばし続けていた。試合終了後、周りが拍手するのに対して、「拍手なんかするな」とか怒鳴っていた。選手たちがバックスタンドに挨拶に来る前に怒って帰ってしまったけれど。自分は、素直に拍手した。というより、拍手したかった。 勝つこともあれば、負けることもある。それがサッカーというスポーツ。試合終了間際に、何とか引き分けに持ち込んで。最後の最後まで走りきった選手たち。それに対して、観客席にいる自分たちは何ができるのか。拍手する、フロンターレコールするくらいしかできない。一番悔しいのは、ピッチに立っている選手たちだ。うなだれていた憲剛に「顔をあげろ」と声をかけた。
2014.09.28
コメント(0)
Jリーグ第26節。Homeの等々力競技場にて、川崎フロンターレ対ベガルタ仙台戦。チケットは完売、今日は一人で観戦。前節のAwayのNack5スタジアムでの大宮アルディージャ戦は、かみさんと神戸-有馬温泉旅行だったため、TVで観戦。 小林悠とレナトが怪我で途中交代した時には、どうなってしまうんだろうとヤキモキしたけれど。二人の交代を埋めてくれたのは、大久保嘉人。ご存知のように、ハットトリックでの大活躍。本当に頼りになる男。 3点とも、すべて違う形で得点。そのすべてのゴールが、すばらしい。1点目は、憲剛からのスルーパスに飛び出しての得点。落ち着いて決めた嘉人もすごいけれど。その前の憲剛のパスが絶妙。トラップする前に、ちゃんと嘉人を見ている。 2点目は、田中裕介からのパスにドンピシャで、ゴール。相手ディフェンダーがマークしていないところから、スルスルと上がっていって、ゴール前でダイレクトでシュート。圧巻は3点目。ヘッドでボールコントロールすると、相手ディフェンダーの前に身体を入れてのゴール。かみさんの弟さんの家のTVの前で、思わず大声を出してしまった。 嘉人は、名古屋グランパス戦でカルビーの看板を蹴って2試合の欠場後の試合。3点取って、禊ぎを済ませたという声もあるけれど。多摩川クラシコは、嘉人がいたら勝てただけにまだまだ。風間監督も言っていたけれど、嘉人にはもっと活躍してもらいたいもの。 嘉人の活躍で目立たなかったけれど。気になったのは、小林の代わりに入った山本真希と山越。どちらも運動量が足りない。もっとゴール前に顔を出して、ボールをもらう動きが必要。特に試合終了近くになると、前線で走っているのは嘉人と憲剛の二人だけ。ベテランの二人があれだけ走っているのに、若くて途中から入った選手が走らなくてどうする。 特に山越は、多摩川クラシコでの動きも良くなかった。このままだと、シーズン終了後には契約を切られてしまいそう。その危機感が、はたして本人にあるのかどうか。 一方、多摩川クラシコではどうかなと思っていたけれど、大宮アルディージャ戦では結婚活躍していたのは、パウリーニョ。多摩川クラシコではサイドチェンジの度に、ボールがタッチラインを割ってしまっていた。もっと近い間では、パスが回せないのかと思っていたけれど。大宮アルディージャ戦では、いいボール捌きを見せていた。 心配していた小林悠、レナト、谷口もスタメン出場ができるようで、一安心。現在2位の川崎フロンターレ。首位の浦和レッズとは勝ち点差6。逆転して優勝するためには、一戦だって負けるわけにはいかない。対戦するベガルタ仙台は、まさに崖っぷち。連敗はしているし、背中には降格圈が迫っている。どちらも負けるわけにはいかない。お互いに勝ち点3が欲しいゲーム。今夜は、ガチンコのゲームが期待できそう。
2014.09.27
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


